X



バドミントン総合実況スレ シャトル154

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0558名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 16:21:32.26ID:tkbV/8YL
ベリークールマスクで涼しさを感じられるのならちょっと興味ある
あとは息苦しさがなければいいんだけどどんな付け心地なんだろう
0560名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 18:11:44.31ID:hmMhqDbh
ぶっちゃけ、マスクは4層構造のウイルスキャッチタイプのしかしない
だから、アベノマスクとか最近売ってる他業種が作った、ウイルス通しそうな素材のマスクとかいらない
0562名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 19:14:57.46ID:5EF4Tacm
でもここにいるヨネックス信者は買うんだろ?
0563名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 21:25:08.06ID:hmMhqDbh
ミズノの二番煎じってやつかな
0565名無しさん
垢版 |
2020/05/25(月) 18:31:48.07ID:odCHuc2L
タイガーウッズたちがゴルフのチャリティーマッチで21億円寄付を集めた
バド界は橋vs松友のシングルス対決、あるいはタカマツvs オグシオ対決チャリティーマッチで対抗しよう
0566名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:04:02.05ID:S3HDw9fa
代表は練習再開出来そうだね
どんな感じに始めるのかな
卓球は当面シングルスのみらしいけど、ダブルスとシングルスを兼務しないバドはそんなのは出来ないし
0567名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 11:55:01.52ID:smMY1AFj
シングルスだけやればいいだろアホか
0568名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:11:08.24ID:5tugm6BG
地方から上京して来るのはまずいから、トレセンは首都圏組だけの少人数で基礎練からじゃないかな?そこから試行錯誤で練習方法確立してからみんな合流で。
0569名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 12:19:05.30ID:KuhX4DdN
>>568
首都圏が集まるのが一番まずいんじゃねーの?
0570名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:01:54.99ID:Phg8F4nu
密をさけるためヘアピン禁止
0571名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:07:29.10ID:jH3HtfkT
>>568
そういう事だよね。トナミとか北都は緊急事態宣言が全国になるまでは普通に体育館で練習してたし、
その後解除されてから、どうしてたのか知らんけど
バドミントンは体育館の窓全開でやらなきゃならないらしいから、ほぼシャトル使った練習にはならない気がするw
0572名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:08:30.65ID:T3oHVr8x
ダブルスはそれぞれのパートナーが非感染状態なら別に練習してもかまわないと思うがな
まぁそれでも慎重にやりたいならダブルス連携プレー以外の練習したらいいのではないかな
0573名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:08:37.84ID:jH3HtfkT
>>569
その首都圏に地方から集まるのも、当然ヤバイということになるわな
0574名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:21:21.53ID:jH3HtfkT
少なくとも合宿やる前に、選手や体育館に出入りする関係者全員PCR検査か抗原検査、かつ抗体検査をするべき
このウイルスは、感染して症状が出る2〜3日前が一番他人への感染力が高いらしいから、体温計るとか体調不良かどうかだけでは既に遅いことになる
あとはメディアとか外部からきたリスクの高い人たちの出入りを一切禁止にすべき
それでも100%安心とは言えないかもしれないけど、窓全開にしてバドミントンなんか出来ないだろ
0576名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:53:45.78ID:5tugm6BG
>>569
一応解除されてるから移動が少なければいいんじゃないかな。要は空気をかき混ぜる量をできるだけ少なくする感じで…
首都圏にいる人たちは首都圏にいるという時点で同じ空気吸ってる。地方の空気と混ぜるのがあかん。
0577名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:00:22.64ID:jH3HtfkT
>>575
合宿として意味があるかどうかの観点ではなく、あくまであなたの言う首都圏が集まるのが一番ヤバイという意見に対しての意見を述べたまで
緊急事態解除されたが、まだ人の県をまたいでの移動は控えてということになってるのだから
0578名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:00:31.61ID:5tugm6BG
サッカーとかでもやってるように、まずはトレセン内の導線確保。みんなが好き勝手な場所に行かないようにしてリスク分散。DS号みたいにグリーンとレッドを分けて、レッドの出入りで消毒。クリーンルームの出入りみたいなエアシャワー通って…
0579名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:04:15.01ID:jH3HtfkT
首都圏の選手たちはもうずーっと長い間練習できていないが、NTCが解放されればできるようになる
でも地方の選手たちが首都圏に移動してくること、全員が集まって集団になることはどうなんだ?ということ
0580名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:07:46.13ID:jH3HtfkT
ぶっちゃけ、代表選手という意味では、首都圏っていうのは実質東京のユニシス選手たちだけだろ
ユニシスは男女合わせて代表多いから、とりあえずある程度チームだけでも練習できるし
地方選手たちはそれぞれの地域の体育館でやれば良い
多分東京の選手たちよりはこれまで少しはできていたはずだから、それを少し人数増やしてやるとか
0581名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:09:23.92ID:jH3HtfkT
