X



【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2 F3】Lap197

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:16:29.42ID:AE0oDKGw
DAZN: https://www.dazn.com/ja-JP/

特集に映像あります
※前スレ
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2 F3】Lap189
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1567871650/
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2 F3】Lap190
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1567929514/
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2 F3】Lap191
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1567932622/
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2 F3】Lap192
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1567945801/
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2 F3】Lap193
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1567947828/
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2 F3】Lap194
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1567949263/
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2 F3】Lap195
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1567950472/
【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2 F3】Lap196
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1567951578/
0851名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:13:55.89ID:vyyejDfZ
にわかなんで教えてほしいんやけど
アルボンもタッペンも前の車追いかけるのにタイヤが終わっちゃって追いつくとこまでしかできなくて
前の車は普通に走ってたからまだタイヤが残ってて最後の最後は抜かせなかったってことであっとる?
0852名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:15:18.15ID:OwpjRD5W
>>851
せやな、タッペンに関してはずっとZONEのオンボード見てたけどかなり無理して追いかけてたから
ライフ無くしてたわ、アルボンは良く分からん
0853名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:22:54.43ID:xm6WN/rO
>>851
ずっと後ろついて走ってると前の車の乱気流でダウンフォース抜けるから早くタイヤダメになっちゃうのもあると思う
0854名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:23:36.67ID:iQdYZ2VM
タッペンは今日も下位陣と比べてもスタート良くなかったな
中堅下位より加速がいいから無理に突っ込んでやらかすパターン定着やめてほしいわ
0855名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:28:47.24ID:l5iLvmYW
アルボンもスタート良くなかった
0856名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 00:48:43.61ID:3J9jjliV
やっぱ箱河豚がいうようにGP2エンジンが問題なのかな
0857名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 01:08:35.57ID:vyyejDfZ
>>854
先週と同じミスだよね
そこはどこぞのユーチューバーの言う通り攻撃的すぎると思うわ
0858名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:36:21.55ID:ZPJbXavH
アルボン、マグヌッセンと争うなかでコースを離れてアドバンテージを得たと判断され、5秒のタイムペナルティを科された


ルクレールもショートカットしてハミルトンの前に出てブロックしたのに
何でペナルティ無かったの?
0859名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:51:17.26ID:3J9jjliV
>>858
盆はショートカットして抜いた
シャルル君は最初から完全に前だった
0860名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:52:56.71ID:3cFbIOnn
>>859
タイム差無い場面でコースアウトした時点で
前だったてのは言い訳にならないと思うが?
ショートカットで抜いたのと同じじゃん
しかもかなり危険な強引な戻り方してハミルトンをブロックした
0861名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:41:09.96ID:Fg1s4E5l
コースオフからのショートカットでアドバンテージ得たがどうかが焦点なんだよ馬鹿w
0862名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:42:29.00ID:Fg1s4E5l
ちゃんと半車身のスペースあけたルクレールのブロックが完璧すぎてペナルティなんて出せるわけないw
0863名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:57:07.26ID:FOgPpHbQ
>>49
モナコのハミルトンと同じでゲインを得ていない判定でセーフ
0864名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:20:44.23ID:WTn4YC1M
忖度どうしだからノーカン(真実)
0865名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:37:43.72ID:3ieNUlli
>>860
なにを問題視しているのかよくわからん
0866名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:44:10.97ID:3cFbIOnn
アルボンやベッテルはペナルティ受けたのに
ハミルトンやルクレールは似たような事例でペナルティ受けないのはねえ
0867名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:47:51.48ID:3ieNUlli
>>866
順位変動の有無→無し
横に並んでたか→並んでない
なのでコースオフは無罪

