X



トップページDTP
139コメント250KB

尾木ママの炎上商法 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2015/10/15(木) 11:01:36.85
しっかり反省し、ファンに誠実であれば「失敗」は生きるんですよ
http://ameblo.jp/oginaoki/entry-12041414326.html
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/idolplus/1435037548/34
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20150622-00000013-irorio
昨日のブログ
「炎上」!?

ひょっとしたら、アイドルの謝罪について率直につぶやき過ぎたのかしら?

タブーに触れたのかしら?

そのアクセス件数の多さに

びっくり仰天(;゜∇゜)

大成している一流の人は
皆さん
失敗をしっかり教訓化

飛躍しているのですよ…

4日前発売の

「尾木ママの7つの人生力」のなかでも強調して書いています
0011氏名トルツメ
垢版 |
2015/10/15(木) 18:17:09.52
>>1-10
http://www.asagei.com/excerpt/38605
溺愛していただけに…尾木ママが柏木由紀に怒りを露わにした理由

「尾木ママは過去、ワイドショー番組『ひるおび』(TBS系)で共演してい
た柏木を『本当にしっかり者の素敵なお嬢さんですよ』と、ブログで2ショ
ットを載せるほど可愛がっていました。そのため熱愛スキャンダル後、フ
ァンの気持ちを無視して沈黙を突き通す柏木の対応が人として許せなかっ
たのでしょう」(芸能誌記者)

 さらにブログでは、「バカにしているように思えてしまいますね…」と
柏木の対応に苦言を呈した尾木ママ。いくら知らない仲ではないとはいえ、
尾木ママがここまで激怒するのはなぜなのか。

「尾木ママはAKB総選挙で柏木に投票するほどのファンだったようです。
また彼は昨年で『ひるおび』のレギュラーを降板していますから、柏木と
同じ事務所で司会者の恵俊彰や、お天気コーナーを務める柏木とも顔を合
わせる機会はなくなった。それで今回、教育評論家としてだけでなく、い
ちファンとしてブログで思う存分怒りをぶちまけたのかもしれません」(
アイドル誌記者)

 そんな尾木ママは根っからの教育者と言われる。今後、もしもどこかで
柏木と再開することがあれば、尾木ママからのお説教が飛び出すことに
なるかもしれない。
0012氏名トルツメ
垢版 |
2015/10/17(土) 00:33:05.31
>>10-11 
ストーキングの動機はどこにある?ストーカー心理の4パターンhttp://getnews.jp/archives/374610
2011年に長崎県西海市、2012年に神奈川県逗子市で発生したストーカーによる殺人事件を契機として、すでに施行されていたストーカー規正法の不備が指摘されるようになった。
そして今年の6月24日に与野党間でストーカー規正法の改正案がほぼ合意し、改正案は成立する見通しになった。2000年にストーカー規正法が成立して以来、初の改正になる。 
ストーカーという存在は1990年代の後半にストーカーを題材にしたドラマの放送をきっかけにして多くの人に知られるようになったが、心理パターンについては「粘着質」
という画一的な認知しかされていない印象を受ける。ここでは、オーストラリアの医師でストーカー研究の第一人者であるミューレンの説をベースにストーカーの
心理パターンを4つに分けて紹介していきたい。

ストーカーの心理パターン @拒絶型
元恋人や元妻から拒絶されたことでストーキングをするタイプで、一番多いタイプでもある。2012年に発生した逗子での殺人事件も拒絶型のストーカーによって行われたと考えられている。
拒絶型は最初によりを戻そうとする行為をとることもあるが、最終的には自分をふった相手に対して復讐をするようになっていく。心理的な背景には相手への執着心、
自尊心を傷つけられた被害者意識、関係喪失をつなぎとめる為の悪あがき等の要素が複雑に絡んでおり、傷害事件や殺人事件に発展してしまう危険性が一番高いタイプ。

ストーカーの心理パターン A憎悪型
あまり親しくない人やほとんど知らない人に対して、相手に恐怖や混乱を与えることを目的としてストーキングを行うタイプが憎悪型である。ストーキングを起こすきっかけ
になる出来事(ささいな被害を相手からうける)を通して自分は被害者なので、ストーキングは当然という風に正当化し、日常のストレスや不満をストーキング対象に
ぶつけるタイプが憎悪型である。
0013氏名トルツメ
垢版 |
2015/10/17(土) 00:34:57.98
>>12のつづき 


ストーカーの心理パターン B親密希求型
親密希求型は相手と相思相愛になることを目的とし、一方的に自分の好意を押し付けてくるタイプである。ストーキング対象を過度に理想の相手と見なし、自分の孤独感や窮状を救ってくるのは
彼女(彼)しかいないという考えに取り付かれ、ストーキング対象に保護者的な愛情を求めているパターンが多い。ストーキングを孤独感からの逃避手段として行っている傾向が強い。

ストーカーの心理パターン C無資格型
人格障害などの精神的な疾患が原因で、相手の立場を理解することができずに自分の欲求を相手にぶつけるためにストーキングをするタイプが無資格型である。
ストーキングすることに対して罪悪感はなく、相手は自分の欲求に答えるのが当然であると考えている身勝手なタイプともいえる。

理由は解明されていないが、ストーカーの約8割が男性であるということも分かってきているので、女性の方は特にストーカーに注意していただきたい。
上記したミューレンの説以外にも国内の研究者では福島章などがストーカーに関する著書を何冊も書いている。興味のある方は一読してみるのはいかがだろう?
0014氏名トルツメ
垢版 |
2015/10/17(土) 00:39:33.53
>>12-13のつづき   
@拒絶型  
>>最初によりを戻そうとする行為をとることもある
>>心理的な背景には相手への執着心、自尊心を傷つけられた被害者意識、関係喪失をつなぎとめる為の悪あがき等の要素が複雑に絡んでおり

尾木ママは柏木由紀との仕事上の関係が昔はあった(>>11)が、今は全く縁が切れている、また尾木ママは今は自分をファンの一人だとしているが、
記者会見を開かず黙っている柏木由紀の行動はいじめ(>>9)だとし、自分は被害者だとしている

A憎悪型
>>自分は被害者なので、ストーキングは当然という風に正当化し、日常のストレスや不満をストーキング対象にぶつける

尾木ママは自分のほうが被害者だとしているので、ブログで柏木由紀を貶める文書を書くのを正当化している

B親密希求型
>>対象を過度に理想の相手と見なし、自分の孤独感や窮状を救ってくるのは 彼女(彼)しかいないという考えに取り付かれ、
 ストーキング対象に保護者的な愛情を求めている

尾木ママは過去、ワイドショー番組『ひるおび』(TBS系)で共演していた柏木を『本当にしっかり者の素敵なお嬢さんですよ』と、
ブログで2ショットを載せるほど可愛がっていました。(>>11
と、尾木ママは過去に柏木由紀を自分の理想のお嬢さんとの過大評価していあことがあった

C無資格型
>>相手の立場を理解することができずに自分の欲求を相手にぶつける
>>罪悪感はなく、相手は自分の欲求に答えるのが当然であると考えている身勝手

アイドルは事務所の判断がなければ恋愛についての記者会見をすることはできないという現実を、尾木ママは理解できていない
それにも関わらず、柏木由紀が自分の要求に応じて記者会見を開くのは当然と考えている(>>5-6
しかも尾木ママには、自分の発言に罪悪感は一切感じてなく、自分の行動に対する自覚がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況