X



トップページDTP
780コメント197KB

お勧めの名刺プリンタは?3

0452氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/01(金) 13:22:09.65
>>451
5年保守の間違いね。
0454氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/06(水) 12:31:10.62
エプソンの510
頼みもしないのに両面給紙ユニット壊れたまま他のことで修理に出したら
無料で新品つけてくれた。ありがとん
0455氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/12(火) 08:55:22.86
ゼロックスのレーザーの山櫻仕様買いたいな。
封筒のシワがでないようになってるらしい。
0456氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/12(火) 11:57:39.14
※ただし山櫻の指定封筒に限る。
0457氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/12(火) 12:14:17.38
うちのポンコツのデジカ、ハートやキングだのの製品だと
上手く刷れずにかすれたりするけど山桜製品だけは以前並み
に刷れるのはそういうことなんだな。
棄てずにつかってまつ
0458氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/12(火) 14:44:37.64
ある程度の平滑紙ならメーカー問わず刷れてるけど?
0459氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/13(水) 01:51:21.30
ハートの特雲礼やピンク光珠とか刷れる?
スマプロは少ーしカスれるけど何とか合格です。
デジカのがカスれやすいと聞いて不安です。
スマプロ保守終わってもうすぐ買い替えないといけないから。
デジカの金箔やメタリックはかなり良さげだが
カスれやすくて使い物にならないと聞いた。マジ?
0460氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/13(水) 04:12:00.99
金箔は改良していると聞いたがね
特雲札は刷ってるけどな
機械の設定をよくしらべたほうがいいぞ
本来は速度を早めに設定しているみたいだな
前に修理したらやたらスピードを早く設定されちゃって、
別物になっちまった
0461氏名トルツメ
垢版 |
2012/07/23(月) 20:39:51.81
スレが落ちそうだ。
話題が亡くなっちまったか。
なんか新ネタあれば教えて。
参考になる。
0462氏名トルツメ
垢版 |
2012/08/16(木) 22:14:09.77
あげ
0463氏名トルツメ
垢版 |
2012/08/25(土) 23:00:10.03
レーザー&断裁機を買って
カラー名刺内製化しようと思ったけど
初費&維持費&作業時間を考えたら
外注のままでよかったでござる。
数が少ないもんで・・。
0464氏名トルツメ
垢版 |
2012/08/28(火) 16:58:56.31
注文減ったねえ・・・皆自分のとこで名刺刷れちゃうもんな・・・
0465氏名トルツメ
垢版 |
2012/08/29(水) 01:05:41.76
こっちでは注文数より価格破壊の方が問題かも。
0466氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/01(土) 09:52:33.71
たくさん使う会社だと、キャノンの名刺専用印刷機入れてるところが結構あるね。
専用紙しか使えないけどこうなると印刷屋の出番が無い。
0467氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/01(土) 21:13:13.75
まぁそこまでのプリンターを入れなくても、マイクロミシンの名刺作ってる個人商店とかも
割合が増えてる気がするし、簡単な名刺や葉書の仕事はこの先減る一方だろうね。
0468氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/02(日) 10:27:08.55
俺のところも客からの仕事によっては、はがすタイプの名刺で印刷しちゃうもんな。
下敷きや幅の太い定規使って、ベリベリはがすと綺麗に反り返らずできるよ。
マイクロミシンはちょっと切断部が汚くなるからダメだね。
値段の問題もあるから一概にすぐ減るともいえない。
何年かぶりに仕事を依頼してきた会社があるから聞いたら、やってみたけど手間がかかるし
経費もかかる。いろいろ考えたら頼むほうがよくなったという話。
デフレで印刷屋も価格下落してるからね。
0469氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/03(月) 23:07:57.26
価格は下落なんてもんじゃないね。
通販抜きにしても10年前と比べたらカラーで1/3、白黒でも半額って感じ。
ただ、景気云々より価格競争の末っぽいからまだ下がるんだろうな。
0470氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/04(火) 04:37:58.11
4年前にさすがにこれ以上は下がらないだろうと踏んだけど、
さらにどんどん下がってる。
つける薬が無いね。
0471氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/04(火) 23:41:11.58
仕事を増やそうと、今まで入ってなかった他の役所へ参入。
今まで通っていた役所には、ひどい印刷屋がいたから値下げ競争で値段が
ガタガタ。
つい、いつもの調子で見積もり書いたら見事に落札。
その後、入札結果が郵送されてきたら、なんと、わが社は他社の半額以下だった・・・
社長ほか営業一同頭を抱え込んでしまった。
事前に有る程度モニターしておくべきだった。
0472氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/06(木) 00:28:13.77
最近の業務用プリンタは
オンデマンド印刷でもオフセット並に綺麗に
印刷できるってホント?それなら名刺もベタ塗りでグラデーション
かけて凝ったの作りたいんだけど。
オフセットの印刷屋はまだ若干高く感じる
0473氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/20(木) 13:02:59.56
印刷品質と速度を兼ね備えたオンデマンド機も高く感じるんだけどね・・・
0474氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/23(日) 18:30:28.21
425
> YJアダプターを作って売るとか言ってたやつはどうした?
出まかせだったのか

