X



トップページDTP
827コメント219KB

【3.31】まだまだ現役QuarkXPress【4.10】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2006/05/13(土) 01:04:16
さぁ、語れ。
0410氏名トルツメ
垢版 |
2008/03/05(水) 09:26:24
>>409
まあね、だから実際はこの手のオープンソースなソフトウエアをベースに
自社でシステムを組み上げる方が、中身がブラックボックスの汎用製品を
使うよりはなんぼかまし…なはずなんだが、なにをやっても職人芸に偏向
してしまうこの国ではそのようなソリューションは理解の外なんだろうな。

もっとも、業界にそういう「能力」も「野心」もないってのもあるけど。

海外で商業利用が可能なのは社会的にもその手のモチベーションの違いが
大きいと思うよ。
0411氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/10(木) 21:57:04
QuarkXPress 3.3って、Mac miniのクラシック環境で
使えますか? ドングルは、USB→ADB変換アダプタで、
取り付けたとして
0414氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/12(土) 18:10:42
ここにある
http://www.freeserials.ws/?q=quarkxpress%20crack
QuarkXPress3.3Jのパッチを実行すると、Macにインストール
してある3.3Jが、ドングルレスで起動するようになるの?

上のフォルダ、crack.exeとkeygen.exeってファイルが
あるんだけど、どっちを使うんだろう?
0415氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/12(土) 18:17:48
表彰もののバカがいる。
0416氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/12(土) 20:54:08
>>411
QuarkXPress 3.3最強!
OSも8.1だし、もうこれで十分だよ。
オレ以外はみんなX+インデザだけど、うちでは............
0418氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/14(月) 09:50:16
ゴメン
自宅ではLeopardなんだよ。このギャップが楽しい!
0420氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/13(火) 23:49:51
うわぁーん、学生のときにPhotoshopやIllustratorのレイヤーの便利さや、
コマンド(+Option)+Zに慣れ過ぎたせいか、入社した会社のクォークが苦痛でしょうがない。

Adobe系のショートカットとはかなり違うし、間違えたら1回しか戻せないしで辛いわ・・・。
0421氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/17(土) 14:45:21
Quark8が秋に発売されるって。
ttp://www.appleinsider.com/articles/08/05/13/quarkxpress_8_to_target_adobes_creative_suite_this_august.htmlツールやパレットがAdobeのよう。
でもこれは本家英語版の話で、日本語版の次期バージョンとは違う?
ttp://www.quark.co.jp/products/preview/index.html

>420
元々、別会社のものなんだからショートカット違うのはあたりまえ。
使う人間が適応するしかない。それが嫌なら目と耳と口をつぐんで暮らせ。
QuarkXPressのショートカット
ttp://www.youart.co.jp/dtp/short/squark.html
JIS配列キーボードでQuarkXPressのショートカットを使う
ttp://www.adpico.co.jp/rr/qxpt/qxpt_03.html
ただしJIS配列キーボードのみで何の追加もすることなくタダで
Quarkのショートカットを使えるようにする方法はある。
コントロールパネルの[キーボード]で欧文を"Australian"にすると
JISキーボードがASCIIキーボードに化ける。欧文記号キー類が
キートップの印字とは位置がずれるがそれは体で覚えるしかない。
1回しか戻れない件に関しては、環境設定で[自動バックアップ]を
オンにする。Command+Sするたびに直前の状態のファイルが
指定したフォルダに指定した数だけ過去リビジョンとして保存される。
考えようによって、保存するファイル数をとてつもなく増やし
何かひとつ変更するたびにCommand+Sすればいくらでも戻れるという
ことだ。
0422氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/18(日) 07:17:09
いまさらQuark8なんて出たところで向こうではともかく
日本で買うような馬鹿、もとい奴なんて居るのか?
0423氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/18(日) 15:56:51
>>422
Quark8が出るのに、いまさらいつ完成するかもわからない
一つ前のヴァージョンの日本語版を買うような馬鹿、もとい奴なんて居るのか?
0424氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/18(日) 18:21:10
>>423
4.0買おうか迷ってる。
いや、データの使いまわし依頼あったりするし。

