なんだこの自己満足サイトはw

http://take-p.co.jp/tech.html
一般のお客様に対し噛み砕いて説明しているはずが、
CTPは何の略かはあるもののDTPのそれがない。CTPは知らないがDTPは何の略かを知っている人って、どんな奴だよw
この道の知識がなければ、この時点でチンプンカンプンだろう。実に説明が下手。
一般のお客様を対象と装った競合他社への自慢なのだろうか。ただ、この程度では同業者はなんとも感じないと思うが。
また、「従来、DTPがデータからフィルムもしくは印画紙を出力していたのに対し、直接刷版を出力する場合の印刷工程上の表現。」とあるが、
DTPとは、そもそも「DeskTop Publishing」。つまり、コンピューター等の発達により“机の上だけで印刷が完結する”という『比喩的表現』である。
つまり、「従来」云々ではなく、版に関するのがCTPなのに対し、DTPはその過程である。まったくの別物であり、とってかわったものではない。「従来」などと比較するべきものではない。
これは、外部のちょっとかじった程度のライターに外注したかのようなおかしな説明。
経験豊富なスタッフとやらは誰も気づかないのか。

http://take-p.co.jp/print.html
「ハイデルベルグSM74は、多種多様な自動化機能を標準搭載した4色機で、高い印刷品質と安定した印刷プロセスで、幅広い印刷ニーズに対応します。」
多種多様とはいえ自動化に特化していることがウリならば、つまりはカスタマイズに不向き=幅広いニーズへの対応とは反比例すると思うのだがw

お客様目線というより、何が言いたいのかイマイチよくわからない、そしておかしな説明の多い怪サイトであるw