X



トップページDTP
1002コメント240KB

▼フリーで働いて(´×ω×`)ダメポ350▼

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 08:23:12.18
子供ってたまに凄い言い方するよね
おさかなさんのおうち→川
おさかなさんのでっかいおうち→海
だって
0753氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 08:28:02.44
鼻水がぽたぽた落ちるから、ティッシュを裂いて両方の穴に詰めて
「私、牛さん」と言った私はお子ちゃまかしら?
0755氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 08:47:39.46
今日こそ確定申告を作るぞ!と思ったけど
風が強いからやめた
事務所まで行ける気がしない(´・ω・`)
0756氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 08:51:50.18
申告書の業種欄「デザイン業」であってる?
10年やっててまだ謎
実際デザインの仕事をしてるんだけど、一般的な区分(表記?)の話な
みんななんて書いてんの?
0758氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 09:03:00.86
>>756
大分類12. サービス業>中分類86. 専門サービス業>小分類6. デザイン業
0760氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 09:57:24.64
プロパンは高いからせめてコンロをIHにしようかなと思ったけど
ガスで使うのはほとんどが給湯(風呂)で、調理だけIHにしても意味ないという話なのでやめた。
0761氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 10:06:28.02
ゼビオ行かなきゃ
0763氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 10:08:29.09
>>758
おお、そんな風に決まってるもんなのか!サンキュー(´・ω・`)
0766氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 10:31:50.07
>>760
うちオール電化でコンロはIHで良かった思うけど
給湯はプロパンにしておけばよかったと思ってるよ
エコキュートはしょっ中湯の残量が気になるし高い
エネルギー源は分けるのが正解だと思うね
0767氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 10:34:59.16
IHのコンロの良いところは全面バリヤフリーなこと
炒め物とかとっ散らかった時にこぼれたのを拾って入れるのが簡単だし
使ってない時は作業台になるし、ススがつかないから当然掃除も格段に楽
0768氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 10:37:31.51
大地震で会社は守ってくれないと実感して
独立を決めたんだった
あれから丸8年かー
0769氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 10:53:26.94
IHは上昇気流が生まれにくいから換気扇も替えないと家中に臭いが籠もるって聞いたがどうなん?
0770氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 11:09:16.57
>>767
IHの欠点は、火力が足りないことだと聞くな。あとフランベが出来ないことw
0771氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 11:17:44.73
>>769
換気扇にも強弱があるから水平に付いたシロッコファンタイプじゃないとダメなんじゃないかな
0772氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 11:30:00.53
何がフランベやねん。昭和のステンレスの台所で二つ口ガスコンロのダメポが何がフランベやねん。
0774氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 11:40:07.34
>>772
いつからワシらはフランスパンになったっちゅうねん。
チンコみたいに長細くて硬いアレになってみたいわ。(´・ω・`)
0775氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 11:51:53.42
>>774
炎天下で死んだ禿ならフランスパンみたいになれそうだぞ
0776氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 11:56:02.18
上昇気流は物理現象なので鍋の中のものが暖まればガスでもHIでも同様に生まれるはず
ガスは鍋底だけだけどHIは鍋全体を電子の振動で暖めるから鍋内部の対流は起こりやすいと聞いた。
でもHIはガスのような細かい火力調整ができないんだよね。
あと外すとすぐ冷めるからフライパン振って混ぜるみたいなことはできない。
0777氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 12:01:38.48
>>769
わからんー 最初から付いてたし
でも大した換気扇じゃないよ 普通のレンジフード