代表選手たちの所属先はざっと言って、東京、富山、秋田、熊本って感じかな?
0582名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:15:33.21ID:jH3HtfkT
富山ソノカムや秋田ナガマツなんかは、東京がいち早く自粛要請された後でも、テレビ取材受けてたぐらいだから、全国に要請かかるまでは一応体育館使っての練習していたからな
解除も首都圏より早かったから、その後今日までどうしてたかは知らんが
ユニシスの選手たちなんて、全英から帰ってきてから、本当にずーっともう全く体育館での練習ができていないからな
NTCが解放されたら、真っ先に練習させてあげないと、同じ代表選手なのに不公平ということになるからな
0583名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:25:09.73ID:KuhX4DdN
>>582
そんなん知らんがな
ユニシスだけで練習すればいいやろ
なんで首都圏だけ国費使って練習すんねん
0584名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:25:44.91ID:S3HDw9fa
>>580
おっくーとNTT組もお忘れなくw
0585名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:39:12.06ID:m1NAFu+B
自前体育館持たないのはユニシスの勝手だから
ユニシス選手が可哀想みたいな発想はおかしい
宣言は解除されたのでユニシスが自力で
都内の体育館を借りればいいだけ
0586名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 14:57:12.27ID:jH3HtfkT
>>583>>585
ユニシスは以前から練習場所に地域の体育館だけでなく、NTCも練習場所に使ってたが?
ユニシスの場合、男女とも選手の大半が代表だから
0587名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:15:47.13ID:UtXP7VAX
代表合宿にはまだ早いかな
所属企業が練習場所確保してチーム単位でスタートしたらいい
0588名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 15:26:55.92ID:KuhX4DdN
やるなら都道府県の移動が解除されるらしい来月19日以降だな
0589名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:35:26.91ID:aEzto5AF
ヨネックスだって自前の体育館ないはず、
埼玉と東京の県境近くの体育館で練習してるって聞いた
0590名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 17:42:03.54ID:jH3HtfkT
>>589
ヨネックスだとサクタカと佐藤かな?
それなら首都圏組と合流しても良いんじゃないのかな?
0591名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:06:41.84ID:m1NAFu+B
ヨネックスも体育館持ってないのか
ちょっと意外だけど今A代表いないから話題になりにくかったのかも
とにかくこのまま何とか収束に向かってくれることを願うよ
それで来月下旬からNTCでの練習が再開できるといいね
0593名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 09:08:38.51ID:zCBDunAE
高橋の質問箱見てるとファンの承認欲求の強さがよく分かる
0594名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:23:22.98ID:Y7FhupLB
北九州に第二波きかかってるぽいけど、東京大丈夫なんかな?
ステップ2にすらいけずに、また自粛とかならんかなぁ
0595名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 10:25:02.65ID:OCByV8Ta
新たに出されたBWFのツアー日程鬼すぎないか?
絶対アクセルセン辺り文句あるだろ
せめて11点5ゲームか7点7ゲームかいくらか短縮図った方がいいんじゃないだろうか
0596名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 11:17:01.98ID:cks1BSsh
>>594
14人中感染経路不明9人って解除前からヤバいレベルだったし
0597名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:34:14.33ID:mnX2JxPz
>>595
まあ個人名あげるのはともかくとして当面出場義務は解除してほしいよね
じゃないとトップ選手たちが帰国もままならず放浪生活を余儀なくされてしまう
あと五輪レースについても何かしら告知してほしい
0598名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:44:41.60ID:2aXDIcpU
第二波第三波言ってる時点で来年開催はふつーに無理だろ
0599名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:45:04.98ID:zCBDunAE
池田曰く、大会の義務付はスポンサーやステークホルダーを考えると仕方がない事とのこと
0600名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:48:52.03ID:2aXDIcpU
そりゃ平常時の話で非常事態には別の対応が要るのではないかという
0601名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 15:23:31.23ID:ncepPCY7
>>557
それってインキンだよ。
医者行った方がいい。
0602名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 16:00:02.38ID:KYnxeot6
>>597
ゲンダイの記事だからなんともではあるけど、BWFによるとツアー始まっても出場するか否かは各国協会が判断、出場義務はないみたい
0603名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 16:41:40.44ID:Y7FhupLB
>>602
そもそも今は出入国制限やってる段階で、国際大会なんてできる状態じゃないからなぁ
まずは、世界中で移動の制限解除にならないと国際大会なんて話にならん
0604名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:03:37.69ID:mnX2JxPz
>>602
情報サンクス

