X



トップページDTP
773コメント285KB
労働基準法
0001氏名トルツメ
垢版 |
2005/04/21(木) 07:45:41
普通に違反しすぎ
0522氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/10(水) 22:10:09.27
サンヨーシーティエスってどうよ?
0523氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/11(木) 09:27:15.44
DTP時代の今でも社名にCTSって昭和感が懐かしかぁ〜
0524氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/12(金) 02:17:32.56
CTSってなーに?
0528氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/15(月) 22:40:19.67
労働基準監督署に通報ね〜
0529氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/18(木) 08:54:19.28
新参印刷会社は非正規社員にプリプレスさせて外注印刷(国外含)で採算ベース
古参社員を抱える旧来の印刷会社が順法にすると印刷会社の経営が成り立たなくなった

もう選択肢は、違法甘受 or 非正規社員 or 他業種転職
0530氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/20(土) 11:57:07.29
有給休暇をピンハネする印刷会社が都内にあるらしいのですが、どこですか?
0531氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/20(土) 19:12:37.77
内偵捜査中です
0532氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/20(土) 19:48:58.49
>>530
ウチです!
0535氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/21(日) 13:18:12.94
1日8時間×5日=40時間が法定労働時間
40時間を超えた部分に限り割増として会社側に請求できるんです。
弁護士から聴きました。
0536氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/21(日) 13:32:15.81

☆そうすると1日8時間×6日の場合は、超えた8時間分は残業割増として請求できるわけなん??
☆もし会社側が払わない場合は労働基準局へ垂れ込めばいいの?
0538氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/21(日) 15:59:24.31
>>535
>>536
恥かく前に、自分の会社の1日の所定労働時間を調べろよ。
きっと1日8時間になってないはずだ。
そのうえで、きっと1年単位の変形労働時間を採用している。
ようするに、祝日や盆、正月の分を、ちゃっかり引かれているわけだ。

そうすると、1週に40時間超える場合がある。
0539氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/21(日) 17:03:36.09
9時から12時
13時から18時
が勤務時間
1日8時間でつ
これに↑土曜日出勤もありまつけど
0540氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/21(日) 17:11:37.40
>>538
あたしんとこの勤務時間は月曜日〜金曜日がAM9時〜12時の3時間。PM1時〜18時の5時間。

土曜日出勤の場合はAM9時〜12時、PM13時〜17時の7時間労働だよ
0541氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/21(日) 19:03:17.73
>>540
それはひどい! それアカンやろ!! 労基署へ行き労働審判の申立するべき!
0544氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/21(日) 20:36:24.78
ひのないところにけむりはたたぬ

ひのないところにけむりはたたぬ

ひのないところにけむりはたたぬ
0545氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/21(日) 21:57:27.24
『変形労働時間』でギリギリ合法にするセコイ会社もあるので要確認ね!

1日8時間の所定労働時間の場合
1日の労働時間を変えず、月2回の週休2日制に加え、国民の祝日、年末年始の休暇などを休日とすることにより1週間当たりの平均労働時間を40時間以下とする例
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/week/970415-3.htm
0546氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/21(日) 22:19:37.88
奈良にある糞印刷会社
0547氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/21(日) 23:08:38.13
>>545
労使協定なんてありません、会社の社則すらみたことありません。

近日中に労基署に行き労働審判申立します

ありがとうございました
0548氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/22(月) 07:13:34.86
>>547
何がしたい?
時間が合法なら金はもらえないよ。

労使協定と、就業規則の未公開が違法なら、
「ハイ、明日から公開します、すいません」
で、終わりです。

その後、あなたが会社にいれるか…。

なんだかんだ理由つけて解雇ってのが、よくあるパターン。
0550氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/22(月) 12:39:52.59
社員の鏡とはどういう社員のことを示す言葉か?

