X



トップページDTP
886コメント213KB

☆★☆★インキ会社・4缶目☆★☆★☆★☆★

0001氏名トルツメ
垢版 |
2010/10/31(日) 13:51:21
なくなってしまったので作ってみました。
0323氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/17(金) 15:58:49.48
>>322
またおまえかw
0324氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/19(日) 13:44:09.20
インキ業界って・・・今後伸びる可能性あるよね?
0326氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/20(月) 23:33:46.32
>>324

【国内需要】
出版・新聞・商業印刷用インキ → 需要激減。未来なし。
パッケージ用インキ → 少子高齢化のためなだらかに右肩下がり。
スクリーン/レジストなど電子用インキ → 得意先の海外移転により頭打ち。

【海外需要】
出版・新聞・商業印刷用インキ → 新興国ではまだ伸びる余地があるが、競争が激しい。
パッケージ用インキ → ここが一番有望。まだまだ伸びる
スクリーン/レジストなど電子用インキ → ローカル品の技術がどこまで追いついてくるのか?

他のインキ(工業用ジェットインキとか)のことはよくわからん。
0327氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/21(火) 00:33:14.20
結局海外標的だと
人件費の高いところは駄目じゃん。
0328氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/21(火) 18:55:44.80
どこの社員だか分かっちゃうと思うけど、UVインキって今後伸びるよね?
0329氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/21(火) 20:48:18.80
>>328
出来てから1時間放置したラーメンと一緒。
もう、伸びきってるよ。


で、あの会社だよね。
0330氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/22(水) 00:27:31.13
結局、手広くやってる会社以外は将来リストラが来そうだな
インキが駄目になっても儲かる事業が育ってれば配置転換で済むけどね
0332氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/22(水) 19:42:11.62
>>328

Tはなにげに海外が強かったりする(中国・韓国・インドネシア・バングラデシュ)
日本が頭打ちなんで、その辺に飛ばされる可能性も高いのか
0333氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/22(水) 21:20:12.97
マジやばいらしい。
インキ部門撤退って話も来てる。
0334氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/23(木) 22:27:51.21
kwsk
0336氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/25(土) 10:48:18.37
京橋、日本橋だって同じ状態。全部ってことはないよね?
0337氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/25(土) 11:49:35.19
まだインキは大丈夫だよ
全然やばくない
0338氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/25(土) 15:09:33.05
インクテックがああなってしまった今、
王子様あるいは馬喰町が、インキ部門を京橋か日本橋に押しつけて
撤退するというのは十分にあり得る話だと思う。

この業界はそう遠くない将来、東洋とDICの2社に集約されるだろう。
0339氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/25(土) 21:16:39.12
肥後橋は?
0340氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/25(土) 22:42:32.11
>>339

サカタはもう東洋陣営であることが確定している

でもサカタのえげつなさは東京の会社には真似ができない。
他が倒れてもゴキブリのようにしぶとく生き残るだろう。
0341氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/25(土) 22:57:56.36
王子様や馬喰町が持参金を持ってくるとは思えない。
この時期、持参金なしじゃ単なるお荷物でしかありえない。
中国にでも引き取ってもらうんだね。
0342氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/26(日) 01:10:42.11
インクテックはDICになったんだし、良かったんじゃないの?
俺もDIC並みの給料がほしいもんだ
0343氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/26(日) 10:53:17.72
あのインポが勝ち組になるとは数年前までは予測できなかったw

暇なので2009年度と2010年度の年収の推移を調べてみた

DIC  677.7万円→740.0万円(42.0歳)  62.3万円↑
東洋   692.6万円→707.0万円(41.4歳)  14.4万円↑
サカタ  607.9万円→711.0万円(39.0歳) 103.1万円↑
大日精化 697.0万円→740.0万円(44.1歳)  43.0万円↑
TOKA 593.9万円→607.0万円(36.0歳)  13.1万円↑