復帰後も
突然の割り込みか→違う(完全に前にいた)
蛇行して押し出したか?→違う(後方の車をブロックしただけ)
よって無罪
0868名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 11:09:03.20ID:Fg1s4E5l
ホンダ信者相手にすんのは女と口論してるのと変わらんな
結論ありきで理路整然と説明しても一切聞き入れないのは頭が悪いってレベルじゃない
0869名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:30:35.82ID:R95Hru9T
アホンダヲタどもは救いようが無い
0870名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 13:33:48.44ID:3ieNUlli
スチュワードは、
「ビデオを検証し、23号車(アルボン)はターン5でコースから外れ、
 復帰した際にアドバンテージを得て、それを維持したと判断した」
と声明に記している。
「レースディレクターは、チームに対し、
 ドライバーがポジションを返すことを許可すると通告したが、
 チームは23号車はコースから押し出されたとの確信のもと、これに応じなかった。
 しかしスチュワードは、20号車(マグヌッセン)の行動は
 現在のドライビングスタンダードに関するアプローチ
 (「ドライバーにレースをさせる」)に一致するものであると確信している」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00520180-rcg-moto
0871名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:10:36.40ID:xRX4WvSi
トト・ウルフ
「彼ら(スチュワード)は正しい決定を下すにあたって非常に難しい状況にあり、
常に歯切れが良いわけではない」

「だが結局、何ができるだろうか? モンツァでフェラーリがレースを
リードしているところに5秒のペナルティを与えるのか? 
不可能だ……我々はここから出るにあたって警護が必要になるだろうね」

ルイス・ハミルトン
「ルールが整備されていても、今日はそれに従っていなかった。
彼らは異なる基準を使用していた。何故そうなったのかは僕は全くわからない。
たぶんスチュワードは機嫌が悪かったんだろうね」
0872名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:05:13.51ID:3ieNUlli
またウルフ代表は、ドライバーへの警告に黒白旗を使用することで、
昔よりもドライバーが限界を超えるようになっていると示唆。
逆説的に、ドライバーたちは”最初は黒白旗で済むだろう”と考えるからだ。

「より多くのマシンが接触するようになって、
 それがより一般的な習慣になるだろうね」とウルフ代表は語る。

「これは私の考えだが、最後には再び衝突が起こるところまで行き、
 我々は状況を再び元に戻す事になるだろう。
 そういうやり方なんだ。
 それまではドライバーにそういったレースを許すことになる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000035-msportcom-moto

マグヌッセン山田への裁定見ても、トトの言うとおりかな
0873名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 15:14:04.78ID:DANb+P0Y
ルクレールの為に白黒を戻しただけだしね
ルールがどうこうじゃなく
いかにルクレールをノーペナルティにするかしか考えてない(ベッテルは除外)
あとはフェラーリマシン『へ』のノーペナルティな

オーストリアの接触はF1人気とモナコとの対比があったからノーペナルティにタッペンがなったけど(これもルール外といえばそうw)

ルクレールの為にルール策定してるようにしか見えんからなー
それで余りにも印象が強烈に悪化してるけどさ
0874名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:36:52.72ID:Fg1s4E5l
スチュワードは審議の結果ペナルティなし
FIAにはコンストラクからの抗議や提訴はなし
よって一切疑惑はなく結果も覆られないw
アホンダ火病起こして5chとYahooでルクレール叩いてもF1に1ミリも影響なしwww
0875名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:44:10.98ID:3ieNUlli
>>873
シャルル君のためというか、F1の利益のためにバトルを求めるからだな
>>871で省略されてるけど、そこはトトも認識してる