昔、illustratorは5.5から6.0を飛ばして7.0になったね。
0425氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/18(日) 18:29:32
>>424
Quarkも5.0の日本語版は飛ばされてるけどな。
当初出すとは言われてたのに。

もっとも、7.0のキャンセルは難しい気もするけどな。
最近発表された7.0新機能の一部は国内の外注(L社)使って作ってるわけだし、
結構前からローカライズやってるから、今更開発費フイにできないだろうしな。
0426氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/19(月) 08:10:26
次期バージョンが“7”とはどこにも書いてないけどな。
現に、オレがPAGEで見たバージョンはすでに7.3だったし。
0427氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/19(月) 11:27:55
新文字組設定
http://japan.quark.com/products/preview/mojigumi.html

ここ見た限りでの判断だけど、
設定はあまり細かくできないようだね。
約物に関わる部分と、和欧間の設定のみ。

しかも、自由な数値を入れられるわけではなく、
あくまでプリセットされた範囲の中で選択するだけ。

よくも悪くもシンプルだけど、
これで十分って人も多いだろうからね。

InDesignの設定に辟易している人にはいいかもしれない。
0428氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/20(火) 01:11:20
つーか、4.1(3.3)の使い勝手のまま、OSX(OTF)対応をだせば、
日本では移行する香具師はたくさんいるな。きっと。

たまに、海外のメーカー向けにDTPデータ形式指定されて納
品することがあるけど、QuarkXPress健在…と感じることが多い。orz.
0429氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/20(火) 06:53:12
>424
Illustratorは3.2と5.0とのはざまにWindows版の4.0があったりしたなぁ。
MS OfficeみたくMac版とWin版を交互に開発か?と思わせたときもあった。
AdobeはPageMakerを買収して対抗馬にあてたりして、手を変え品を変え
色々とやっていたのに、日本のQuarkはもたもたしすぎた。いつの間にやら
Adobe CSがデザイン・スイートとしてデファクトスタンダードになった。
そして独占企業の常としておもむろに価格アップですよ。
巷では今、CS4のα〜β版のテスト中。
0430氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/20(火) 10:53:44
ほんとは、バージョン5のタイミングで
現6.5相当のものをリリースしなきゃいけなかった。
で、6のタイミングで、次バージョン相当のものを。

そうすれば、ユーザーは順々に付いていけたのに、
バージョンアップから次のバージョンアップまでが
長過ぎな上に、ユーザーがまったく望んでいないような機能を
付け、さらに値段もばか高いときたもんだから。
その間にAdobeにしてやられたと。
0431氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/21(水) 00:07:08
かつての写研とモリサワの図式が
QuarkとAdobeの図式にかぶって見える
(電子化云々ということじゃなく、
自社の優位にアグラをかいたとこね)

歴史は繰り返す、か
0432氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/21(水) 20:46:51
だいたい 427> の文字組設定みたいなインデザにもあるような機能を
後追いのうえに、同等以下でしか実装できないなら、
そんなものすっぱりあきらめて、

DBと連動して、一回作ったレイアウトの改版が簡単、スーパーのチラシ作成機能とか
プロジェクトファイルを拡張してサイズ違いの原稿を自動的に作成する広告改版流用機能とか
市販のフォントのヒント情報を全て持って、書体は印刷屋さんで差し替えてね機能とか
レイアウトイキママ、写真後送、原稿メールで差替機能とか
原稿アフレ、自動ツメツメ完箱機能とか

もっと実情に即して、かつインデザにない機能を実装しないと駄目でしょ
0433氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/21(水) 22:15:17
>>432
1セット1000万出しても買えないようなスーパーシステムだな。
0434氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/21(水) 22:43:31
>>432
ネタ妄想満載で面白い文章だ。
DTPオペが開発側に「実情」をフィードバックできる能力はないだろうけどね。

