5000Kにしてる。

目見当だけど、Adobeガンマで調整したとき
5000Kの色が刷り上がってきたものと見比べ、
近いように思う。ただ、白地は黄味ががって
見える。でも人間、不思議なものでその黄味
ががったモニターの白地を白だと思って見続
けると、慣れてきてなんとも思わなくなる。

たまに他のデザイナーがこちらのモニター
見て「黄色いな!」と言うけど。w

日本ではモニターのデフォルトの色温度は
VTRやCGやる場合の9300Kになってるので
青味がかりすぎていて、買ってきたままでは
印刷用途に使えない。みんな調整してるよね?