X



トップページDTP
666コメント171KB

ここに大判インクジェットやってる人っているの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名トルツメ
垢版 |
2005/07/18(月) 21:37:33
情報交換したいです。
0302氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/15(火) 18:31:44
8個もトナー使うよりCMYK4個でいいんじゃね?
BKネームが版ズレして赤く見えるのは本末転倒
0304マラ
垢版 |
2008/04/15(火) 18:57:02
VP540設置の手順誰か知りませんか。教えてください。
0305氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/16(水) 10:56:28
304怪しい
0307氏名トルツメ
垢版 |
2008/04/23(水) 22:12:15
内臓がボロボロになる前に換気に投資しましょう。
0308氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/04(日) 06:12:24
Tシャツやりたいのでプレス機売ってください。
0309氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/15(木) 15:32:17
JPEGの画像を元に溶剤でステッカーを製作するのですが、
注意点はありますか??
0310氏名トルツメ
垢版 |
2008/05/26(月) 21:38:29
age
0311sage
垢版 |
2008/06/09(月) 16:53:00
ダイレクトジェットって知ってる?
0312氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/11(水) 12:52:51
AiCの?
0313sage
垢版 |
2008/06/11(水) 18:44:14
そう。
0314氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/12(木) 10:04:21
よく展示会で見るね
どうなんだろね
0315インク
垢版 |
2008/06/17(火) 18:33:36
水性顔料・昇華・溶剤系問わず、社外品のインク使ってる方います?
0317インク
垢版 |
2008/06/20(金) 15:08:30
>316

プリンターは何ですか?
ヘッドつまりとかのトラブルはどうですか?
0318氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/20(金) 16:43:54
hp5500 ミマキJV-4 JV-3 など
仕事に支障をきたすようなトラブルはほとんど無いですよ。
最近はインクメーカーの技術水準も上っているようで
入れて直ぐトラブルになるようなモノは少ないと思います。

それにしても今年は暇ですね。
0319氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/21(土) 12:44:25
豊成産業でVUTEK使っている。
0320氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/25(水) 23:26:52
>>318
保守はどうしてます?
0321氏名トルツメ
垢版 |
2008/06/26(木) 14:52:55
さいきん保守は入らないのが主流か
0322インク
垢版 |
2008/06/30(月) 11:44:27
>318 さん
インクメーカーはどこのを使ってます?
差し支えなければ教えてください。
0323氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/01(火) 01:40:41
>>321
代替機の即日貸し出しや特急印刷代行付なら保守に入った方が良いと思う。
メーカー直の対応は期待出来ないので体力のある販売店から買わないと無理だけど。
0324氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/01(火) 07:36:53
保守入っとけ
0325氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/01(火) 22:35:24
業者君臨か?
0326氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/01(火) 22:43:57
うちも、社外品のインク使用を検討しましたが、
耐候、耐光性が不安なので、暴利な純正を使ってます。
0327氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/03(木) 09:40:39
やはり純正か・・・
0328326
垢版 |
2008/07/03(木) 19:16:33
FFシートなど内照を考えると、恐ろしくて使えない。
もしも、一年後に褪色が起ったら、一年間プリントしたものが
随時クレームとなってくるからね。
クレームだから、取付けや、施工費も負担。
実は純正が確実に儲るのかなと。
0329氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/07(月) 02:56:50
某大手メーカーは5年保証=クレーム時の交換用に同じものを5枚プリントして対応している。
耐光性の保証なんてそんなもの。
手書きでも作り直したらクライアントは納得するでしょ。
プリント制御で赤だけ5倍厚く塗ったら5年もつかもしれませんね。
保守に入っている人に聞きたいんだけど保守に入っていて良かったことはありますか?
特にリースの方はリース期間の満期まで使用しているのかな?
潰れそうなメーカーや販売店から値切って保守無しの現金買いがコスト的に最善だと思います。
0330氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/08(火) 09:23:34
保守費用すら出ないくらいの使用量なら保守に入る必要もないし、
大量に出力するなら保守は必須。
品質にも影響するから、どの程度のクオリティと価格で売っているかでも
スタンス変わってくるよね。
0331氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/11(金) 10:49:52
ミマキからPrint&Cut複合機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ttp://www.mimaki.co.jp/japanese/sg/topics/2008/20080710.html
0332ヘルプ
垢版 |
2008/07/19(土) 15:36:33
皆様、こんにちは。
お知恵をお貸しください。

