X



トップページDTP
886コメント213KB
☆★☆★インキ会社・4缶目☆★☆★☆★☆★
0001氏名トルツメ
垢版 |
2010/10/31(日) 13:51:21
なくなってしまったので作ってみました。
0102氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/18(金) 14:32:32.04
今日インキ会社から値上げの紙もろた。
こんな時期に値上げ持ってくるって・・・
本当に神経疑いたくなるね。

値上げするより復興が先だろ。
もし値上げされたらこの2社からの購入量は激減するだろうな。
インキ会社の皆さん、値上げをお願いする時は覚悟して来て下さいね。
0103氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/19(土) 23:35:03.84
その2社以外からも間も無く値上げのお知らせが届くと思いますw
原材料が高騰しているので価格転嫁しないとやっていけません
残念ながら企業努力で吸収できる余地も残されていません(元々儲けが薄い商いなのです)
0104氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/20(日) 21:11:51.35
どれだけ原料が上がってるか知らねえんだろうな
説明されても、まともに覚える気も考える気も無いだろうしな
お客様だからな
0105氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/21(月) 02:16:05.49
インキや紙の値上がりにより体力の無い印刷屋はまた潰れて逝きそうです
0106氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/21(月) 09:18:57.31
市場の理論もわからん奴等だな。
既に値上げしません宣言してるインキ屋があんだよ。
そこから買うだけのこと。
前回も無理やり値上げしといて、他社から見積もりでたら元値より
安くなったし。
インキ屋って基本バカなんだ。
0107氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/21(月) 13:10:07.88
お前こそ馬鹿。
理由は教えてやらない。自分で調べろ。
0108氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/21(月) 17:56:21.72
印刷屋風情がインキ営業を馬鹿とはよく言ったもんだなw
0109氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/22(火) 12:26:08.78
まあ良い。
ここは仮想の世界だから書きたい事書いておけば良い。
現実世界ではインキの値上げなんて有り得ないからね。

大手インキ屋の営業ってさ、就職戦線の負け組って事分かってないもんね。
中小印刷屋ってのは大手に入れなかった学卒の負け組って元々自覚あるから
バカなのは公知の事実だろ。それをわざわざ指摘してるDQNって・・・Wwwww
研究、生産管理、総務、人事、企画、法務等の部署では使えないヤツが営業に
回されるんだよ。知ってた??(但し若い人は訓練でもあるからこの限りでは無い)

お前らが33歳以上なら人生オワタな。
0110氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/22(火) 16:03:09.75
印刷の営業です。
今日しばらくインキが入ってこないと聞きました。

千葉のコンビナートの火災で、インキの一成分を国内シェア100パーで作っていたメーカーがしばらく復旧メドが立たないためと。

日本語めちゃくちゃですいませんが、この件分かる方詳細教えて下さい。

当社は上場している大凸でない企業です。
0111氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/22(火) 21:46:07.56
>>110

地震による液状化現象と津波の影響で、千葉や鹿島のコンビナートは大きな被害を受けています。
このため、インキ用溶剤、石油樹脂、ロジン樹脂、ワニス、有機顔料などインキの主原料の生産がストップし、
一部は生産再開の目処が立っていません。

このため、今ある在庫がはけてしまうと、一部の品目については、作ろうと思っても原料がないため生産ができません。

「値上げをのまない」どうぞどうぞ。
これからしばらくはインキは割り当て(注文しても100%入荷しない)になるかも。
値上げを飲んでくれない印刷会社には当然インキは行きません。
0112氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/22(火) 21:57:54.82
>>109

>現実世界ではインキの値上げなんて有り得ないからね。

先々週まではそう言えたかもしれないけど、地震で状況が一変したよ。
営業がなんて言ってるかしらないけど、現場はみんな青い顔している。原料が手に入らなくて。

モノによっては1ヶ月半から2ヶ月原料がでてこない可能性がある。
製品在庫は平均1ヶ月以下だ。絶対に欠品するよ。

今すぐに値上げを受けて、在庫を確保しておいた方がいいと思うよ。
0113氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/22(火) 23:14:09.19
東洋の川越は計画停電の対象外のようだが、
DICの群馬、大日の川口、東京インキの羽生あたりは
みんな計画停電の対象区域内のようだ。

実際に停電で生産止まってるのか?
0114氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 00:29:54.75
きのうCNNに出てた記事

The Japan Ink Makers Association is warning that the ink supply for the nation's
newspapers could run dry within a month. Damage to chemical plants in northeastern
Japan has left ink producers short of a key chemical to make the ink, broadcaster NHK reports.
The ink makers are asking publications to reduce the number of pages they print
and the colors they use until supplies normalize, according to the report.