まあ実際秋から全大会が開催できるかも分からないよね
開催されても行きたくない国もあると思うし
試合したい選手にとっては難しい判断になりそうだけど
やっぱり今は安全第一であまり海外に出ないでほしいと思ってしまう
0606名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 18:40:47.87ID:Y7FhupLB
>>605
奥原の方がしつこいなw
0607名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:50:27.10ID:Izc3sZwL
オリンピック選考方法発表されたね。

*現在までのポイントはそのまま残す。
*2021年第1〜17週に開催されるトーナメント(コロナの影響で延長・中止になった
ものを含む)を選考延長期間とする。

無難な判断だろうね。
0608名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 21:57:57.56ID:Izc3sZwL
マニラのアジア団体に出られなかった中国・香港の選手は、
2021年開催の同大会のポイントも対象になる。
0609名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 22:54:56.55ID:mnX2JxPz
>>607
結構現実的っていうかここまでポイント積み上げてきた選手にも
最後の追い上げにかけていた選手にも不公平感がなくていい感じ
五輪開催自体は不透明だけどとりあえず一安心ってところかな
0610名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 01:48:00.75ID:gpXzKtAU
中止で根回し始まってるのにね
0611名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 07:45:49.18ID:D+Y6O0Co
フクヒロも五輪出場確定したんだね
今NHKで言ってた
五輪がどうなるかは別に考えるとして
確定した選手の皆さんおめでとうございます
0612名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 11:53:27.81ID:klI7PgPo
残りはナガマツで決まりだな
0613名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 14:32:45.64ID:ub8bxKXU
今年再開される大会はオリンピックポイントには関係ないし、出場義務もないとなれば既に権利を持ってる人は全休でもいいわけだ。
普通のランキングと五輪ランキングには乖離が生じそうだけど、それで特に不都合とかは生じないのかな?
0614名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 16:43:41.38ID:tFx5oC0W
こういう非常時こそ実験的試みするチャンスではある
単なる資金回収じゃなく色々やってくれんかなBWF
0615名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 17:45:03.86ID:D+Y6O0Co
まあねー危険そうな国には行きたくないだろうっていうか行ってほしくないけど
試合勘とか対戦感とか的に全休するのも選手としては避けたいのでは?
今一番安全な国だから300だけど台北OPにエントリーしたい選手多そうw
0617名無しさん
垢版 |
2020/05/28(木) 22:59:16.76ID:quctLvJh
なんか日本に第二波きかかってるから、果たして日本人を入国させてくれるかどうか
0618名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 01:59:48.20ID:t/HzatBg
フクヒロおめ!全英優勝しておいて良かった。先が見えないけど頑張れ!
0619名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 02:14:16.27ID:xUB/vzFe
緊急事態宣言解除されても、日本人はみんな警戒して、海外みたいにバカ騒ぎしてないのに、少し緩めただけで、それでも第二波が来つつある
これ観てたら、ワクチンができるまではこの状態が続くから、どう考えても来年オリンピックは無理
0620名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 06:30:32.97ID:xUB/vzFe
>>615
台北はせっかくウイルス押さえ込んでるのに、世界から人を入れたら途端にまた広がるぞ
0621名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 09:58:29.54ID:GSZFMsKg
>>620
そこが最大の課題だと思う

