X



トップページDTP
480コメント124KB
今までで一番すごいミス *総領の甚六*
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/04(日) 01:24:42
おまいら
そろそろネタが貯まっただろ・・・・なぁなぁ
0100氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/22(土) 20:44:58
今、スカパーの番組欄見てたら、「ほっしゃん。」が「。ほっしゃん」になっつたw
0101氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/22(土) 20:46:19
×なっつた
○なってた
0102氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/23(日) 22:27:33
いいよ、意味つうづっから。
0103氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/23(日) 23:02:33
「くっくっく」「ホッホホホ」
0104氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/25(火) 07:38:32
「一緒に仕事死体!そんな方はぜひお電話下さい」
やっちまったよ…orz
0106氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/25(火) 19:47:55
>>96
テラワロッシュwwwww
0107氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/26(水) 01:32:36
カンプ段階だったからなんでもなかったんだけど
医学書関係で、「(泌尿器方面の病名)をもつ(患者大別&対処法)」
の『をもつ』が『における』に変更になって、直したのをよくよく見たら削除しきれてなくて
「(泌尿器方面の病名)におけつ(患者大別&対処法)」
になってて、にやにや慌てた。ぬるくてすまん。
0108氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/26(水) 01:52:13
おまい、それ考えるのに2カ月かかったのか?
0109氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/29(土) 14:45:44
久々にオーバープリント
やっちまいました
0110氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/29(土) 22:42:32
>>109
スミのせだろ
普通するよ
なんか問題でも?
0111氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/29(土) 23:06:09
スミじゃないよ。
黄色にかかってて下の紺色で
沈んじゃってた。よそからコピペで
もってきたデータなんだけど、
かかってるの気づかなかった。
0114氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/30(日) 20:43:26
おれもオーバープリントには泣かされたよ。
よそからの預かりデータで、紺に白抜き文字で、文字にオーバープリントかかてった。
プリンタでもわからずアボーン.....。
0115氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/30(日) 21:15:33
なんで元のデータにオーバープリントかかってたんだ?
0116氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/30(日) 22:56:14
オーバープリントなんて
気にしたこともないわ
んなもん色校で見て印刷屋が直してくれるもんなんじゃないの?
0121119
垢版 |
2008/12/01(月) 00:50:31
>>120
プリンタっつーか複合機だけどね。
0122氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/01(月) 11:56:58
プレビュー<--->アートワーク切替えみたいに、
オーバプリントだけ表示とか、作ってくれよぉぉぉ。
社名、住所、郵便番号、電話、FAXの、住所にだけ
オーバープリントとかされちゃってると気づきにくいって。
0125氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/09(火) 17:16:13
>>116
オーバープリントのチェックはどの段階でやるかは会社によっていろいろだよね。
印刷屋にいて外注先のデザイン屋に仕事出すと、オーバープリントは全く気にしてなくていい加減になってる。
0126氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/12(金) 13:30:17
昔、素材集のイラストに
オーバープリントかかってたことあった
嫌がらせかよ
0127氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/12(金) 13:32:14
オフセットレベルなんて
せいぜいスミのせ位で後は
毛抜きで十分なんだけどな。
0128氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/12(金) 14:57:38
なんか勘違いしてないか
トラッピングかなんかと
0129氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/12(金) 16:11:17
デザ:オーバープリントは一応見といてください。
オレ:ハイ。一応チェックしときます。
   墨ベタにY100のガラがオーバープリントになってたので
   はずした。(普通ははずすと思うが…)刷了。
デザ:あれーっ!ここははずしちゃだめなんですよ〜
オレ:エっ!でもチェックしろって…
デザ:だ・か・らー ここはそういうデザインな・ん・で・すー
オレ:確認しなかったオレも悪いが、このデザって…
   チェックしろとか言わないでほしい…頭イタイ。
0130氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/12(金) 16:34:52
墨の地に墨+Y100の柄が
墨の地にまっ黄色の柄になったということか?

そりゃ怒るわな
0131氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/12(金) 17:57:14
特殊な状態なのは指示を入れなきゃわからん。

普通にデザが悪いわ。
0132氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/12(金) 21:06:41
オーバープリントなんて気にしてる奴って
月収20万以下のオペだろ?

