X



トップページDTP
780コメント197KB

お勧めの名刺プリンタは?3

0378氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/16(金) 00:02:32.62
だからその色々な人の意見を言えって言ってんだろ
自分で書いてる二行目を一行目で否定してて
アホかこいつ
0379氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/16(金) 00:05:09.39
>>377
主観で述べててはいけないわけだな
これはでは意見を述べるのが難しいな
0380氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/16(金) 00:12:55.09
ん?主観の良い悪いって意見を聞いてそこから自分にあった物を選べば良いんじゃないの?
議論って要するにクソみたいな罵り合いに発展するどうでも良い内容の話の事だろ?
0381氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/16(金) 00:37:47.44
このスレには低脳しかいないことだけはわかった
0383氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/16(金) 03:55:17.71
山桜が低脳だということがよくわかった
0384氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/16(金) 05:54:26.15
山桜は保守料金とヘッド代が高すぎ。
下手すりゃ年間の儲け飛んでしまう。
保守なのに部品代は別途て・・・
0385氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/16(金) 08:51:20.91
ヘッド代はどこも高いなマジで
話にならん
安いとこはどこやねん
0386氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/16(金) 13:38:00.09
長野のネームライナーも以前使ってましたけど高かったですね。
幅広のワンパスヘッドは全部同じような金額みたいです。
0387氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/16(金) 14:51:08.55
保守で儲けなくていいのに。
あんなに高いと枚数捌ける店しか買えないよ。
0388氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/16(金) 16:04:11.11
名刺の単価が崩壊してますから、維持費用は無視できないですよね。
費用を抑えるという話ならカードオフ回してるのが一番でしょう。
0390氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/17(土) 04:37:59.01
>>384
ヘッド交換すれば、また新品同様に使えますよって言うから換えてみたが
あまりよろしくない。調子が不安定で話にならない。
新品買ったほうがよかったわ。
何べんも修理にこさせたが、さっぱりで、もう買わない。
保守料金を取って交換するというのは、何回も修理で来ると言う意味の
ことかと納得した。
0391氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/17(土) 13:23:39.07
保守安くしてリボンプリンターを普及させれば
名刺製品も売れるってなものなのに。
枚葉の名刺製品はもう全部平滑な表面にして
リボンプリンターでもっと色んな名刺に刷れるようにしてほしい。
山櫻さん、期待してるよ。
0392氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/19(月) 17:28:39.75
オフセット印刷と同じような色調で出力できる顔料インクジェットプリンターってありますか?
0394氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/19(月) 21:43:16.77
ソフトリップ経由で出力すれば質感はさておき色はそこそこDICっぽくはなるけど、
最近のインクジェット機でリップがラインナップにある機種ってあったっけ。
0395氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/21(水) 15:54:27.98
そこまでやるなら大判プリンタでRIP通して特厚の紙にプリントして断裁のほうがいいんじゃないか。
0396氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/21(水) 19:55:50.83
当時インクジェットのPSRIPはデザイン屋向けのカラーカンプ用って売り込みだったね。
環境で色の変わりやすいレーザーや本紙校正より手軽で良いとは思ったけど、
比較的プロユースのA3機以上の機種とかプロッターしか出てなかったんじゃないかな。
そういやALPSの熱転写MD系にも当時はMac用のRIPがあったね。
0397氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/22(木) 10:22:50.74
aaaa
0398氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/29(木) 09:51:49.91
うちに来る紙屋が、普通のケント紙にインクジェットプリンターで印刷して名刺を納めている
ところが多いって話していたけど、あんなレベルでいいのかね?
0399氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/29(木) 10:17:02.40
>>398

それで商売が成り立っているなら、何の問題も無い。
0400氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/29(木) 20:40:03.37
たとえばキングの銀鳥なんて昔ながらのケント紙タイプのはちょっと細工すると
わからんように刷れるけど北雪ケントは辛いなぁ
0401氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/31(土) 15:54:04.29
銀鳥は、一色かける青系のロゴなら問題ないよ。
ただしキングはジェット紙自体が無い。
0402氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/04(水) 11:47:42.92
エプソンの510でA4両面刷った場合に上下のズレって結構ありますか?
黒一色の両面刷りが多いんでズレが多いと困るんです
0404氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/05(木) 17:34:03.26
ハイデルベルク
0405氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/05(木) 17:56:39.05
そんなにひどいとは思わないけど?
ノンブルも綺麗にあってるけとな。
0406氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/06(金) 17:12:10.76
>>403>>405
クワエがちゃんとしてればいいんだよな
給紙ローラーが貧弱だとスベってアタマがズレる
0407氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/06(金) 19:33:55.78
>>403