「彼ら(スチュワード)は正しい決定を下すにあたって非常に難しい状況にあり、
 常に歯切れが良いわけではない」

「より刺激的な内容(のレース)を求めていることは分かっている。
 マーティン・ブランドル(元F1ドライバーのコメンテーター)に
 解決すべき問題を抱えていると話したが、
 (レースディレクターの)マイケル・マシにまで問題を抱えさせたくはなかった」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000035-msportcom-moto
0876名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:47:27.19ID:eJXttkXW
メルセデスは嫌いだけど
トトはインタビューで文句言う前に裁定に対して正式な抗議を行えよ
0877名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:53:14.77ID:Fg1s4E5l
そもそも抗議も提訴もしてない時点でただのポジショントークなんだよ
これ以降メルセデスがやってもペナルティ出さないよね?って
ドライバーもコンストラクタもFIAと駆け引きしてんだよw
0878名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:29:53.10ID:3ieNUlli
>>876
それな
今回はカレー屋さんなんて言ってたんだろ
0879名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:47:29.57ID:pJ3AQsrU
去年も今年もモナコのフェルスタッペンは普通ペナルティの場面でめっちゃ見逃されてるからなー ルクレール見ててもフェルスタッペンとなんら変わらんとしか
0880名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:51:38.41ID:DANb+P0Y
まぁ、メルセデスはやらんだろ
次は俺らがRBにやるってことだし()
フェラーリ?相手にもならんw
0881名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 19:51:13.18ID:3J9jjliV
批判するなら胡瓜のQ3アタックだよなぁ??
謎の白線
0882名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:24:16.59ID:h1Oxv/cL
前を走っててショートカットはカナダでのベッテルはペナルティだったんだよなぁ
0883名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:42:08.65ID:eJXttkXW
>>881
あれはトロロッソなりが抗議すると思ったけど、特に何もなかったな
抗議あったのかな?抗議の権利がない?
0884名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:54:31.73ID:eJXttkXW
>>882
良く言われてるけど、カナダのベッテルあれは
「ショートカットでゲインを稼いだ」んじゃなくて「ハミの走路を妨害する危険な復帰」だからペナルティ、今回のルルとは違う、今回ならストロールのと同種の裁定だと思う
まあ今回のストロールと違ってあのときベッテルはマシンのコントロールを失ってたから酷なペナルティとも思うけど
0885名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:18:25.25ID:gfY6z1cJ
>>883
情報読む限り抗議とか無いね
トトみたいな泣き言もないし、わかってて無視しする方が特だと判断したんじゃない?
0886名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:22:18.37ID:gfY6z1cJ
あ、白線か
抗議してもゲイン無いからじゃない?
0887名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:34:47.90ID:eJXttkXW
>>885 >>886
トロロには確かにゲインないね
ルノーとかならグリッド上がるけど
まあ言ったとこでなのかな
0889名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 22:27:59.41ID:3cFbIOnn
ルクレールのレースは汚い
0890名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:42:27.20ID:SKnT0RIJ
F1二年目で21歳のフェラーリドライバーだぞ
死に物狂いで泥臭く必死に勝利を掴み取ろうとする姿
むしろカッコいいと思うけどな
0891名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 00:42:35.47ID:PPWWiXgu
ルール理解してないのにさも自分が正しいと言い張る民は何なんや
0892名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 08:22:25.55ID:CMvUwI+3
モータースポーツマーケティングの専門家であるシャレル・ヤルヴィングは、
ニコラス・ラティフィがウィリアムズと2020年の契約を結んだと伝えている。

「ウィリアムズは生き延びるために、大金が詰め込まれた
 もうとつのバッグを手に入れた」とシャレル・ヤルヴィングはコメント。

https://f1-gate.com/williams/f1_51848.html
0894名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:29:44.81ID:HsPcHdKO
デフリースもバンドーンもこのままシート何も得られないかと思ったけどFEかつメルセデスシートなら良かったね
かなり盛り上がってきてるしベルニュやブエミ、マッサ、ロッテラーといいドラ揃ってきてるし
電気自動車の技術向上とコースがよくなれば乗用車の電気化の流れに合わせて日本市街地とかでも見れるようになるかも?
0895名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:48:55.27ID:e8mFd780
日本のFEは無理だよ
それ以前に今回の湾岸被害とか大規模停電で電気自動車は大幅な後退するよ
0896名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:51:19.64ID:9hQhX53Z
あなたの息子さんはどうなんでしょう?

