X



【ATP】テニス総合実況スレ2020 Part131【WTA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:35:19.09ID:ckE56cDl
赤土で彩度上げると眩しい
0699名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:40:17.26ID:1aoFbZO+
コントラストのほうがいいかもね、まあ、いっしょかw
0700名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 21:57:50.59ID:+nIdALIQ
五輪は無観客でやれるかどうかじゃね?
さすがにワクチンないのに観客いっぱい入れてやるのは厳しい
かといって間引きしようにもチケット当たった人間からどう間引きするのかって話になるし
0701名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:00:54.23ID:seYniR6C
お船おめティエムおつ

ティエムよ
お船に負けるなよ
0702名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:04:06.23ID:+W7//KQv
フェデ、ドロップ打ちまくりやなw
0703名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:04:44.31ID:ckE56cDl
オフナー勝ったんかw
ティエムはそろそろ疲れたのか
0704名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:14:05.51ID:+W7//KQv
フェデ2ブレイクしてフルセット
0705名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:23:37.73ID:UUfa0M76
2006年なんてつい最近の感じだけど14年も前なのか〜
0706名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:28:02.40ID:Imfycv01
最長試合ってあるけど、2008年のウィンブルドン決勝より長いのか?
0707名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:41:28.44ID:+W7//KQv
ナダル、ブレイクされとる
これはもうあかん(´・ω・`)
0709名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:47:40.40ID:Imfycv01
>>708
ありがとう
ウィンブルドンは雨中断があったら長く感じた様ですね。
0710名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 22:48:53.35ID:UUfa0M76
フェデラーとルーチン無いナダルで5時間超えはなかなか
0712名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:00:01.12ID:+W7//KQv
これはナイスラリー
0713名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:04:08.18ID:+W7//KQv
ナダル、ガットに何ぬったん?
0714名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:17:05.07ID:iaPcSVvY
去年のフェデジョコも夕暮れというか夜の帳が到来してたらもっと絵になったかもしれないのに惜しい
0715名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:18:01.31ID:qpxWB169
マジックでバボラの二本線描いたように見えました。
0716名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:22:24.39ID:+W7//KQv
ナダルやべええええ
0717名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:26:20.36ID:+W7//KQv
2MPしのぎ切った!
そして3杯目のタイブレ
0718名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:31:06.69ID:+W7//KQv
ウッホホーイ
0719名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:38:37.11ID:+W7//KQv
ナダルおめ、フェデおつ

これはハンブルク出てる場合じゃないわw
0720名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:40:31.55ID:Wt5wBhrK
この後のMSでロブレドが優勝するんだよな
0721名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:09:28.20ID:x1XWak6P
ハンブルクはこのフェデナダのせいで衰退したと言っても過言ではない不憫な大会
0722名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:12:04.82ID:03QDKhet
ブラブラすげーwww
0723名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:14:56.71ID:L9UIfGMm
全米はあれだな
金が欲しい選手は条件厳しくてもオッケー!
勝ちに行きたい選手にとってはちょっと…って感じだな
まあ単純に今のアメリカ行くの怖いんですけど…な人もちらほらいるが
全仏はどうすんのかねぇ、全米と時期が近い事考えたらほぼほぼ同時期に詳細出るかと思うけど
0724名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:26:11.60ID:yS+SzYgJ
エバンスが乗り気じゃないジョコとナダルに対してこう言ってるが、
"This is the point where I think the players should really come together
 and Novak and Rafa should really be looking to help those players with
 lower ranks so they get a good pay day."
BIG3の存在なしでは全米開催はなしということになるのではないかという懸念なんだろうけど
なんつーか、結局フェデナダジョコにおんぶに抱っこの精神なんだなあって
0725名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:40:41.90ID:TfQMw0qJ
ぶっちゃけ下位の選手のおかげで上位の選手が食えてるわけじゃなくてむしろその逆で上位選手のおかげで下位選手が食えてるからな
魅力のある選手がいるからその業界に金が集まるんだし
0726名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 02:57:56.64ID:x1XWak6P
乗り気じゃないとは言うけどやるんならジョコは出るのでは
ナダルは両方やるんなら全仏優先だろうからその辺も含めて微妙な感じ
と言うかフェデラーの観客ないと…な発言にもエバンスが無観客でも良いじゃん!とか言ってたけど
イギリスのご意見番はマレーからエバンスにでもなったのかw

