ライターと言っても人を感動させる文章をヒネり出すのが役目ではないから、
よりシンプルに、より伝わり易く理解し易い言葉を紡ぐことが必要。
その為には製品を使うエンドユーザの視点を持ってなきゃいけないし、
翻っては自分の書いた文章がどんな風に形になっていくか知ってなきゃならない。

それが出来ない自分の仕事だけやってりゃいいや的な自称ライターの仕事に
ありがちなこととして、他部署との連携なんかお構い無しに仕事放り投げて来る。
下流はお前だけの為に存在してるんじゃねぇんだくらいの勢いで。
元々内向的な人間が集まる職場だけにありがちな光景だろうけど、
そんな奴はすぐさま周りを敵に回すだろうね。

奇麗事になるけど他人を慮れないそんな奴はこの業界入って貰いたくないし、
自分だけの世界に閉じこもりたい人間には向かないね。間違いなく。