ジャン・アレジ 「ルクレールとフェルスタッペンの違いは“自己批判”」

「彼らは真逆の方向に成長する可能性がある。
 シャルルは常に議論に自分自身を持ち込む。彼は常に自分自身に対して批判的だ。
 バクーとホッケンハイムでの彼のミスを考えてみてほしい。
 彼らはそれらのミスを振り返って分析し、自分自身を正している」

「マックスはしばしば自分の問題は他にあったと結論付ける。
 そのようなアプローチではドライバーと成長するのはより困難だ」
https://f1-gate.com/charles-leclerc/f1_51910.html
0897名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:01:51.67ID:9hQhX53Z
F2レーサーの進路まとめてみた
デレ虎:未定 ヘタレ:F1トロロ(免許取れれば)
混ぜピン:留年 デブリ:FEメルセデス
釜:留年? ケツアゴ:F1ビリアムズ
チョーさん:留年? 擬夫:留年?
顎:留年?F1アルファ? ゲル:留年
愛:留年 コレア:未定
鞠たん:未定 チョン:留年?
冗談王:インディ?留年? ラグナたん:留年?
カルデたん:留年? 湯部:名誉卒業
痔:FIT-GT?留年? 暮春:除籍?留年?
0898名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:47:32.41ID:02vI4P6E
ハミルトン、ルクレールの危険行為に相当ぶち切れてたんだな
スチュワードの裁定も二重判断って露骨に批判してるやん
大丈夫かルクレール
0899名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 21:22:57.17ID:N5Ixt4U/
>>898
ルクレールのアグレッシブなドライビングは「偉大な王者になる特質」

彼の記録的勝利を評価したブラウンは、物議を醸した
ルイス・ハミルトン(メルセデス)に対する彼の防御の動きを、
“偉大なチャンピオン”となる特質であると主張した。

「ルクレールはルールが許す限界まで引き下がることはなかった。
 偉大なチャンピオンというものは常にそうだし、そうでなければならない」

「第13戦ベルギーGPでの優勝以来、シャルルは素晴らしい週末を過ごした」

「私が彼について感銘を受けているのは、
 彼がいかに早く自分の行ったことのすべてから学び、ドライバーとして、
 そして人間として、つねに向上しているかということだ」
https://www.as-web.jp/f1/521300/2
0900名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 01:35:50.77ID:Ykn9FGLy
大阪なり横浜なり、或いは自動車メーカーなり
どっかが推進しそうだけどねFE
まぁそんな事はどうでもいいとして、DAZNでFEかSFも見れたらいいなーって思う
0901名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:08:25.48ID:P4wVSmWZ
ハミルトン、もしこのまま放置して大事故が起きたら
全部スチュワードのせいって言わんばかりだな
0902名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:19:31.28ID:Ge3dSPpY
F1ラボSP8の田辺さんのインタビュー
あまり表情には出さないけど雰囲気からレースへの熱意が伝わってきて良かった
0903名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:30:49.40ID:vkLanNEb
ジャック・ヴィルヌーヴらがF1の“黒白旗”の再導入を猛批判

「僕の見解では決定(有罪)は明確だった」とジョリオン・パーマーは BBC Sport のコラムで述べた。
「彼らはショーのエンターテインメント的な要素よりも
 スポーツのために忠実でなければならない。」
「レース後にマシが状況を説明しようしているのを見るのは非常に不快だった。
 黒白旗の復活は・・・ドライバーがレースで1回の違反を犯して逃げることが
 潜在的に許可されていることを意味する。それがのようなレースを生み出すのだろう? 
 そして、倫理や公正はどうなる?」
0904名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:32:10.38ID:vkLanNEb
「レースで馬鹿げた行動をすることが許されているようなものだ」
とジャック・ヴィルヌーブはMotorsport-Magazin に語った。