このご時世に年収が大幅増の会社は前年度に賃金やボーナスのカットがあったと予想
こうして比べてみると大手インキ会社の賃金水準は横並び状態ですね
0344氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/26(日) 14:09:45.91
うっかり書くのを忘れていたw

王子様 674.8万円→692.0万円(41.8歳)  17.2万円↑

大手3社と比べてあまり差が無い王子様って実は凄いのかなw
0345氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/26(日) 22:30:32.51
このレスを見ていると、インキ屋さんも大変なんだね。ご愁傷様です。
でも印刷屋からみれば、すっごく恵まれている。700万の年収なんて、
中小では専務か常務クラスだよ。忘れないで。
0346sage
垢版 |
2011/06/26(日) 22:49:56.97
そりゃあインキメーカーであるまえに上場企業だもん、
中小と比べるのがそもそもおかしいでしょ。
0347氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/27(月) 12:37:08.55
そのうち上場廃止になるような業績で偉そうにwwwwwwwwwwwwwww
0348氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/27(月) 13:16:52.64
>>347
王子様を侮辱すると不敬罪で(ry
0349氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/28(火) 01:27:59.06
DICとか大日精化なんて最早樹脂の会社のイメージ
0350氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/28(火) 09:06:52.61
>>345
人生終わったな。安過ぎ。
そいつらは専務や常務と言わないで課長と名乗れば良いだけ。
取締役営業課長で良いんでね?
0351氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/28(火) 19:10:41.64
王子様は、労組要求額満額獲得時の場合じゃん。

これ見て来たら痛い目にあうよ。
0352氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/28(火) 19:39:37.44
上場企業の中でなんでうちの会社だけ平均年収最下位なんだよおおおおおおおおおおおお
他の会社の奴ら貰いすぎだろおおおおおおおおお
0353氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/28(火) 22:12:44.16
>>351
上記の平均年収は2009年度(一昨年)と2010年度(昨年)の年収だから確定値ですよ
今年になって減額されたなら来年公開される平均年収には反映されるけどw
0354氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/28(火) 22:24:19.87
>>352
TOKAの方ですか?
平均年齢が他社より5歳くらい低いから高給取りの爺が少ないか新人が多いのでは
平均年収だけを比較してもあまり意味が無いので気にしない方が良いです
そのうち王子様が落ちてくるので最下位ではなくなる・・・・・・何故か再び最下位に戻るけど気にしないでw
0355氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/28(火) 22:27:11.77
インキの缶カン青くする金があれば給料に回してもらえよ
0356氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/29(水) 13:29:24.63
>>355
インキ缶は全て着色されてるから青くせんでも金はかかる。
地金剥き出しなら着色コーティング費用いらんが汚くて駄目だろが。
0357氏名トルツメ
垢版 |
2011/06/30(木) 19:07:30.24
インキはまだまだ需要あるでよ
0358氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/01(金) 22:34:13.93
もうDICと東洋(+サカタ)だけでいいよ
インキなんて儲からないから早く手を引いた方が賢い

0360氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/02(土) 16:09:53.08
パナソニックと三洋合併後の三洋の悲惨さを見てると
インクテックの社員って本当に運が良いな
0361氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/03(日) 02:00:48.85
三洋社員はリストラを免れてパナの一員になれたと喜んだ
しかしブラック日本電産送りになっただけというオチがついたw
ぬるま湯になれた三洋社員の多くは耐え切れずに辞めていくと予想

DICGに移ったインクテック社員は確かに恵まれているなぁw
DIC自体がぬるま湯体質なので追い込まれ退職もなさそう
0362氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/03(日) 13:29:54.39
DIC様、ぜひともT&社を吸収してください!
0365氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/06(水) 02:47:23.30
底辺インキ屋でも大手は年収700万かよ
インキの値上げをやる前に人件費の削減が先だなw
0366氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/06(水) 20:15:24.76
同感!同感!賛成!賛成!
賛同!賛同!早速実行!!
0367氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/06(水) 20:44:23.79
はいっ。嫉妬入りました〜。

