すみません遅くなりました。
めちゃくちゃに叩かれるかと思っていたので
アドバイスを頂けて嬉しいです。

スクール等での知識は(現場では)あまり役に立たない
ということを聞いたので、通うことは考えていません。
無給で使ってもらうという考えが無かったのは反省します。
虫が良すぎたというかちょっと考え方が甘すぎたかも。
なんで教えてやってさらに給料までやらにゃならんのか……
という経営者側からの意見はあって当然だと思いますし。

掛け持ちアルバイトで生活費を稼ぎつつデザイン事務所で働く
というのは現実的には可能でしょうか。
別のアルバイトをする時間を事務所側から与えてもらえるのか、という点でですが。
そこは交渉次第かな。