「彼らはすぐにそれを乱用し始めるだろう。
 イエローカードが次のレースに持ち越されるかにもよるが、
 もちろん、現状ではドライバーはそのオプションを持っていない」

「ルクレールは最も危険な2番目のシケインの前で動いたが、それが別のトラックであったり、
 別のドライバーにだった場合、あの動きは通常であればペナルティだっただろう」

「他のドライバーと同じように彼を判断する必要がある。
 今週の日曜日の彼は“マグヌッセン”のような行動をした、それが真実だ」

「彼は自分がリスクを冒せることを知っていたので、
 限界までやってみて、それがうまくいった」
https://f1-gate.com/villeneuve/f1_51932.html
0905名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:34:49.96ID:Kzg88mjQ
今まで散々接触してきたハミルトンが言っても説得力ないわw
ただのポジショントークで俺らもやるからそん時はペナルティなしだよな!?ってFIAに対する牽制よ
モタスポ板とYahooは今だにルクレール叩いてるホンダ信者で溢れてるがぶっちゃけにわかってレベル超えてるわ
0906名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:46:23.67ID:vkLanNEb
松下信治、F2イタリア優勝インタビュー

――2位に上がった時、どんな状況でした?
松下:僕、ブレーキがすごくいいんですね。
というのも他のドライバーに比べると、ちゃんと準備して温めているから。
――これでスーパーライセンス獲得に向けて、いっそう弾みがついた?
松下:いや、崖っぷちですよ。(ロシア、アブダビ戦で)ノーミスで行かないと。予選も含めて。
――表彰台に上がったらルノーのキャップを被ると、すでに木曜日の時点で言ってました。
松下:ええ。ルノーが本来はスポンサー用に作ったキャップを、
できればかぶってほしいとエイトキンが配っていたんです。
――キャップを被ったのは、この勝利をアントワーヌ・ユベール選手に捧げたかったという意味?
松下:そうです。アントワーヌは友達ではなかったけれど、よく知ってる仲間でした。
同じカテゴリーで走ったのは今年が初めてでしたけど、あんなチームで勝っているし、
予選でも上位グリッド取ったり、速いドライバーでした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190914-00521788-rcg-moto
0907名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 17:09:30.39ID:UivSqSb8
「あんなチームで」ってとこ吹いちゃったじゃないか
そのとおりだけど、もしスーパーライセンス取れたらお世話になるかもしれない人の関係者チームなんだから濁して言えよw
0908名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:32:51.37ID:90KUTTZR
いつものことかもしれんが、今年はいつもにも増して
OB連中があーだこーだと五月蠅い感じがするね
0909名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:57:21.66ID:hAe2LLTN
ソレださないとアクセス数や記事が売れないんだろ
コンストもWCも6月で決まったようなもんだし
0910名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:04:10.62ID:Kzg88mjQ
松下が4位はぶっちゃけ絶望的
デ・フリースは規定で来季F2残留不可らしいが松下は残留できんのか?
まぁ松下が今季スーパーライセンス取得できたとしてもトロロッソにすら空きがないからどちらにしろノーチャンスやな
0911名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:42:31.05ID:vkLanNEb
>>910
F2を強制卒業なのはチャンピョンのみ
ほかは金さえあれば何年でも参戦できる
ヘタレは免許さえとればトロロに席が確保されてる
0912名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:33:47.60ID:Kzg88mjQ
トロロッソですら確実なシートなんてねーよw
クビアトかガスリー降ろして松下とか誰得
0913名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:35:10.28ID:vkLanNEb
>>912
契約でホンダ席があることはレッドブルも認めてる
0914名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:52:57.41ID:Kzg88mjQ
初めて聞いたわソース出せよw
0915名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:31:10.72ID:8Fr56OId
そもそもF1の世界に「確実」な物なんて何一つ無いよ
0916名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 03:08:15.15ID:Bp0dtTQR
川井もルクレールに文句言ってたな
ベッテル裏切って協定違反までして勝ちたいのかよって