>市販のフォントのヒント情報
なんか勘違いしてるような気がするんだよなあ。

しかし、
>DBと連動
なんて雄臭えんだよなあ。
0435氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/22(木) 12:28:23
>>432
>市販のフォントのヒント情報を全て持って、
>書体は印刷屋さんで差し替えてね機能とか

ヒント情報を何か勘違いしているフシがあるが、
システムに入っていないフォントを仮想フォントとして
使い、出力の際に差し替える機能だよね?
これはEDICOLORにある。

LETSやモリパスがある今、それほど切実に欲しい機能ではないけどね。

>原稿アフレ、自動ツメツメ完箱機能とか
これもEDICOLORにあるな。
0439氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/01(日) 00:47:46
祭りになってるかと思ったら、反応ないな。
8はいらないが、4.1のデータはまだ使うことあるから、OSXでサクサク動く6.5は保管しておきたいな。アップグレードするなら今しかないし
0440氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/01(日) 06:49:38
>>439
>祭りになってるかと思ったら、反応ないな。
実はすでに興味持たれてないアプリだったりして…
0442氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/01(日) 14:31:42
>祭りになってるかと思ったら、反応ないな。

私は何処に祭りになる要素が有るのか思いつかない、全く。
0443氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/01(日) 17:54:32
ほとんどの人がもうイラネじゃね?
クオークもここまで来る前に打つ手はあったと思うけどな。
0447氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/10(火) 01:59:27
QX絡みのトラブル。

PowerMac G4 866MHz×2
DDR PC2700 512MB×4
OSX 10.2+MacOS 9.2
FlexScan T965
※これ以外はデフォの構成

もともと3.3を入れてた状態。
会社がQX4.1を買ってくれて、wktkしながらインストールしたら
(インスコ先は「QuarkXPress 4.1 フォルダ」みたいな感じで既存の3.3とぶつからないように設定したが…)

「ファイルが見つかりません(43)」の一点張りで立ち上がらない。それどころかフォルダかぶらないようにしたはずの3.3も4.1で上書きされてた。
ドングル確認、DiskFirstAid確認、再起動もした…

しかもひどいことにDTP以外の仕事を指示されたためOSXに環境切り替えたら林檎出てきた直後に画面が暗くなりOSX版の爆弾…Shellなんて出ない。
即爆弾だから起動ディスク変えることもできない、OS9かXのCDは社長いわく「倉庫に入れたから出すとすれば半月くらいかかる」……

泣きそうですorz
ガチャガチャいじらなければよかった……
0448氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/10(火) 06:50:31
>>447
>QX絡みのトラブル。

QX絡みの「自分のミス」ね。
そもそも866MHzのG4で3.3を動かしてるって臆面無く書けるところがイタイ。
「転んでも泣かない」つもりで作業しなきゃ。
0449氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/10(火) 07:23:38
>>448
なんか落ち着いた。CLANNADは人生でOldMacは人柱だよね
変態だし転んでも泣かない……

とはいえ、仮に今DTPの仕事が来た時カードが
「HDD交換。WinのTi体験版でWin機にデータをバックアップ」 1〜3h
「非常用のLCでなんとかする」 19h
「CDbootで修復して4.1は使わない、また爆弾地獄」 1h
しかないのが申しわけが立たない
前の社員は爆弾を愛していたのかと錯覚してしまうよ
0450氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/10(火) 08:30:18
なんか話題が自己完結してて他人に意図が伝わらないんだよなあ。
0451氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/10(火) 08:57:49
DTPオペレーターなんてそんなもの
ひどい奴になると会話のキャッチボールができない
0452氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/10(火) 09:34:59
USB Sentinelが入ってないだけじゃねえかって気もするがどうでもいいや。
0456氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/11(水) 02:41:18
>>455
と思ってたら知らないうちに変人扱いされてて,
退職に追い込まれました。
0457氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/11(水) 05:54:28
俺のドングリがないじゃないか
やめろってか
0460氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/11(水) 15:46:03
アキバの犯人にもこう突っ込んでやれば
よかったのかもな、、、
0461氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/11(水) 15:55:39
>>460
アキバの犯人に突っ込むならば豊かな体のオレが担当するぞ
0462氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/11(水) 20:42:19
俺の作業服がないじゃないか
やめろってか