出入国のたびに2週間隔離されてしまうかもしれないとなると連戦どころか練習できなくなるし
ある程度感染を押さえこめている国は感染爆発国からの選手を簡単に受け入れたくないだろうし
逆に感染爆発中の国に選手は行きたくないだろうし要するに国際大会開催は厳しいよね
0622名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:07:24.10ID:xUB/vzFe
>>621
今日本でも、東京、福岡、北海道あたり限定地域に感染者増えてきてるから、代表全員が集まっての国内合宿でさえ、難しいかもしれない
0623名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 16:32:34.78ID:MsmoPL7a
全選手マスクしながらの試合の義務化、間もなく!
0624名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 22:45:18.78ID:/bUpIECy
通気性良くしないと倒れるよ。
0625名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:44:31.63ID:Z1ChYjcv
マスクしながらは熱中症になるからむしろ危険
0626名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 21:45:48.74ID:Z1ChYjcv
通気性良くしすぎると、もはやマスクの機能性はどうか?ってことになってくるし、換気のできないバドミントンは正直厳しい競技
0627名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:02:48.34ID:HvtWGxnt
むしろ少々の風があろうと、
外コートで出来る、勝てるようになってこそ、
真のバドミントン強者って気がしないでもない。
どうせコートチェンジもするし。
0629名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:28:31.62ID:fGGqkgt8
この専務理事もアホだな
ツイッターの戯れ言にいちいち答える必要ねえよ
奥原のツイにバド協会財務諸表のURL貼ってやれw
1行で済む
0630名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:44:07.74ID:1j8ct9nW
あーヤフコメはまた炎上気味だなw
10%はおかしくないっていうだけじゃ、実情を知らない一般人は納得しないだろうな
協会がツアーにかかるお金をほぼ負担してることなんて知らないだろうし
奥原は協会にどれだけ金銭負担させてるのかわかって言ってるのかね
0631名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 22:57:19.00ID:T5TFXDyS
アマスポーツで協会から代表として派遣されてる場合は
賞金からある程度上納させるのは普通だと思うけど
それを知らない人ってそんなにいるのか
0632名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:08:07.59ID:4qgjOj58
すっかり協会がピンはねしてることになっちゃってるねw
0633名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:08:45.84ID:T5TFXDyS
コメちょっと読んだけど収支が公開されてない前提になってるのな
0634名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:11:08.82ID:T5TFXDyS
JOCから補助金もらってる団体が収支公開してないわけがないんだがw
だからヤフコメって読む気しないんだよね
0635名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:12:05.64ID:QgrQrNVk
アマチュアアスリート応援していれば大体分かってるんじゃないの?
ざっとと見た限り嫌味や嫌がらせっぽい書き込みだし
炎上させたい人たちの格好の餌食になっちゃったのかも
0636名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:21:42.89ID:1j8ct9nW
銭谷の回答もダメダメだよね
火消するんじゃなくてガソリンまきちらしてる感じだ
0637名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:30:13.29ID:Z1ChYjcv
色んな意味で奥原ウザい存在になってきてるよな
本人は日本のバドミントン界を改革していくパイオニアのつもりなんだろうけど、
なにぶんバドミントンしかやってこなかった人だから、世間知らず過ぎる
知識もなければ、発信の仕方もなってない
あかんわ、これじゃ
0638名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:34:23.81ID:fGGqkgt8
だいたいなんで奥原ごときがゴタゴタ言ってんだよ
お前が代表10年間で納めた総額なんか
お前含めた世界選手権メダリスト報奨金だけにでも全額消えてるわ
選手に還元してるから文句ねーだろ
0639名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:35:47.37ID:ERvPiJLt
これで銭谷さん退任なんてことになったら最悪だぞ
0640名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 23:47:01.00ID:VcS4Xyjp
昔、桃田だけ上納金免除どころか銭谷が私財投げうって桃田援助してるとかアホな事言われてたよなw
桃田からも10%取ってるなら公明正大でむしろ朗報だろw
0641名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 00:41:02.30ID:cfTTuY8z
まあ透明性はあるに越した事はないけど、
バドは比較的ちゃんと強化に使ってるイメージが・・
あ、アキヒ〇さんは別にしてw
 
