X



トップページDTP
681コメント217KB

DTPエキスパート認証更新試験 第4問 [無断転載禁止]©2ch.net

0001氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/15(木) 00:36:16.69
更新試験対象の皆様、宜しくお願いします
関係ない議論はスルーで

過去スレ
DTPエキスパート認証更新試験 第3問
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1364906208/

DTPエキスパート認証更新試験 第2問
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1269619201/

DTPエキスパート認証更新試験
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1220117902/

関連サイト
DTPwiki
http://dtpwiki.jp/
0391氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/02(金) 11:22:04.14
4月の更新試験が始まりました。
がんばっていきましょう〜
テスト終えたら書き込んでいきます。
0392氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/05(月) 10:48:16.97
ごく一部ですが過去問と解答順が変わってるのありましたので、丸写し注意したほうがいいです。
0393氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/08(木) 13:49:10.17
ついに勤務先でこれ更新してるの俺だけになっちゃった。
資格手当もらえてるからまだマシか。
0394氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/08(木) 18:03:30.73
>>392
情報ありがとうございます、今晩やろうと思ってたので注意してやります
0395氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/10(土) 02:11:50.78
>>393
資格手当て貰えるのに更新しない人いるんだ
手当てが更新料より低いのならわかるけど
0396氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/10(土) 08:35:35.86
>>395
持ってる人が退社したとかじゃないかな
0398氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/10(土) 10:45:34.62
今年新出題の解答わかる方おられますか?
0399氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/10(土) 13:31:41.66
1部の写真の切り抜きと行の調整と文字アキ量設定わかる方おられますか?
0400氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/10(土) 21:20:19.76
なんとか終わりました。ありがとうございました��
0401氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/11(日) 11:16:51.09
お疲れさまです。昨日、うん回目の更新試験終わらせた。
毎度普段の業務外の分野多めで聞かれるので疲れる。
答えも出るし勉強にはなるんだけど。
0402氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/11(日) 14:18:22.10
写真の切り抜き
A.被写体の輪郭のボケ足よりも内側を切り抜くとよい
B.クリッピングマスクよりも透明化で処理した方が、ファイルサイズが大きくなる
C.透明を扱えないためクリッピングパス以外の切り抜き方法を採れない

行の調整と文字アキ量設定
A.仮想ボディ
B.ベタ組み
C.禁則処理
D.句読点
E.約物
F.ジャスティフィケーション
G.優先度
0403氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/12(月) 15:34:52.21
検索大会だったけど合格出来ましたわ。
どっかの人が書いた論文?そのままの問題もあった。
0404氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/12(月) 20:34:06.76
見出しの組み方 、レイアウトの基本わかる方
いますか?
0405氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/12(月) 20:40:18.29
書き縦webの可能性
a.EPUB3.0
b.アラビア語
c.writing modes
d.Webファント
0406氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/13(火) 12:07:20.67
>>404
見出しの組み方
A 誘導
B 小見出し
C フォントファミリー
D 罫線
0407氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/13(火) 12:11:38.42
ここにはお世話になってるからお礼。

レイアウトの基本
(A)ターゲット
(B)フォント
(C)右上
(D)グリッド
(E)版面
0408氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/13(火) 12:54:08.39
カメラと撮影 明るさの感度絞りとシャッタースピード わかる方いますか?
0412氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/14(水) 11:13:54.53
スマートシャープ
A 元のディテールをできるだけ表現媒体
B 画像内容や表現媒体に応じて
C USM
0413氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/14(水) 20:08:27.45
約物と文字アキ量 お願いします
0414氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/14(水) 20:39:38.51
Photoshopの操作2

◉ 画像の再サンプルにチェックを入れていた
0415氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/14(水) 20:59:27.25
>>413
約物と文字アキ量

a
括弧類

b
4分アキ 半角字形 4分アキ

c
2分アキ/ベタ/ベタ

d
ベタ/2分アキ/ベタ

E
ベタ/2分アキ/ベタ

F
ベタ/ベタ/2分アキ

G
左右中央・下寄り

H
天地中央・右寄り

I
字形が異なる
0416氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/15(木) 15:18:34.65
AI人工知能わかる方よろしくお願いします。
0417氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/15(木) 21:43:03.19
>>416
AI(人工知能)

A
ディープラーニング

B
特徴量

C
adobi sensei

D
切抜き

E
教師データ
0418氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/17(土) 20:51:14.58
1部と2部終わった
今回の記述は答える内容多いな
めんどくせ
0419氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/18(日) 22:22:19.79
AcrobatとPDF校正

