出版取次では過去最大の倒産、栗田出版販売が民事再生
帝国データバンク 6月26日(金)17時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150626-00010001-teikokudb-ind
栗田出版販売(株)(TDB企業コード:985176038、資本金3億7800万円、東京都千代田区神田神保町3-25、代表山本高秀氏)は、
6月26日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。
申請代理人は軸丸欣哉弁護士(大阪府大阪市中央区北浜3-6-13、弁護士法人淀屋橋・山上合同、電話06-6202-4446)。
当社は、1918年(大正7年)6月創業、48年(昭和23年)6月に法人改組した業界準大手の雑誌・書籍取次販売業者。週刊誌や月刊誌
など雑誌類を主体に書籍、文庫本、児童書、コミック、専門学術書など幅広いジャンルを仕入れ、約1800店内外の全国の書店に販売していた。
他の大手業者とは異なり、中小・零細規模書店との関係構築に傾注し、長年の業歴で培った経験と書店経営者の目線に合わせた地道な営業活動を展開。
91年10月期には約701億7900万円を計上していた。
しかし、近年はインターネットやスマートフォンなどコンテンツの多様化もあり、若者層を中心に書籍の販売数が減退するなかで、減収基調が続き財務面も悪化。
同業者との業務提携やグループ内での経営効率化などを進めていたものの、2014年9月期(97年に決算期変更)の年売上高は約329億3100万円に減少し、
債務超過に転落していた。書籍の扱い部数の減少に歯止めがかからず、人員整理や営業所の統合を行うなどの合理化策も奏功せず、
支え切れなくなり今回の措置となった。負債は2014年9月期末時点で約134億9600万円。
なお、出版取次業者の倒産では過去最大の負債額となる。