X



トップページDTP
153コメント31KB

地図はちゃんと作れ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2007/03/29(木) 20:50:35
さんづけやめろ。東西南北は正確にしろ。
馬鹿デザ死ね。
0023氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/02(月) 05:12:56
地図を作る作業は結構好き。
ヤフマップや市街地図などを見ながら
実際の道路に基づきながら程よく略しながら地図構成を組みあげす。
むかーしのRPGのマッピングをしているみたいで楽しい。

しかし「さん付け」注文は確かにウザい。
特に地図にスペース割けられない場合は
ただでさえ一文字一文字が大事なのに
0025氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/02(月) 17:39:25
1996年頃にそんな価格の全国展開の仕事をしました。
0026氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/02(月) 20:22:15
FromAの路線図は俺が作ったんだゼ。
0027氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/02(月) 21:13:59
>>1
さんづけはデザイナーも嫌がるよ。客が付けてって言うから。
東西南北は正確じゃなくても分かりやすければOKだと思う。
0028氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/03(火) 07:55:03
>>27
分かりやすければって曖昧なアドバイスはいかんな。
方角指示をしないとね。
0029氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/04(水) 22:15:53
>>27
正確じゃ無くても、せめて北は9時から3時の間にして欲しいな。
0030氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/06(金) 14:42:11
地図が読めない女から言うと、進行方向が上にあるといいなあ、と(^^;
もっとも、起点がどこかという問題はあるけど、
駅前で配るチラシなら、駅が下、お店が上、とかね。
0031氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/06(金) 20:36:22
>>30
進行方向って…他人の進行方向なんてわかんないyo!
地図ぐるぐる回すタイプだね?
携帯のナビが便利だね。ヘッドアップしてくれる。
0032氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/08(日) 00:26:04
>>30
進行方向ってwwwwwwwwww
0034氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/08(日) 09:44:38
Do in rome as romans do.

てことわざもあるだわさ。
北を上にする風習があるところでは、
それにならうのが肝要だわさ。
0035氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/08(日) 13:28:21
わかったわかった。わかってるから、そんなに笑わないでおぉ

日本では人は右側通行。すれ違うときには右側によける。
自分の都合で右によけたり左によけたりすれば、ぶつかる。
それと同じで、地図は上が北。
しゃれたつもりか矢印が斜めになってるのも、ほんとはいやなのよ。
0036氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/09(月) 23:53:26
しゃれてるつもりは無いが
俺の場合はだいたい11時を指すようにしている
コンパスマークが真上を指すと目立ちすぎるのでな
0037氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/11(水) 11:34:55
流れかえてスマンが
コンビニは店の名前入れてる?(○ーソンとか)
コンビニの入れ替わりが激しいので「コンビニ」と表記してたら
クラに「店の名前入れやがれ!目印にならねぇダロ!ゴルァ」と言われて
パンフに入れる地図なんだが、1年〜2年くらい配付するのよ。
今はいいが、後々かえって混乱するような気がして
説明してもわかってもらえんし
0038氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/11(水) 11:50:01
>>37
入れちゃえば良いと思うよ。実際目印にはなるし。
そして時の流れで実際と変ってしまったら修正費用もらって刷り直せば良い。
0039氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/11(水) 16:10:40
>>36
そういうこだわりはなんかカッコイイね。
>>37
コンビニロゴマークじゃダメなの?
フリーのやつあるよ〜
0040氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/11(水) 16:32:10
南極の地図はどこが上だ?
0041氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/11(水) 18:42:43
南極点じゃない限り方位はあるだろ・・・・常識的に考えて

南極点なら自国のある方向が上でおk
0042氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/11(水) 19:15:56
>>40
壁に貼ったりせずに床に敷いて真上から見るんだ
0043氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/12(木) 03:53:33
そのまま世界をぐるんと回転すると……おんなじことじゃまいか?
0044氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/12(木) 15:18:03
B4一面に北海道+北方四島の地図を作ったことがあります。
境界線入れて市町村名…