ヤフオクによく出てるよ

そっか、それを落札すればいいんだよな

...で落着だったかもしれんのに、
気が利くヤツがいなかったのが残念だ
0463氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/11(水) 21:27:57
切羽詰って生きてる人には洒落や冗談が通じないのが困るよね
0464氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/13(金) 18:25:16
8が出るけどどうなの?
Xに移行した所はとっくにInDesignだろうし、はっきり言ってもう遅いって感じ?
0465氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/13(金) 19:08:16
>>464
予想だから明言しちゃいけないが、
組版エンジンが見直されてるだろうから
旧バージョンデータを読み込むとレイアウト崩れゴチャゴチャ…。
0468氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/13(金) 22:00:20
>>462
ある朝出勤すると、おまえのPCがなくなってる。
おまえを退職させるための嫌がらせだと、おまえはすぐに気づく。
同僚に話したら、「ヤフオクによく出てるよ」って、どうよ。
おまえの想像力の欠如が悲しいわ。
0470氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/13(金) 22:07:05
>>468
生物の体の組織は、自己を守るために有害な要素を排除するようにできている。
ヒトっていう生物が作った会社っていう組織も、自己を守るために有害な要素を排除する。
どんな綺麗事を聞かされてもそれが現実。
0471氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/14(土) 20:11:46
>>470
おまえの話は前提が間違ってる。
もうすこし生物のこと勉強してから
語ったほうがいいよ。
0473氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/01(金) 23:42:21
8が出たというのに、何も書き込みがないのは寂しいのでage
0474氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/02(土) 16:40:49
8、アイコン変わりすぎて覚えるまでがめんどくさー。
PDF書き出しとかアドビネイティブ取り込みとか互換性UPは歓迎だが、
XTension揃った4.1より、便利になった〜という印象は少ない。
使用状況の画面枠が広がるようになったとか、
ボックス枠の外にルビがつくようになったとか、
いまんとこ地味なところしか分からんw
0475氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/04(月) 14:34:59
8になっても文字も画像の一種として扱うインデザとは決定的に違うな。
文字の縁取りなんかは8になってもできん。
そのかわり画像とグループ化したアイテムを縦横変倍しても、
文字まで変形してしまうようなことはないから、これはこれで使いやすい。
画像へのリンクが直近のものに自動切り替えされるようになったのはいいな。
って、昨今のソフトでは当たり前だけど。
0476氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/04(月) 23:37:25
なんか8って起動がすごく遅いんだけど、それは俺だけ?(InDesignよりも遅い)
今動かしているMacのスペックはPowerPC G5 2Hzデュアルのメモリ2GBです。
0477氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/05(火) 00:58:33
これから8を買う制作会社ってあるんだろうか。

別に俺はアドビの工作員じゃないけど
純粋に心配しているだけ。
0478氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/05(火) 07:51:45
>>476
おいらは、PowerPC G5 Dual 2.5GHzの2GBメモリだが、
はげしく重い。

まるで、InDesign 2.0のように。
0479氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/05(火) 10:25:47
既存の機能で不備があった部分を補完しました…という感じだなあ。
当然イラレ必須なわけだが、「発行側を開く、元画像を開く」的なコマンドがなくなってしまったように思うんだけど…
0481氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/05(火) 17:47:19
>>479
そもそもそのダイアログの意味すらも忘れてしまったけど、
ダブルクリックで(もしくは右クリックメニューで)、
「オリジナル編集」じゃダメなの?
0482氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/05(火) 17:48:48
デモ版きたね。
起動が激しく重い。
表示はキレイになった。
細かいところはこれから見てみる。
0484氏名トルツメ
垢版 |
2008/10/14(火) 11:09:20
現在4.1を使用している者です。
原因不明のエラー-199が出てしまい
ソフトが起動出来なくなってしまいました。

古いソフトのためか検索しても
解決策が見つかりません。
解決方法をご存知の方はいませんでしょうか?
0487氏名トルツメ
垢版 |
2008/10/14(火) 11:38:07
>>484
QuarkXPress本体が入っているフォルダにある
Preferenceファイルをどこかに退避させてから
起動してみたら?
0488484
垢版 |
2008/10/14(火) 12:03:08
485、486、487各氏
素早いレスありがとうございます!