0917名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 04:30:54.58ID:m1PhrrH2
ベッテルは既にそういうレベルじゃねーだろw
仮にポール取ってたとしてもベッテルじゃメルセデス2台抑えて優勝は不可能だったと断言できる
結果は6LAPで単独スピンからの走行妨害でFW破損して自分でレース失ってやがるんだからマジで引退してもらった方がシート相手F1面白くなるんだが
0918名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 04:32:09.44ID:m1PhrrH2
良い加減ルクレール批判も無理があるから関係ない流れでぶっこんでくんなよホンシンwww
0919名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 04:35:38.32ID:YnS8NcGK
せめてあのソロスピンからのストロール殺害アタックがなければな
0920名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 05:18:08.05ID:7vNONTbw
ベッテルの危険な復帰はチームにも責任があると思う
0921名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:25:16.74ID:Bp0dtTQR
ポール欲しいがために先輩ベッテルまで裏切るって・・・
あの危険なブロック連発といいルクレールの性格が腐ってるのは確かだな
タッペンに追い出されて以降、ますます酷くなった
0922名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:44:48.41ID:wKYbZwHq
>>920
ベッテルはカナダでも似たようなリカバリで
ハミルトンに幅寄せしてたからベッテル個人の問題なのは明らか。
単純なドライバースキルだけで見たら今シーズンで終わりだろ。
0923名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 11:48:17.49ID:7vNONTbw
>>922
カナダGPのはマシンが制御できず回避不能だったって話で、それを支持する意見もちらほらと
今回のはトラックが詰まってるのはチームが把握してるんだから何らかの注意・指示をすべきかと、それを無視したのならベッテルの責任は重いけど
まあベッテルが落ち目なのは同意できるかな
0924名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 15:18:54.35ID:m1PhrrH2
そもそもベッテルはレッドブルだったからWC4回取れただけでハミルトンやアロンソのように突出したドライビングテクニックを持ってる訳じゃないってことだ
マシンに恵まれたハミルトンとアロンソの差でWCの回数が違うだけで今でもF1トップレベルなのはハミルトンとアロンソなんだよ
若手じゃマックスとチャールズが頭一つ抜けてる感じだがこれもマシン次第だからフェラーリがメルセデス以上のマシン作れないならメルセデスのシートゲットしない限りこの二人もWCにはなれない
0925名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 17:06:15.14ID:YnS8NcGK
去年までのフェルスタッペンも性格腐ったクソガキ言われてたし ハミルトンは言わずもがなだし
性格最悪は大成する条件の一つだな
0926名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:20:38.42ID:wKYbZwHq
ただの妄想だけどルクレールは自分からレースプランを強烈にごり押ししてるんでないかね。
我儘ではあるけど結果的に良い方向に回ってる。
つかチームに任せるといわゆる俺達するので、フェラーリにとっては
ルクレールみたいな「こう乗りたい」って提示してくれる方が良いのでは?
無線のプランBとかもルクレール提案な気がするし。

・・・まあ悪い方向に回ったら恐ろしいけどな。
シーズン途中で替えられたとしても誰も同情してくれない。
0927名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 19:27:42.67ID:m1PhrrH2
ずっと一人でID変えてルクレール批判してるホンダ信者が居座ってるが文体特徴的すぎてバレバレなんだがwww
マジでホンダ信者ってキチガイすぎんだろw
0928名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:39:27.25ID:uuVWvWns
なんか妄想してる痛いのがいるなw
こんな過疎スレでイチイチID替えしてるとか馬鹿じゃね?w
0929名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 12:46:43.88ID:zqXUKvlU
人が増えればおかしいのも露呈するから
ほっとけw
0930名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:06:36.79ID:i3DlHU0a
ID変えてホンダ信者が顔面レッドブルでいそいそと自演w
0931名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:55:55.54ID:6O/L/H5t
パンテーラ チーム アジア 「目標は2021年のF1参戦」