(A)プレビュー
(B)オーバープリントプレビュー
(C)注釈
(D)Acrobat Reader
(E)FDFファイル
0420氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/21(水) 18:40:04.02
ストレージ
A:ソリッドステートドライブ
B:DVD
C:HDD
D:冗長性
E:バックアップ
F:ソリッドステートドライブ
G:Blu-ray Disc
0421氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/22(木) 09:11:03.86
無事合格できました。
ありがとうございました。
0422氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/22(木) 15:48:56.67
更新するかどうか散々迷ったけど、結局更新・・・
検索しまくりでしたが、無事合格できました
ありがとうございました
0423氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/24(土) 12:58:14.29
無事に合格できました。
みなさまのおかげです。
ありがとうございました。
0424氏名トルツメ
垢版 |
2021/04/25(日) 11:07:39.15
今回が最後かな・・・なんて思いつつ三回くらい更新しちゃってるよ・・・
0425氏名トルツメ
垢版 |
2021/05/02(日) 22:27:31.09
インフォグラフィックス
カメラと撮影 10、11
パ-ソナライズDMの進化

教えて頂けると助かります。
0426氏名トルツメ
垢版 |
2021/05/05(水) 09:08:04.71
>>425
この書き込みの時点で締め切り過ぎてるけどいいの?
まあ、とりあえず

インフォグラフィックス
>>211(今回はDまで)

パーソナライズDMの進化
>>221

カメラと撮影
問題番号は人によってランダムだから番号だけ書かれてもどの問題かわからん
0427氏名トルツメ
垢版 |
2021/05/08(土) 00:04:53.61
締切5/10までのびたのよ
さっき始めた人がここにw
0428氏名トルツメ
垢版 |
2021/06/01(火) 20:47:03.99
公益社団法人日本印刷技術協会(略称:JAGAT、本社:東京都杉並区、会長:塚田司郎)は、2021年3月14日に実施した第31期試験をもってクロスメディアエキスパート認証試験を休止します。

クロスメディアエキスパート認証制度は、クロスメディアビジネスを推進する人材の育成を目的として2006年に創設されました。

以来、31回の試験を実施しています。近年はマーケティングに比重を置き、企画・提案力を習得する手段として、印刷関連企業などでご活用いただいてきました。延べ受験者数は約4,000人、合格者累計は1,401人となっています。

しかし、印刷業界においてクロスメディアビジネスは広く定着しつつあり、一定の役割を全うしたことから、本認証試験をいったん休止することとなりました。

なお、JAGATは、引き続きセミナー・研修制度の充実を図り、印刷業界において「デジタル×紙×マーケティング」を推進する人材の育成に努めます。
0429氏名トルツメ
垢版 |
2021/06/02(水) 21:02:47.98
DTPエキスパートは大丈夫なのかね。
0430氏名トルツメ
垢版 |
2021/06/22(火) 11:52:11.34
更新試験じゃないんですが、来年エキスパート試験を受ける予定で勉強に励んでます。

過去問が有効だと言う情報はたくさんのブログの中で見つけたのですが、
JGATのサイトに有償の過去問集は「本番の半分の問題数」と書いてあるのが気になります。

残りの半分は運まかせになりますか?
それとも過去2年分を購入すればある程度網羅できる感じですか?
0431氏名トルツメ
垢版 |
2021/06/23(水) 18:55:41.04
>>430
3年くらい前に受験した者です

過去問は直近2つあれば8〜9割網羅できた気がします
残りはヒントが出される新規問題なので、検索しておいて運が良ければ答えられるけれど、それほど神経質にならなくても大丈夫

2つの過去問をそれぞれ3周やりましょう
そうすれば大体問題と答えを覚えます
本番は長丁場で(4時間! 過去問の倍量)問題数が多く、1問にかけられるのは20秒です
3年前は計算問題の数字までそのまま出ました
さすがにそれは期待できないので、1問10秒で解いて余した時間で電卓を叩きましょう

本番の1〜2ヶ月前に行われる模擬試験+講義もお勧めです
1万円近くかかりますが、直近の過去問が1回分付いてくるようなものです
(もうひとつ前の過去問は会場で買えました)
講義は模擬試験のものだけでなく、実技のキモも教えてもらえます
こっそりスマホで録音して繰り返し聴きました
(会社同僚には提供しなかったので許してほしい)