434
> 作るって言った人があれ以来出て来てないのに何を試すの


震災以降、忙しくて(原発問題)、ここを見る暇がなかった。


でまかせではなかったが、いろいろと検討したが無理と判断した。

理由
YJ-G650のアダプタ 10mm
展示会で見たが、斜行しているものが多かった。

これは、91x55mの用紙のセンターを給紙していないからでは
ないかと思って、用紙のセンターになるようにアダプタを14mmで
試作してテストした。
しかしながら、正面から見て、右端10mm以内に用紙検知のセンサーがあるようで
給紙されていないことになってしまう。

したがって、アダプタを製作しても無理と判断した。
0475氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/23(日) 23:30:02.06
500と510を使って白黒名刺の従来タイプのものなら91×55の名刺を刷るのはまぁいいけど
デザイン的に位置ががたつくと困るようなものは無理だね。
うちは、古臭い手の名刺の客が今でも多いから結構使っている。
以前はリボン式で全部やってたからリボン代が滅茶苦茶節約で助かってるわ。
0476氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/28(金) 01:24:05.79
2年ほど使ったら給紙ローラーのゴムがヘタってきたようで
滑りやすい紙(特にインクジェット用紙)は持っていけないことが増えてきた
そのたびにクリーニングすんのが面倒なんだよな
どうすりゃいいんだ
0477氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/28(金) 21:51:50.28
インクジェットの名刺を使ってる業者は
断ったほうがいいというビジネスの常識を知らないな。
0478氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/02(金) 10:33:27.80
結局黒1色は510でいいとして
カラーは何がいいんだよ
0479氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/02(金) 11:13:23.64
>>478
印刷通販
0480氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/03(土) 03:16:49.25
>>476
クラフトとか封筒を印刷してやると元に戻るけど。
そんなときは名刺と封筒を交代しながら印刷してる。
>>477、478
マット系の仕事ならインクジェットでいいよ。
ハート、山桜の台紙ならなかなかいい色が出る。
山桜のほうが値段もはるかに安いのにいいものができる。
薄手が欲しい客には10面付けのクリアカット名刺でもいい。
10面付けは全面塗り足しできないというけどそうでもない。
全部下地を同じにしちゃえばいい。
さらにイオンの文房具売り場で売ってる角丸カッターがあれば最強。
角丸にこだわる急ぎの客はこれでいい。
0482氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/04(日) 08:36:55.83
角丸カッターの型番など教えてくださいませんか?
0483氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/04(日) 12:42:42.26
イオンへ池って書いてあるじゃん
0484氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/04(日) 16:20:44.73
一番近くのイオンに行ってきましたが置いてませんでした
店員にも聞きましたが「売り場にあるのが全てです」って言われました
高速を2時間ぐらい走れば違うイオン系SCがあるので明日行ってきます…
型番やせめてメーカー名だけでもわかればだいぶマトが絞れるんですが
0485氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/04(日) 17:20:04.25
>>484
1枚ずつコツコツやるつもりならナカバヤシからカドアールって
商品が出てるみたいだぞ。
サンスターや類似商品探せば他にもいろいろあるみたいだけど、
厚紙は1枚ずつが基本みたいだから四隅で1箱400回。
角丸程度で割り増し料金はそんなにもらえないだろうし、とても
商売に使える代物ではないと思うが・・・
0486氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/04(日) 18:26:03.34
四隅なら角丸名刺使えばいいじゃん、、、
0487氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/04(日) 21:48:04.98
しかしなんのためのネットなんだろうな
0488氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/05(月) 01:10:56.61
>>484
お前さー、どーでもいーけど、あまりにもアナログ杉ねーか?