インキ工業会は新聞社向けインキの供給が1か月以内に途絶える恐れがあると警告した。
NHKの報道によると、東北地域の化学プラントの被害により、インキ生産に必要な主要原料が
不足しているとのこと。インキメーカーは新聞社に対し供給が正常化するまでページ減と
カラーの使用を控えるよう要請している。
0115氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 08:11:31.08
>>111
とんくす。
しかし1地区の被災で全国的に供給が追いつかなくなるとは印刷会社も含め業界全体マヌケ過ぎますね。

海外から原料を輸入するっていうのはあるんですか
0116氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 08:13:14.52
けさの日経にもでてたね

インキ使用抑制を新聞協会に要請 印刷インキ工業連合会
?
印刷インキ工業連合会は22日、日本新聞協会に対し、インキ使用量や色数の抑制に協力するよう要請した。
東日本大震災で製品倉庫の荷崩れやプラント火災などが起き、製品や原料調達が難しくなっているため。
同連合会によると、特に新聞インキの主要原料の入手が困難という。同連合会は「この状況が続くと数週間
から1カ月後に製品及び原料在庫が途切れる可能性がある」としている。

いままでえらそうなことってた印刷屋涙目w
0117氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 08:42:26.42
>>111
インキ原料の名前すら正確に知らないのか。

インキ用溶剤 → 高沸点石油系溶剤
石油樹脂 → ・・・何の事言ってるか謎 
ロジン樹脂 → ロジン変性フェノール樹脂
ワニス → これはOK
有機顔料 → 現在のところ国産酸化チタンのみ。
こんなところだが、MEK、アクリル酸エステルも欠品気味だ。

ちなみにこの際に値上げしたら便乗値上げとか言って供給回復後徹底的にやられるぞ。
回復後に値上げさせて下さい。と、お願いするのが真っ当な会社のやることだ。
0118氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 11:56:57.59
昔、広島だったかの電子基板の素材の工場が火災で停止して、世界中の基板メーカーが大あわてだったって事件があったな。
市場価格が安くなりすぎてどんどん手を引いて、そこしか作らなくなってたんだそうな。
0119氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 19:36:08.34
>>117

インキ用溶剤:これはMEKなどグラビア用の溶剤も含めて書いたんですが..

石油樹脂:これ→http://www.chemiway.co.jp/data/03_m29.html
   とかこれ→http://www.noe.jx-group.co.jp/business/chemical/e71_buch_014.html
   とか、インキのバインダーとして使っています。ご存じないのでしょうか?

有機顔料:あのぉ... TiO2は「無機顔料」なんですけど。
アゾ(紅・黄)とかフタロシアニン(藍)といったインキ用の有機顔料もタイトになってます。
0120氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 19:59:47.93
>>117

>ちなみにこの際に値上げしたら便乗値上げとか言って供給回復後徹底的にやられるぞ。

値上げはずいぶん前からお願いしていた。便乗値上げでも何でもない。

コスト割れで採算がとれないからずっと値上げをお願いしていたのだから、
モノがタイトになった今値上げしないでいつ値上げできるんだ。
0121氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 20:00:52.47
>>117
111は分かりやすいように、易しく書いてくれてるんだよ。
インキ屋/理系なら111の話で通じる。
石油樹脂は石油化学では一般に使う言葉だ
ロジン樹脂もフェノール系とは限らない。
酸化チタンは無機顔料だ。

知ったかぶりは恥じかくぜwww
0122121
垢版 |
2011/03/23(水) 20:03:15.65
すまん、かぶった。
0123氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 21:30:14.55
・石油樹脂のことを知らない
・顔料と聞いて真っ先に酸化チタンを思い浮かべる
(酸化チタンは白い顔料なんで平版インキにはあまり使わない)

117はグラビア印刷屋か?

