X



トップページDTP
1002コメント250KB

□■□ 新聞印刷(刷版・発送)第6版 □■□ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2016/06/06(月) 22:50:35.91
新聞製作の下流工程(印刷・刷版・発送)について、引き続きマターリと語りましょう。
組版・電送などの上流工程はもとより、編集や広告、販売などの話も大歓迎。
ただし、各新聞の論調など、新聞製作と関係の無い話は、マス板とかでおながいします。

前スレはこちら↓
□■□ 新聞印刷(刷版・発送)第5版 □■□
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dtp/1358847173/
0021氏名トルツメ
垢版 |
2016/08/12(金) 07:25:29.12
年収600超えなら所属欲求はあるだろうが
委託の年収400以下で年休100以下で辞めない奴は理解できん
何の意地なのか
0022氏名トルツメ
垢版 |
2016/08/12(金) 08:51:29.04
単に食うためでしょ
所詮ルーチンワークだからやること覚えてしまえば何かに煩わされることのない仕事だし仕事量自体鼻くそみたいなモンなんだから気楽にやりたい人間には手頃でしょうよ
0023氏名トルツメ
垢版 |
2016/08/15(月) 09:49:33.14
GW 盆 正月も休み無し
親戚付き合い、友達とも疎遠になっていく
家庭持ちは家族に溜め息つかれる 30過ぎて独身の奴は結婚難しい
それでも誰も読まない五輪カラー面を刷る
0024氏名トルツメ
垢版 |
2016/08/16(火) 19:03:43.90
パワハラの仕返しは絶対にしてやる
もう辞めたから関係ないからな3頭身デブ課長
命を落とした先輩の為にも
法的に罪に問われなくてもお前が殺したんだよ
黙認してひた隠しにしてる統括、工場長3人、顧問お前らも共犯だぞ
何人もの人生を狂わした人殺し共が
0025氏名トルツメ
垢版 |
2016/08/16(火) 19:29:29.04
シンゴジラを見た。
ゴジラが現代社会に現れるという設定。
その劇中で、市民が新聞を情報源にしている描写は一切無し。
五輪どころか、災害時にも誰も読まないんじゃないかな
0026氏名トルツメ
垢版 |
2016/08/18(木) 22:02:11.29
災害時に何人もの人を使って輪転機動かして人の手で運ばなきゃいけない新聞なんか出回るわけないだろ
電気止まっちゃったとしても呑気に新聞読んでないで食料と安全の確保しないと
0027氏名トルツメ
垢版 |
2016/08/22(月) 22:54:11.54
だから何だってんだ?
そんなにこの業界嫌いならとっとと辞めろよ気狂いかよw
0028氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/10(土) 09:14:51.22
委託の零細企業は辞めた方がいいよ
転職したら年収200万あがったよ
年休も25日増えたよ
0029氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/14(水) 22:57:20.33
そろそろ経営的にヤバイところが出てきそうなものだけど。
新聞業界は意外としぶといんだよなぁ。
押し紙のおかげか。
0030氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/15(木) 02:43:46.63
つっても20代の若者の10%くらいしか読んでない新聞に未来などあるわけもなく。
この先もっと減ることはあれど増えることはまずねーぞ
0031氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/16(金) 17:05:58.24
俺はもう辞めたからこれからは新聞の必要のなさをネット上で書き続けるよ
まだ日本人は新聞が必要ない事に気付いてないな
日本人だけだよ何となく新聞を定期購読してるのは
0032氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/16(金) 20:25:21.44
自分の信念こそ正義と思いこんでる馬鹿とかwwww