あれ含めてもBIG4が乗り気じゃないとアレだから乗せようと頑張ってる感があるエバンス
とは言えやるんなら誰も出なくてもやると思うがな
女子>男子に扱いがなりそうだけど
0727名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 03:41:47.99ID:BrWnoJuh
ジョコは選手会長だから
出てくだせえ!出てくだせえ!と下から懇願されたら出そう
フェデは手術明けなので回避しやすい(回復遅れてんだよねーと既に牽制してるし)
ナダルは全仏やる気ならそっち優先

うーん
0728名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:08:15.79ID:KKXqSjiq
水面下ではかなり具体的なところまで話し合ってるみたいだから
結局は運営かトップのどっちかが折れるでしょ

会場入り1人が少ないのなら2、3人まで認める流れはありそう
0729名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:12:22.87ID:dL50WFkN
8月からツアー再開するとしたらいつものワシントン〜トロント〜シンシナティもある訳だがこっちは出来るのか?
全米直前にあるウィストンセーラムも
0730名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:13:56.58ID:Y4IAHHzu
フェデの場合WBが中止になってちょっとモチベ下がってそう
でも全米開催されたらなんだなんだ出そう
0731名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:17:26.59ID:jj46hvNO
シンシはニューヨークでやる案出てるし
全米とセットになりそう
0732名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 08:53:19.75ID:x1XWak6P
シンシは全米やるんならセットだろうけどカナダはアウトかな、女子はもう中止決まってるし男子も合わせる事になりそう
ワシントンは何とも言えないが全米でこれだけぎちぎち条件決めといてワシントンは軽い条件は無理だろうから微妙そう
0733名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 08:54:40.33ID:x1XWak6P
>>727
そもそもジョコやフェデは2択なら全米優先なのでは
と思うけどジョコはキャリアGS2周目考えたら全仏なのかな?
0734名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 09:12:27.30ID:tOB2/AgW
まあ本決まりの前に意見出しあえるのは健全だということで
全米側も、こんなんでどうでしょうみたいなさぐり感あるし
選手の体調考えたら、トップ選手は率直な意見いっとかんとな
とにかく出場して金をゲットせんといかんのじゃという選手の意見もありだし
0735名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 09:16:36.38ID:tOB2/AgW
ただし、それで対立を煽ろうとする糞メディアとライターにはうんざり
0736名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 13:28:29.02ID:L9UIfGMm
運営が決める事だしなぁ
例え上位が誰も参加しなくたってやるって言えば良いだけの話
お金に困ってる訳でもない選手がお金より条件緩和や安全取っても何らおかしくもないのだが
大体、下位の為に!って言っても予選すら無しなら128位ちょいくらいまでって考えたらそこまで困窮してるランキング帯でもないしな
むしろ上位が出ないってなるなら下位にチャンスあるんだし
もしそれで運営が開催やめるとしても上位のせいではない
0737名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 13:40:00.36ID:L9UIfGMm
最近何でもBIG3vsその他みたいな構図にしすぎだよなー
もしくは上位vs下位とか金持ちvsその他とか
こう言う世情だから裕福層に対して何とも言えないヘイトを感じる
言ってる事は普通の話なのに
ジョコ→そこまで制限する必要はあるの?
ナダル→安全だって運営が言うんなら出場する
フェデ→無観客になるくらいなら少しでも客いる方が良い
それに対してのエバンスの言ってる事もまあ普通は普通なんだけど3人に頼りすぎって話ではある
補償の件は3人が先頭に立ってやれと言うけど大会開催については変に口出すなってのもね、やらないでほしいとか意見出してる訳でもないんだし
0738名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 13:47:40.76ID:MGorHkyS
今の時代、メディアって役に立ってるのかね?
書くことないからといって、選手だしにして読者煽るだけのメディアはこの際消えてくれた方がいい
記事のリンク先張り付けない!読みに行かない!行かせない!コメントしない、読まない!
0739名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:22:20.24ID:Z7Lgp6QC
西岡の思う次世代トップが我々と大差なかった件
0740名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:07:06.91ID:/kn94ss/
>>737
テニスも格差問題か…
0741名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:09:42.42ID:Ef5L6LjO
テニスの賞金を誰がここまでひきあげたのかって話だわ
感謝こそされど文句言われる筋合いなんて1ミリもねえわ
0742名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:10:42.82ID:Ef5L6LjO
こういう不安定な情勢に便乗してBIG4に文句言ってる屑どもは二度と応援しないわ
0744名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:50:24.32ID:SG2aZLQO
西岡はチチパスがbPになると思ってるんだ ほー
0745名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:52:56.57ID:JyKKWvom
チチパスの勝ちへの貪欲さと糞度胸は図抜けてるからねえ
たしかに王者の器だと思うわ