>>770
火力は問題ないけど使い方にコツがいる
予熱が大事だな もちろん鍋は振らない 炒め物も焼き物も鉄板焼き屋の要領
余熱も使えるから煮込みや保温は便利だね
0779氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 13:00:53.06
>>776
うちのIHは古いせいか鍋もフライパンも接地面しか
熱くならないから鍋ものなんかはすぐ焦げつく
特にトロトロの弱火ができなくてカレーなんかの
温め直しは100パー焦げる
0780氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 13:26:45.06
ピザ屋にあるピザ窯あるやん?でかいしゃもじでピザ入れるやつ
あれの奥にある火は実は電飾で、実際はIH窯のフェイクなのではないかと思ってる
0781氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 13:30:33.89
そういうとこもあると思うけど、ガス火でやってるよ。
田舎の小さなピザ屋だと薪くべてたよ。
0784氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 13:53:36.59
HIは触れてる鉄板しか熱くならないから、そこに乗ってるピザ生地は焼ける
チーズも溶けるけど、上の空気は熱くならないから焦げ目はつかない。
0786氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:26:37.05
>>779
そりゃだいぶ古いだろ
うちのも10年経つけど保温から弱火だけで4段階はあるよ
とろ火はむしろ得意だろ 火を細くして消えるってことがないから
0787氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:28:08.43
ストウブの鍋とか、IHの力を発揮しそうで欲しい
実際はニトリのでさほど困ってはいない
0789氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 14:55:40.89
>>788
した。あれからもう8年も経つのな。あの日のショックはハッキリ憶えてるわ。
0790氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 15:02:13.53
したお
初校用のPDF保存して、さて編集長に送ろうと思ったところで地震だったわ
もう8年か
0794氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 16:14:44.05
うんこスレ乱立
0795氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 16:28:37.05
次々立てるやつなんなの?
なんか病気だろあれ
0796氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 16:29:52.04
印刷業界のフリーデザじゃないダメポだろう
0797氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 16:33:13.55
フリーデザに恨みを持ってる輩だろうか
0799氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 16:34:11.40
お前らが騒ぐから
余計面白がってるんだろ
0800氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 16:36:48.91
意識高い系スレ作ったが誰も行かなかった恨みかね
0802氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 16:40:04.60
死んでやる!
スレ立てまくって死んでやる!!
絶対に死ぬからな!
死ぬからな!!
0808氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:02:05.39
バカにバカといってもわからないよ。
なぜってバカだから。
0809氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:06:22.12
>>802
迷わず成仏してくれ。いつまでもダメポ縛霊するんじゃないぞ
0810氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:11:36.29
バタバタ修正やってて黙祷し損ねた
8年前もバタバタやっててネットは生きてたからデータ送ったりしてたな
黙祷(´-ω-`)

>>786
すごい古いたぶん17〜8年前の
買い替えようかなぁ
0811氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:44:27.54
ここみてIHのデメリットよくわかったので
普通にガスコンロにします。
プロパンの会社選べば都市ガス並に抑えられるそうだけど、
そんなこと賃貸で出来るのかな。大家で指定してるんじゃないのかな。

電気は不動産屋でENEOSでんき勧められたけどどうなんだろ。
0812氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:47:00.68
賃貸なんて選択の余地ないだろ
ガスの元栓あったらそれ使うしかない
IH用の調理器具そろえる位なら
ガスで100均の鍋でOK
0813氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:50:11.79
IH対応と書かれていても、IH側・鍋側でそれぞれ微妙に対応できないものがあるらしい
「IH対応と書かれている割に安い鍋」は磁石がくっつくかチェックしてから買ったほうがいいそうだ
0814氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:51:56.28
IH使ってるけど、チャーハンやオムレツが作りにくい。
今までのガスのやり方みたいにフライパンを持ち上げて
火力調節が出来ないからな〜。
0815氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:53:48.95
だいたい>>766が言ってるように、IH=オール電化はエコキュートと一体で初めて効果があるわけで
コンロだけIHにすることのメリットは掃除が楽なくらいしかない
電気代もかかるし、賃貸者が使ってたであろう取って付けコンロが中古屋で幅取ってる
0816氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 17:57:51.11
ガスが幅を利かせているオレん家は勝ち組
おまけに仕事もCS6で、アドベにお布施払わないオレは勝ち組
0818氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 18:15:01.68
みっちーセコいぞ
落としてない。もとからオレの
0820氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 18:23:32.23
CS6までは、1年半毎に10マソ程アプデの費用支払っていた
あの頃は、なんか辛かった。
今は幸せ!
0821氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 18:27:05.75
みっちーって、鼻歌交じりで楽しくお布施を払ってるんでしょ?
0825氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 19:03:01.08
必要なことには金使わないとね
で久々に炒め鍋買い替えた
鉄鍋の匠マグマプレートIH対応¥3,068
リバーライトも使ってみたいけどまた今度
0829氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 19:53:48.33
スペース無いところに文字追加すんなやボケェーーーーー!!!!!!
マージンは余白やないんやでーーーー
0833氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 20:29:39.38
この前、クラから指定された印刷屋では、タダでダウンロードしたCS2を使ってたわ。
「DVDに焼いてるけど、持って帰れてば」といわれたけど、丁重にお断りしたお。 (´・ω・`)
0836氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 20:34:29.89
底辺印刷屋はふざけてるな。
個人事業者向けにはアドビとモリサワは無償にするべきと思うけどね。
0837氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 20:36:52.25
Adobeは安いよ
あれだけのソフト付いてて年額70,000以下はバーゲン
0844氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 20:59:25.57
QuarkXPressじゃなかったか?
0846氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 21:01:22.83
QX3.3は快適なやつだね
0847氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 21:03:02.19
クォークはOS Xの波に乗れなかったのと
勘違い価格が原因
0848氏名トルツメ
垢版 |
2019/03/11(月) 21:06:43.96
今日も徹夜になったからカップ焼きそばでビール飲む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況