そこにはブラック会社と一流企業の相違点が垣間見える。

アアオロソシヤ ブラック 会社
0551氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/22(月) 17:59:27.38
>>578
解雇されたらツイッターでブラック会社の実名と経営者の名前を晒して辞めます

みなさんありがとうございました(^з^)-☆Chu!!
0552氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/22(月) 18:43:43.54
奈良にある糞印刷会社はキング オブ ブラック
0553氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/27(土) 22:10:38.72
ちなみに、有給休暇を強制的に割り振られ、
その結果、40時間の労働時間の基準を満たした場合、
それは、労働基準法の労働時間については適法。

最もブラックな方法は、
有給休暇を例えば年間10日必ず取らせると(嘘の)労働協約で決める。
そのようにして、週40時間の基準を満たす。
社員は知らないので、普通に出勤する。
しかし、有給=賃金発生なので給料的には問題ない。
後は有給休暇の付与日数が勝手に減るという問題だが、
とりあえず、監督署に突っ込まれたら、
社員が自発的に出勤したので、しょうがないといえば、
それ以上追求はされない。(理由:賃金が支払われているから)
本人は有給休暇が何日あるか知らないので、隠せる。

これで、
長時間勤務が適法にあたりまえな、会社の出来上がりだ。


0555氏名トルツメ
垢版 |
2011/08/31(水) 23:39:45.20
>>533→→>>544
0556氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/01(木) 01:01:05.65
労働協約ってのは脱法の温床だよな
0557氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/01(木) 01:16:23.30
8:30〜4:00の美容師見習いバイトやってました
週6で日当2000円です(一日休むと−2000円なので計算が合わなくても2000円だそうです)
精神障害で入院していましたが治療中に縁あってここに勤め出しました
最初は40000円もらって障がい者年金と合わせて90000円でまあまあ暮らしていけました
それだけ働けるなら日当4000円出すから障害者返上しなさいということを毎日強要され
執拗に自分の年金受給の不当さと、障がい者を犯罪者と同等で弟の結婚もご破綻になると散々驚かされて、結局最終的には突然支給停止となりました。
これで普通に雇用してくれるのかなと思いきや、「よかったね〜ここにこなければ治ってないんだよ、わかってんの!?いやー良かったんでしょ!」…(給料の件は華麗にスルーされました)
その後、約束が果たされることもなく最終的には仕事とは全く関係のないことで罵倒され続け、仕事では毎回変わる基準を振りかざされて使えない君呼ばわりされ、
最後はやったかどうかも分からないようなことで嘘つき呼ばわりされた時に切れてしまいそのまま狂って叫びながら飛び出してきました。
縄と塩と水を持って7時間徒歩でさ迷い歩いて最終的にはお知り合いに拾われていまは実家で眠れないでカキコしております
明日は精神科と労働基準監督局に行ってきます
本当にいい勉強になりましたありがとうございました。
0558氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/02(金) 08:16:47.26
10月1日から東京都の最低賃金:時給837円
0559氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/02(金) 17:14:18.60
>>558
>10月1日から東京都の最低賃金:時給837円

東京行きます^^
0560氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/04(日) 08:02:48.04
金に汚い糞経営者は労働基準法も守らないパラサイト
0561氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/05(月) 08:52:23.48
それを甘受する労働者も奴隷志願
0562氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/08(木) 01:31:58.99
今日、訳の解らないお祖父ちゃんから俺がバイトの身なのにバックレて退社したら法律違反とか言いやがって〜本当、あんた法律知ってるの?
パソもよく解らないのにカチャカチャやって故障しても知らないよ…
家もパソ無いってあらら、可哀想すぎ。
0564氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/13(火) 00:10:45.43
あってないようなものだよ。
どの業界も
0565氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/14(水) 19:44:38.80
底辺業界ならね
0566氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/15(木) 01:16:19.16
ソフト立ち上げたまま落ちなきゃ強制終了でもなんでもして電源落として帰れよな糞ジジイ!
仕事増やすなよ…
0567氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/16(金) 09:15:44.84
土曜日から木曜日まで働いて金曜日夜から夜勤木曜日の朝まで

12連続勤務は合法ですか?
0568氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/16(金) 23:53:08.47
>>567
それだけで判断できるかボケ。
ちなみに、何日以上連続を禁止するという規定はない。
ただし、週1日は休日が義務だから、
日曜休みで次週の土曜休みにすれば12連続は可能だな。
でも、それ以外の条件にもよるから、わからんわ。
0569氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/21(水) 20:26:34.86
某輸入食品販売店アルバイト。
深夜手当20パーセント増しって労基法の23パーセント増しに違反しとる!
しかも、レジ間違えたら罰金、2回遅刻で自給から100円引きという法律違反っぷり。
名前さらしたいわ。
0571氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/22(木) 01:35:15.94
>>569
晒せ
0572氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/22(木) 06:25:28.17
>>569
バイトで遅刻したら自給から引かれるのは当たり前だね
その時間は働いてないわけだから
0573氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/22(木) 07:29:39.27
遅刻する時点で社会人として終ってる
どこも、おまえなんか正社員では雇わんわ。
0574氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/22(木) 15:04:37.79
569です
労働法基本書より、25パーセントだった。誤爆スマソ。
572≫
書き方が悪かった。
「当日の時給が減らされる」のみだけでなく
将来の時給までずっと減らされる。
今時給900円で働いていたら、遅刻2回時点で
一生時給800円で働かなきゃいけない。
こういう罰って労基法では違反だよな。
0575氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/22(木) 18:41:45.05
>>574
労基法とか言う前に、自分の労働契約書見たことあるか?
見たことない(渡されない)なら、議論に値せず。