まあそれがいきすぎて見てて気分よくない行動もしちゃうけどw
0746名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 17:54:35.57ID:JyKKWvom
ズベちゃんがナンバーワンになれるときは来るのかねえ
全豪のあれも結局ただファーストサーブが入りまくってただけっぽいし
その前後のATP杯もアカプルコも悲惨だったから結局状態がよくわかんないままツアー止まっちゃったからなあ
0747名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:05:19.63ID:j9l6rOnI
そんな次から次へとビッグ4クラスが出てきても困るからな
強みも弱みもある普通のトップ選手でいいじゃないか
0748名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:27:40.73ID:/kn94ss/
まぁ若い時は多少の太々しさとか尖った感じとかがあっていいと思うよな
0749名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 18:45:47.32ID:yLtmeEtK
2001-2003年組が覇権を握る気がする
0750名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:36:20.82ID:JyKKWvom
ズベちゃんがttvのコミュの投票で晒されてる…
全豪は頑張ってたしなんだかんだネクジェンのなかじゃ普通にGS成績も一番安定してるのに…
というかティエムは世代違うだろと
0751名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:37:33.96ID:l8324k79
でもBIG4はズベ好きだよね
チチパスはあんまり語られない気がする
ジョコはめどべのバックほめてたけど
0752名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:25:46.90ID:BaEcoV84
シュト来たー
久しぶり
0753名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:29:10.62ID:x1XWak6P
>>751
ジョコやナダルは聞かれたらまあ語ってるのでは
フェデラーはあんまりだけど、ズベと関係近すぎるからズベの話が多い
0754名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 22:47:21.44ID:BaEcoV84
うっかりしてた
シュトおめサンチェスマルティネス?おつ
0757名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:15:19.27ID:x1XWak6P
あとこれだと全米や全仏の予選があるな
0758名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:20:34.91ID:DYpwAfuC
>>751
サーシャは弟気質で年上の懐の中に潜り込むの上手いからな
あとティエムも結構なナイスガイ
お乳やメドベは単純にあんまり近寄りたくないタイプの人なのかもw
電波ゆんゆんというか人となりがなかなか読めない
0759名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:51:48.81ID:BTSsERq5
電波ゆんゆんとか久々に聞いたな
0760名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 23:53:33.91ID:BTSsERq5
ツイッターで検索したら
意外と使われてて驚いたわ
0762名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:23:46.93ID:/6ORDXt4
>>761
つべのコミュ
0763名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:40:15.34ID:fl3cKENv
>>762
ありがとう
0764名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 00:46:28.86ID:1Cz4lLE3
テニスの「現地の」ファンに若い人が少ない問題ってテニスがサッカーみたいに騒ぎながら見るスポーツにならない限り無理だよな
スポーツ観戦で現地に来る若いファンって大概騒ぎたいやつらだろ、基本的には
そう言う面で別に無理に解決しなくても良いような気もするんだけどね、ネットで見てるファンにも若い人が少ないなら問題だけど
0765名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 01:10:23.23ID:1Cz4lLE3
助さんvsチチパス、ブラウンvsペールが面白そうなのに比べて
ご飯vsベレッティーニのあんまり面白くなさそう感が凄い
0766名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 01:35:31.32ID:T/diZrC+
サングレン全然ダメじゃん
やる気ないんだろ
0767名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 01:36:50.29ID:fQS8qaoX
大嫌いな薄汚いクロンボが最近調子づいてるから心穏やかじゃなくて集中できないんだろう
0768名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 01:44:05.73ID:E0sVCu4N
GSは別として、テニスは放映権料よりもチケット代、会場の出店のテナント代、
そしてグッズの売り上げが主な収入源になるらしいから
若い人が少ない的なデータ出されると焦っちゃうんじゃないの?
それでなくてもフェデナダコンテンツで動員できた今までのような売り上げが
あと何年も続くものじゃないっていう分かりきった現実が待ってるわけだしさ
0769名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 01:54:52.12ID:1Cz4lLE3
>>768
年寄りででも埋まってるんなら別に構わんと思うがなぁ
ルール変えてまで時代の変化に対応!とか安易に言うのがちょっとね
そんなに若いの呼びたいならチケ代下げてラリー中も応援有りとかにでもしなきゃ無理だと思うが
年寄り以外の客層を狙うんなら若者ってより家族連れだけどこれも子供が騒ぐと現行じゃ無理でしょ、基本黙って見てないといけないから子連れなんてそうは来ない訳で