せめてさーググったっていんじゃね? ┐('〜`;)┌
0489氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/05(月) 01:19:02.10
そのカドアールだよ。
俺の県の県内のイオンならどこにでもあったけどな。
だから急ぎの客用。
1個でやってもテレビ見ながらでもせいぜい30分。
下請けへもっていって、往復するよりはるかに早くできる。
バイトにやらせて1000円余計にもらえばいいだろう?
客もよくしっていて、角丸は時間と金がかかると理解しているから
早くできただけでも客はニコニコだよ。
製版から印刷して角丸まで1時間あればできるというのが魅力。
用紙に向き不向きがあるから事前にチェックと使用練習が必要。
0490氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/05(月) 14:09:49.77
>>485
ここのスレはプリンターでいかに安く早く仕上げるかが焦点だから、
そういう人はこなくていい
問題なければそれでいい
0492氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/06(火) 11:24:55.80
誰も人力無料だと言ってねえだろう?
0493氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/06(火) 12:06:49.84
>>489
角丸加工で1000円ってどんだけボッタ栗だよw
0494氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/07(水) 00:51:17.71
今度は、人力無料の人が抗議か?
0495氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/07(水) 10:28:23.14
300円でやらされている下請けの恨みだろう
0497氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/08(木) 00:46:19.48
そういうアホはお前
0499氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/08(木) 17:38:13.17
これで印刷屋営んでる人たちなのか・・・
0500氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/09(金) 01:54:17.05
印刷屋なんかする時点でバカ
0503氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/10(土) 01:53:33.81
う?
なんで荒れるの?
0504氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/10(土) 23:06:14.25
>>503
きっかけは>>482が低レベルな質問をしたからさ!
0505氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/12(月) 23:03:50.24
ぶっちゃけレーザー&切りっ子買っても
手間や保守料や保管場所を考えたら
通販でもいいかなと思ってる。
0506氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/12(月) 23:33:44.76
>>505
うちはキリッコ使ってたけど、刃が切れなくなったんで、捨てた!
レーザーも馬鹿高い保守料やクソ高いトナー、感光ドラムがイヤで捨てた!
名刺はもっぱら通販。おかげで、かなりの黒字(^_^)v
0507氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/13(火) 00:53:12.17
三タイプでやってるよ。
インクリボン、インクジェット、通販。
どれも客には好評で問題無し。
0508氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/14(水) 14:42:36.86
レーザー&きりっ子があるとこは
年賀状も4面付でガンガン刷ってるのかな?
0509氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/14(水) 16:18:37.37
客が年賀葉書の持込みをやめてくれればガンガン刷れるんだけどね。
0510氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/14(水) 17:27:16.51
普通の年賀状なら4面にすぐ代えられるんだけどねえ・・
0511氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/14(水) 19:19:22.83
絵入りは仕方ないにしてもディズニーとかいろどり年賀とか印刷屋に
持ち込む客に勧めるのやめてくれんかな。
0512氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/14(水) 22:00:25.92
郵便局も独自にやってるんだからな。
大量に作り置きしてるくせに、4色カラー印刷ですって、名前だけ刷り込みの
癖にバカ高すぎ
0513氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/15(木) 23:12:11.67
なんで郵便局が印刷までやるんだよ。
民業圧迫だろ。
なにが民間企業だ。
独禁法で公取委に通報したれ。
0514氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/16(金) 00:09:50.71
印刷の注文がどんな感じか馴染みの局長に聞いたら、申し訳なさそうに、
葉書買いに来た客にすすめると2割位の客は注文してくって言ってたわ。
0515氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/16(金) 11:34:50.46
PX-B700買った人いますか?
どんな感じでしょ?
0516氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/16(金) 13:10:58.23
買ってないから知らん
0517氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/16(金) 14:00:38.62
買った人に聞いてる奴に買ってないからと返答するゆとりアホスw
0518氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/16(金) 16:16:29.01
アホにアホ言われたあないわ
0519氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/16(金) 19:29:11.80
主に年賀状で年5万枚ほどハガキ買うんだが
ハガキ取扱店になったら安く仕入れられんのかな?
タバコ屋みたいに審査とかあんのかな?
近所の小さな文具屋がハガキ取り扱ってんだが
年賀状印刷なんかしてないし
とても枚数出てるように見えないんだが。
0520氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/17(土) 16:00:42.64
>>513
銀行みたいにいちゃもんつけられても、印刷業界じゃ相手にしてくれないもんな。
民間なわけ無いじゃん。今でも20代エリート局長とかいるんだぜ。
民間ならありえません。
0521氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/17(土) 20:23:55.30
イラレで使えるはがき用のバーコードソフトくらい無料で配布しろや。
糞郵便局め
0522氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/18(日) 16:47:02.17
郵便局って公務員気質が抜けてないね。
年賀状の景品を客に配らないで、自分たちで持って帰っちゃうんだと。
洗剤なんか買ったことねえとかほざいてる課長もいるんだとさ。
外務の営業たちがこぼしてた。
0523氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/18(日) 20:11:40.85
民営化したって事になってるだけで組織的には何も変わってないもの
0524氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/18(日) 20:19:03.26
>>523
おい!スレ違いもいい加減に白!
0525氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/18(日) 21:30:18.60
白ん←韓国語で拒否
0526氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/18(日) 22:00:12.87
宅配業者も郵便事業に乗り出すべき。
1枚30円や40円で十分儲かるはず。
0527氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/19(月) 03:21:41.44
>>526
だから、他で殺れ!
0528氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/27(火) 18:45:55.55
win7 64bit版のプリントドライバーがある機種ってありますか?
0530氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/28(水) 00:29:17.13
年賀状もプリンターばかりになっちゃった。
4Cカラーも朱赤入れて二色刷りも全部こなしちゃう。
かえって朱赤を印刷すると赤のインクの消耗が早い。
0531氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/29(木) 09:21:06.80
はがきって郵便局から50円で買ってる?
0532氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/30(金) 11:40:53.73
>>519
参考に
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090716/167906/?ST=career&P=1
0533氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/30(金) 11:55:21.92
年賀状で儲けるなら金券屋から買うのが一番儲かる
0534氏名トルツメ
垢版 |
2012/11/30(金) 21:33:19.97
商売敵の郵便局からわざわざ年賀ハガキ買うこともあるまい
0535氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/02(日) 01:37:22.65
そうだな、ついでだからハガキも印刷するとか。
0536氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/03(月) 02:28:09.41
印刷で民業圧迫しときながら
平気で年賀状売り込みの営業かけてくる郵便局って
何なの?
ネット通販や配達や宛名印刷や投函までするとか
もうやりたい放題じゃないか。
んで50円で買えだと?
割引は一切なしだと?
どこが民営だよw
あり得んわ。
0537氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/03(月) 19:01:59.61
もう10年以上、年賀状印刷の注文に来てもらってる人と外でたまたま会ったら、
何も聞いてないのに「ごめんねぇ局長さんのお義理で印刷まで注文したもんで」と。
時代の流れだから仕方ないにしても、ちょっと寂しいな。