想像だが、
時給は800円で、無遅刻の場合は皆勤手当として100円を加算する
みたいになってるんじゃね。よくある方法だよ。
これはグレーに近い白。黒じゃないんだな。
800円が時給だとすると、深夜の2.5割増しを満たしてんじゃねーの?

どっちにしろ、労働契約書を確認しろ。
現場の監督者なんか、そんなの知らないから、(本来知ってるべきだが)
当てになんないね。

0576氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/22(木) 23:59:44.06
残業代は出るけど残業、休日出勤が多すぎる。基本的に土曜、祝日は出勤。毎日2〜3時間残業。
完全に36協定無視だからもういい加減通報したいんだけどすぐ対応してくれるだろうか…最寄りの労基に電話すればいいのかな?匿名で。
0577氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/23(金) 01:28:08.08
≫575
契約書には、基本給は時給900円。
深夜手当は時給の2割増し。
皆勤手当に関する規定は皆無だ。

今日の出来事。
シフトのない新人アルバイトを、
店において
無給で働かせていた。

575さん、丁寧なレスサンキュ。
0578氏名トルツメ
垢版 |
2011/09/27(火) 07:32:32.68
>>577
それは証拠ありの、違法ですので。
労働基準監督署に、もっていきましょう。

ていうか、
契約書を作るような真面目なことしておきながら、
法律違反をしてるって
そんな馬鹿な会社が存在してるのが不思議。
0579氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/07(月) 22:33:03.45
労働基準監督署により名ばかり管理職として指導され
残業を払うように指示されたとたん管理職手当が外された。
これって違法?
手取りは逆に少なくなった。
どこに訴えようか?
まぁ泣き寝入りしかないか?
0580氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/08(火) 11:28:45.78
576さん、あんたが羨ましいわ。 毎日残業あって休日出勤もあり… 給料貰う時、たくさんあってよろしいがな。 贅沢言うたらダメダメよ
0581氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/08(火) 11:30:31.18
あなたの業務は事実上、管理職ではないと判断されたからです。
これからは、残業手当が貰えます。
0582氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/09(水) 01:26:52.41
よろしいおまんがな。残業手当てがでるんやったら。残業が毎日2〜3時間。休日出勤してまたまた残業手当てが付いて。羨ましいに限るわ。 この不景気の中、年収も超安定ですな。
0583氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/21(月) 20:47:46.37
群馬じゃ中小の製造はやりたい放題。
従業員から給与まきあげているよ。
仕事になにかと難癖付けて、会社に
損害を与えたとかで、賠償を月賦で
払わせているよ。
拒めば即解雇。
労働基準法を盾にするヤツは反省していなとさ。
オレはそんなのを嫌と言う程見て来た。監督署は見て見ないフリ。
群馬の監督署は全て工作されているな。
噂じゃ、通告者のブラックリストすらあるそうだ。
そのうち、中国より人件費の安い群馬県になるな。
0584氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/22(火) 07:31:25.90
入社して1年いまだに労働契約書を会社側がくれない。労働基署に相談いくべか
0585氏名トルツメ
垢版 |
2011/11/22(火) 21:19:10.00
いっちゃえ!どないなってまんねん言うていっちゃえ!
0586リバー◎熱
垢版 |
2011/12/09(金) 21:52:13.24
この半年間の1ヶ月平均残業時間が軽く100時間超え休日出勤は当たり前でタイムカードは押させてもらえません
どうして総務課の人が作業員のタイムカードを押すのでしょうか
作業指示も指示というより恫喝なんです
0587氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/10(土) 01:42:14.31
大阪の森小路にあるフレスココーポレーション。
毎日8時30分から夜10時30分までの拡大営業中。
もちろん完全サービス残業。
労働基準法?まったくアタマにありません。
0588氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/10(土) 02:17:58.91
サービス残業は適当にやりや。
0589氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/25(日) 04:06:13.93
守れてる会社など存在しない。
0590氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/25(日) 12:09:20.67
地元でもブラックと有名だよ>>587
サビ残やらすブラック印刷会社なんか退職しちまいな、オペの出入り激しいところ
0591氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/29(木) 10:26:25.09
あれだな、労働基準法で違反すると懲役刑があるの?
0593氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/29(木) 23:36:25.94
>>592
指導だけで、罰則は?

