X



トップページDTP
1002コメント225KB

印刷オペレーター悩み相談室

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001悩める羊
垢版 |
2011/04/20(水) 20:21:23.38
学歴は、高卒です
手先が器用ですが、人付き合いは苦手
トヨタのライン工か、食品加工、印刷を就職指導の先生に
選択せよと言われ、印刷を選びました
まあ名の知れた印刷会社です
卒業して5年経過、基本給も18万から25万になりました
残業手当も月平均3万交通費1.5万
独身なので、税金に多く取られ手取りは月20万程度
親元からの通勤なので5万小遣いで
月10〜12万しか貯金できません
ボーナス年に手取り50万程度しかなくこれは絶対に貯金
付き合ってる彼女に「給料安いね」と言われ
「結婚してくれ」と言い出せないでいます
転職した方がいいですか?
0161氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/05(水) 10:09:26.00
>>160
試用期間って長いんかいな?
つうか、1日でやめたんかいっ!w
0162氏名トルツメ
垢版 |
2012/12/06(木) 16:37:10.48
はい... ワタシはこれで
会社を辞めました...
0163氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
こんど初の印刷オペレータとして考えている会社があるのですが。
そこは機種が全部バラバラで、古い小型の機械はモルトン?とかいう方式のものだそうで、インキ入れ?はネジ?とかいうもので本体側面にはレバーがたくさん付いてます。

印刷機のお仕事は、紙積みというものからだと以前バイトで教わったのですが、
こんどの会社は紙積み職はいらない、すぐ機械回してくれと言われます。
機械も、モルトンのレバーのやつも、液晶がいっぱいついた外国?のやつも全部回してほしいといわれたのですが、これって普通ですか?

以前のバイト先は、機長さんと機械は固定だったんですが…
なんでも経験者の方が入られてもすぐ辞められてしまうみたいですが、やはり難しいんでしょうか?
0164氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN
普通じゃない。
難しい以前の問題。
なぜ全部回さないといけないほど人不足なのか?よーく考えた方がいい。
癌になると治療費がバカ高いし、社会復帰も難しいからね。
0165氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
>>163
モルトンなんてまだ有るのか

DF機なんかは基本1人だよね
あなたが今まで扱ってた機械よりずっと小型のものなんだね

辞めていく人が多いのは会社側か人間関係に問題有りかと
0166氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
操作方法も速度もバラバラなのが、経験者の方には嫌われたのかなと思ったのですが

モルトン式のは、よくわかりませんがインキが盛れる? とかいわれていたような
0167氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
20以上の穴のパンチ台ってどこが生産してますか
製版機新しくして穴が空いてない版になりました
古い機械用に必要です
海外の画像だとかなりヒットしますが国内だと出てこない
0168氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
印刷専門の中古屋に聞いてみるといいよ
大概ネットで中古って検索すると各地方の中古取り扱いがいろいろ出てくる
0169氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
町工場の、工作機械作るとこに頼むのも手。
うちの加工機械は零細とかに頼んだ特注らしい。
似た機械を改造してくれたりするとか。
0170氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
10年くらい前の調子の悪い機械を任されることになりそうで鬱だ
ノルマに追われるのさえストレスなのに
0173氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
「ゴムローラー劣化してるから巻き替えてください」
「金ないからダメ」
0175氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
そりゃ大きな会社ならな
町工場は一本数万でもケチるわ
大きいローラー数本なら余裕で二桁行くしな
0176氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
小さな会社だが
最近マックやらの設備に投資しまくって金かけてて、故障したりローラーとか頼みたいって言うと嫌な顔されるわ
0177氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
見てる時には調子よく流れてるのに、機械離れて他の仕事したり、トイレ行ったりすると紙が巻き込むのは何故ですか
0178氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
機械に呪いがかかっているんだよ
0179氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
SheetSim-Shotsってソフトをダウンロードしたいんだけどどこで出来るのか分からん。
誰か教えて下さい
0180氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
印刷中に機械離れるとかありえねえ
ニコ厨みたいに1日何十回もサボりにいくわけじゃないんだから
機械止めて行けよ
0181氏名トルツメ
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
数万枚なら動かしっぱで次の準備したりするぞ
0182氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/03(火) 21:54:57.14
溶剤にまみれた環境から脱却したい
蓄積されていつか病気になりそうだ
親養ってなかったら、直ぐにでも辞めて山ででも暮らしたい
0183氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/04(水) 07:22:25.84
溶剤? 今どきそんなの使ってんの?
溶剤と呼べるものは使ってないんだが
0187氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/07(土) 16:12:44.43
ストレート機より反転機のほうがムズイ
0189氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/07(土) 20:29:41.83
印刷機でいう反転機ってのは、見た目ふつうなんだけど表裏一度に刷れる機能付きのやつ
2色機からあるよ
4色機から複雑な使い方されるんだよね 単色機として使われたりさ
0190氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/07(土) 21:05:25.31
>>189
あ〜、それか
最初に使ったのが8色機だったから
両面が普通だと思ってた
0191氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/07(土) 21:20:20.63
8は置ける会社のほうが少ないよ
あと使いにくくて、6や4にしたりするとこも