ちゃんと作ったら真っ黒になりました
0045氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/13(金) 19:40:42
ええええ! 今時は素材使うんじゃないの!?
素材そのままじゃアレだから、少し加工したりするけど。
一から作っちゃうの?シュゲー
0046氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/16(月) 16:03:33
>>45
日本語でおk
0047氏名トルツメ
垢版 |
2007/04/20(金) 08:01:48
この仕事で、フリーランスの方いますか?
0049氏名トルツメ
垢版 |
2007/05/06(日) 00:54:52
age
0050氏名トルツメ
垢版 |
2007/06/09(土) 20:46:19
「さん」付けで、○○市役所さんとか○○学校さんにするよう指示されたことはありますか。
0051氏名トルツメ
垢版 |
2007/06/11(月) 05:20:00
作る側ではなくて見る側ですが。

店舗などに「さん」や「様」が付いているのは見たことがありますが、
公共施設に付いたものは見たことがありません。
「市役所様」は、ちょっと嫌味でいいかも、ですけどね。
00521
垢版 |
2007/06/20(水) 16:10:20
1です。この度、目出たく脱北に成功しました。
夢のド田舎自給自足生活です。
まだ業界に残る方々はどうかお体に気を付けて頑張って下さい。
0055氏名トルツメ
垢版 |
2007/07/23(月) 09:56:56
でも例えば遠方からくる人とか
土地勘ない人にはわけわかめな地図だw
0056氏名トルツメ
垢版 |
2007/07/23(月) 10:08:30
だから、とりあえずはララポートにいけばいいわけだし。
0057氏名トルツメ
垢版 |
2007/09/17(月) 20:03:07
地図じゃなーよw
ただの道案内のイラストだw
0058氏名トルツメ
垢版 |
2007/09/29(土) 19:38:58
>>56
そういう考えがこの業界をダメにするのだ。
安かろうがなんだろうが、きっちり仕事しようだぜ?
0059氏名トルツメ
垢版 |
2007/09/30(日) 03:14:42
南北はあってんだけど東西逆の逆版みたいなアホマップ作る奴もいるよなあ。
右が甲府、左が新宿って普通に見づらいだろ。
0060氏名トルツメ
垢版 |
2007/09/30(日) 03:37:43
ポストに新規開店のチラシが入っていたが、
住所を見るとすぐ近所でよく知っているはずなのに、
地図では場所がよくわからなかった。
三叉路の角にあるのは解った、でも、その道路どこよ?w
0061氏名トルツメ
垢版 |
2007/10/01(月) 00:05:04
地図って任せてもらえりゃ良いのに
余計な注文つけるやつ多いな
スナックなのにオバサン目線や
ブティックなのに子供目線
地図が変な店は、大概長続きしないな
0062氏名トルツメ
垢版 |
2007/10/01(月) 08:01:27
>>61
そうそうwお客さん目線で考えられないんだよね。
そういう人って自分中心でしか物物事を考えないからなぁ。
0063氏名トルツメ
垢版 |
2007/10/05(金) 17:46:16
土地勘ないお客が見やすいMAPが一番
略図地図ってどこを省略すればいいか
何を目印にすればいいかってのにもセンスがいるんだよね。
ウチのクラではモレの描く地図が判りやすいと評判で
だいたいの範囲指定してくるだけで いつもおまかせ。
数年前にDTP業界から足洗ったけど
当時のクラがどうしてもと毎月細々マップの依頼してくる。
休日に小遣いかせぎさせてもらってます。
0064氏名トルツメ
垢版 |
2007/10/05(金) 18:12:03
地図はちゃんと作れ
いつも綺麗でいろ
出来る範囲で構わないから
0065氏名トルツメ
垢版 |
2007/10/06(土) 23:42:45
さだまさし、キターーー!!!(゜∀゜)
0066氏名トルツメ
垢版 |
2007/10/20(土) 21:41:36
いつかクラの足元に
ダメMap
叩き付けてやるう
0067氏名トルツメ
垢版 |
2007/11/01(木) 17:39:32
浜ショウキタコレ
0068氏名トルツメ
垢版 |
2007/12/15(土) 05:12:07
東京に住んだことないのに
東京にある店舗の地図を作れを言われました