以下マイスターを目指さなければ無視してください
ぶっちゃけペーパーより実技の方がきついっす
1ヶ月なんてあっという間です
早めに取りかかり細部まで詰めましょう
設計書?がキツかったー
オペレーターではなくディレクターの資質と言いますか、
部品の作り込み方をそれぞれマニュアルに起こすのがしんどい
日程をでっち上げるのも辛い
作品と並行して設計書を書くのをお勧めします

自分はペーパーはどのカテゴリも9割超で正答率95%でしたが、実技は8ばっかしでした
(ひとつでも7以下なら落ちます)
再受験だと懐が痛むので、一発合格をお祈りします
0432氏名トルツメ
垢版 |
2021/06/24(木) 11:20:07.54
>>431
ご丁寧にありがとうございます
とても励みになります

過去問の定義がよくわかっていなくて、
過去問と言うのが模擬試験の過去問なのか、
受験サポートガイドやスーパーカリキュラムに載っているテスト問題なのか、

問題用紙を持ち帰る事が可能かどうかわかりませんが、
会社所属の方は先輩方が受験された本試験の過去問を保存したものについて語られているのか…

と、言うのが前年度の模擬試験を取り寄せたのですが、スーパーカリキュラムの2018年版の巻末テストと、
模擬試験の内容がずいぶん違うように思いましたので…

推奨テキストのテスト問題と、過去2回の模擬試験の問題を繰り返し解く事で、
8割以上の得点が可能と言う捉え方でよろしいでしょうか?
0433氏名トルツメ
垢版 |
2021/06/24(木) 22:09:15.90
>>432
模擬試験問題を過去問のつもりでそう呼んでいました
本番の問題は回収されるので入手不可です
スーパーカリキュラムは未読です
DTPエキスパートカリキュラム(A5で表紙1色で文字ばっかりでPAGEでアンケート答えると貰える冊子)も碌に読んでいません
模擬問題直近2回分でいけます
実務で関わっていないジャンルを理解するのであれば副読本が必要かと思います
(理解できていなくても解答できてしまうのですが)
講習は今のご時世的にオンラインなんですね
JAGATの建物に行ったときとほとんど変わらないお値段、儲けてるなー
0434氏名トルツメ
垢版 |
2021/06/24(木) 23:08:34.27
>>433

有益な情報ありがとうございます
これでスッキリしました
3月に向けてがんばります!
0435氏名トルツメ
垢版 |
2021/08/03(火) 05:54:45.74
なんだよマイスターって
更新やめようと思ってたのに迷う
0436氏名トルツメ
垢版 |
2021/08/31(火) 11:43:32.47
マイスターになってから制作指示書じゃなくて制作コンセプト書なのかよ・・・
しかも課題がデザイン重視に変わってるじゃん・・・
素人には無理だわこれ
0437氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/01(水) 13:04:57.98
9月に入り更新試験期間になりました。
下記、わかる方いますでしょうか?
「個別原価計算とスマートファクトリー」
「制作コンセプト」
「オンライン校正」
「はがきの制作」
「画像のサイズ変更」
「約物と文字アキ量」
「USB」
「PDFワークフロー」
「縦書きWEBの可能性」
「照明と色評価」
「デジタル印刷の応用」

宜しくお願い致します。
0438氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/01(水) 19:30:19.03
また今回の問題も新しい内容や若干言い回しを変えた問題が多々ありますね。
クロスメディアが無くなって、DTPエキスパートはいつまで残るだろうか…。
0439氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/02(木) 11:00:55.46
>>434
筆記試験よりも、実技の方が大変だと思います。日常の業務をやりながら作品を完成させないといけないので、スケジュールを立てて計画的に進めないと、締め切りギリギリでバタバタする事になってしまいます。
0440氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/03(金) 18:56:07.92
>>437
1部終わった
それ全部1部の問題じゃないか
俺は自力でそこ全正解したわ