そう思ったら、すぐに保守呼べ。
0408氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/06(金) 20:08:12.40
葬式の葉書を印刷したらあの薄墨色の模様がローラーに悪影響して滑る
普通の紙を何枚か刷ると直るけど困るね
0409氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/07(土) 00:24:36.88
そらオフ印刷のパウダーだっちゅうの。
粗悪品はパウダー除去してないからなw
必死にさばけ。
肺気腫に気を付けてなw
0411氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/07(土) 10:25:34.69
>>410

斜行は全くないなっていうか全く気にならない。
両面でピッタリ位置があう。
0413氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/07(土) 12:16:43.40
>>409
そうなの?
ハートの既製品だけど。
0414氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/07(土) 13:46:27.45
うちのB510は厚紙に名刺10面で天地差1.5mmぐらい出るなぁ
名刺サイズに裁断して揃えるとズレが気になるんだよね
まだA4で5000枚も刷ってないのにハズレ引いたかな
0415氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/07(土) 16:29:01.21
ズレを考えて版を作るといいけどなかなかそううまくいかない
個刷りが一番誤差がすくない。
小さくして印刷するといいかもね
A4なら出来上がってからよく計算して切るしかない
0416氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/08(日) 09:29:47.49
ズレが全部一定ならまだいいけどな

一個一個誤差があったら修正しようがない
0417氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/08(日) 11:45:11.69
そう、両面刷るとずれがイレギュラーなんだわ。
だからB510の時は版下作る段階で余白のズレが目立たないようにレイアウトしてる。
0418氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/08(日) 12:14:49.70
とりあえず保守呼んで見てもらえばいい。
0419氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/08(日) 19:45:32.89
厚紙は意外と誤差が発生しやすい。
すべるのかもね
0420氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/08(日) 19:59:11.44
Y目かT目かに依るのかも
二つに断裁して、A5にするとズレは少なくなる
0422氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/09(月) 12:26:58.92
>>413
ハートは紙がいまいちだね
お義理で買ってるけどプリンターでは使わないようにしてる
0423氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/12(木) 00:32:43.07
小さいほどズレないように感じるのは、同じ角度で斜行しても
用紙が長いほどズレも大きくなるからじゃない?
ただこのプリンター名刺サイズで刷るととんでもなくズレるね。
0425氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/12(木) 20:37:20.25
YJアダプターを作って売るとか言ってたやつはどうした?
出まかせだったのか
0426氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/12(木) 21:27:35.13
印刷がずれるからトンボつけて断裁する道理。
0429氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/13(金) 02:36:47.24
嘘です
そもそもB310or510用のアダプターを作ってるって話なのに
使えないわけがない
0430氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/13(金) 03:06:04.04
理屈から言えば完全に排紙するまで固定しないとずれるだろう?
山桜のリボンプリンターなんか、出口手前でガッチリ固定してポンだもん
0431氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/13(金) 10:32:17.34
給紙のときに、髪が浮かないように軽い重しをすれば問題ないよ。
重しが給紙で引き込まない様な物を乗せれば良い。
0434氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/14(土) 01:50:36.09
>>433
作るって言った人があれ以来出て来てないのに何を試すの?
0435氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/14(土) 19:50:06.81
YJ1台持ってるんだけど
510買ったらドライバあてるだけでYJ化できるか否か
誰かご存知ないでしょうか?
0437氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/14(土) 21:27:15.80
前スレにもあったと思うが警告が出て双方向通信ができなくなるけど、コマンドや
プリンタ言語は同じなんでとりあえず印刷は可能
ただしG650は名刺設定にすると原点がアダプター分ずれるようになってるんで
厳密に言えば同じにはならない
0438氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/14(土) 21:36:27.34
>>436
山櫻YJ-G650です

>>437
詳しい説明ありがとうございます
アダプターを共有しながら2台体制にできないかと考えていました
印刷できるけど双方向通信などYJ化は完全にはできないんですね
よくわかりました検討します
0439氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/15(日) 01:43:12.65
>>435