まぁこの板だと天上人だからな。大凸より↑だし。
0368氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/07(木) 23:11:09.93
大手2社はだったらもう別にインキ買ってくれなくていいよ、って感じだしな
0369氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/08(金) 09:52:59.81
ここまでインキ屋を安売り合戦に追い込んだ日本の印刷業界の構造に根本的な問題があるんだよ。
日本全国何処行っても同じ機械、同じセッティング、同じ紙、同じインキ、同じ仕事…
そりゃ駄目に決まってる。
印刷屋は零細ばかりでバカ経営者が多いから未だに機械買えば仕事取れると思ってる奴も
いるみたいだし。
インキ各社は今回トーンダウンしたら未来永劫印刷屋の奴隷でしか居られない事を理解して
懸命に値上げしているんだよ。

うちはこの値上げを受け入れない印刷会社にはインキ売らないみたい。海外行けばうちのインキを
欲しがってる印刷会社は幾らでもあるんだから、貴重な原料は日本で消費せず海外で消費するだけの
お話です。
0370氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/08(金) 19:27:34.50
じゃ、海外で売ってくれば。国内の営業マンを全員リストラすれば、
コストダウンもできるしー。
原料費はあまり変わらないのに、大量生産・大量販売と勝手にオフ輪
インキの値段を安く設定したのはインキ屋だろう!!
0371氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/08(金) 19:41:39.14
印刷屋が値切ったんだろ。

>原料費はあまり変わらないのに
意味不明。

>じゃ、海外で売ってくれば。国内の営業マンを全員リストラすれば、
>コストダウンもできるしー。
多分そうなる。そん時困るのは印刷屋だぞ。日本のメーカーの名前
付いてても中身は輸入、値段は商社の言いなり、今までみたいな
細かいワガママはシカトになるぞ。
0372氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/08(金) 20:35:36.77
国内の営業だけじゃなく、国内の技術や技術サービスもリストラされるよ。
もう過剰なサービスをただでやることもなくなる。

Made in Chinaの安いインキを文句たれずに使うか、
サービス料込みでMade in Japanの高いインキを使うか
のどちらかを選ばなければならなくなると思うよ。
0373氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/08(金) 20:58:30.08
ごもっとも。
インキ屋の勝ちだな!

さて、印刷屋どうする?
おもいっきり、買掛踏み倒して一矢報いるか?
束でやらないと、無駄死にだけどね。
0374氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/08(金) 21:05:07.77
ビッグ2じゃないけど、今回は本気で価格見直し考えてるみたい
できない社員は、首になるだけだから戦慄してる
0375氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/08(金) 22:16:57.84
上は高給とっておきながら、一度も値上げ交渉にも行かな
いで、首だ!首だ!とわめいているだけだもんな。そんなこ
とは平社員だってできる。
お前こそ首だ!!
0376氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/08(金) 22:53:06.58
俺はなんでインキ部門なんかに配属されてしまったんだ・・・
0377氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/09(土) 00:27:03.53
大手のインキ屋は値上げを強行するだろうね
販売数量を落としてでも利益率の向上が至上命題になっています
はっきり言って安売り状態の今までが異常だっただけ
値上げを受けいれない印刷屋は切られるでしょうね

本来なら大手のインキ屋は国内のインキの売れ行きが落ちても潰れないので強気でいけるはず
安値がモットーの弱小インキ屋は供給力が低いから大手の代替は無理
弱小印刷屋はインキを買わないと仕事にならないので値上げを呑むか廃業するしかない
0378氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/09(土) 22:37:07.28
供給安定性と技術力で高値の大手
小回りと安売りの中小、みたいな方が健全だよな

技術の差がどこまで影響するのかは微妙なとこだけど
0381氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/13(水) 10:00:13.35
すごいなこのスレ
インキ屋の事しか書いて無いんだ。

