素人の質問で申し訳ないが、是非「カラーマネージメントぐらいせぇよ」と
お叱りの御仁に ご教授頂きたい。行うべき項目だけでも…。

厚紙印刷なんで、紙がコートボールやのに、アート紙にプルーファで出した
カンプを「カラマネして出してあるカンプやから、コレに合わせて」とか
平気で言ってこられて、困ってます。
>>17 で書いておられるような
『ウチは 完璧にプロファイル管理してるんで、このプルーファ出力が
印刷物で再現出来ないのは オタクの職人の腕の問題です(キリッ)』
と言う客が多くて…。
その人達に『“メーカー別のコートボールのプロファイル”なんて
有るんですか?』と質問すると、『はぁ?コイツ 何言ってんの?』と
無視されます。 私の質問は 間違っているのでしょうか?

最近はコスト削減の為(&営業が見積り落とす為)に、特色印刷を
カラー4色で済まそうとする傾向があって、トラブル多発。

恥を忍んで、そんな客に「ウチも勉強したいので、厚紙印刷でカラマネって
具体的に どんな取り組みをすれば…」と聞いても、
『はぁ〜、自分で勉強も出来ないの? 何 ゆとり学生みたいな事言ってんの?』
と言われて 何一つ教えて貰えません。