Mimaki JV3 を使っている者ですが、
ヘッドの詰まりに悩まされております。
しょっちゅう詰まります。インクは純正SS2です。
詰まるのはシアンのみで、あとは通常のクリーニングで復帰します。
今年春くらいからそんな感じの症状に悩まされてます。
いままで何も問題起こらなかったのに・・・。
メンテナンス方法も何も変わっていません。
毎日メンテナンス(ヘッド周り・ワイパー清掃)してます。
出力は毎日では有りませんが。

なにか解決方法はありませんか。
メーカーサポートに聞いてみても、仕様は変えておりません、
ノズル洗浄、クリーニング、インク充填等で回避してくれとの回答のみです。

日常のコツなどがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0333ヘルプ
垢版 |
2008/07/19(土) 15:39:38
書き忘れました。
最近では毎月ヘッド交換してもらっているような始末。
保守入っているからいいとはいっても、
毎回インクを捨てているのは勿体無いし、
いちいち呼んでいては、仕事も遅れちゃうしで、困っております。
0334氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/19(土) 16:03:54
昔JV2で純正インクずっと使ってたけどやっぱり詰まりやすかったなぁ
今は使ってないので参考にならなくてすまん。懐かしくてつい書き込んでしまった
0335氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/19(土) 17:15:46
大判やってますが、仕事が無いです。
0336氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/21(月) 04:33:41
>>332
シアン回路の短絡か接触不良か断線だよ。
保守入っているなら本体丸ごと交換してもらえ。
インクが変な所へ入り込んで短絡している場合はメーカーの保守担当レベルでは修理不可能だよ。
0337ヘルプ
垢版 |
2008/07/22(火) 13:02:46
>336

つまりこれはシアンのみ正常にクリーニングされていないことが有ると言う事ですか?
だとしたら問題だなぁ。

早速今日もこれからヘッド交換(シアン)にサービスがくるので言ってみよ。
0338氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/23(水) 00:05:22
>337
シアンが全く出ないなら、電気的な問題。
出るけどスカスカになるなら詰まり。
と思います。
よく観察してると、ヒントが出て来ますよ。
何故シアンなのか。毎回同じか、材料、ヘッドの高さ、ヘッドの位置、パス、スピード、ポンプがへたってるなど。
保守入っていても、短納期な御時世、辛いっすよね。
0339氏名トルツメ
垢版 |
2008/07/23(水) 00:31:04
>>337
シアンインク噴射電気信号の短絡とか断線だよ。
例えば1番ドットの出力信号がヘッドに届かなければクリーニングしても永遠に1番ドットのインクは出力されません。
ドット数が多いからフラットケーブルが広くならない様に最近ではヘッド側でデータ変換している可能性があるからヘッド側チップの洗浄で直るかもしれませんよ。
0341氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/06(水) 13:01:51
JV4にミマキの昇華SB51(440CC)インク入れてる人いる?
0344氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/21(木) 08:57:41
>>339
短絡はボードが壊れます。
フレキケーブル断線は何にも出ないか、出っぱなしか。
0345ささ
垢版 |
2008/08/25(月) 15:59:38
はじめまして
JV-3 を使用しています。
SS−2インクに入れ換えようかと思っていますが、SSインクは特別すごくインクが詰まることはないのですが、
SS−2はやめたほうがいいのでしょうか?
今は保守に入っておらず、メディアの巻き取りが不安定で最近よく停止しています。
多額な修理代がかかるなら、ローランドに買い換えようという話も出ています。
使いなれた機械がいいんですけどねー
JV-2も使ってるし。
0346氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/27(水) 13:44:48
純正インクでコストダウンするとなるとSB51しかないですよね。

しかし、JV4にSB51入れようとすると、部品を色々変えないといけないらしい。
そのままでは、かすれて印刷できない、らしいけど、本当ですか?

そのまま突っ込んで使ってる人いるのだろうか、と思って。
0347あうとろ
垢版 |
2008/08/29(金) 15:02:00
JV4に純正でないインクなら入れてます.3台とも好調!!
0348あうとろ
垢版 |
2008/08/29(金) 15:05:53
JV4-130中古でありませんか?
ラスターリンク付で,
30万くらいで...
0349氏名トルツメ
垢版 |
2008/08/31(日) 12:48:14
JVとカッティングの130が欲しい
0351氏名トルツメ
垢版 |
2008/09/09(火) 00:16:43
ロー◯ンドのSJ-1045EXを使用している会社ありますか? あれってどぉなんですか?
取扱ってる会社ありますか?
0352氏名トルツメ
垢版 |
2008/10/08(水) 13:09:11
>>332ヘルプさん解決しましたでしょうか?今更ですが
クリーニングの吸出しポンプが不調なのではないでしょうか?