再インストールでは駄目でしたが
Preference削除でいけました。
本当に感謝いたします。
0489不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
垢版 |
2008/11/19(水) 17:10:49
Power Macintosh G3/MT266がブチ壊れたんで、
SofmapでPower Macintosh G4/800 Dualの中古を買ってきた。
秋葉館でiMateも買って、「久し振りにQuarkXPress 3.31J r7を使うぞ」
そう思ったら、ドングルが認識されない。
QuarkXPress 3.31J r7の再インストールをしても結果は変わらず。

QuarkXPress 8にUPグレードするカネがないので、
自動的にQuarkXPressはお蔵入りとなった。
こうやってQuark離れが進むんだろうね。

はい、チラ裏ですた。(´・ω・`)
0491氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/20(木) 23:50:00
しかし、乗り換えるにしてもInDesign使うのにG4はない。
なんでそんな中途半端なマシン買ったのよ。
OSの動作も含めて、反応が緩慢でやってらんないと思うよ。

ついでにいっておくと、バージョン8も、XPressの名を返上
すべきだと思うほど重たくなった。
0492氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/21(金) 00:12:17
会社にあるG5とIntel全機にQX8を入れるという話が出ている。
社長と営業部が盛り上がっている。

俺は黙っている。
0493不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
垢版 |
2008/11/21(金) 01:51:35
>>491
中途半端なのは分かってるんだが、予算の都合上マシンは10万以下だったのよ。
それで、秋葉中探してコスト=パフォーマンスが高いG4を買った。
OSは9.2.2で十分、マシンに不満はない。
Illustratorは8.01、Photoshopは5.5で問題なし。
いっそのこと、原点に戻ってPageMaker 6.53Jでも使うかな。

……それにしても、QuarkXPressは安くなったな。
ガチガチの3年ローンでも組んでMacProとQx8&CS4を揃えるかな。
クルマはお預けになるが……。
0494氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/21(金) 11:25:46
>>489  それおかしくね?友人のG4/800 Dualでは認識してたぞ。
0495氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/21(金) 12:39:48
そういえば団栗 突然認識しなくなったりしたな
正規ユーザーなのに団栗ハック使ってたな
って 20世紀の話じゃないか
0496氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/21(金) 17:59:31
>>493
CS4買うならなんで今更Qx8買うのよ?
印刷所的にはほぼCSで決まりでそ?
今ならMacProとCS3を買っておきなよ
0497不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
垢版 |
2008/11/22(土) 04:33:14
>>494
秋葉館の店員の話では、iMate装着したからといって、
必ずしもドングルが認識されるとは限らないらしい。
ドングルがブチ壊れたかなぁ。

>>495
正規ユーザーだけど、ミポリンQX使うかな。

>>496
オレはQuarkXPressに慣れているんで、inDesign買う気はないなぁ。
QuarkXPressと心中するつもり。だからQx8で構わない。
アドバイス通りPhotoshop・IllustratorはCS3にしておくかぁ。
Dreamweaverはver.8でも十分な気がするんだがね。
DW8ですら、G4/800MHzでは重くて死ねるのには参ってるけど。
0498氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/22(土) 14:00:24
↑こうなるのは分かってたから
OSX移行と同時に無理にでもインデザインに慣れた。
昔が嘘に思えるほど今は快適です。
0499氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/22(土) 18:15:19
>>498
自分もこのあいだ大日本が3.3受け付けません宣言してから
あきらめてCSに移行したけどいまは快適w