インキの心配をするのもいいが、フィルムもかなりタイトだぜ。
TDIもショートしているみたいだから、接着剤も危ないな。
0124氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 21:41:16.19
プロピレン グリコール モノメチル エーテル アセテートの在庫尽きた。

もうダメ。
0126氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 21:53:10.40
炭カル(平版インキの増量剤。メジュームの主原料)も足りないらしい
0127氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 22:07:35.35
>>117
うわあ…誇らしげなのが可哀想
見てる方もキツイな
当人なら過去ログ削除して専ブラの×をクリックするレベル
0128氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 22:11:28.67
爆発した市原のコスモ石油の隣にある丸善石油化学がとばっちりで火事になって、
ここで作ってたMEKとか高沸点石油系溶剤とか界面活性剤とか止まってる

鹿島のコンビナートも一番川上の三菱化学が止まっちゃってるので、
PGとかPPGとかDEGとか誘導品が全部出てこない。

大変だよ。
0129氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 22:25:38.49
>>126
炭カルの生産は西日本メインと思ってたので、安心していたんだけど、やばいのか。
0130氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/23(水) 23:18:34.82
>>126

炭カルは石灰石掘ればいいんだから、さすがにショートすることはないだろう
0131氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/24(木) 08:33:55.82
釣られてる馬鹿がたくさん居るなw
インキ屋風情が偉そうな事をw
こんなとこに書く暇があれば原料確保のお手伝いしとけ。
0133氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/24(木) 19:21:46.28
インキ屋は大手なら減益要因にはなるが大丈夫(他の事業もある)
中小でインキの比率が高いところは原料供給が遅れると厳しい
今のうちに値上げして稼いでおかないと・・・・・

印刷屋は大手2社は減益要因にはなるが大丈夫(他の事業で稼いでいる)
中小の印刷専業のところはヤバそうだなw
0134氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/24(木) 22:44:50.66
インキはない、紙はない、仕事もない。
どーするの。
0137氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/27(日) 20:09:05.04
うわーん
溶剤もアクリルもウレタンも全然手に入らないよ!
やばいよ
0138氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/28(月) 16:41:16.49
>>119
おいおい、これってれっきとした企業秘密じゃねーの??
こんな情報2chの掲示板に書いちゃって良いのか??
俺、入社時に提出した機密保持誓約書で原料名とかメーカー名は機密になるって見たけど…

今頃本社の@@部門はこの件で大慌てだよ。
書いた奴まずいな。
IPアドレス開示請求とか来たらまずいよな。
0139氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/28(月) 16:43:23.96
あ、こないだMEK満載のタンクローリーが高速走ってたよ。
何処行くんだろう?って凄く気になった。
0141氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/28(月) 21:19:22.20
>>138

会社名も製品名も出てないのに企業秘密って... アホか。
リンク先自体は公知の情報だから、企業秘密になるわけない。
0142氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/29(火) 20:29:34.23
このリンク先がうちの企業秘密です(キリッ
0143氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/29(火) 22:13:06.37
>142

119のリンク先は、いずれもインキ用の用途であることをうたっている>それ自体営業秘密にはならない

したがって、特定の会社でこの樹脂が使われていることが明らかになっていない限り、営業秘密にはならないのよ
0144氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/30(水) 14:28:11.88
インキ注文なし 厳しい状況続く、
0145氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/30(水) 16:20:42.63
注文なし?
在庫なしの間違いでは?
0146氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/30(水) 20:54:48.44
インキ価格値上げ認めても、しばらくは生産・出荷できないから、同じこと。
それとも、値上げ認めれば半年間は納入を保証してくれる?保証なんてでき
ないだろうよ、強気のインキ屋さん。
0147氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/30(水) 23:43:02.69
あ、いや、それなりの値段で買ってくれるなら融通しますよ
少なくとも俺ならそーする
0149氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/31(木) 00:18:04.08
こうなるといよいよ韓国や中国から大量にインキが輸入されるようになるのでは?
印刷屋が直接輸入するのではなく、インキ屋が自分の子会社から持ってくるのだ。
ラベルの隅をよく見るとMade in Chinaとか書いてあるかもしれん。
0150氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/31(木) 00:20:24.07
>>148