シアンのみの詰まりであれば吸い込み部分の劣化だと思うのですが、
保守がそこを見逃す事はないと思うのでポンプを疑います。
しかしポンプだと2色同時に駄目になるのではないかと…?
JV3は各色別ポンプなのでしょうか?

ポンプは結構壊れるけれどもメンテすると改善してしまうので見逃しがちかも
保守の方にポンプ見てくれる様に頼んでみてはどうでしょう?
0353氏名トルツメ
垢版 |
2008/10/15(水) 16:51:52
ちょいと質問させてください

ローランドの大型インクジェット使ってるんですけど
なんか印刷時に黒だけ滲んでしまいます・・・

回避方法とかありますかね?

やっぱこないだローランドの人がきて
黒はどうしようもない的なことを言われたけど
ヘッド交換とかしかないかなぁ
0354氏名トルツメ
垢版 |
2008/10/16(木) 07:49:41
>>353
RIPで200%程度に制限掛けられないかね?
極端な話C100:M100:Y100:K100なんてデータそのまま流したらコテコテになる訳。
Illustratorなどのドローデータなら色の置き換えでも可。
0355氏名トルツメ
垢版 |
2008/10/20(月) 22:04:08
>>353
プリンター、RIPは何を使ってますか?
ヘッドの寿命で滲む事は無いと思います。
ぼやけたり、抜けたりはしますが。
354氏の通りRIPでインク制限かけるのがベストかも。
後は、双方向ならば、単方向にしてみる。スピードを落としてみる。
プリヒーターやプリントヒーターも重要です。
0356353
垢版 |
2008/10/24(金) 14:49:35
>>355
プリンタはSP-540Vです
RIPはRoland VersaWorks(verは一番新しいもの)
を使っています。
滲むというか隣の色にまで0.01mmくらいですが
侵食しているようなものになってしまいます。
試しにK100の部分を0にして
CMYを100にして無理やり黒のような状態に見せると
多少軽減されたように感じます。

今は>>354氏の言われたようにイラレ上で色の置き換え(というか黒の調整)
をしている状態ですが、もう少しいろいろ試してみます。
ちなみにヘッド交換は意味ないような症状なのでしょうか?
(去年の夏に交換しました)
0357氏名トルツメ
垢版 |
2008/10/25(土) 02:29:35
隣に色があるとき黒線が色側にはみ出す→にじみ
隣に色があってもなくても黒線がはみ出す→にじみじゃない
0358355
垢版 |
2008/11/02(日) 22:47:15
>356
versaworksでしたら、カラー設定の純色チェックを外してみてください。
ICCプロファイル通りインクを出すので
k100でもcmyk吹きます。但し、他の単色が濁る場合が有ります。
メディア設定内でkのリミットかけるのも手。
設定、モードは何を使ってますか?
0360図書館勤務
垢版 |
2008/11/16(日) 09:46:24
公務員がDTP板に来るって珍しいかもしれないけど、
実は、館の内外に貼るイベント掲示物なんかを、
21年度からは手作りしようってことになって、
予算要求のために資料集めた結果、
HP Designjet 130 か 同110Plus ってことに決まった。

で、プリンタ板に無い大判プリンタのスレがこっちに有ったから、
>>1から読んでいったら、いきなり数スレ目で、
HPは止めとけ とか HPで痛い目に遭った とか HPは○○が出来ない・・・
とか出てきてビクーリ。

やっぱ高くてもEPSONかCANONの方が良いんだろうか???