現物で試してやるから、ドライバを公開しろ。
0441氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/16(月) 11:48:13.56
山櫻からDLすれば
0442氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/16(月) 20:49:26.98
今は登録ユーザーじゃないと落とせないだろ
0443氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/16(月) 21:29:52.41
前スレ情報では落とせるけど圧縮ファイルにPASSが掛かってたらしい
ただエプ機にG650のドライバーを使ったところで、特定用紙で刷った時の設定が
カスタムされる位で、FirmwareレベルでG650化しなければ意味がないぞ
0444氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/17(火) 04:02:45.66
山桜は一番綺麗なモードにするとなんだこりゃみたいな速度だと聞いたけど?
もしかすると速度を落として印刷するとズレを防ぐとか?
0445氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/17(火) 10:05:46.00
綺麗モードでの速度は山もエプも同じだよ。
0446氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/17(火) 13:25:48.42
PASSがかかってた
0447氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/19(木) 18:34:17.43
最近のレーザープリンターの高級機だと、モノクロ限定だけとインクジェットとさほど変わらない感じがする
カラーモードで出力するといかにもレーザープリンター臭くなるけどね
0448氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/20(金) 11:23:49.93
数のすくないやつなんかできるだけ大きな紙に印刷して仕上げると熱による紙のデコボコもわかんなくなるしな。
0449氏名トルツメ
垢版 |
2012/04/20(金) 15:56:38.24
モノクロ専用レーザーじゃなくて、カラーレーザーをモノクロ限定で使った場合だよ
0450氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/01(金) 11:20:50.79
 