>>497
実際Qx8って対応してくれる印刷所少ないんじゃないかと思うんだけど
そうでもないの?
ところでPhotoshop・IllustratorはCS3買うんだったら
InDesignも入ってるデザインスタンダードCS3を今買っとけば
無償アップグレードでCS4も手に入ってかなりお得じゃない?
0500氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/22(土) 18:30:08
イラレの5.5から8も死ぬほどマンドクサかったもんな
0501不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
垢版 |
2008/11/22(土) 18:59:58
>>498
TigerとDW8をPower Macintosh G4/800 Dualにインストールしてあるけど、
オレのマシンではDW8が重くて死にそう。
DW 4.02、Illustrator 8.01、Photoshop 5.5をOS 9.2.2で走らせたほうが快適。
イラレ10&写真屋7までのUPGパッケージは持っているけど、必要性は感じない。

>>499
参考までに、マシンのスペックを教えて。
Qx8に対応しているところは少ないけど、まぁ何とか探すしかないね。

デザインスタンダードCS3ってみんな同一シリアル? それならバラで買うわ。
DW4&FW4 STUDIOを買ってver.8にアップグレードするときに、
Adobeのサポートが「抱き合せ品のアップグレードは約10万です」
などと言いやがったので。

お陰でDW8のUPGパッケージとFW8の単品を別々に買う羽目になったわ。
0502氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/22(土) 19:57:50
>>501
単体パッケージじゃない限りシリアルは全部一緒だと思うよ
単体でAiとPs買うお金にちょっと足せばスタンダード買えちゃうのにもったいない!
でもDwも使う人はプレミアム買わなきゃなんないのかな…?
どのみち無償期間の11/11〜2/9までにCS買ってアップグレード申し込めばタダでCS4は貰えるはずだよ
この期間はずしちゃうと有料アップグレードになっちゃうけどね

自分のマシンはタワーのMacProがMA970(2.8GHz:メモリは2→6GBに増設)
あとiMacの24インチMA878(2.8GHz:メモリは1→4GBに増設)
それとiMacの20インチMA323(2.4GHz:メモリは1→4GBに増設)
自宅用と事務所用と全部仕事で使ってるんだけど
タワーとiMac24インチはタワーが若干早いかなと思う程度でほとんど使用感は変わらないよ
で、iMac20インチは他2台にくらべてスピードに関しては不満感じないけど、
モニタの精度が格段に悪くて画面の上と下で色が違って不便。
使ってみた感じだとiMac24インチがスペック的にも一番お買い得だった気する
あとメモリは3GB以上ないとCS3は快適に動かないね…
0503不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
垢版 |
2008/11/22(土) 20:46:26
>>502
う〜ん、全部同一シリアルかぁ。
>>501に書いた通りDW4&FW4 STUDIOを買ってver.8にアップグレードするとき、
Adobeのサポートに電話したら「DW4&FW4 STUDIOのUPGパッケージはありません、
バージョンアップするならFlashなどコミコミの99,000円のパッケージです」
って言われた苦い経験があるんだよね。

そのときは「FWはイラネ」だったんでDWだけUPしてDW8にしたんだけど、
結局あとからFW8を単品で買う羽目になったんだわ。
これに懲りたんで、カネが余計にかかってでも抱き合わせのパッケージは避けたい。
今のところFlashは外に出しているから、プレミアムを持っていても宝の持ち腐れ。

マシン環境は羨ましいわ。
そのスペックならCS3でもストレスなく動くだろうね。
MacProを買うならRAMは8GBにする予定だけど、36回ローンだろうなぁ。
0504氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/23(日) 14:16:58
>>503
イラレ5.5時代からこの仕事やってる者です。
36回ローンでも、恐ろしく快適になるからここのみんなのアドバイスを信じて乗換えた方がいいよ。
時は金なりだよ。36回ローンの元なんてあっという間にとれる。
印刷屋さがさなきゃとか、重たくて時間がかかるとか、余計なストレスや作業に費やす時間がなくなる。
あなたみたいな自分で色々探して研究している人なら、新しい環境もすぐ慣れるし、カスタマイズして
作業環境整える事も出来るだろうし。
0505不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
垢版 |
2008/11/23(日) 16:34:19
スレチもいいところだけど、ココはオレが立てたスレなので。(;^ω^)

