トップページDTP
280コメント81KB

モリサワいらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2007/12/12(水) 18:07:59
ダイナフォントで十分
0266氏名トルツメ
垢版 |
2023/01/04(水) 21:36:46.57
>>262
まあ新ゴ自体がゴナをパクったと言われてもおかしくないけど
裁判で最高裁まで争って写研が負けたから仕方ないでしょw
何よりデジタル化には否定的だった先代社長のお婆ちゃんが亡くなり
写研の現社長達がモリサワに頭を下げて自社のフォントを共同でOpenType化の推進をしてる事は評価できると思う
0267氏名トルツメ
垢版 |
2023/01/04(水) 22:34:36.00
>>266
確かに新ゴはゴナのパクリって言われてたけど、
一 体 い つ か ら 俺 が 写 研 信 者 だ と 錯 覚 し て い た ?
0268氏名トルツメ
垢版 |
2023/01/04(水) 23:05:10.46
>>267
266は話の流れで書いただけだと思うよ
頭ごなしにモリサワを否定することしか書いてないから
モリサワの良いところを出そうとして写研との話を出したんだと思ったが
こういう見方は間違ってるかい?
0269氏名トルツメ
垢版 |
2023/01/23(月) 08:02:57.36
PuzzlyPieceとかいう吐き気を催す邪悪
0270氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/25(木) 12:45:40.54
ここの面接受けたことあるけど面接官の態度が失礼すぎて圧迫面接みたいな感じだった
0271氏名トルツメ
垢版 |
2023/05/26(金) 02:49:59.43
>>270
ほんとそれ。某フォント好き学生曰く、
モリサワの面接試験で自作したM+派生フォントについて面接官に紹介したら、
「M+フォントはモリサワフォントのパクリ」と突っ返されて不合格になったらしい。
その学生にもM+の作者にも失礼だし、学生相手にそれは大人げない。
この話の真偽は分からないけど、もし本当なら最悪だね。
高級な商品で儲けてるのをいいことに、相手の気持ちを考えていない典型的な悪徳企業って感じ。
0272氏名トルツメ
垢版 |
2023/06/30(金) 22:28:54.49
>>271
自作自演おつ
0273氏名トルツメ
垢版 |
2023/07/01(土) 11:48:23.16
>>271
自作自演かは分からないけど、信憑性は低い
モリサワって確かに写植(フォント)メーカーではあるけど
それだけではないから
0274氏名トルツメ
垢版 |
2023/07/04(火) 12:57:13.24
自分が受けたのはIT部門だけど、スキルチェックとして次々と質問出されて、答えられなかったら「はあ?」みたいな顔された。
0275氏名トルツメ
垢版 |
2023/07/12(水) 08:54:28.17
積年ライバルだった写研の石井書体も取り込んでイイ調子
0277氏名トルツメ
垢版 |
2023/07/29(土) 11:18:46.96
自分の時は「それってどういう意味?」って聞かれて答えたら面接官の期待した答えと違ったらしく、ハァーってため息つかれたんだが。
0279氏名トルツメ
垢版 |
2023/08/09(水) 23:04:01.25
おまたー
0280氏名トルツメ
垢版 |
2023/09/22(金) 13:24:33.30
モリサワは会社としてフォントで成り立ってるみたいな言い方してるけど(売上100億台)
実際は、ソリューション部門などの他社のものを売る事業など、
フォント以外の事業が相当占めるはず。
フォントワークスの売上げ(10億円台)とモリサワ(100億)比較すれば想像できること。
フォントのぞいた大半のこれといって特徴のない事業で会社が大きすぎだから、
そのうちやばいと思うよ。このままいくと写研の二の舞は十分にあるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況