うーん、あれだ。
おっくーぐらいアレコレなんでも自分でやるバイタリティーだと、
なんでこんな事もできないの?的な感想が、
協会に対しても、先に立っちゃうんだろう。
わかるけど、なるべく内輪で収めといた方がいいのかもな。
0642名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 01:06:48.87ID:SNga7A6K
公明正大にやるか(いい意味で)忖度でやるかの違いかな。おっくーとしては次世代のためにオープンでやって欲しいんだろう。
0643名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 02:49:41.59ID:+55GaV8t
こういうの見てたら、タカマツって本当に優等生だな
協会に何にも文句一つ言わず、長年上納金払い続け、常に自分たちが集中してバドミントンが出来る環境を作ってくれていることに感謝し、
自分たちの分をわきまえない余計なことは一切言わず、リオで日本バド界に初の金メダルをもたらし、
世間にバドミントン競技に関心を持たせ、沢山のスポンサーをつけた
0644名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 02:58:35.90ID:IXMbooUH
協会に文句言ってるのなんて、奥原と奥原一派の嘉村、渡辺、永原、東野あたりぐらいでしょ。
0645名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:13:11.09ID:VmfxKOY3
大股開きでテレビに出演!
全てが下品だ!タカマツペア!
0646名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 03:50:18.77ID:64bgaj2j
ずっと協会と実業団二人三脚で五輪金・世界選手権金・トマス金・ユーバー金まで来たんだから
その実業団にいながら文句ばっか言う奴は出てけよ。プロ(笑)名乗ってやってけ

嘉村、渡辺、永原、東野
0647名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 04:55:03.26ID:VmfxKOY3
乞食の分際で偉そーに
0648名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 07:56:24.74ID:iYtwxBxG
奥原ってもうちょっと賢いと思ってた
でもここ最近の言動や行動みてたらこの人は頭悪いんだなーって残念に思う
プロになるときは東京オリンピックにすべて賭けるために安定を投げうって
行動するってすごいと思ったが(もやもやはしたが)
ただ単に管理されるのがいやだっただけなのかね
金も言動も
0649名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:26:02.83ID:8PpTvNFw
俺も奥原のことは素直に応援する気が失せてきたな
自分も怪我多いからそれを克服して這い上がってきた奥原のことは尊敬してたけど
ちょっと最近度が過ぎてるわ
渡辺もあんまり奥原に毒されないでほしいな
0650名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 08:32:56.28ID:H/1/kvW8
タカマツなんて顔がブサイクだからテレビにすら出れないからな
0651名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:13:42.58ID:cW4u8USM
奥原はプロになって周囲にいる人間が変わったのかも
物言うアスリートのつもりが変な方向に行ってるね。付き合う人間は大事だよな
競技の顔のつもりかもしれないけど、
タイミングや方法を間違えるとバド界や選手にプラスにならないよ
奥原が桃田は一人で500万協会に取られてるって言った翌日に桃田が医師会に500万円寄付が記事になって笑ったw
0652名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 10:43:47.61ID:opeIftyd
プロになるって聞いた時は自分も驚いたけどそれ以前から実業団のチーム戦は
ほぼ応援団専門で同じ古傷持ちの沙也加ばかりに負担がかかっていたから
会社とおっくーwinwinでいいかも(新人シングルス選手入れられるし)くらいにしか
思ってなかったけど会社というタガが外れたおっくーのこれほどの暴走は予想外だったw

まあ世間知らずすぎるのも考えてみれば親が教師の場合よくあることなんだけど
適度にお勉強ができる自負と独善的な性格が暴走に拍車をかけている気がする
とにかく今はおっくーの井の中の蛙っぷりにひたすら驚いているところだなー
周囲に苦言を呈してくれる人材がいなさそうだからさらに過激になりそうで怖い
0653名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:34:12.36ID:Gb16EJ8Z
似たような文体で笑える
0654名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 11:37:44.29ID:bhY38dtO
奥原のような有名人がSNSで発信することでどんな影響があるか
ちょっと考えてから発言してほしい
世間はどうしても選手は正義で協会は悪と思い込みたがるのでね
0656名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:18:11.44ID:+55GaV8t
奥原って、自分が怪我してリハビリしてる間はユニシスにお世話になり、もちろん試合にもほとんど出ることはなかったが、
治っていざ試合出れるようになったら、全日本総合以外の国内大会に出たくないからと、ユニシスやめて独立した自分勝手な人というイメージしかない
0657名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:43:23.51ID:bhY38dtO
Jスポでバドの新番組始まった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況