もう、そろそろ労働基準法違反に執行猶予なしの懲役刑が必要かもね
0594氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 12:55:22.45
会社に在籍しているのですが会社側から休めと言われたので他の会社と3ヶ月契約で働くことになりました。
それが会社にバレて解雇通知がありました。
どうにかなりませんか?
0596594
垢版 |
2011/12/30(金) 13:12:12.41
解雇通知を出した会社を労働基準局に不当解雇で訴えようと思いますが、
これは労働基準法だと不当解雇になるのでしょうか?
0598氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 13:20:48.91
>>597
自分は土木作業員なんですけど、積雪のために工事現場の仕事が出来なくなってしまい休めと言われました
0600594
垢版 |
2011/12/30(金) 13:37:11.92
ついていません
ちなみに日給です
0601氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 13:42:54.95
そもそも雇用形態は?
正社員じゃなさそうだね。
0602氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 13:47:07.05
正社員です
0603氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 13:51:20.20
それなら会社都合で休まされた場合、休業補償が支払われるはず。
会社の方が悪いね。
ただ無断で他社で働くことをした貴方のやり方にも問題はあるよ。
最初に会社と交渉すべきだったね。
0604594
垢版 |
2011/12/30(金) 14:11:18.21
色々とありがとうございました
0605氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 14:20:39.69
労働問題なら弁護士の無料相談とかあるし、労働基準局に相談するのもいいと思います。
どちらにしても酷い会社には違いないね。
0606氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 14:22:28.61
>>603
594ではないんだけど少し質問。
594さんの状況を少し変えて、会社からではなくて自分から休むと言って休んだ場合だとどうなるの?
もちろん休業補償は無しなんだけど。
0607氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 15:20:50.83
正社員の雇用契約がありながら他社の仕事を許可無くやれば、契約違反になり懲戒解雇になりますね。
会社が許可すれば、問題ありませんが。
0608氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/30(金) 22:28:13.94
二重に勤めていても労働基準法が守ってくれるって聞いたが本当にそうなの?
人伝だからよくわからんけど
0609氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/31(土) 00:47:37.20
サラリーマンです。不景気で手取り給料が減り、生活が苦しくなってきました。アルバイトをして収入減をカバーしたいのですが、会社に分かればクビですか?
0610氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/31(土) 01:51:00.43
会社が認めてない場合は懲戒解雇。
退職金も出ないし、履歴書にかなりのダメージ受けるよ。
0611氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/31(土) 02:26:30.06
会社が二重雇用なんて認めるわけがない。それなら労働基準法なんて必要無い。
そもそも二重に雇用可能な内容なんて労働基準法にあるの?
詳しい方、教えて??
0612氏名トルツメ
垢版 |
2011/12/31(土) 05:19:00.92
最近は不況で減収になったのを補うためにアルバイトを認める企業もあるらしいよ。
まあ大半は原則不可だけどね。
0614氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/21(土) 12:17:30.59
虚偽記載でこれまた懲戒解雇の対象だねww
0615氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/23(月) 01:30:29.03
でもさ、残業カットでさ、給料が激減だよ。カミさんは、生活が出来ないと言ってさ、ご機嫌ななめだし! これからの生活がスッゴく不安だよ
0616氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/23(月) 10:13:54.26
残業代を当てにして家計を組むからそうなるんだよ。
0617氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/23(月) 20:22:37.24
残業がなければそうだろうが
残業手当がないのは立派な不法行為
ちゃんと国が取り締まれっての
0618氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/26(木) 14:41:12.53
残業したのに残業代カットだぜ、いやになっちゃうよ。
これからの生活がスッゴく不安だよ。
0619氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/26(木) 21:23:08.33
残業代をちょろまかしされたよ 。
0620氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/28(土) 20:20:02.40
パワハラわかちゃん

日本複写工業

身内優遇の親族企業
0621氏名トルツメ
垢版 |
2012/01/28(土) 23:00:07.60
親族企業は他人には冷遇
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況