大きなお世話wwww
0033氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/17(土) 04:01:19.78
>>31
紙の新聞購読してる人は、基本的にネット見ない人だろうから意味無いと思うぞw
0034氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/17(土) 04:42:52.87
何焦ってるの
0035氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/22(木) 22:19:19.46
新聞印刷www
0036氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/29(木) 07:09:42.61
平成生まれでこの業界に入ってくる奴って全く世の中の事知らない馬鹿だよな
なんかちょっとズレてる人間
全く喋らない奴とかアニオタとか軽自動車ヤン車仕様とか
つかめないわ
0038氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/29(木) 12:37:00.50
35歳主任
年間休日96
勤務時間19時〜4時
月収総支給28万 時間外25時間含む
ボーナス25万×2 冬のボーナスの中に源泉徴収の戻り分が含まれる
家族手当無し、地域手当住宅手当無し
交通費のみ
岩◯グループ
0039氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/29(木) 17:20:28.62
新聞業界も東京オリンピックまで持ちこたえたらよい方だな
オリンピック後は廃刊、倒産の連鎖になるだろう
0040氏名トルツメ
垢版 |
2016/09/30(金) 00:37:33.42
30代20代よあと30年持つわけないじゃん
残念馬鹿だなぁ
0041氏名トルツメ
垢版 |
2016/10/01(土) 16:26:43.85
委託と直営工場の年収差200万
退職金、福利厚生、休日日数なども考慮したらそれ以上
直営工場の人から見たらブラック企業だろうな
一度きりの人生一生負け組で終わるのは御免だ
0042氏名トルツメ
垢版 |
2016/10/02(日) 00:28:36.47
大の男が夜中働いて年収400だもんな
情けない恥ずかしいみっとも無い
ゴミ以下
ウンコ以下
0043氏名トルツメ
垢版 |
2016/10/12(水) 23:49:04.20
新聞なんて化石が東京五輪終わってもつわけないでしょ!
直営とか委託とか関係なしに終焉だね
40代ですら新聞なんて読まないし ただのゴミじゃん
0044氏名トルツメ
垢版 |
2016/10/13(木) 09:48:59.30
必死だな(笑)
0045氏名トルツメ
垢版 |
2016/10/16(日) 16:15:59.59
現在31歳 妻子持ち
辞め時はいつだ?
0047氏名トルツメ
垢版 |
2016/10/17(月) 21:11:15.98
諦めるわけにはいかない30年ローンがあるから
0048氏名トルツメ
垢版 |
2016/10/18(火) 18:16:07.99
今から30年って無理でしょ。。。
あてはあるの?嫁が公務員(または看護師)とか
0049氏名トルツメ
垢版 |
2016/10/19(水) 00:07:07.52
嫁が稼げるなら何とかなるだろうけどね。
でもこの業界はいつか必ず沈む船だから、早いうちに転職したほうがいいと思うよ。
0050氏名トルツメ
垢版 |
2016/10/20(木) 21:33:46.16
スマホがあれば紙の新聞なんて、もういらないもんなあ。
うちの会社はいつまでもつかな…。
0051氏名トルツメ
垢版 |
2016/10/21(金) 16:56:10.71
今日東スポ遅れてんだが
印刷機故障ってマジなんか?
0052氏名トルツメ
垢版 |
2016/10/25(火) 07:44:33.62
土日の小田急で新聞読んでる人は1人もいなかったよ(T ^ T)
ジジババもスマホだ
0053氏名トルツメ
垢版 |
2016/10/31(月) 22:30:56.56
今度、希望退職の募集があるんだが、本気で応募しようかと思ってる。
40歳過ぎてるし、やっぱり転職するにはなにか資格を取らないと厳しいかな…
0054氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/01(火) 02:32:43.17
>>53
どこ?
0055氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/02(水) 18:06:32.77
>>53
資格幻想なんて止めとけ
その歳になったらもう実務経験不要の難関資格以外持ってても意味ないよ
0056氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/02(水) 22:48:30.12
>>53
もう詰んでるよ
工場閉鎖まで残業泥棒しまくって
閉鎖後は警備員の夜勤しろ
それが君の人生だ
受け入れろ
0057氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/03(木) 00:52:43.12
>>55
よし、じゃあ弁護士を目指そうかな
0058氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/03(木) 00:58:06.03
でも今も給料は悪くないんだよね。
ただ定年まで会社がもつ保障はないからなあ。
それに印刷の仕事は好きじゃないし。
まあ割増で退職金もらって、別の仕事をするのも面白そうだよね
0059氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/04(金) 19:52:47.77
上流工程と下流工程って、同じ会社なのに全然雰囲気が違うんだよな。
印刷は本当にガラが悪いし、いつも怒鳴ってるヤツばかりで嫌になる。
印刷に来てもうかなり経つけど、いまだに慣れないわ・・・
0060氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/05(土) 00:32:22.92
>>59
そりゃ委託の話だろ
0061氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/05(土) 08:40:32.50
>>60
いや、バリバリの直系工場なんだが。
まあ昔に比べれば、みんな歳を取って少しはマシになってるけど。
でも印刷現場って、顧客と直接やり取りする機会が少ないし、
男ばかりだから男子校に似た退廃的な雰囲気があると思う。
だから合う合わないがハッキリとして、人を選ぶんだろうね
0063氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/05(土) 21:52:29.69