反転機構付いてても、インキの順番めんどかったりで、
片面しか使ってなかったりするとこが多いかも
0193氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/08(日) 10:24:30.31
若いオペさんが混乱するみたいね。一色片面刷りと裏表2色刷りと片面フルカラーでひっくり返し
みたいなのが毎日ごっちゃで、どれからやれば…みたいな感じで
0195氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/08(日) 12:59:25.74
ああ、それは輪転機だね 紙がロールの
枚葉機ってのがあって、こっちは紙が切ってあるのコピー用紙みたいに
こんなん
http://www.komori.co.jp/hp/press/2002/0827--3.htm

速度は輪転機のほうが遙かに上 紙積みはないし
枚葉機は薄紙・厚紙とか紙サイズの変更が効くので万能タイプ
0196氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/08(日) 21:18:02.15
僕は単色軽オフ
万能じゃないのに封筒から複写までやらされ検討合いません
0198氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/09(月) 00:36:35.00
輪転でも4/6<110>ベースまでなら刷れるぞ
A巻(880幅)でも刷れる
但しカットオフはあくまでもB半裁機なら546mmしか切れないけどね。
っていうか546mmも本当はB半じゃなくてD半なんだけどね。

そんな僕は枚葉機、輪転機両方の経験者です。
今は枚葉やってるけど、やっぱり輪転のが楽だよ。
0200氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/09(月) 06:03:08.11
軽オフやってみたいんだよなあ
ちなみに最小の輪転機は、10cm?ぐらいのロールのやつですね
0201氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/11(水) 08:44:07.34
今週は何かいいことありましたか?
私ね思うんですよ
人生には楽園が必要だってね
0202氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/11(水) 12:11:46.82
四十路の求職者です。
徒歩20分の印刷会社が募集してます。
・カラー印刷機(4色機)の印刷オペレーター
・経験者優遇
・従業員数14人
・月給14万〜23万

印刷オペレーターは未経験な四十路の俺が採用される可能性ありますかね?
ずーっと前、写植は1年間やった事あります。
(今はもう写植が無いのは知ってます。)
あと、看板屋でパソコン使って看板のデザインを1年間。
それ以外は主に倉庫でリフトマンやってました。
カラー印刷機(4色機)のオペレーターというものの難易度が分からないので・・・。
0203氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/11(水) 15:06:51.63
素人は印刷機扱う前に紙積みが待っとるで〜
0204氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/11(水) 16:26:54.55
教えてくれる人によっては直ぐに覚えられます
0205202
垢版 |
2013/09/11(水) 22:21:07.12
なるほど。
ありがとうございます。
面接受けてみようかと思ってます。

ただ、
ひとつ大事な事を書き忘れてました。
人の三倍くらい汗っかきなのですが、印刷オペレーターが作業する場所はクーラー効いてますか?
いや、マジで。
普通の人がうっすら汗ばむくらいの環境なら、俺は汗ポタポタ
普通の人が汗をポタリと落とすような環境だと、俺はポタポタ×3倍
なので、常に涼しい環境か、暑いなら汗がいくら垂れても大丈夫な環境じゃないと務まりません(^_^;)
0206氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/11(水) 22:29:21.91
大手なら温度管理されてるから問題ない
町工場は温度管理いい加減だから糞蒸し暑い
面接行ったら工場見学もあるだろう
0207氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/12(木) 11:58:24.34
手汗を凄くかくんですけど印刷の仕事ってできますか?
0209202
垢版 |
2013/09/12(木) 17:24:52.99
>>206
全然大手ではなく町工場レベルの会社なので、クーラーは期待出来なさそうですね。
ありがとうございました。
0210氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/12(木) 21:56:03.37
面接で工場見学もあるだろうからクーラーの有無は分かるよ
0213氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/20(金) 21:51:38.25
デジタル化の波に乗れずアナログのままおっさんになってしまった
会社も今頃焦ってデジタル化し始めたが、もう俺の居場所はなさそうだ
0214氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/20(金) 21:51:52.93
うわぁ
0215氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/21(土) 10:54:16.98
213の人の担当はなにかな? 印刷機?
印刷機経験者なら、タッチパネル機になっても余裕だよ 60,70代の人がうちでは操作なさってる
製版でも、アナログの知識ある人がデジ覚えるとじつは最強だったりする
0216氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/21(土) 11:55:39.79
>>215

アナ→デジがタッチパネルの問題だけだと思ってる?