記事の詳細の真偽はともかく、

「いずれにしても本当にインキ供給が止まる可能性は考えられる」

これは正しい認識だな。
0152氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/31(木) 11:49:40.15
今年の夏は東京都の三区(千代田・中央・港)に避難しないと熱さで逝けるかも試練
大手のインキ屋は本社が三区にあるから羨ましいな〜
0153氏名トルツメ
垢版 |
2011/03/31(木) 23:20:52.07
きょうの東スポワロタ
千葉県旭市にあるインキ工場が国内で唯一特色インキを作っていて、
そこが被災したからエロ本が刷れないとかなんとかかんとか
0154氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/01(金) 11:05:47.95
インキ会社って激務ですか?
0155氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/01(金) 12:54:02.60
今は瞬間的に激務。再来週からは閑古鳥と思われル
0156氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/01(金) 22:35:39.38
震災の影響で潰れる会社も出てくるかも知れない
東洋、DIC、サカタ、大日あたりは平気だろうが王子様は耐えられるの?
0157氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/02(土) 00:05:52.70
王子のインキなんて震災前から死んでるだろ
樹脂向けで持ってるような会社だし
0158氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/02(土) 02:58:59.22
TOKAって独自路線って前の掲示板で見たんですけど、
ここの営業って新規周りばっかりさせられるような過酷な労働を強いられますか?
独自路線ならライバル企業はゼロですよね?
0159氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/02(土) 03:14:47.65
これからマンションを買おうと考えている情弱君はこれを読みな。

→「全壊判定」朝日新聞出版

マンション購入がとんでもなくリスクが高いことがわかるよ。浦安の件を
予測していた本だ。
0160氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/02(土) 17:53:03.18
20代後半独身ですが、DICの営業に転職したいんですけど、DICの営業職求人募集をネットで探しても見つかりません。
DICでは転職者求人募集していないのでしょうか?
0162氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/02(土) 21:21:48.50
売るインキがなくなるっていうのに、営業なんか採用するはずないだろう。
そんなセンスじゃ無理だよ。
高品質の輸入インキを販売しようとしている商社にあたってみたら?
0163氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/02(土) 21:51:43.55
どうせ大手インキ会社の海外子会社から輸入するんじゃないの?w
DIC、東洋、サカタは海外でも沢山作ってるからね
海外生産していない会社は原材料を輸入するしか手が無いけど・・・
0165氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/03(日) 00:28:31.12
>>163
ってことはTOKAは勝ち組だね
0166氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/04(月) 00:26:28.43
だれか、インキ会社各社を給料良い順に並べてください
0167氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/04(月) 02:26:33.05
中小インキ会社≒王子様<<<他の大手インキ会社
0168氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/04(月) 03:11:15.63
DIC、東洋インキ、東京インキ、大日精化、TOKA、アホのサカタ
以上の会社を給料高い順に並べていただけると助かります

>>167
王子様ってどこ?
0170氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/05(火) 02:15:01.82
インキの原料が生産できないってニュース見たんだけど・・・
この業界大丈夫だよね?
0171氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/05(火) 05:26:18.43
大手インキ会社は大丈夫(インキ以外の事業がある・・・むしろ他の事業の方が儲かってるw)
ハッキリいって印刷屋の方がヤバイんじゃないかな(中小零細業者が多いから・・・)
0172氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/05(火) 22:30:40.33
東日本大震災印刷インキ各社、供給維持へ対応急ぐ

 東日本大震災で丸善石油化学・千葉工場における
印刷インキの主原料設備の復旧に最低1年を要することが明らかになったのを受け、
印刷インキ各社が対応を急いでいる。なかでも新聞インキの主原料の1つである
ジイソブチレン(DIB)は丸善石化が国内唯一のメーカーであることから、
業界団体の印刷インキ工業連合会は危機感を強めている。
こうした状況に対し、各社は代替原料ソースの確保や海外からの調達に加え、
場合によっては他原料へのシフトも視野に入れるなど事態打開に全力を挙げており、
当面の供給不足を回避させると強調している。
 東日本大震災で千葉工場が被災した丸善石化は先週末、
同工場のアルコールケトン設備の復旧に最低1年を要すると発表した。
同設備は新聞インキやオフセットインキ、グラビアインキの主原料となるDIB、
メチルエチルケトン(MEK)、セカンダリーブチルアルコール(SBA)を生産。
これによって印刷インキの主原料が長期出荷停止を余儀なくされる見通しとなった。
 これを受けインキ各社は、製品の安定供給維持に向けて動き出した。
最大手のDICは、同社の海外拠点や国内外の同業他社から調達・購入する方向で
調整を進めるほか、代替原料ソースの探索や代替技術の活用なども検討。
場合によっては、色数・品種の絞り込みやスペックダウンを印刷業界などに要望する。
 一方で、被災した顔料などの生産拠点である鹿島工場は、4月中旬から
稼働を順次再開するとともに、ほとんどの設備で5月末をめどに復旧を目指す。
 東洋インキSCホールディングスは、代替原料の確保に加え
中国・アジアなど海外拠点などからの原料や製品輸入の可能性も含めた
対応策を進めている。また、サカタインクスは輸入などによる
代替品調達にはめどが立ちつつあるとしているほか、原料出荷停止がさらに
長期化する場合は他の原料へのシフトも視野に入れる可能性も探る。
 こうした各社の総力を挙げた取り組みにより、当面の製品供給不足は回避される見通しだ。
0173氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/05(火) 22:41:52.31
>>168