ウチは工場によっては女子の印刷工がいるけど、ごく少数だな。
いくら時代が変わったとはいえ、
3Kそろった印刷なんて、女の子にやらせる仕事じゃないよ
0064氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/06(日) 06:26:04.07
直系の現業て幹部候補だったりするからな、普通に非現業に異動になったり
0065氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/07(月) 09:29:17.40
朝日の川崎工場は4セットから5セットに増えるらしいね。部数減ってないの?
0066氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/07(月) 18:30:34.55
>>65
部数が減ってるから、外注を減らして自分のとこで印刷するってことじゃない?
朝日はかなり厳しい状況なんだろうけど、減らされる方もたまったもんじゃないよ
0067氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/11(金) 11:38:43.85
部数の奪い合いだろ
外注委託だけの所は厳しいね
これからもっと無理難題を押しつけられるよ
損紙率、紙面評価が悪けりゃ違約金
紙、インキ、版を指定のここから買えとかな
まぁウンチみたいな会社だから従うしかないね
0068氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/12(土) 21:19:28.80
委託工場とかチンカスみたいな会社にしか入れなかった自己責任
新聞印刷に就職した事は先見の明がなかったセンスの無さの自己責任
0069氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/13(日) 15:35:05.83
朝日川崎の件。
オレが経営側だったら外注を増やして、自社設備を縮小させると思うが...
皆は自分が経営側だとしたら、どう考える?
0070氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/13(日) 16:45:27.23
>>69
外注増やす以前に業界全体で年間100万部以上減ってるから
外注委託も自社も縮小や閉鎖
電子版に力を注ぐのがこれからの新聞
日経電子版の一人勝ちになりそうだけれども
0071氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/13(日) 19:18:07.96
日経は紙をいきなりゼロにすると組合的に面倒なだけで、紙は辞めたいっての丸見えだからな
0072氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/14(月) 07:17:16.10
外注にした方がいいということは、
朝日川崎はトッパンになるの?
0073氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/14(月) 10:32:39.84
メーカーなりなんなりから仕事を受けてそれを外に丸投げするんであれば受注増やせば利益も上がるだろうが、自社がプロパーである以上単純に外注で上前ハネてボロ儲け、ともいかんだろう
0074氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/14(月) 12:50:49.83
数年ぶりに早期退職の募集をすることになった。
ウチもいよいよヤバイかな…。
0075氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/19(土) 08:33:14.66
早期退職ってどんくらいもらえるの?
0076氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/19(土) 09:29:39.41
ミイラ取りがミイラになるとはこのことだな
0077氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/19(土) 09:43:16.71
>>75
勤続年数によって違うけど、20年以上でだいたい1500万以上はもらえる。
どうしよう…。
0078イワニチ
垢版 |
2016/11/19(土) 11:18:50.67
>>77
直系ですな
外注委託の三流田舎会社は40年で800万www
0079氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/19(土) 14:36:54.16
>>78
委託と直系ってそんなに違うんだね。
今まであんまり気にしたことなかったな…。
0080氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/19(土) 21:19:18.65
直系AのPだけど40年働いても退職金は1,000万くらいだけど。。。
早期退職あるなら考える
0081氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/19(土) 22:54:44.14
>>80
Aもだいぶ部数が減ってるみたいだからね。
Pもそろそろ早期退職やるんじゃないかな?
早期退職だとだいぶ割増金が出ると思うよ。
0082氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/20(日) 22:37:47.25
朝日と毎日は終わりだろ
紙は読売が最後まで生き残る
電子版は日経が生き残る
地方紙は県内圧倒的シェアのところだけ生き残る
委託は仕事の奪い合いに負けたら潰れる
ゴミみたいな条件の仕事の奪い合い
0083氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/21(月) 06:21:04.40
>>82
業界的にはどうなるんだろうね
全国紙は各県紙(ブロック紙)に印刷を委託?
全国紙の共同出資で印刷工場を統廃合?
0084氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/23(水) 16:09:34.55
>>83
これから先はそういうこともあるだろうね
業界の規模はどんどん縮小していく一方だろうし、
早く転職を考えないとなあ
0085氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/23(水) 17:51:18.04
新聞社は自分の所に部数を集めるのか外注委託に任せるのか今後どうなるんでしょう
10年後の四国は4セット2工場で全新聞全部数刷れそうだね。
版替え大変だろうけど
0086氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/23(水) 21:33:28.09
>>85
