X



トップページDTP
1002コメント298KB

【Adobe】インデザイン・刷れ! 17刷目【InDesign】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2017/11/21(火) 21:48:42.66
とりあえずなんでもいいからインデザインについて語れ!

■前スレ
【Adobe】インデザイン・刷れ! 16刷目【InDesign】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dtp/1493361412/l50

■関連URL
【InDesignの勉強部屋】
ttp://study-room.info/id/

■過去スレ集
01:http://that.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1048008295/
02:http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1078571849/
03:http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1102731868/
04:http://that4.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1122359080/
05:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1150339026/
06:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1176191458/
07:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1192073586/ ※即落ち
07:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1194692033/
08:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1220007318/
09:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1242747638/
10:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1261719517/
11:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1292818071/
12:http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1331291520/
13:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1376502834/
14:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1433656334/
15:http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1433656334/
0194氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/13(火) 11:17:56.57
日本語組版って複雑怪奇だしなぁ。アドビもあんまりやりたくないよね。
でも覇権握ってしまったもの勝ちだし、我々は泣く泣くインデザイン使うしかないんだよ。
0195氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/13(火) 11:31:24.04
クォークが買い切り3万でやってくれりゃフォトショLrセットとイラレの月賦でいいんだけど
0196氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/13(火) 18:24:21.36
>>195
3万何千円くらいぢゃなかった?
何年かおきに戻ろうかって思うこともあるけどインデザインのママ
0197氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/13(火) 18:34:36.75
新規8万
前バージョンからアップ1.8万
3から2015のアップ4万

らしい、大概は最終的にPDFになるんだからたぶん大丈夫なんだろうな、他とデータ共有しないならありっちゃありかも
でも自分から踏み出す気はさらさらない保守的な私
0198氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/14(水) 02:19:33.21
196です。うろ覚えで書いてごめん。197にありがと。
idmlからのインポートが乗るってから今また少し注目してる。
0199氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/14(水) 02:41:54.10
時短本読んだ人いる?
神速と内容かぶる? 目次見たら大体正規表現でいけそうなことばかりだけど
0200氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/14(水) 04:44:49.19
>>197
保守的といわんやろ
どう考えても他のソフトとの兼ね合い考えたらインデザインにしておくべき
0201氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/14(水) 07:55:04.60
>>194
あんまりやりたくないっていうか
InDesign 1.0で搭載されたものからほとんど変わってないよね、日本語組版部分は
0202氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/14(水) 14:23:52.44
いいかげん囲み罫機能つけろよなー
あと外字のやつまたやれ
0203氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/15(木) 12:16:30.48
こっちが無理に詰め込んだわけでもないのに時としてくっつくからなー 特に
日本語の記号
0204氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/16(金) 11:25:03.19
Win版 CC 2018入れたんだが、こいつよく死ぬな。
ちょっとした操作をした途端に不正終了したりする。
特にあるオブジェクトを別な場所へドラッグした直後に起きやすい。
0208氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/16(金) 21:30:42.45
>>207
このくらいのことだったら正規表現で検索置換すればいいよ
やりかたもググれば見つかるから
0210氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/17(土) 08:52:57.09
windowsに乗り換えたんだけど、
オプションパレットがアプリケーション毎に消えてくれないから
インデザインとイラレ立ち上げておくとパレットが重なってわけわからなくなる。
アプリケーションフレーム?も消えてくれないしやりづらくて仕方ない。

誰だwindowsでも問題ないとか言ったやつは
0212氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/17(土) 09:44:27.20
>>211
マルチモニタでパレットをアプリケーションフレーム外に出して
イラレフォトショインデザを開くとこうなる。
問題ない?
https://i.imgur.com/HOMgbxj.png
0213氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/17(土) 16:55:37.72
わからんでもない
インデザインフォトショイラレファイヤーワークスを開いているとツールボックス紛らわしくてイライラする
0214氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/18(日) 17:13:48.14
てか、今更Quark使おうってマゾか???
0215氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/18(日) 23:53:02.37
>>212
マルチモニタよりもWQHD以上のシングルモニタにしたほうが効率いいんじゃないかと今時は