月収80万以上のADのおれには
全く気にならないよ
0133氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/12(金) 21:37:29
0134氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/13(土) 00:27:30
>>132
おれわ年収3万億兆万円あるんだお
0135氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/13(土) 09:46:00
>>129
> デザ:オーバープリントは一応見といてください。

この言い方じゃ、伝わらんってw
0136氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/13(土) 12:10:48
見当ずれてもいいじゃないか
0137氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/13(土) 14:56:15
>>129のケースは完全にデザの指示不足だな。

>>132
ADだろうが月80以上稼ごうが、自分でデータ作って
オーバープリントを使用したデザインをしてる奴は気にするはずだが。
自分でデータ作らなくとも結局印刷屋への指示は必要なはずだけどな。
0139氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/13(土) 20:58:32
ねえねえ
オーバープリントって何??
スミの下にちょっと写っちゃったりしてるやつ?
0140氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/13(土) 21:13:02
別にイラレの機能に組み込まなくても
いいと思うんだがな
余計なトラブルの元なんだよ。
パッケージ関連は見当かなりうるさいけど
イラレでデータ処理なんてしないしな。
0141氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/13(土) 23:03:08
当日出荷の断裁ミスって追加印刷頼んだんだけど
急ぎで上がってきたのを同じミスした
このまま消えようと思うくらい呆然としてしまった
0142氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/13(土) 23:49:52
>>140
>別にイラレの機能に組み込まなくても
>いいと思うんだがな

どう考えてもデザなら欲しがる機能だろ。
0143氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/13(土) 23:59:30
見当の問題じゃないだろ
オーバープリントは
0144氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/14(日) 00:14:22
>>140
>イラレでデータ処理なんてしないしな。

ならどこでやるというんだろうか。
0145氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/14(日) 13:38:55
>>142
俺はデザだがオーバープリントは基本的に使わない。
前述のようなトラブルは避けたいし。
たかだかオーバープリントごときを使わないと
良いデザインが出来ないとか言ってるデザはプロじゃない。
イラレの機能を最大限に使いまくって
「俺イラレマスターしてるwwすげえww」
とか言ってオナニーしてる奴は勝手にやってろって感じだ。
プロなら必要最低限の機能で良いもの作ってみろよ。

互換性のために最新イラレ使っててもバージョン下げて入稿する
ってのと同じぐらいの協調性の問題じゃないか?
それぐらい周りに合わせろよと思う自己中デザが結構いるよな。
0146氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/14(日) 14:33:49
>>145
どうでもいいが、オーバープリントはかなり昔からある印刷向け機能なので、
必要最低限の機能といっても差し支えはないんだが。
0147氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/14(日) 15:37:03
ぷるるんぷるるん
0148氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/14(日) 19:37:30
スミベタを400%で作ってくるデザイナーってなんなの?
0150氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/14(日) 21:54:25
>145
おまえ平アミに墨文字乗せるのに
オーバープリントしないのか
0151氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/14(日) 22:48:03
>>143
え、単純にずれて白とか他の色が
出てこないように、のせにするだけの問題
でないの?見当以外にどんな意味があんだ?
俺、オペ歴はそんなにまで経験ないんで、
よく知らんから教えてくれよ
偉い人
0152氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/14(日) 23:05:41
>>145
>イラレの機能を最大限に使いまくって
>「俺イラレマスターしてるwwすげえww」
>とか言ってオナニーしてる奴は勝手にやってろって感じだ。
オーバープリントごときでイラレマスターって
オマエさんは素人か?