まあ普通に考えれば、外注をやめて全部自社工場で印刷するだろうね
他社よりも、まずは身内の雇用を確保するんじゃないかな
0087氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/23(水) 22:33:24.89
記者連中の高給守るために切り捨てされまくりだべ。
あいつらは製作系以下の雇用なんか知ったコトないって態度だぞ
0088氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/24(木) 02:36:42.16
>>86
高コスト(1,000万超えがごろごろいる)な朝日新聞にも当てはまる?
0089氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/24(木) 13:22:38.25
うちの会社は編集を頂点とした社内カースト凄いんだけど、どこの会社も同じなのかな?
記者連中は自分たちの報酬守るために平気で合理化したがるわ。一応組合はあるけどオルグの時は綺麗事並べてるけど、飲み会では本音丸出しだよ。
0090氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/24(木) 18:45:27.00
自社工場を少しづつ縮小させて最終的に委託に任せる
委託の奴らは年収350万で感謝して涙流して働くコジキ連中だもの
0091氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/24(木) 21:07:01.23
同じ制作局でもそりゃ社会部が偉いよ
人数も多いけど役員の多くはそこ出身
0092氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/25(金) 10:26:13.36
>>88
朝日は印刷部門を分社化してコストを抑えてるからね
印刷部門は新聞社よりも全然給料が安いよ
まあそれでも朝日も最近は外注部数を減らしていってるみたいだね
0093氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/25(金) 18:56:31.73
>>92
分社化しても半分は出向者だからね
0094氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/25(金) 20:26:18.36
10年先には紙の新聞は消滅。
40代以下は未経験の業界で下っ端からやり直し。
0096氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/25(金) 23:45:19.28
>>94
少しでも若いうちに転職したほうがいいよな
たしかに未経験の分野で働くのは大変だけど、
いろいろな経験ができるのは自分にとって
プラスになると思うよ
0097氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/26(土) 04:06:42.03
印刷工場の人達は仕事にやりがいとか
感じているの?
0098氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/26(土) 09:02:45.64
>>95
10年で1000万部減ったけど
閉鎖、廃刊もあったから半分当たってる
0099氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/26(土) 10:18:23.13
ガキじゃあるまいし仕事をやる上で仕事そのものに対するやりがいなんてもんは絶対必要条件じゃない
0100氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/26(土) 16:12:24.95
Aの人達は出向者が年収1200で、Pは600
でしょ。よく、仲良く仕事できますね。
0101氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/27(日) 03:32:48.85
平成生まれで入ってきた奴は馬鹿なんだろ
親も馬鹿なんだろ
自らカス人生を選ぶ馬鹿
経歴汚して歳食って終わり
0102氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 00:48:07.54
更新ボタン1つで瞬時に世界中に配信できる世の中。
今時、古いニュースを紙に印刷してトラックで運んでバイクで宅配するとか、
どんだけ時代遅れか考え直したほうがいいだろう。
0103氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 00:49:10.34
更新ボタン1つで瞬時に世界中に配信できる世の中。
今時、古いニュースを紙に印刷してトラックで運んでバイクで宅配するとか、
どんだけ時代遅れか考え直したほうがいいだろう。
0104氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 01:01:18.09
新聞社の経営者は編集記者あがり
つまり、経営の素人が経営をするという話に成らんレベル
他業界からみたら、記者クラブ制度に守られた温い世界
1部150円だとか中身が無いのに高い
海外なら話に成らんレベル
いかに日本語障壁で守られた特殊業界か分かる
腐ってます、このマスコミ業界、致命的ともいえる
官庁や警察広報レクチャーに時に渡されるレポートに沿って描くから
どの新聞社、放送局も似たような記事になる
久しく大政翼賛会業界と言ってよい
0105氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 01:03:33.45
一般家庭だと特売チラシが意外と重宝される
これが無ければ、新聞宅配はもっと部数が激減します
0106氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 02:33:55.21
>>105
Shufoo!やらネットで見れるのにね
新聞読者は情報弱者
印刷している奴も大体同じ
0107氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 07:05:23.85
日本の60代以上にはネットは難し過ぎたんだよ
メイン購読層の団塊はあと15年以内に7割は死ぬから新聞も最低1500万部は減る
今、30歳の奴は45歳で再就職できない無職になる確率50パーセント
0108氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 08:45:56.09
>>106
電子デバイスは、起動とかメンドクサイし、水にヨワイの
目玉商品主婦は、あのチラシをポケットに突っ込んでスーパーに自転車でレッツゴー
人間、メンドクサイ事、嫌い
チラシの扱いは、凄く簡単なんだね
紙媒体の需要は必ずあります
しかし、もうこれ以上の需要は一切ない