その辺の客層向けにいわゆるマレーマウントとか全豪のパブリックビューイング的に
会場の外で騒ぐスペースなんかを上手いこと設置するくらいしかないのでは
0770名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 01:55:30.28ID:Dyk2aPLy
チチパス、メドベ、ズべあたりに期待したいけど
こいつらは観客に好かれようとする気もあんまないからな・・
0771名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 01:58:09.29ID:1Cz4lLE3
まあ実際のところ会場に行くと全米なんかはクソ煩いけど
テニスの客層や高級感を売りにしたまま若者増やしたいんならまず無理だわ
欧州なんかじゃある程度恵まれた家の人はテニスでサッカーなんてもってのほか、な価値観あるし
その辺も壊す気じゃなきゃ小手先でルール変えてもなぁ、とは
壊したら壊したで賞金維持は難しいと思うけど
0772名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 02:09:37.50ID:E0sVCu4N
>>769
自分もルール変えてどうのこうのってのは違うと思うわ
これまでの数々の名勝負は現行ルールの下で行われてきたんだしさ
今のルールが悪いんなら盛り上がってきたはずがないんだしさ
村とグルーはテニスの将来よりも自分とこのアカデミーが
衰退するのを恐れてるってのが本音なんじゃないかねと
自分は穿って見てるんだけどね、奴の発言についてはw
0773名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 02:33:22.35ID:1Cz4lLE3
>>772
エキシビ的な試合ならまだわかるんだけどなー
GSの3セット云々もそうだけど
テニスって会場だと充分選手と距離感近いスポーツだから接触ファンサもっと増やす、なんてのもこれ以上いるかなぁ、って思うし
やりたい人はやりゃ良いけど
0774名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 02:34:45.39ID:T/diZrC+
デンマーク選手おめサングレンおつ
アカンなー
0775名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 02:38:55.74ID:qUpNiP07
テニスは終わる時間はどうしようもないんだからせめて第1試合の始まる時間くらいはきっちりやれば良いと思うんだが
ちょうどに試合開始にするかちょうどに入場にするかはともかく
何故第1試合まで時間通りに始まらないのか、と言うのは謎である
0776名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 02:42:54.30ID:1Cz4lLE3
>>775
そこは確かにw
アバウト過ぎるよな、客もきっちりには来ないし
0777名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 06:36:46.02ID:hhErioBx
全部日本開催にしよう(暴論)
0778名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:55:02.01ID:b7a2kppB
高齢者にテニス観戦好きが多いというかそもそも年とってからテニス観戦好きになる人が多いんじゃないか?
0779名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 08:59:22.11ID:giU1Q3u3
何歳から高齢者かわからんが、高齢者予備軍の自分は若い頃からずっとテニスファン
昔の大ブームの頃は知らんが、そのころからのファンも多そうな気はする
0780名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 09:59:02.38ID:qUpNiP07
上に多分関連するんであろうムラトグルーのコメント見たけど
12分1クォーターで4セットってどう言う中身
クォーター制はテニスには合わなそう