メンテはスポットになりそうです。
操作は職員と市民ボランティア(PC激詳しい人)でやる予定です。
0364氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/02(火) 21:24:01
なんだか、HPに新製品の予感しない?
Z2100の値が下がってるし、
130なんか、店舗によっては在庫限り(取り寄せ無し)ってところも。。。
0365氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/03(水) 23:48:08
HPはなぜかあんまりいい評判聞かない
国内営業少ないんで、イニシャル価格で勝負!的なとこあっからかな
EのHシリーズけっこう早そう
ホントかどうか知らんが、一世代前の機種の速度1.3倍って動画見せられた
誰か実機レポよろすく
0366氏名トルツメ
垢版 |
2008/12/24(水) 09:29:08
HPのおねえちゃん、好きです
036755
垢版 |
2009/01/08(木) 12:59:05
質問です。
溶剤系のインクジェットプリンターを使用しているのですが、薄い色がきれいに出ません。
ボツボツとしてしまうというか、ザラザラしてしまいます。EPS画像を割り付けたみたいなザラザラ感
です。
解決法はありますか?
0368氏名トルツメ
垢版 |
2009/01/13(火) 11:33:33
>>367
どのメーカーのなんて言う機種かぐらい書いてもバチは当たらないと思われ
0369氏名トルツメ
垢版 |
2009/01/15(木) 18:31:20
溶剤系のインクジェットプリンターで
紙タイプのものを使っている人いるのかな
溶剤用じゃない普通の紙タイプを使ったら
どの程度 画像がおかしくなるのですか
知っているひと、経験したことあるひと
お願いします-
0370氏名トルツメ
垢版 |
2009/01/28(水) 21:02:54
>>369

にじんで、色がうすくなる
濃度が高いと裏までしみこむよ
0371ポp
垢版 |
2009/02/06(金) 13:31:36
HP Designjet5500とHP Designjet5000使用してます どちらも染料で純製品と汎用も試みチュ
0372iemonn
垢版 |
2009/02/24(火) 15:07:14
普通紙でも表面コーテングしたも、または、合成紙

0373氏名トルツメ
垢版 |
2009/02/28(土) 20:35:27
>>356
うちのはエプソンMC-10000ですが、もう10年メンテ無しで使っています。
同じように黒が滲むと言うか、細い鬚のようなものがヘッドの方向に確認できます。
カラーはなんともないので、K-100、C-100、M-90(赤にころぶので)Y-100で
片方向でやっています。結構効果はありました。ご参考までに。
0374氏名トルツメ
垢版 |
2009/03/01(日) 23:39:22
ローランド VP-540使ってます。
Kのみのグレーがやたら薄い気がするんですが、
こんなもんでしょうか
0375pp
垢版 |
2009/03/25(水) 11:44:04
どなたか、JV3お安く譲ってくれる方おりませんか?
0376318です
垢版 |
2009/03/25(水) 11:53:54
>>320 >>322 ご返答もしませんですいません。
宣伝なのですが、ミマキJV-3の互換インクの販売を始めました。
日本製で現在お付き合いのある業者さんで使っていただいており
詰まりも無く発色も良く自信を持ってお勧めできる一品です。
プリントサンプルもご用意しておりますので、お気軽にお申し付け下さい。
近いうちにエコソル・昇華転写インク・水性顔料インクなど商品を拡充する予定です。

現状 商売というレベルの売上は無くいろいろ試行錯誤中なのですが、
営業の方がなかなか進まず少々悩んでおります。
理想はWEBで直販なのですが、どのようにユーザーの皆さんに告知するか課題です。
皆様はWEBでインクジェットの資材を探したり購入したりしてますか?
何とか商売ベースに乗せたいので皆様のご意見などお聞かせ下さい。

0377氏名トルツメ
垢版 |
2009/03/28(土) 06:41:28
こんなスレあったんですね…感激。
データ製作+出力+ラミや、カッティングのみもあります。
デスクワークと動き回る仕事のバランスがいいですね。

皆さんメディアってどうやって保管してますか?
置き場が無く、残り少ないラミを立てて保管してますが
つい何十本もドミノしてしまって萎えます…
0378氏名トルツメ
垢版 |
2009/03/31(火) 01:42:46
インクジェットバブルが弾けたので、
開発に腰が引けてる状態ですが、
インクジェット用メディアの開発をしています。
出力メディアによって仕上りにも大きく左右します。
その後の施工、施工後にも問題が出てきます。
プリンタのことは詳しくありませんが、
疑問に思うことは、お力になりたいと思います。
0381氏名トルツメ
垢版 |
2009/04/22(水) 06:24:54
みなさんとこは
「大判出力」「看板」「(店舗、空間、グラフィック)デザイン」
どれ?
0382氏名トルツメ
垢版 |
2009/09/15(火) 17:33:25
ダイナミックですね
0383氏名トルツメ
垢版 |
2009/10/19(月) 15:45:30
今、ヤフオクで出品されているミマキのJV3ってどうかな?