紙はアナログ媒体ですけど、生物すべてアナログで生きてます
ディジタルは、電脳用に開発された歪なドグマ世界です

生命体の基礎がアナログであるかぎり、紙の世界が簡単に消えません
0109氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 08:50:12.09
新聞社の記者職の給与水準が日本は異常に高い
看板記者は、全部契約なんだぜ、欧米ってさ
正社員なんて誰もいません
だから、記事は基本署名記事です
向こうの記者は職人なんですわ
日本でいうと医師がこれよ
べつに勤務医でも病院はテクを上げるための「止り木」
彼らの目的は、いい仕事をして己の腕を上げる事です
0110氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 08:53:26.47
地方紙は意外と生き残ります
なぜならば、地元と密着してて記者と読者の距離が近い
要は、人間関係が濃密で記者クラブ経由せずに
記者が自分の足で稼いだ記事を提示できるからさ
そこにはゼニカネを越えた泥臭くて人間味の溢れた世界が表現されるからだ
0111氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 08:55:28.55
日本のよーに会社に飼われた奴隷稼業って
こういう専門職業界からは相手にされん
軽蔑されこそすれ、敬意は一切払われません
0112氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 09:03:22.75
報道ってコストセグメントです
何も儲けがないどころか、すべて持ち出しなんです
購読者の定期購読料金ですべてを賄いたいのですが
これがなかなか難しい
したがって広告が入る***全国紙で6割は広告費で賄ってる状態
情けない状態、だから現業部門は切り捨て御免で外注化推進します
しかし広告を入れると電通経由で記事にバイアスを掛けます
広告出稿者というタニマチの意思は最大限尊重しなければいかん
こういう傾向が強まると〜ますます購読者が見捨てて行きます
だって、記事がおもろーなくなりますもん

自分の首を絞めてるのに気が付かない末期症状を呈するってことや
0113氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 09:04:56.40
日本の情報開化は、大手マスコミという「増す塵」を安楽死に向かわせる事です
0114氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 09:10:24.84
記事を書くって、簡単なことじゃない
作家と同じように、無から有を紡ぎだす地道な行為
それなりの作法も必要
馬鹿じゃ絶対にできません
しかし、ゼニ儲けは下手糞
どっちも達腕な人は皆無
クリエーターは、その度合いが上げるほど
銭には一切関心がなくなる

ゼニに拘ってるようでは、創造者はできません
だってゼニの世界って、退屈極まりないルーチンワーク
こんなルーチンワークはAIが本格的に採用されれば一切消えて逝く
0115氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 09:13:43.65
じゃ、その創造者になるにはどうしたらいいのか?

1つは、センス
2つは、経験
3つは、経験したあと歴史を顧みる姿勢
4つは、情熱
5つは、頑健な体力と気力

ゼニは最低限でいい
こんなもん持ちすぎると人間堕落の毒薬になるだけだ
0116氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 09:22:15.90
新聞は、地元紙、全国紙2紙、第三種郵便で1紙、海外経由で2紙
自営業してるんで、これくらい宅配してもらってる
元放送記者職でしたから、この業界の甘いも酸いも普通人よりは知悉
専門誌にペンネームで投稿もしてます
0118氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 10:45:46.74
>>117
だから、そういう大嘘が嫌で高給捨てさせて頂き候
★ン上司と殴り合い大喧嘩、ばいばーい、で、只今「売買」界隈で遊んで魔巣
0119氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 10:48:16.11
黒★はサッポロビール
★ンは、保身しか頭にない肚の座らない御都合上司
諸君の周辺にも、いぱーい居るはずだ
0120氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 10:55:33.62
♂が消えつつある日本な情景
♂の♀化が進行中
平安時代みたいだ
これからは母系相続が基本フォーマットです
♀は強い
だって♂も♀も♀の萬壷まんこから出現します
ここも壷ですけどねw
どんなもんが出現するのかな?
0121氏名トルツメ
垢版 |
2016/11/28(月) 11:48:37.32
>>108
日常的にスマホ使う世代にとっては面倒でもない
そもそもチラシの為に月4,000円払うのは費用対効果的にどうなの?
新聞読者が情報弱者ってのはあながち間違いではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況