0451氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/01(金) 13:21:13.47
PX-B510のヘッドが固まったので交換した。
54年保守に入ってるから無料対応。
給紙ユニット全交換、ヘッド交換、その他微調整が何度も。
完全に元とれてる。
あと3年は酷使できるわ。
0452氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/01(金) 13:22:09.65
>>451
5年保守の間違いね。
0454氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/06(水) 12:31:10.62
エプソンの510
頼みもしないのに両面給紙ユニット壊れたまま他のことで修理に出したら
無料で新品つけてくれた。ありがとん
0455氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/12(火) 08:55:22.86
ゼロックスのレーザーの山櫻仕様買いたいな。
封筒のシワがでないようになってるらしい。
0456氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/12(火) 11:57:39.14
※ただし山櫻の指定封筒に限る。
0457氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/12(火) 12:14:17.38
うちのポンコツのデジカ、ハートやキングだのの製品だと
上手く刷れずにかすれたりするけど山桜製品だけは以前並み
に刷れるのはそういうことなんだな。
棄てずにつかってまつ
0458氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/12(火) 14:44:37.64
ある程度の平滑紙ならメーカー問わず刷れてるけど?
0459氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/13(水) 01:51:21.30
ハートの特雲礼やピンク光珠とか刷れる?
スマプロは少ーしカスれるけど何とか合格です。
デジカのがカスれやすいと聞いて不安です。
スマプロ保守終わってもうすぐ買い替えないといけないから。
デジカの金箔やメタリックはかなり良さげだが
カスれやすくて使い物にならないと聞いた。マジ?
0460氏名トルツメ
垢版 |
2012/06/13(水) 04:12:00.99
金箔は改良していると聞いたがね
特雲札は刷ってるけどな
機械の設定をよくしらべたほうがいいぞ
本来は速度を早めに設定しているみたいだな
前に修理したらやたらスピードを早く設定されちゃって、
別物になっちまった
0461氏名トルツメ
垢版 |
2012/07/23(月) 20:39:51.81
スレが落ちそうだ。
話題が亡くなっちまったか。
なんか新ネタあれば教えて。
参考になる。
0462氏名トルツメ
垢版 |
2012/08/16(木) 22:14:09.77
あげ
0463氏名トルツメ
垢版 |
2012/08/25(土) 23:00:10.03
レーザー&断裁機を買って
カラー名刺内製化しようと思ったけど
初費&維持費&作業時間を考えたら
外注のままでよかったでござる。
数が少ないもんで・・。
0464氏名トルツメ
垢版 |
2012/08/28(火) 16:58:56.31
注文減ったねえ・・・皆自分のとこで名刺刷れちゃうもんな・・・
0465氏名トルツメ
垢版 |
2012/08/29(水) 01:05:41.76
こっちでは注文数より価格破壊の方が問題かも。
0466氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/01(土) 09:52:33.71
たくさん使う会社だと、キャノンの名刺専用印刷機入れてるところが結構あるね。
専用紙しか使えないけどこうなると印刷屋の出番が無い。
0467氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/01(土) 21:13:13.75
まぁそこまでのプリンターを入れなくても、マイクロミシンの名刺作ってる個人商店とかも
割合が増えてる気がするし、簡単な名刺や葉書の仕事はこの先減る一方だろうね。
0468氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/02(日) 10:27:08.55
俺のところも客からの仕事によっては、はがすタイプの名刺で印刷しちゃうもんな。
下敷きや幅の太い定規使って、ベリベリはがすと綺麗に反り返らずできるよ。
マイクロミシンはちょっと切断部が汚くなるからダメだね。
値段の問題もあるから一概にすぐ減るともいえない。
何年かぶりに仕事を依頼してきた会社があるから聞いたら、やってみたけど手間がかかるし
経費もかかる。いろいろ考えたら頼むほうがよくなったという話。
デフレで印刷屋も価格下落してるからね。
0469氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/03(月) 23:07:57.26
価格は下落なんてもんじゃないね。
通販抜きにしても10年前と比べたらカラーで1/3、白黒でも半額って感じ。
ただ、景気云々より価格競争の末っぽいからまだ下がるんだろうな。
0470氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/04(火) 04:37:58.11
4年前にさすがにこれ以上は下がらないだろうと踏んだけど、
さらにどんどん下がってる。
つける薬が無いね。
0471氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/04(火) 23:41:11.58
仕事を増やそうと、今まで入ってなかった他の役所へ参入。
今まで通っていた役所には、ひどい印刷屋がいたから値下げ競争で値段が
ガタガタ。
つい、いつもの調子で見積もり書いたら見事に落札。
その後、入札結果が郵送されてきたら、なんと、わが社は他社の半額以下だった・・・
社長ほか営業一同頭を抱え込んでしまった。
事前に有る程度モニターしておくべきだった。
0472氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/06(木) 00:28:13.77
最近の業務用プリンタは
オンデマンド印刷でもオフセット並に綺麗に
印刷できるってホント?それなら名刺もベタ塗りでグラデーション
かけて凝ったの作りたいんだけど。
オフセットの印刷屋はまだ若干高く感じる
0473氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/20(木) 13:02:59.56
印刷品質と速度を兼ね備えたオンデマンド機も高く感じるんだけどね・・・
0474氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/23(日) 18:30:28.21
425
> YJアダプターを作って売るとか言ってたやつはどうした?
出まかせだったのか

434
> 作るって言った人があれ以来出て来てないのに何を試すの


震災以降、忙しくて(原発問題)、ここを見る暇がなかった。


でまかせではなかったが、いろいろと検討したが無理と判断した。

理由
YJ-G650のアダプタ 10mm
展示会で見たが、斜行しているものが多かった。

これは、91x55mの用紙のセンターを給紙していないからでは
ないかと思って、用紙のセンターになるようにアダプタを14mmで
試作してテストした。
しかしながら、正面から見て、右端10mm以内に用紙検知のセンサーがあるようで
給紙されていないことになってしまう。

したがって、アダプタを製作しても無理と判断した。
0475氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/23(日) 23:30:02.06
500と510を使って白黒名刺の従来タイプのものなら91×55の名刺を刷るのはまぁいいけど
デザイン的に位置ががたつくと困るようなものは無理だね。
うちは、古臭い手の名刺の客が今でも多いから結構使っている。
以前はリボン式で全部やってたからリボン代が滅茶苦茶節約で助かってるわ。
0476氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/28(金) 01:24:05.79
2年ほど使ったら給紙ローラーのゴムがヘタってきたようで
滑りやすい紙(特にインクジェット用紙)は持っていけないことが増えてきた
そのたびにクリーニングすんのが面倒なんだよな
どうすりゃいいんだ
0477氏名トルツメ
垢版 |
2012/09/28(金) 21:51:50.28
インクジェットの名刺を使ってる業者は
断ったほうがいいというビジネスの常識を知らないな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況