そういや郵便局も今は社員向けだけど名刺印刷サービスやってるよね。
最近の郵便局みてると、そのうち一般向けの名刺印刷もやりかねないように感じる。
0538氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/04(火) 09:25:16.60
本格的にやるだろうね
でも実際に刷ってるのはフタバとかマイプリだろうけど
公取は年賀印刷を取り締まって欲しい
どう考えても独占禁止法違反の事案だよ
0539氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/05(水) 00:25:26.37
宅配業者と印刷屋が組んで
独自の年賀状作ろうぜ。
30円や40円で。
郵便局の独占を許すな!!
0540氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/05(水) 10:10:23.37
>>539
クロネコが一番強いけどクロネコこそ自社勧誘して総ざらいにされそう
0541氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/05(水) 12:09:05.84
クロネコもメール便で信書扱って書類送検されてから参入に及び腰だな。
結局のところ郵便法に守られてる日本郵政が最強ってことだ。
0542氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/05(水) 12:55:02.94
年賀状印刷の扱いを止める日も近いかもネ!
0543氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/09(日) 00:02:51.09
プリンターの話との関係を説明してください
0544氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/09(日) 01:09:16.31
>>543
学級委員 登場!w
0545氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/09(日) 03:06:56.32
郵便局からあそこの印刷屋さぁ、5万枚買ってるんだぜと聞くと、
へぇー、とか言うけど、昔は街角のちっぽけな印刷屋でも5万枚
くらい買ってたよ。
0546氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/09(日) 08:29:34.81
市町村の役所が作る年賀状とか数件受ければそんくらい行く
街の風物詩とか絵いれして一般に売ってるからな、その関係で役所の人からも受注あるし
お偉いさんとか議員は300以上、1000枚とか普通だから
0547氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/09(日) 12:21:21.33
鳥○県下の自治体は漫画王国とイベント関連の印刷物にいれると補助金が出るらしい。
漫画王国の予算に実は復興予算が紛れ込んでいるという現実には恐れ入ったが。
0548氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/14(金) 23:16:42.35
PX-B510は45000枚が壁なのか?
1台目も2台目も45000枚寸前で、中身そっくり交換しなければならない故障。
保守に入っててよかったけどな。
0549氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/15(土) 22:30:38.03
くだらない
0550氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/17(月) 07:19:30.88
これからはリソグラフとインクジェットプリンターの時代かねぇ。
リソグラフも印刷屋向けなら定価は200万くらいするんだな。
実際、中古のオフセット買うの辞めて流れてるみたいだしな。
役所なんかに聞くと、入札で定価の4割以下で入れるらしいけどな。
ますます官公需は衰退するね
0551氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/17(月) 09:42:30.01
上級機種のインクジェットは、なぜか墨部分を印刷しないとインクの使用量がかなり違う。
イラストとというかカットだけ印刷して、墨部分はPX510で刷るとインク代が超節約になる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況