または高解像度のデュアルモニタ以上にしてそれぞれでアプリケーション展開
0216氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/19(月) 02:29:55.72
今からquarkとか、
音楽配信時代にレコードやテープもなかなか味があるよね
って言ってるようなもん
0219氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/19(月) 09:00:42.24
今からQuarkとか、
ザク2全盛の時代にヅダも加速力があっていいよね
って言ってるようなもん
0220氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/19(月) 09:17:33.48
あんまり新しいボケ持ってこられても
quark世代には分からんのや
0222氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/19(月) 10:39:25.48
CCデスクトップアプリ見やすくなったね、弁当食いながらチュートリアルの動画を見続けてしまった
0223氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/19(月) 12:36:21.10
>>212
PSとIDとILで基本色を変えているから間違えようが無いね


ウソです 今でも間違えて他のアプリが前面に来てうろたえます
0224氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/19(月) 19:05:27.69
winだと同時起動しているソフトはずっと表示されるもんなのか
0225氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/19(月) 23:09:57.92
ハイライトされた全面アプリがそこまでハイライトされてる感がないから間違えるんだよなぁ
0228氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/21(水) 22:30:03.01
>>227
大杉連のさんずいの点は二つが正しいので
皆さん気をつけて
0229氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/21(水) 22:31:21.26
さんずいじゃねえしんにょうの点だった
お詫びして訂正
0230氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/21(水) 22:40:11.66
大杉漣(なぜか一発変換できる)
かわせみは芸能人に強い
0231氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/22(木) 10:30:34.88
他人の誤変換した学習を拾ってくるIMEこわい
0232氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/23(金) 04:01:44.22
ネタが無いからって雑談するな
0233氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/23(金) 08:15:16.20
数百人の顔写真を四角で配置したらやっぱり丸形に写真を入れろと言われました
0234氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/23(金) 08:56:30.44
>>233
まとめて選択して
オブジェクトスタイルからの角オプション
or
オブジェクト>シェイプを変換>楕円
の好きな方を選べ
0236氏名トルツメ
垢版 |
2018/02/23(金) 10:14:08.16
ちなみにかわせみさんはゴルフの石川遼を一発で変換できなかった
0238氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/02(金) 11:20:17.89
全文ではないのですがUDフォントを使っているのでUDフォント使っていますアピールを入れろ言われたのですが、その場合UDフォント使ってますくらいの一文で大丈夫なんでしょうか
それとも各フォントメーカーのUDフォント使ってますマークを入れる必要がありますか?
0239氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/02(金) 15:13:09.87
UDってモリサワの?
モリサワはほとんどの商業利用に許諾不要だから、正規ユーザーなら法律上は入れなくてもなんら問題ない
そのクライアントなり上司の気の済むように書けばいいでしょ
0240氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/02(金) 16:15:21.32
「再生紙を利用してます」とか「添加物・着色料は使用してません」みたいなノリなのかな?
何かしらの配慮をしてますアピールは企業イメージの向上に繋がる(と見なされる)ことはあっても
入れて損することはないんだから今後増えていくかもね

やがてそれを入れるのが当然という風潮になり、書籍の奥付の「無断複製を禁じます」のように
(10年ちょっと前まではあり得なかったのに)いつの間にか必須の要件となり、
UDフォントを使わないデザインは配慮に欠けた望ましくないものとして扱われるようになり、
「表記があるのにUDフォントを使ってなかった」なんて書籍の回収騒ぎが起こったりして、
公共の場の案内表示等ではUDフォント以外の使用が禁止される条例なんかも制定され、
気付いたときには非UDフォント自体を好ましくないものとして排斥する風潮に転化して
(そういうのはフォントの見分けが付かない人たちが決めることだ)、
各フォントメーカーはUD以外のフォントの供給を停止することになり……
という暗黒社会についてちょっと考えてみた
0241氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/02(金) 16:23:08.97
そこで立ち上がった240がタイムトラベルして
OCF入りMOを配りまくるわけですね
0242氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/02(金) 18:21:48.32
>>239
モリサワとタイプキットから落としたフォントワークスのものを使っていまして、UDフォント使っていますマークが各社それぞれあるようです。
ごちゃごちゃマーク入れるのもなんだかなと思ったのでUDフォント使ってますよ的なことを入れるだけでもいいのなら>>240さんの書かれているようなアピールですませたいなと
0243氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/02(金) 18:43:50.74
環境にやさしいフォント とか 政治的に正しいフォント とか