溶剤インクで屋外対応の大型プリンター探しているんだけど
値段高いよね・・・

普通に使えるならJV3の中古買いたいけど
問題あるかなあ
0385氏名トルツメ
垢版 |
2009/10/21(水) 18:37:36
>>384
半年リースとか無理でしょ・・・

新品で250万だけど、中古で完動のものがヤフオクに15万で出てるから
半年リースより安いかも・・・・

でもいらなくなったら処分に困るかな
0386氏名トルツメ
垢版 |
2009/10/21(水) 20:06:41
いまさらなら買うより外注のが安いだろ
0387氏名トルツメ
垢版 |
2009/10/21(水) 20:08:30
いまさらなら買うより外注のが安いんじゃね
0388氏名トルツメ
垢版 |
2009/10/23(金) 13:49:33
>>387
安い外注先は品質・画質がいいかげんだし・・・

本体中古で安く手に入るならあった方がいいかと思案・・・
0389氏名トルツメ
垢版 |
2009/10/23(金) 15:00:21
稼働率どれくらいだ?例えば一週間に2時間程度の稼働だとノズル詰まりに悩まされるかもよ。
0390氏名トルツメ
垢版 |
2009/10/24(土) 13:00:30
JV2の時だったけどノズル詰まり酷かったな
保守管理料を惜しんで上司が部品取り寄せて自分で直そうとしたら
メーカーにすげー嫌がられた
今は知らん。
0391氏名トルツメ
垢版 |
2009/10/26(月) 21:12:33
ヤフオクで中古JV3出てるね・・・20万くらい
0392氏名トルツメ
垢版 |
2009/11/04(水) 20:47:45
mimakiのTX系って、ICCプロファイルないんですか?
0393氏名トルツメ
垢版 |
2010/03/16(火) 12:04:55
メタリックインクかー。かっこいいけど需要あるのかな?
そのうち蛍光インクとか蓄光インクとか出そうだな。
0394氏名トルツメ
垢版 |
2010/03/29(月) 16:51:36
専門の人多いので質問させてください
自分デザインですけど、自分の知識の中で大判プロッター出力の値段は都内のVやLという
出力センターの値段(B1だと\10,000くらい)と考えていたのですが、ネットなど
いろいろ探してみると1/5くらいまで値崩れしているのを見かけます。
枚葉オフセットの印刷通販はビジネスモデル(台数を集める時間と一括面付け効率化)と
その弊害(刷見本による色の調整など不可能、前金、代引き制)をある程度理解して
安いけどこういった部分に問題があるという事を把握した上でケースバイケースで
使うのですが、大判プロッタで都内の出力センターの値段と地方の安売り屋に
天地ほどの価格差があるのは、なにか裏があるのでしょうか?逆を言えば
V社やL社が法外な利益率でだしているのでしょうか?
安ければよいということでなく、安かろう悪かろうというのは避けたいので
詳しい現場の声を聞きたいと思います。よろしくお願いします。
0395氏名トルツメ
垢版 |
2010/03/30(火) 10:09:12
出力は赤が出ない程度で引き受けないと受注できない
加工でなんとか利益を出すというのがウチの地方の傾向です。
平米千円なんかも当たり前です。
大型プロッタ買っても減価償却すらおぼつかないのです。
質はどこも変わらないと思います。
0396氏名トルツメ
垢版 |
2010/03/30(火) 13:29:13
>>395
回答ありがとうございます。地方では値崩れが激しいという事ですね
自分の今回の件も都内二社との価格差が1枚単価で総額1万円近くでているので
どういうことなのかと不審な気もあったのですが、単純な地域差みたいですね。
かといって都内の二つの出力センターは割高であろうと、24時間スクランブルや
自分が動けない時の配送や代理発送や多種多様な対応でサポートしてくれるので
これからも使うと思います。
0397氏名トルツメ
垢版 |
2010/05/12(水) 17:19:57
岡山で個人で痛車の製作をやってる人が平米数百円で出力してくれるって。
0398氏名トルツメ
垢版 |
2010/06/04(金) 07:20:52
>>397
完全データ支給の出しっぱなしで縮んで伸びなくて張りにくくて剥がせなくて割れるメディアで
しかもラミ無しの巻き取りっぱなしで取りに来るならやれるね。
NC/NRで。
0400氏名トルツメ
垢版 |
2010/06/04(金) 10:05:43
大判インクジェットプリンタ資材で年商100億目指すって会社があるな
0401氏名トルツメ
垢版 |
2010/06/04(金) 13:23:01
10億くらいで業界大手だと思いますが
業界縮小のさなかこれから100億目指す凄い会社とはどこですか?
0402氏名トルツメ
垢版 |
2010/06/07(月) 23:20:20
HP Latexインクのプリンタって使ってる人いますか?
本当に無臭なの?
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/01/070/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています