X



トップページDTP
63コメント14KB

相場が知りたい

0001氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/02(木) 00:13:59.44
[職] 印刷会社のデザイナー

[年齢]33歳 職歴7年

[残業]月平均60時間

[給料]総支給23万 手取り19万

おまえらはどんなもんなの?
0002氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/02(木) 00:36:47.28
残業が月60時間は、恵まれているよ。手取りも平均的だよ。何かと税金等で引かれるのが多いからね。
0003氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/06(月) 00:37:41.18
年365万。
>>1より2歳年上。残業は月平均80時間くらいかなぁ。
0004氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/06(月) 15:41:34.14
[職] 印刷会社のデザイナー

[年齢]35歳 職歴13年

[残業]月によりけり

[給料]出来高総支給38〜45万 基本手取り16万
0006氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/06(月) 16:37:21.14
4ですが
詳しい事は言えないが
売り上げの〇%が給料に反映します。
ちなみに私は営業(新規獲得)と制作(ディレクションも含む)をしています。
出来高は平均なので下回る月も有り
でも30切ることはないです。
0007氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/06(月) 16:40:27.68
4ですが
昨日も出社し、今日今年初めてのoffです。
でも電話があれば出社します。
0008氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/07(火) 09:53:55.79
売上げってのは、どうなんだろ?一見企業の利潤にリンクさせるのは
理にかなってるようにも見えるけど、昨今の傾向は印刷はネットの激安
デザインは、初版の立ち上げのみでデータ納品、DTPは大変な力仕事って
ケースだってあるから、所謂安定してそこそこのあがりが入るってのは
新規からの展開ってどうすか?投資効率もよくはないし、気持ちは強く
ても予算が足りないって小さい客もいるし、少なくとも新規のプレゼン
ばかりやってたらドツボになりますよね。まあ企業存続の一番の肝かも
しれないけど、より払いや予算のある客の継続受注っても、外注コスト
かさむと、内制作に切り替えたりもするし、確かに休めないってわかるわ。
0009氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/15(水) 08:04:36.40
印刷製本職人
手取20万
残業代あるけど残業がない‥
0010氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/21(火) 16:41:46.73
今は手取20万ぐらいが相場なのか?
0011氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/21(火) 16:54:11.44
フランス式製本の人だともっといいかもね
0012氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/21(火) 20:00:57.21
残業するほど景気はよくないわ‥
0013氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/21(火) 21:56:41.88
必要としている人はいるがみな金がないのさ
街歩いてお店の人と話したり観察するとわかる
0014氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/28(火) 07:56:44.45
十年働いたら
だいたい工場員(職人扱いならなお)でもマンションや家買えるがな
0015氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/28(火) 12:11:35.47
相武紗季
0016氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/06(火) 15:11:18.48
毎月20はかたいかな
0017氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/06(火) 15:51:02.59
ちんこがか?
0018氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/08(木) 17:02:35.72
相場雅紀
0019氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/11(日) 11:26:42.92
>>4 >[給料]出来高総支給38〜45万 基本手取り16万

なんでそんなに手取りが少なくなるの? 自腹で接待してるのか?
新規獲得と制作やっていれば客の接待をする時間なんてないだろ?
大体、印刷屋の営業なんて決められた企業に毎日顔を出して仕事の有無の確認と納品位だ。
それで「ご用聞き」だと言われている位だ。
君は新規獲得ができるなら、すごいじゃないか。独立したほうがいいぞ。
独立してデザイン会社をやるのもいいし、印刷ブローカー専業でもいい。
ブローカーになって今の会社に仕事を回したほうが儲かるんじゃないかな?
0020氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/14(水) 12:32:48.56
むかし業界問わず脱サラして年収1000万になっても
実質年収300万てリクルートなんかで書いてたなあ
0021氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/20(火) 11:46:11.63
うちの年収以下だもんな。
あと大企業で年収1000マンて、金遣い荒いから自己破産が一番多い。
0022氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/20(火) 12:45:34.03
どんな商売でも、経費が3分の一かかるからね。
それにさらに税金やらなんやら取られると、手元に残るのはせいぜい売上げの半分くらいだよ。
経費節減して、利益率を上げても6割強くらい残ればいいほう。
昔なら9割くらい残った時代もあったけどデフレで利益が落ちまくり。
雑誌のプレジデントで出ていたな。
年収1千万の人は貯蓄もしないでいる人が多くて会社をリストラされると
たちまちホームレスになる人が多いとか。
0023氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/20(火) 12:49:46.65
あれ身内にも職場にも元1000マンいるからよくわかる。
見栄はって高級品ばかり買いまくるんだよ。分かりやすいのが以前は国内旅行なんてダサい。海外だとか。
で地方は小汚い東京サイコー!なんてやってたら、時代が逆転して今は地方の時代なんて言われる始末。
0024氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/21(水) 09:34:22.17
印刷は無理だけど、デザインとかコピーとかDTPとかは利益率9割とかできるでしょ。
パソコンと電気代と交通費でいける場合もあるよ。
0025氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/29(木) 12:42:24.85
電気代値上げが問題になるかな。
料金上乗せできないし。
0026氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/04(水) 12:50:54.92
うちは余裕で黒字価格
0027氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/06(金) 12:19:55.80
チームワークで赤抜けました
0028氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/06(金) 12:32:50.91
うちは工務がバカ揃いなんで赤字に転落ですわ
0029氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/07(土) 08:27:21.76
それだとまあプロ野球チームみたいに他社と差がついちゃうぞ
0030氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/09(月) 10:21:48.82
儲かってる印刷や複写あるからな
0031氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/10(火) 19:24:08.94
うちもなかなかいいらしい
0032氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/18(水) 12:58:36.56
景気回復しないと単価と注文上がらないな
0033氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/18(水) 16:34:53.09
印刷はイチローみたいなもんで小さいヒットをこまめに出さないと成り立たない商売。
しょうもない仕事だと思いながらも1年経過するとまぁ生活できたかみたいな感じだね。
土建屋みたいにガンガンホームラン打つのとは違う。
昔から一次的な不況でも景気が悪くなるとたちまち駄目になる土建屋とは違う。
倒産するにしてもみみっちい倒産が多いのもそのせいだな。
0034氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/28(土) 22:48:34.70
相場のことは相場に聞けという格言があるが
0035氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/30(月) 19:43:58.11
>>33
けどイチローにならって打率がどんどん落ちてるんだよな

うちはデザイン部隊いない印刷屋だから下請けに回るしかないのも辛いわ
0036氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/30(月) 22:54:40.31
俺のところ30年前の水準まで落ちてるけど
専務がおおぼやきしてるわ
ただし学校官公庁だけね
0037氏名トルツメ
垢版 |
2012/05/27(日) 09:57:59.63
月給23万ぐらいからが相場かね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況