やめてください(´・ω・`)
0245氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/03(土) 08:36:04.66
HG○○とかHGP○○とかの指定でなければ…
0246氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/03(土) 08:43:06.61
UDフォントって正直あんまり好きじゃない…
0247氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/05(月) 16:27:33.11
書き出したswfファイルをブラウザで確認すると
配置してる画像がぼんやりする(解像度が低くなる?)んだけど理由がわからない…
解決策わかれば助けてくれ
0248氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/06(火) 14:39:58.39
UDフォント使っていても壊滅的なデザインの広報誌って見たことある。
もう使っていることだけが自慢。
0249氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/06(火) 16:31:38.74
フォントなら使うだけでもできるがUDデザインとか言われてもわっかんねぇわ
0250氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/06(火) 17:01:42.18
UDデザイン ×
ユニバーサルデザイン ○
0251氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/06(火) 17:14:37.98
UDデザイン=ユニバーサルデザインデザイン
0254氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/07(水) 15:52:11.52
表組機能を使ってる人って想像以上に少ないんだろか
客の方でデータ作るから前のデータわたしてやってくれと言われて
InDesignの表組機能つかったデータわたしたら
テキスト全部バラバラのボックスにされて
線も一本一本個別に引かれた状態になって帰ってきた
作るのも直すのもめんどくさいだろ…
0255氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/07(水) 15:57:18.20
他からのデータが来るとせめてここまでインデントとタブくらいは使ってくれと思うときがある
0256氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/07(水) 16:36:56.71
タブすら使わずにスペースで空白を調整してあるデータとかあるからな…
0258氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/09(金) 10:12:18.37
古くからイラストレーター使っていた人なんかだとアピアランスを知らなくて
コピー→前面へペーストで白フチ付けたりを未だにやるんだよね。
そういう人が見よう見まねでインデザインを触ることになったら、そういうことやりがちだと思う。
屁理屈こねて使おうとしない人よりマシだと思うけど。
0259氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/09(金) 10:21:07.72
そのあたり、かえって何も知らない新人のが吸収するよね…
0261氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/09(金) 13:09:45.22
>>254
Excelで渡すんじゃ駄目かしら?
0262氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/09(金) 13:59:55.84
>>258
CC2018はしらんけどCC2017でもテキストの縁(外側)は不可能だから
そうやっちゃうんだろう
0263氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/09(金) 15:10:56.85
表はエクセルでデータ入れてイラレにコピペして成形するかな
0264氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/09(金) 15:53:53.14
話の流れは、InDesignの表組を書き出してExcelで渡すってことだよ
0265氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/11(日) 19:31:40.64
特に表内に改行があったりするとExcelへの書き出しってめんどくない?
自分は大抵リッチテキストで書き出してWordで読んでもらうんだけど
みんなはどうやってるん?
0266氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/12(月) 06:05:54.99
タグ付きテキストで書き出す。
面倒かどうかと言えば、面倒くさいことこの上ないorz
0267氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/12(月) 10:13:24.66
>>254
客との間で.inddを往復させてるのか

なんかもめそうでいやだなあ(´・ω・`)
0269氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/12(月) 11:09:41.10
インデザインの表、これ直して使ってって貰ったことあるけど
目が点になったまんま気絶したわ

いくつもの表をくっ付けて並べて
セル内の表のセル内に表のセル内に表

絶対手に負えなくなって丸投げしたんだろ…
インデザインでやんない方が良い表もあるよねw
0270氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/12(月) 11:48:01.00
>>269
なにその瓶底眼鏡のような表は?
0271氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/15(木) 09:14:56.71
スレ違いでしたら申し訳ないです。
インデザインで作った200P程度のファイルを最終的に