ちゃんとネットと調べたら出来る
用語もちゃんと検索すれば
時間はかかるが頑張れ
0441氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/03(金) 22:33:19.02
>>440
自分は、それ一部でした。
人によって問題の出方が違うのですね。
0442氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/04(土) 18:34:16.79
「Adobe sensei」は勘で答える場合だと速攻で外されるネーミング
0443氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/05(日) 12:13:53.48
まだ試験をやってる人は少ないのかな?
0444氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/05(日) 18:55:35.61
まだ試験をやってる人は少ないのかな?
0445氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:45:06.20
「個別原価計算とスマートファクトリー」
一定ではなく「損益分岐点」
受注品目ごとの原価を「見える化する」
受注ごとの「工数」
JDFでは「Job Massaging」
0446氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:50:47.81
制作コンセプト
企画に対してその「意図や概念」
「アイデア」はコンセプトと
その対象を「ターゲット」
対象を割り出すことを「ターゲティング」
細分化していくことを「セグメント(セグメンテーション)」
人物像を想定する「ペルソナ」
0447氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/05(日) 20:54:53.83
「オンライン校正」
仮の印刷物である「校正紙」
Acrobatの「注釈」
「チャットツール」で関係者
「印刷入稿」以降の
差分を検出する「デジタル検版」
0448氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/05(日) 21:47:37.08
「個別原価計算とスマートファクトリー」
A 損益分岐点
B 見える化する
C 工数
D Job Messaginng

「制作コンセプト」
A 意図や概念
B アイディア
C ターゲット
D ターゲティング
E セグメント(セグメンテーション)
F ペルソナ

「オンライン校正」
A 校正紙
B 注釈
C チャットツール
D 印刷入稿
E デジタル検版

「はがきの制作」
A 第二種郵便物
B 第一種郵便物
C 横10cm x 縦14.8cm
D 横9cm〜10.7cmx縦14cm〜15.4cm
E 右上
F 左上
G 色については規定がない
H POSTCARD
I 63円
J 圧着はがき 
0449氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/05(日) 22:12:10.68
まだ始めてないー
ありがとう
0450氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/06(月) 04:38:49.35
>>445
ありがとうございます。
0451氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/06(月) 10:18:06.93
UVインキ

役割を果たす(A)
固着させる働きをする(B)
A 色料
B ビヒクル

粒状のままで(C)
色材に(D)
無機顔料は、(E)
C 分散
D 顔料
E 色に安定性がなく、粒子も粗い
0452氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/06(月) 10:32:38.80
トンボの役割とトンボなしワークフロー
角に置く(A)
中心に置く(B)
自動で発生させることが(C)
制作することは(D)
A コーナートンボ
B センタートンボ
C できる
D 常識である

E bleedbox
F trimbox

G ページ単位
0453氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/06(月) 10:36:02.60
表組の作成

A 行
B 列
C セルスタイル
D 改行
E 「配置」でリンクを有効にした状態
F 計算機能は搭載されていない
0454氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/06(月) 13:47:51.45
購買行動プロセスモデルの返還
サブスクリプション方式
デザインとレイアウトの評価
マーケティング
ダブルトーンと2色印刷
Illustratorの機能
UDフォントと教科書体
web to print
色の混合
デジタルサイネージの進化
広色域印刷の推移
カラープロファイルの活用
マーケティングオートメーションの進展

上記の項目がわかる人いますでしょうか?
0456氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/06(月) 18:13:37.62
>>455
ありがとうございます。
0457氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/06(月) 22:21:54.94
DTPエキスパートなんて
無意味 無駄
0458氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/06(月) 22:27:03.00
ソフトが便利になればなるほど
使い手が馬鹿になる
0459氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/07(火) 20:34:02.43
答えを書き込むな
バカは自分で調べろ
楽するなら更新試験なんか受けるな
0460氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/08(水) 06:03:50.70
>>458
確かに昔よりも知識が無くても色々やれるようになりました。
0461氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/08(水) 06:04:42.60
>>457
クロスメディアも無くなりましたし、DTPエキスパートもいずれ無くなりそう。
0462氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/08(水) 11:20:17.78
制作コンセプト

企画に対してその(A)
(B)はコンセプト
その対象を(C)
出すことを(D)
いくことを(E)
想定する(F)

A 意図や概念
B アイデア
C ターゲット
D ターゲティング
E セグメント
F ペルソナ
0463氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/08(水) 11:52:02.87
パーソナライズDM

A 購入手続き
B レコメンドメール
C MAツール

決算を完了する前に(A)
ショッピングサイトの多くは(B)
ECシステムや(C)
0464氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/08(水) 15:24:45.21
>>454
JAGATに聞け
アホ
0465氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/08(水) 17:39:29.89
サブスクリプション方式
デザインとレイアウトの評価
デジタルサイネージの進化
カラープロファイルの活用
マーケティングオートメーションの進展