何号線と何々街道どっち使えばいいの?
0072氏名トルツメ
垢版 |
2008/03/03(月) 00:59:41
いいえ、作ってません。
0073氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/21(月) 19:11:44
もうそろそろちゃんと作れるようになりましたよね
0074氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/26(土) 11:26:43
地図を晒して>>1に判定してもらおうw
0075氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/01(木) 05:32:13
「さん」づけはキモイって何回言わせるんだ
0076氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/18(日) 23:08:13
ダイエーさんとかなら、百歩譲って許せるが、
ガソリンスタンドさんとか許せねえ。
0077氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/18(日) 23:18:25
さん付けのせいで無駄に字数が増えて、見づらいんだよな
0078氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/19(月) 18:57:46
市役所さんっての見た事あるぞw
同じ馬鹿デザに作らせたら、
国会議事堂様とかしそうだな。
0079氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/30(月) 03:37:30
素晴らしいチラシがポスティングされてた。
店の入り口に貼るような「お知らせ」を配るんじゃねえよ、
「本日特売日」って、どこに行きゃいいのさ、って感じ。(多少脚色してます)
ボランティアでチラシを作ってあげたくなってしまったよw
0080氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/01(火) 03:29:56
>>78
皇居殿ってかw
0082氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/20(土) 13:59:46
何たって150センチ代の男なんて、そうはいない。
0083氏名トルツメ
垢版 |
2009/06/25(木) 17:12:19
半年も経つと、ちゃんと作れるようになったよね?
0085氏名トルツメ
垢版 |
2009/08/25(火) 16:50:58
えーっと、それは駅から何メートルあるってことだろう?
0086氏名トルツメ
垢版 |
2009/08/26(水) 20:11:48
地図屋のバイトってどうですか。
0087氏名トルツメ
垢版 |
2009/08/26(水) 20:13:17
Googleのストリートなんたら
があるじゃないか
0088氏名トルツメ
垢版 |
2009/08/27(木) 15:11:26
地図を作る手順って皆さんどうされていますか?
先輩が軒並み辞めて、社員が私1人なのですが、社長は「やれ」としか
言わず、アドバイスもなにもありません。

税務署の管内図なのですが、グ−グルかヤフーの地図をスクリーンショットで
取ってつないで、イラレでトレースしていますが、あってるんでしょうか。
ご指摘お願いします。
0089氏名トルツメ
垢版 |
2009/08/28(金) 09:16:56
>88
トレースの詳細にも寄るけれど、
後でしっぺ返しが来ないように気をつけないといけないよ。
地図のトレースはかなりぼられるぞ。
以前働いていた会社でゼンリンの地図まんまとレースして
新聞に使っちゃったことがあり、
僕が危ないですよと言っても地方紙だから大丈夫と言っていた主任。
案の定、賠償金の督促封書が…。
なんでばれたか後で聞いたけれど、各社の地図にはその会社にしか解らない
地図上の嘘が書かれているらしく、まんまとそこがヒットしたと言うことらしい。
頑張ってね。
0090氏名トルツメ
垢版 |
2009/09/21(月) 13:31:59
>>88
そもそも税務署の管内図なんてネットの地図に載ってなくない?
税務署にアクセスするか足を運んで設計図もらってトレースするか
もしくは思いっきり簡略化したイラストにすればおkかと
0092氏名トルツメ
垢版 |
2009/12/24(木) 18:01:49
ちゃんと作れないまま今年も終わりそうだなあ
0093氏名トルツメ
垢版 |
2010/03/14(日) 20:02:32
> なんでばれたか後で聞いたけれど、各社の地図にはその会社にしか解らない
> 地図上の嘘が書かれているらしく、まんまとそこがヒットしたと言うことらしい。