10年前50歳だった平均観客年齢が今は60歳、って単に10年前のファンが未だに長くファンやってるだけじゃないのかな
良くも悪くもBIG4辞めたらファン世代も大きく変わりそうだけど
このままだと10年後には70歳だ!とか言っても彼らのファンが彼ら辞めた後もファンやってくれる保証なんぞないのでむしろそうなるのならありがたがらないといけないレベル
0781名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:14:23.42ID:DSl1ShoP
>>779
自分もフェデ覚醒前からのファンだからBIG4引退しても変わらない
ニューボールズ好きだった層は案外いるんじゃないかと思うけどね
0782名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 10:15:19.94ID:DSl1ShoP
あ、覚醒前からのファンてのはフェデ個人じゃなくてテニス観戦が好きだったって意味ね
0783名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:01:16.20ID:U6OMfdnG
>>778-779
小6か中1の頃、毎週日曜深夜にテレ東で始まって10年ぐらい続いたワールドビッグテニスを観てテニスに嵌った
基本的に直近の好試合の録画編集放送だったが、グランプリファイナルやバージニアスリムス選手権などの重要大会は放送時間枠を拡大して生中継してくれて、当時としては貴重なテニス専門番組だった
0784名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 11:20:31.00ID:OPXHxW14
日本でいうなら錦織効果で2010年代中頃〜後半は若い世代のテニスファンも増えたんじゃないか?
楽天毎年いってるが若い観客も増えたなーって実感するし
まあ定着するかは分からんが
0785名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:16:35.11ID:E0sVCu4N
つーか、そもそもテニスを会場に見に来てる人って昔は若い人多かったんだろうか?
自分が観始めた12年くらい前も、昔の試合の動画見ても
観客の年齢層は今と大して変わらんと思うんだけどね
今だってそれなりに若い観客だっているし、
ただ単にチケット代を払える年代がある程度の年齢が多いってだけで
若いテニスファン自体は危機を感じるほど少ないってことはないと思うが
0786名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:44:58.66ID:HiF1ku6P
日本でテニスがもっと盛り上がって欲しいな
0787名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:45:33.00ID:CeMHzGNS
なおみのツイートがとまらん
周りの人止めてあげないのかね?
あんまこういうのするとスポンサーにも迷惑かけることになりかねないんだがね
0788名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:50:19.25ID:qUpNiP07
>>785
そのデータが、10年前は50だったのが今は60歳、って話だそうだけど
50歳が若いのかって言うのはまあ置いといて若い人が少ないと競技として衰退する!って話かと

まあ今の若い人は3時間も座って見てられないから試合短く!ってのは時代なのかもしれないけど
元々裕福な人がのんびり観に来るスポーツなんで若い客が増えれば良いのかと言われたらそうでもなさそう
0789名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:07:02.92ID:+rli1sKn
まぁメインコートとかになるとチケットも高いしね
0790名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:08:50.47ID:bnbDsRaD
デ杯やフェド杯のチーム戦は盛り上がるから、入場料安くしてもっと
若いファンを取り込む努力はしてほしいわ
0791名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:18:57.33ID:qUpNiP07
でもあれはあくまで「デ杯の」空気では
鳴り物鳴らしてドンパチやるのはデ杯だけでしょ、他だと注意される
0792名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:22:01.05ID:+rli1sKn
入場料は少し工夫した方がええね
0793名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:22:40.68ID:qUpNiP07
まあ例えばの話、1vs1で双方に固定ファンばかりで必ずどっちかを応援するってノリになればああなる
極端な事言えばWBや全米のフェデジョコ戦みたいになっても良しと考えるならああなるけど
根本的にテニスで個人にそんなにファンがつく選手って片手で数える程度ってのと趣が合わないと言うか
0794名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:23:43.47ID:qUpNiP07
>>792
安いところは安いけどねぇ
サッカーもそこまで良席は安くないと思うのだがどうなんだろ
日本だと野球とサッカーってそんなに差はない
0795名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 14:37:04.83ID:+rli1sKn
小さなコートとか若いキッズとかがいる印象
メインはやっぱ年齢高めの印象かな
0796名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:15:25.30ID:Dyk2aPLy
テニスはまず試合開始は分からないってのもやべえ
いつ終わるかも分からないし
0797名無しさん
垢版 |
2020/06/10(水) 15:52:03.65ID:giU1Q3u3
2021年までお待ちください。byフェデ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況