>プロなら必要最低限の機能で良いもの作ってみろよ。
『弘法は筆を選ばず』って格言をマジで信じ込んでるようなタイプだね。
自己陶酔の典型、お前が一番自己中だよw
普通はプロだからこそ筆を選ぶモンなんだけどな。
0153氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/14(日) 23:17:04
すごい釣られてるデザイナー(笑)がいて吹いたw
0154氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/15(月) 00:54:59
チラシに陰毛が乗ってた事がある。
陰毛が印刷されてたんだよマジで。
あれっ?陰毛が落ちてると思って取ろうとしたけど
印刷だった事があるよ。
0156氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/15(月) 08:43:44
イラレのオーバープリントは、製版側の設定で
オーバープリントが生きるとか、無視するとか、、、、
そのへんが、混乱の原因じゃね?
0157氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/15(月) 09:21:50
>>156
RIPの設定は、意味無くオーバープリントされてるアホなデータがあまりにも
多いので、現場要望的な形で載せられた機能だからな。
きちんと作られてるデータばかりだったらあんな機能は搭載されなかったわけだが。
0159氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/15(月) 16:12:24
おれはイラレのデフォがおかしいと思う
クオクみたく墨はデフォで乗れば
オーバープリントなんて基本いじらない
0160氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/15(月) 16:22:17
>>159
だよな、なんでオーバープリントが基本なのか俺には理解できんのだが
0161氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/15(月) 16:25:09
>>145
お前のやり方はそれでいいからさ
普段オーバープリント使ってるデザイナーを敵に回すその発言は控えろよw
0163氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/15(月) 17:29:37
やべえリターン押しちゃった

>>160
オーバープリントなんて基本いじらない

オーバープリントなんか基本的にはいじらない
0164氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/15(月) 22:58:45
つーかオブジェクトの描画モードを「乗算」に設定すれば同じ事なんだけどな。
今時オーバープリント使うのがおかしいとか言ってる145は馬鹿じゃねえのか。
0165151
垢版 |
2008/12/16(火) 00:41:01
>>143
早く教えろ
0166氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/17(水) 11:52:38
わからないのに使うやつがいるから揉めるんだよ
オーバープリント使用時に認証あればいんじゃね?

オーバープリント機能を仕様しますが理解してますか?
ニアはい
  いいえ
0167氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/17(水) 15:10:52
オーバープリントを理解してないヤツってよくこの業界で
生きてられるな。
基本だろ。
0168氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/17(水) 16:43:38
皆が正しい知識で正しく使うのは理想だけど
こんな世の中になっちゃったら、技術とか
機械とかアプリの方で、制約や決まりごと作らなきゃ
混乱する一方なんだろかな。
0169氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/17(水) 20:23:46
どんくさいと言われるの覚悟で書くけど
以前作ったデータのスミノセのロゴを
ペーストして色替え(C0M0Y0K0)、
しかしノセの設定はそのままだったので
プリントするたびにそのロゴが消えてしまい
????だったことならある。気づくのにちょっと時間がかかった。

わざわざデザインでイラレ上でノセはしないけど、
そういうのに無頓着っていうのは、たしかにあるかも。
チェックすべき項目なんだろうけど、
意識としては、知らんまにこんなことに...って感じだ。
0170氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/18(木) 12:41:38
オーバープリントでここまで
盛り上がるとはな…
0172氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/18(木) 15:39:57
よし、今度はリッチーブラックモアで
盛り上がろう
0174氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/18(木) 20:55:21
私のオーバープリント釣りに
みんな簡単に釣られたようですねー

私が操ろうと思えば
ここの人は簡単なものです

フッフッフ
0175氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/18(木) 21:59:46
そういうことにしたかった、ということですね。わかってあげます。
0176氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/19(金) 12:31:29
よし、
オーバープリントとかけまして〜〜
0178氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/19(金) 21:50:20
すんません
0179氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/19(金) 23:33:29
>>164

>つーかオブジェクトの描画モードを「乗算」に設定すれば同じ事なんだけどな。

同じではない。内部処理の計算式も違う。
オーバープリントと乗算は別物と考えたほうがいい。
乗算は「明るくなることはない」。
スミアミとスミベタのオブジェクトを作って試しに比べてみなさい。
機械の吐き出す結果を鵜呑みにせず、人として自ら勉強することが大切だよ。
大事故になる前にね。
0180氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/19(金) 23:48:25
コンマとマンコ
0181氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/19(金) 23:48:31
なんかオーバープリントについて
鼻息を荒くして語っている人が一人いますね
0182氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/20(土) 00:09:18
>>179
>機械の吐き出す結果を鵜呑みにせず、人として自ら勉強することが大切だよ。
文章がおかしいよ。
オーバープリントと乗算の違いを認識するなら
機械のはき出す結果をまんま鵜呑みにするべきでしょ。
貴方の説教は前4行の話と繋がってない。