うちの首脳は元々日本橋贔屓だったけど今回の値上げで京橋に乗り換えようと企んだみたい。
しかし京橋からは色好い返事が無く、知り合いの中小インキメーカーに乗り換えちゃったよ。
結果、インキ代は元値から各色\10程上がっただけ。
意外に問題無く使えてるけど、これってどう??
中身は中国製とかしないよね??
0382氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/13(水) 17:45:30.83
そりゃスレタイにインキ会社って書いてあるからな
0383氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/13(水) 18:28:31.09
DICさん 夏用Hのインクはまだですか
Nじゃ厳しい
0384氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/13(水) 21:03:08.74
>>381
乗り換えるならお宅の様に早くしないと駄目でしょうね
中小だけじゃ供給力に限度があるので後になれば断られて終了だなw

日本橋や京橋は本気でインキ事業の建て直しを考えている
それが無理なら徐々に縮小したいのが本音だと思う
国内市場は縮小していて今後需要が増えることはないからね
両社とも他の儲かる事業に注力した方がいいので当然の選択でしょう
0385氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/13(水) 23:15:44.11
国内インキ市場は縮小してるから下請けの缶屋なんかもこれからはどんどん潰れるだろうな
いやもう潰れてるか
0387氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/18(月) 21:10:45.09
インキを作る仕事なら簡単だろ
重労働だけど
0388氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/18(月) 21:23:23.17
>>386
既成色(及び配合の分かってる特色)は大手だとボタン押すだけ
この刷り物に合わせてくれみたいな特色だとかなりセンス要る
盛らなくても出るようにしてくれとかこれよりちょっと濃いめにとか
機械でどうにもならんような注文もあるからね
0390氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/18(月) 21:44:53.12
>>389
正直厳しいかと…
インキ屋っつってもインキ練る以外の仕事もあるわけだから
一概には言えないけど
0391氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/18(月) 22:19:36.98
>>389
うちの会社(上場企業)では営業でも無理
検査あるし、必ずバレる
0392氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/19(火) 00:30:10.40
>>389
自分から申告していれば問題ないかと
軽度の色覚異常者も含めれば結構多い(男は20人に1人)ので露骨な差別はないと思います
上場企業クラスならインキ以外の事業もあるので問題なし
0393氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/23(土) 00:05:05.06
そういや、新聞インキってどうなったんだ?
地震後、2ヵ月後には原料供給できないとかニュースで見たけど
結局海外から調達できたんかな?
0394氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/25(月) 15:32:45.87
絶対にインキ値上げを受け入れない姿勢の印刷会社はどうなる?
0395氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/25(月) 16:44:09.20
>>394
よくわからんが原材料の値上りが原因の値上げなので
どこも結局は上げないとやっていけないと思う
大手は確実に上げてくる、反発して3流メーカーから買っても
結局、材料は大手から入れてるからその内上げざるえない
0396氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/25(月) 18:48:48.60
インキが手に入らない、なんて想像も付かない経営者多いだろうからな
意識変えないと、本当にまずいことになると思うよ
0397氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/25(月) 22:07:48.05
>>394

どこからかインキを手に入れることが出来る自信があるんだったら、つっぱねればいい。
今回は値上げを飲まないところには出荷止めるよ。
0398氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/26(火) 01:39:07.17
大手は値上げ飲んでるの?
中小だけ値上げだとただの弱いものいじめだよね。
0399氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/27(水) 01:34:49.24
大手は渋々ながら値上げを飲むよ
出来るだけ値上げ幅を少なくするように交渉するだろうがw
中小みたいに値上げ断固拒否だと出荷を絞られたり止められるからね