全部上場会社なんだから、自分で四季報か有価証券報告書見て調べろ
0174氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/05(火) 22:44:51.24
>>163

サカタは海外ではあまり平版インキはやってないだろ。
グラビアインキはそう簡単に輸入できない。溶剤が大半だからな。
TOKAは中国やインドネシアの安物インキ持ってきても使えるのか?
0175氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/06(水) 03:37:08.99
>>172
冷静になって考えると今回の状況はDICグラフィックスにはプラスに働くかもね。
合併後にインキの統合が遅れていたけどこの機会に一気に進むんじゃないかな。
0176氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/06(水) 15:41:38.85
次はどことどこが合併しそうなんだい?
0177氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/06(水) 21:49:22.19
工場被災してプラスに働くとかどんだけ前向きだよ
0178氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/07(木) 22:08:33.51
今年の新入社員・・・過去最悪かも。燃え尽きちゃってる奴多数。


というか、超氷河期を勝ち抜いてやっと入社できたという達成感からなのか、なんか燃え尽きてる。
0179氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/08(金) 00:11:29.58
今年の新入社員は製造やら技術ばっかだから
なんかもう人間力ゼロっぽいのばっか
葬列みたい
0180氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/08(金) 13:11:33.65
サブリで方向転換富士フイルムを見習おう・・
0181氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/08(金) 15:02:17.35
インキ業界って少数精鋭(笑)だから新入社員の数も少ない・・・
0183氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/09(土) 21:47:16.83
王子様の今年度の目標は、小穴の技術で業界のトップ製品!
0184氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/10(日) 10:22:06.93
東京インキ最強
0185氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/10(日) 17:23:27.02
女神インキは?
0186氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/10(日) 17:58:45.15
やっぱりTOKAだろ
0187?????
垢版 |
2011/04/10(日) 20:54:45.80
海外の出先含めての原料調達能力の差で、2極分化かな。
貴社はどっち?
そこからインキ買わなきゃ、印刷できないもんな。
0188氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/10(日) 21:03:28.55
海外から自力で調達できる大手はともかく中小インキ屋はどうなるんだろ・・・
0189氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/10(日) 22:40:05.13
工業会が守ってくれるからそうそう潰れねーよ
0191氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/10(日) 22:55:11.40
工業会が守ってくれるわけないだろ
業界再編が必要ですねw
0192氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/10(日) 23:15:51.71
中小インキ屋は大手インキ屋から見れば顔料部門の重要顧客であり、樹脂部門の
結構な顧客でもある。
今回の件で大手インキ屋は印刷屋へのインキ供給を優先するか、中小インキ屋への
顔料や合成樹脂の供給を優先するかどうなのか。
個人的には印刷屋は商売道徳守らない上に倒産多いから中小インキ屋への
供給を優先するんじゃないかと思うが。
どうなんだろう。
0193氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/11(月) 00:26:05.30
>>188

中小インキ屋は大手の下請け・OEM先として使われている。
小ロットの特練なんて、給料が高い大手じゃコストがあわない。
そういう細かい仕事をもらっている限り大丈夫だと思う。

一番危ないのは中途半端に大きなところ(で自前で原料確保できないところ)。
0195氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/11(月) 07:20:11.69
>>192
顔料や』樹脂作ってるインキ屋は中小インキ屋なんて屁とも
思ってないよ。異業種に売る方がケタ違いに多い。
0196氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/11(月) 11:17:14.56
>>195
こういうバカが世の中を悪くする。
屁とも思わないなら商売するなボケ
0198氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/11(月) 23:05:19.03
大手にとって都合の良い中小インキ屋は生き残る
逆に目障りな中小インキ屋は絞られて死亡って事かな・・・
0199氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/11(月) 23:08:36.29
実際のところ一社偏重の下請けも少ないよ
0200氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/11(月) 23:26:02.71
大手はいいよなあ・・・でかい顧客持ってて
なんで中小ばっかりまわらないといけないのか・・・・
もうしんどい @○&○ ○○○A
0201氏名トルツメ
垢版 |
2011/04/14(木) 00:18:51.62
大手じゃないと大手の顧客には対応できない
中小は中小の顧客を大事にした方が良い
BtoB業界の営業なんてBtoC業界に比べれば楽です
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況