>>504
Illustrator 5.5はいいアプリだねぇ、KPT Vector Effectのバージョンの関係で、
Illustrator 7.01が個人的には馴染んでいるけど。

古いマシンで一番困るのは、ファイルの保存をやるときとかの待ち時間が長いこと。
この間はボケーっと待っているしかないから時間の無駄以外の何物でもない。
36回ローンの金利の高さには辟易するけど、買うしかないんだろうなぁ。
毎月定収入があるわけではないんで、ローンを返済するのはキツいと思うけど。

印刷屋に勤務した経験から、最新のアプリで最新の機能を使ってやった制作物が、
どれだけ出力できないクソデータと化すかは見に染みて分かっているんで、
CS4に興味はないんだよね。
>>504の環境はどんな感じ?
0506氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/23(日) 20:33:10
>>505
CS3を今のうちに買っておくのが一番よいと思うけど。もたもたしていると興味がないCS4しか手に入らなくなる。
バージョン10もっていたらCS3にグレードアップ?かなにかの価格で買えた気もする。

MACPROでメモリ2メガくらいかな?スペック関係の事はほとんどわかってない。
ソフトはCS3のスタンダードと、クォークを6にバージョンアップ(+無償で8にもバージョンアップ済)
イラレとフォトショ、アクロバットを使ってます。元々ページものは少ないんでインデザは使ってませんが
そろそろ覚えなきゃな。

新機能うんぬんは作っているものや環境にもよるんでなんとも言えないけど、
あんまり使いこなせてないかも。使わず嫌いで仕事の幅を自分で狭めるのもこれはこれでダメだなあと勉強中。
出力関連は相手さんに色々アドバイスもらってるんで、今んところノートラブル。
最悪の場合はPDF渡しって事もできる。うちは簡単なペラもんがメインなので、参考にはならないかもしれないけど。

環境を変えたら昔の事はきれいさっぱり忘れた。
とにかく色んな意味で昔とは全然違う。いちから勉強し直しくらいの勢いでいかないと時代に取り残されるなと思った。
出力出来ないクソデーターうんぬんより、PDFの作り方が満足に出来ないんでヤバさを感じている今日この頃の自分でした。
0507不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
垢版 |
2008/11/23(日) 22:27:27
>>506
単品でIllustrator・Photoshop・Dreamweaver・FireworksのCS3を、
ECカレントに発注するかね(全部バージョンアップ版)。
Illustratorは10.0.3、Photoshopは7なので、CS3にUPGする最後のチャンス。

出力関係はIllustratorで凝ったことをしなければまず出力できると思う。
先日m今更ながらQx 3.31とQx 4.10のユーザー登録を済ませたんで、
一応Qx 8.01を押さえておくかぁ。

新機能を覚えるコトは大事だと思うけど、自己完結的なwebと違って、
印刷では確実にポジなり刷版ができる、安全で確実なデータを作る勉強をするべ。
きちんと出力できるPDFを作るためには一から勉強が必要っぽい。
とりあえずPDFはペンディングにするわ。

……しかし、みんなMacProを使っているのかね、羨ましい限りだ。
0508氏名トルツメ
垢版 |
2008/11/25(火) 17:55:42
今日届いたリスマニュースによると
OSX 41%
Classic 51%

イラレ 71%
クオク 11%
インデ 5%

イラレCS〜 35%
〜イラレ10 65%

これが実態よ
マルチビッツの集計とえらい違いw
0509不夜城@勝〓橋 ◆72pu09bxDc
垢版 |
2008/11/25(火) 21:00:11
>>508
Multi-Bitsはmixiのバナーで「CS3に乗り換える最後のチャンス!」
とかってやってるね。
まぁ、それが商売だからだろうが。

ECカレントを探してみるか……。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況