今回は原材料の値上がりと供給不安が重なってるので値上げの回避は無理です
中小インキ屋も今回ばかりは大手インキ屋の値上げに追従しないと潰れてしまう
値上げを飲む体力が無い零細印刷屋は廃業か倒産を選ぶしかないね
0400氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/27(水) 15:47:16.19
中小零細で菊半4色3台で4色使っても月500kgぐらいだろ
500×150=75,000
この程度の値上げで潰れる印刷屋ならいずれ潰れるだろ
0401氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/27(水) 20:36:15.50
最近めっきり求人見なくなった・・・
大阪でどっかないかな?
0402氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/27(水) 21:42:45.96
DIC大阪工場
0404氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/28(木) 11:27:00.04
DIC大阪工場ってあるの?
吹田は閉鎖して残ってるのは堺だけだと思ったが
0405氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/28(木) 16:12:15.38
>>400
いや、その倍は使う。
1台1色あたり40〜80kg/月 使うぞ。

0406氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/28(木) 18:36:00.68
円高で御家断絶言い渡された(−_−;)
本業と違う部門だったしなー。


明日から社内ニート。
0407氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/30(土) 10:33:45.45
>>404
堺工場のこと
三井の大阪工場と混同しちゃった
0408氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/30(土) 10:35:24.61
御家断絶?分社化ってこと?
0409氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/30(土) 17:56:39.22
分社化ならまだマシだな
子会社あるいは部門ごと他社へ売却されたら目も当てられん
売却先が優良会社なら救いもある(むしろ売り飛ばされてラッキーとなるケースも有り)
ブラック会社や中韓の会社に買われちゃったらドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜♪
0410氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/30(土) 23:31:47.77
何を寝ぼけてんの?分社化は売却の第一歩だよ。
分社化された先がないインキ会社などに優良会社
が手を出す訳がない。潰れる前に中国に会社に買
収されたらラッキー!!
0411氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/31(日) 21:05:20.89
売り物になるならまだいいほうですよ
売れずに解散となり解雇されたら悲惨だ
20代ならなんとかなるが40オーバーの世帯持ちは一家離散の危機です
0412氏名トルツメ
垢版 |
2011/07/31(日) 21:24:13.32
中国に買収された会社で、日本人のトップになるためには中国語が
必須。今から勉強しておこう。そして埋めてから掘り出す手口も。
部長を部下として使ってやるぞ。
買収の前にお父さんしたら、退職金出るの?
0413氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/03(水) 01:18:38.18
大手なら退職給付金は信託銀行などに積み立てしている(会社と別会計扱い)
だから会社が整理されて消滅しても基本的には支給される(積立不足があればその分は減る可能性あり)

中小でも退職金制度があれば通常なら中退共か確定拠出年金のはず
ただ確定拠出年金の場合は満60歳になるまで引き出せません(法律で定められています)
また中退共の場合は確か3年以上掛け金を拠出していないと出なかったと思う
0414氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/03(水) 01:20:08.49
大手でも確定拠出方式の場合は満60歳まで引き出せません
0415氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/05(金) 11:19:15.72
インキ屋的にこういうのはどう思う?
【原発事故】 薬品のプルシアンブルーを使った水田の除染実験で一定の効果 放射性物質の除去・低減で福島県が報告
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312424973/

環境汚染物質ではあるが、
掃除用布にプルシアンブルーで模様プリントしたら、それ用のインキは需要あるんでない?
0416氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/05(金) 23:03:38.83
面白いかもね
この業界否定から入る奴多いけど、色々やってみないといけないよね
0417氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/07(日) 14:04:46.33
紙の方はリストラが来ましたね
インキ屋と印刷会社もそろそろ来るかな
0418氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/08(月) 19:47:32.59
嘘だろ?
0419氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/09(火) 19:43:06.16
大手の中間決算はまずまずみたいだね
インキの値上げが浸透すれば上ぶれもあり?
0420氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/09(火) 21:02:12.64
一番のサプライズは王子様だね。
営業赤字まであるかと予想していたが、一転増益。
0421氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/09(火) 22:06:31.19
営業利益168百万か
因みにこないだのアサヒグラフィックスの焦げ付き額が132百万だね
流動資産の貸し倒れ引当金が118百万
レスを投稿する