製版でもデジ覚えると、って言ってるけど
そのハードルが超えられない産廃が多いってことだな
0218氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/22(日) 01:01:52.82
今週は何かいいことありましたか?
私ね思うんですよ
人生には楽園が必要だってね
0219氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/22(日) 10:07:45.54
>>216
デジ知識しかないやつって、使い物にならんからすぐ居場所なくなるのわかってる?
製版のデジバカなら、実際の印刷で再現できないものを理解できなかったり、画面の中だけのデザイン
にしちゃったり、まったく三次元に対応できない
新鮮な生ゴミが多いってことだな
0221氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/22(日) 17:32:42.43
>>219
目で見て明らかに文字位置がズレてるのにセンチで言ってくれとか言うからなデジバカは
0223氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/23(月) 20:33:27.43
正直な話、一人で機械をいじれるにはどれぐらい時間がかかりましたか?
0225氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/23(月) 22:26:29.13
>>223
最初は菊四の二色機だったけど一週間位回し方教わって後は一人
0226氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/23(月) 22:40:53.22
軽オフのクレストンとか言う形式の機械
水ローラーに墨塗りつけて回すタイプ
水で付けローラー辺りのインキが剥げてくる
メーカーに見させたら外して回復液(ジクロロ)で拭きまくって終わり
結局直ってない
0227氏名トルツメ
垢版 |
2013/09/24(火) 00:04:45.55
いっしゆうかんでやれるとかすごいなあ
0228トルツメ
垢版 |
2013/10/12(土) 09:48:35.43
一般的には1年間ぐらいの研修期間は設けるようですけど。
機械の操作意外に社内ルールや客先とのルール、マナーも覚える必用ありますからね。
0230氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/04(月) 22:02:20.78
うちの機械、半分がモルトン…
オンデマンド2台も買うなら、オフセを更新してよ
0231氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/04(月) 22:32:00.60
オンデマンドとマックだけ新調してオフセットは10年軽く越えてるわ
ローラーだって気楽に代えれないし
0232氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/04(月) 22:38:27.00
オフセット持ってるよりオンデマンド持ってるほうが客にも営業にも受けがいいからねぇ。
ひどい客になると、午後一番で出すから5時までに1000部両面印刷してくれって
平気で言う馬鹿がいるしな。
0233氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/04(月) 22:51:00.46
高卒さんなら、絶対トヨタのラインでしょう。
印刷は将来性無し。
就職担当の教師を信じてはダメ。
0234氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/05(火) 09:23:09.80
>>233
人間はみな平等だっていうけど、そうじゃない。
人の分まで楽しむ人間がいて、人の分まで苦しむ人間がいる。
その中でも僕達は最低のところで生きている。
0236氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/09(土) 00:01:45.85
ぁかのじょ





彼女いない
ずいぶんと手マンしかしていない
0237氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/10(日) 00:38:34.72
夢ってのは大切にしなきゃいけねえよ。
その夢に架けた梯子が泥の梯子だったら、登ろうとするお前えたちまで汚れっちまうんだぜ。
盗んだ金じゃ夢は買えねえんだ。
悪いやつらの血で汚れた金じゃ、絶対に夢は買えねえんだぜ。
0243氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/23(土) 06:22:03.08
景気のいい頃は値上げ方向に辣腕。
景気がわかるくなると、価格維持に苦労。
いまや値下げ当然をいかに阻止するかが主命題。
0244氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/23(土) 08:02:46.56
インクジェット年賀状持ち込むキチガイども市ね
0245氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/23(土) 08:17:44.28
この時期になると軽オフでの仕事が多くなるよな
0246氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/23(土) 18:02:28.63
軽オフの仕事やりたいです オンデより好き
どこか雇ってくれるとこないかしら
0248氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/24(日) 12:32:27.88
初心者なんで菊半の二色あたりで‥
あとよくわかんない印刷機あるね
オンデマンドでもないやつ
0249氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/24(日) 21:02:20.02
印刷ってのはな、版と水に関する知識で決まるんだ
忘れんな
0254氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/26(火) 15:20:03.07
ヤレと損紙ってどう違うの?
そもそもヤレ紙って予備は含めるの?
0255氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/27(水) 00:24:59.95
予備とかヤレに糞細かいケチな会社は面倒
0256氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/27(水) 10:25:42.81
会社によって差異があるみたいだけど、
損紙は完全に使えない再資源化決定品?
ヤレはもいっかい見当出しとかで本紙のまえにテスト刷りで使えるレベル
ヤレをどっかヤレ置場から持ってきたりしたのなら、予備には入れないんじゃない?
0257氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/27(水) 14:23:31.14
尊師は印刷前に以前ミスした紙とか使うけど、最初に予備こんだけとか決められるんか
0258氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/27(水) 20:42:04.98
たんに狭くてヤレも孫子も置き場ないから
入荷した紙とまえに残った残紙(白紙)でやりくりしてたよ
これだと紙探したり保管がめんどい
0260氏名トルツメ
垢版 |
2013/11/28(木) 09:48:22.60
今週は何かいいことありましたか?
私ね思うんですよ
人生には楽園が必要だってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況