前に書き込んだ弁護士使って未払い残業代を取り返した者です。全体を通して感じた事を書きます。

結果としてやって良かったです。金銭的にはもちろんですが、やった後思った事ですが自分の心が少し軽くなるというか救われるというか、そういう感覚を覚えたので、私の場合は精神的なメリットも大きかったです。

前にも書きましたが。弁護士は使ったほうがいいです。残業代の計算はかなり緻密でした。自分で相手方と交渉するのもかなり専門性が高くお金を払っても弁護士に任せた方が安心で楽だと感じました。

あと、弁護士も商売なので今回のような案件はそれなりの額が取り戻せそうなら、裁判にまで持ち込むよりは早々と和解して欲しそうな印象は受けました。

実際裁判に持ち込むと1年以上掛かる場合も普通にあるようです。結果的には判決までいけば、この会社のような場合は絶対に勝てるし、なんなら社会的制裁も混みになるかもしれません。

ただやはり長期に渡るので弁護士費用も増えるかもしれませんのでそこは個人の気持ち1つだと思いました。

満額払わせたい、判決出して貰って社会的に断罪して欲しい等強く望む場合にはトコトンやった方がいいでしょう。

最初から最後まで相手は基本的に「こちらは悪くない」というスタンスを貫きます。そこは無視した方がいいでしょう。それでは感情が許さない場合は和解条件に謝罪文を盛り込むのもいいと思います。

請求するなら早い方がいいと思います。1年後に動いたら今は1年分の請求権を失い、マックス1年分しか取り戻せません。

それに、実際に請求されたらさらに労働規約などを改悪して、労働環境や条件がどんどん悪くなる可能性もあります。なので私は出来るだけ複数人でまとめて請求するのが良いと思います。弁護士もその方が一度の手間でガッツリ稼げるのでかなりやる気になってくれるでしょう。

私の感想はざっとこんな感じです。
他に聞きたい事があれば質問してもらえれば個別に答えます。