インクジェットや、カラープリントで色校としているのは
かなりいる。金かかるし、色ついてるからね。

実際、光沢のある紙に刷った色とマットな紙に刷った色が、
紙の光沢で見え方が変わることにさえ、気がついてない人が多い。

パッケージやっている人とかなら少ないと思うが、特色をあまり
使わない媒体なら、かなりいる。何十年やってても、4cで特色に
合わせろとか、コート紙のプルーフ持ってきてマット紙の印刷と
違うとか。

説明しても、そういう人は話を聞かない。
「うちのモニターと、色が違うから印刷がおかしい」とか
平気で言う。

そういう代理店や、デザ相手じゃカラマネとか関係なくなる。
なんせ「俺は悪くない。印刷がおかしい」ってスタンスだからね。