この項目、分かる人いませんか?
宜しくお願いします。
0466氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/08(水) 23:05:07.76
>>457
お客様からの一言がきつかった
「よく知りませんが、それは国家資格なんですか?」
0467氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/09(木) 00:17:42.93
>>466
知名度は低いですよね
0468氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/09(木) 06:27:39.98
国家資格じゃないものの方が多いのにね
お客さんが失礼なんだと思うわ
国家資格じゃないのに偉そうに名刺に入れるんじゃねーよ、国家資格以外勉強するのは時間の無駄だろってか
0469氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/09(木) 22:38:57.64
サブスクリプション方式
A SaaS
B 分析
C 価値
0470氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/09(木) 22:43:24.68
デザインとレイアウトの評価
A AIDMAの法則
B 「検索」や「共有」
C LATCHの法則
D 図版率
E 版面率
0471氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/09(木) 22:46:18.37
デジタルサイネージの進化
A 有機EL
B 電子ペーパー
C QRコード
D O2O
E AIアシスタント
F 蓄積されたデータ
0472氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/09(木) 22:55:45.00
カラープロファイルの活用
A Adobe RGB
B Display P3
C sRGBと見なして表示する
D 一般用 - 日本2
E 色がかなりくすんでしまう
0473氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/09(木) 22:58:33.19
マーケティングオートメーションの進展
A 同質
B 低下し
C One to Oneマーケティング
D マーケティング部門
E 高い
F より高く
G BPO
0474氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/12(日) 15:26:06.69
先ほど終わったけど、本当にマーケティング関連の出題が大杉だね。

自由記述のところには、
「マーケティングが多様化する現代では、これらに関する新知識の吸収も必要だが、
 DTPに関連する新知識の吸収が満遍なく必要と思う」という主旨で書いたけど、
自分の筆力の限界で「ちょっと一読しただけでは当たり障りがないが、よく読むと嫌味」な
文章を書けなかったのが心残り…

ともあれ2年後に再開しましょう!
0475氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/13(月) 10:14:01.17
先程終わりました。
新しい問題は調べないと全く分かりませんでした。
今後、このDTPエキスパートがどの方向に進むのか…。
もっとDTP要素を突き詰めても良い気がします。
0476氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/18(土) 08:54:36.09
ここも書き込みがだいぶ減りましたね。
昔は更新試験中は書き込みが多かったですが。
0477氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/20(月) 17:10:37.98
購買行動プロセスモデルの変遷
UDフォントと教科書体
電子写真方式デジタル印刷機

頼みます!
0478氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/20(月) 17:33:52.09
文字コードの変遷
縦組み横組み

どなたか、こちらをお願いします。
0479氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/20(月) 19:23:16.70
楽勝で合格した
しかしこんな奴に立たないような更新試験で答えだけ教えて貰ってるまで合格したい理由はなんなんだ
自力でやらないと覚えないだろ
0480氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/21(火) 07:41:21.24
約物と文字空き量、
デジタル印刷の応用、
版面設計と文字の配置、
画像サイズの変更、

自信が無いので教えて下さい
0481氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/21(火) 08:55:37.42
>>480
過去問みたら答えある
0482氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/21(火) 09:02:18.58
〉〉481
ありがとうございます 過去問がどこかにあるんですね
取り敢えず昨日から自力で回答して1部 91%で合格出来ました
今日頑張って2部を終わらせたいと思います
0483氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/22(水) 15:44:08.95
頑張れよ
こんなの自力で合格出来る
0484氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/28(火) 07:22:41.49
この掲示板を見直せば、合格できますね。
0485氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/29(水) 20:17:06.65
あと
0486氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/30(木) 21:37:58.68
購買行動プロセスモデルの変遷

A AIDMA
B AISAS
C SIPS
D DECAX
0487氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/30(木) 21:38:23.79
マーケティング

A ベネフィット
B 差別化と強み
C セグメンテーションとターゲティング
D 製品やサービスを購入する環境や利便性
0488氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/30(木) 21:38:53.07
ダブルトーンと2色印刷

A グレースケールデータをより階調豊かに印刷すること
B 色がブレにくいという利点もある
C 色相の離れた特色
D Photoshop上でのシミュレーション表示は不完全であるため〜
0489氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/30(木) 21:39:19.22
Illustratorの機能

A 外観
B バージョンダウン保存
C 漢字にルビを振る
D 差があり、互換性は完全ではない
0490氏名トルツメ
垢版 |
2021/09/30(木) 21:39:48.97
UDフォントと教科書体

A 家電製品のリモコン
B 字面率の拡大や画線の単純化
C 印刷まはた表示時のつぶれやとび
D 楷書
E サインペン
F ディスレクシア
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況