なるほど
0094氏名トルツメ
垢版 |
2010/03/18(木) 01:49:15
都市伝説っぽいがありそうでもある
0095氏名トルツメ
垢版 |
2010/03/18(木) 05:38:55
子供の頃、よく地図を書いてはお母さんが洗濯をしてくれました。


お母さん、ありがとう…ボクはお陰様でもう地図は書きません。
0098氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/13(火) 09:35:51.78
案内板もちゃんと作れ。↑が前なのか上なのか判るように作れ。
0099氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/20(日) 06:25:34.49
デジタルの弊害だよ
ゆとりはバカで使いもんならんし
0100氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/22(火) 08:21:29.82
図面もよくダブってる
CADかPDFの問題らしいが
0101氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/07(水) 23:51:05.12
ネットの地図サービスもとんでもないとこ出したりするな
0102氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/10(火) 23:16:27.81
地図作成ソフトってないもんかね?
いろんな意味でセンスいるし。
0104氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/01(水) 17:11:18.45
>>95
ワロタ
0105氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/01(水) 18:08:10.80
測量してたけど
歩かない人にはせいぜい宝の地図ぐらいしか書けない
0107氏名トルツメ
垢版 |
2012/02/28(火) 07:51:08.28
まあ(笑)

最近はどの業界でも
「ネットでわかります」
といって現地見ないから
203高地みたいな人心事故多発だと

ネットショップで詐欺られる口だねえ
0108氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/09(金) 15:15:17.96
写真撮る人なら誰でもわかる
現地へ行かないとわからない
ネットバカはそんな単純なことがわからないから、デジタル特有の単純ミスを引き起こす
0109氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/15(木) 17:24:54.03
大変だぞ
不二家LOOKの西日本代表
なぜ『伊豆』まで入ってる

長野県も静岡県も西日本にしちゃまずくないか
0110氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/17(土) 07:52:23.85
とうきょうスカイツリー駅だと? 字数オーバーだろうが!
0111氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/24(土) 01:26:29.01
地図屋は空木の経済効果の恩恵を受けている身分なのだから文句言わないで働けw
0112氏名トルツメ
垢版 |
2012/03/24(土) 03:54:43.03
空木は別名を卯の花と言い、梅雨時のうんざりするほどの雨をよんで「卯の花くたし」と言う。
スカイツリーとは、なんと空しく鬱陶しい名であろうか、嗚呼
0115氏名トルツメ
垢版 |
2012/07/14(土) 05:22:44.08
ちょっと前の新聞に、チラシの地図は上が北の必要はない、
駅からその店に行く地図なら店が上でよい、なんて意見が載ってた。
駅から行かない人のためのチラシも作んなくちゃいけないから、
印刷屋大儲け?w
0117氏名トルツメ
垢版 |
2013/01/14(月) 08:12:08.50
>>89
だからゼンリンの地図を見ていてもどこかおかしいところがあるのか
0119氏名トルツメ
垢版 |
2013/03/24(日) 09:31:19.42
ちゃんとした渋谷駅構内の地図を作って欲しいの
0121氏名トルツメ
垢版 |
2013/04/25(木) 17:23:43.67
ポストに入っていたチラシ、地図もいいかげんだけど、「○○スーパーさん」でずっこけた
0122氏名トルツメ
垢版 |
2013/05/21(火) 12:08:43.10
日本の地図は日本が中心だけど、
他の国では、当たり前にその国が中心にある世界地図なんだろうなあ。
それぞれの国の世界地図を集めた地図帳が欲しいぞ、
と思ってみる今日この頃。
0123氏名トルツメ
垢版 |
2013/06/19(水) 15:22:20.92
地図オタも鉄オタもたいしたことねえなw

ネット地図に幻の四国ローカル線 「ゼンリン」ミス、7年間誰も気づかず
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130615/wec13061518010005-n1.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況