1p-1p
2p-2p
3p-3p

という感じに割りつけるのですが閉じ側を中心に合わせる必要があり、左側のページを180度回転させて出力したいのですがなにか方法はありませんか?
0274氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/15(木) 09:50:57.54
>>271

自分がやるとしたら…

1 元書類を単ページでPDF出力

2 書き出したPDFをコピーして2つにする

3 片方を全ページ180°回転で保存

4 PDFSAMなどのフリーソフトを使って、回転前のPDFと回転後のPDFを交互に合体する。
  (PDFSAMの場合は「交互にミックス」を実行)

5 合体したPDFをインデザインに見開きで配置する
  (スクリプトのPlaceMultipagePDFを使えば自動で配置される)

という感じでやるかな。もっとスマートなやり方があるかもしれないけど。
0275氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/15(木) 10:30:23.91
>>274さんを参考に4の工程を貼魔王ないしツケメン大王で中綴じまたは無線で割りつければできるような気がしました
ちょっとやってみます
0276氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/15(木) 10:43:09.04
フリーのソフトはすべて信用できない
タダって信用できない
0277氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/15(木) 10:54:03.50
成果物に責任持たせるためには有料でないと不安だよね
自分の仕事も含めてね
0278氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/15(木) 13:52:55.85
自分なら、吐かせたPDFをInDesign上のデータ結合で1ページに2枚ずつ
貼り付ける(その段階で回転&内側のブリードを消す)かなあ
0282氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:40:56.08
めんどいからデータ結合したくないけどAcrobatとIndesignだけ

1 元書類を単ページでPDF出力

2 Acrobatで1ページずつに分割。ファイル名をA1.pdf、A2.pdr…にする

3 Acrobatで全頁180回転して別のフォルダで1ページずつに分割。ファイル名をB1.pdf、B2.pdr…にする

4 一つのフォルダにまぜまぜする

5 Acrobatで全部結合する

6 Indesignに配置。PDFに見開きで書き出し

うん、めんどいね!
0284氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/15(木) 17:57:14.11
271です
何通りか試みようと思ったのですが、普通に中綴じで面つけした方が圧倒的に早いのがわかりました。
製本作業でちょっと楽できるかと思ったのですが、かえって面倒でした。
0286氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/15(木) 19:02:39.88
>>285
小ロットなので2Pかけでソートさせて丁合の手間を省きたかったんです。
今回は途中に別紙が入るので同じページどうしを掛け合わせて(ダルマみたいな感じ)でプリンタの差し込み機能を併用したら楽じゃないかと思ったのですが、面つけがすっげぇ面倒でした
0287氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/15(木) 19:14:44.81
>>286
>ダルマみたいな感じ

やっぱそういう意味だったか。
紙版初期の頃はQXで似たようなことを質問されたからそんな気がしたよ。
しかし一般の営業職ですら色々工夫できそうなことをこんな専門スレでよく聞いたな?
0288氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/15(木) 22:15:00.52
だるま返しの意味は知ってるつもりだし
もしかしてどん天返しなのでは?とも考えたが
それでもなお同一のページを180°回転で
何をしたいのかが分からん……
0290氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/16(金) 09:25:50.83
>>288
ハガキや挨拶状の表裏差し替えを同一ページ内に付け合わせたなら180度回転させる
0291氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/16(金) 10:21:02.25
裏が白なんだろ
そんで裏を印刷機に通す手間を省く
0293氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/16(金) 11:02:06.76
>>291
271ですが両面ですよ。左側を回転と書いたのが間違いでしたね
スレ汚し申し訳なかったです
0294氏名トルツメ
垢版 |
2018/03/16(金) 11:46:27.47
両面でノドか小口をあわせて面付するフリーのソフトなりツールはなかったと思う
PDF運用として手作業なら2ページ単位の回転・反転させたフレーム作ってひたすら貼り付けるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況