深く考えずに説教の定型文を使うから
そういう基本的な間違いをする事になる。
上から目線で人に説教するのは10年早いよ。
0183氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/20(土) 01:19:06
>>182
上から目線?これはとんだ誤解ですね。

そんな視点で説いているつもりはありませんよ。
私もそう勘違いしていた時期もあります(笑)
だからこそ同志として訂正したのですがねえ・・・(汗)

深く考えずに脊髄反射で馬鹿みたいにレスしてしまうから
人間の心情を誤解する事になる。
上から目線で人に説教するのは10年早いですねえ(苦笑)
カッカするのは体に悪いですよ、クールダウン、クールダウン^^
0184氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/20(土) 04:38:14
したのですがねえ・・・(汗)

とか
ちょっときもいなあなた
0186氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/20(土) 17:34:28
こういうところで偉そうな人って
現実では悲惨なんだよ

裏返しが出ちゃうんだね。匿名って

だから>>183みたいな人には感謝しなきゃいけないんだよ

悲惨な人は社会の負を背負ってくれているからね
0187氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/20(土) 22:10:33
みなさん。もちつきの季節になりましたねぇ。
0188氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/20(土) 22:38:33
>>185
いらつくと言うよりも痛いしゃべり方かと。

ヒキニートの典型でしょ。
この手の馬鹿はネットにごろごろしてるから。
いちいち苛ついてるとキリがないよ。
0189氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/22(月) 17:20:31
さすがにオーバープリントは
もういんじゃね
0190氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/29(月) 23:42:57
変換でミスって現場で大笑いしてしまった。みんながこっちをみる。
沈降線(ちんこうせん:)→チン光線
普通の文章の中にあったので一発変換したら、チン光線となった。
0191氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/30(火) 16:08:37
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

0192氏名トルツメ
垢版 |
2009/01/06(火) 23:04:08
変換ミスなら、「揖保の糸」が「異母の意図」になって、サスペンスチックとか思って一人で吹いたことがある。
0197氏名トルツメ
垢版 |
2009/01/08(木) 23:11:35
ちゃんと各スレのスレタイにあった内容で書いているのが笑えるな
0199氏名トルツメ
垢版 |
2009/01/11(日) 01:15:55
有限会社エルグ  代表:佐々木高志
http://www.erg-inc.jp/contents.html

>Intel Macintosh G5


Subject: 作業依頼のご相談 森本デザインオフィス

はじめまして。
弊社は森本デザインオフィスと申しまして、ホビー関係の雑誌などをメインに取り扱っております。
取り急ぎ確認したいのですが、簡単なオペレーティング作業をお願いできればと考えております。
かなりの量なのですが、1つ1つは簡単なものです。料金も一般的な金額よりはご用意できる見込みです。

御社サイトを拝見したところ、Intel Macintosh G5を所有しているとのことで、
こちらの環境でイラストレータによる作業は可能でしょうか。
まずは、Intel Macintosh G5での作業が可能かどうかのご連絡をいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。


森本 様

お仕事の話、ありがとうございます。
Intel Macintosh G5での仕事、CS2、3、でのイラストレータ、In Design 他、大丈夫です。
詳しいことをお聞きしたいのでご連絡ください。宜しくお願いいたします。
現在、デザイナーが 14名おりますので、
雑誌、ムック本、書籍、カタログ・パンフレット・広告のデザインやDTPなどにいろいろな対応が可能です。
お手伝いできる仕事がございましたら、すぐに伺いますので、どうぞご連絡ください。お待ち申し上げております。

有限会社 エルグ 代表取締役 佐々木高志

>Intel Macintosh G5での仕事、大丈夫です。
※森本デザインオフィスは架空の企業です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況