Auto Bild は、チームの正式名称が
『パンテーラ チーム アジア F1(Panthera Team Asia F1)』となることを含め、
いくつかの詳細情報を伝えている。

創設者のひとりであるベンジャミン・デュランドは、
SMPレーシングに関与していることで最もよく知られている人物。

もう一人のパンテーラの創設者は、最近、別の新F1チームとして報じられた
『チャイナ F1 レーシングチーム(China F1 Racing Team)』
と関連していたフランス人弁護士のミシェル・オーツだという。

報道によると、パンテーラは2021年に導入される新しい予算制限のために
ハース型のビジネスモデルを目指しており、おそらくルノーと提携するとされている。
https://f1-gate.com/other/f1_51972.html
0932名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 23:59:23.09ID:6O/L/H5t
F1昇格への“必要条件”……松下信治はFIA F2でランキング4位以内に入れるのか

FIA F2における現在のポイントランキング上位6名は以下のようになっている。

1. ニック・デ・フリーズ(ARTグランプリ/225ポイント)
2. ニコラス・ラティフィ(DAMS/166ポイント)
3. ルカ・ギオット(ユニ-ヴィルトゥオーシ/155ポイント)
4. ジャック・エイトケン(カンポス/153ポイント)
5. セルジオ・セッテ・カマラ(DAMS/151ポイント)
6. 松下信治(カーリン/116ポイント)

松下は少なくとも170〜180ポイントを獲得してシーズンを終える、
つまりここから60点前後を加点する必要があると言える。
松下がランキング4位を手にするには、他力本願ながらギオット、エイトケン、
セッテ・カマラのライバル勢がある程度低調な成績となることが求められる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190916-00000008-msportcom-moto
0934名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:05:19.71ID:lt7P+hcG
シンガポールは開催されるのかな?

大気汚染による影響が懸念されるF1シンガポールGP

毎年この時期はインドシナ半島に山火事が多発することで知られているが、
今年もインドネシアで発生した山火事によりシンガポール地域の大気汚染が
深刻な状況となってきているようだ。
シンガポールはすでに山火事による“煙霧”に覆われ始めており、
大気汚染のレベルも健康に害を及ぼす可能性が懸念されるところにまできているという。

F1シンガポールGPの主催者は次のような声明を発表している。

「煙霧により、視界、公衆衛生、あるいは運営上の問題が発生する状況となった場合には、
シンガポールGPはイベント(レース)に関するいかなる決定を下すにあたり、
関係機関と密接な連携を取っていくこととする」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190916-00000000-fliv-moto
0935名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 13:25:31.48ID:2bFwRXMG
シンガポールのレイアウトが変わるね。
0936名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:16:59.21ID:QyKrbAxn
(´-`).。oO(一瞬スマホケースかと思ったのはナイショだ)
0937名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 16:19:33.88ID:42Pc5uVN
■9月20日(金)
17:25〜19:15 F1フリー走行1回目 解説:小倉茂徳、田中健一(motorsport.com)
21:25〜23:15 F1フリー走行2回目 実況:中島秀之/解説:小倉茂徳
■9月21日(土)
18:55〜20:15 F1フリー走行3回目 実況:笹川裕昭/解説:小倉茂徳
21:55〜23:30 F1予選 実況:中島秀之/解説:小倉茂徳
■9月22日(日)
20:30〜23:45 F1決勝 実況:中島秀之/解説:小倉茂徳
0939名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:11.45ID:tJiTL14i
ハースだけは訳分からん
0940名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:53:30.10ID:4Qzi0Hq2
ハースは来年いっぱいのつもりなんじゃね?
新しいドライバー入れてもしょうがないから継続なんじゃないかと
0942名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:17:16.49ID:G/n1ixpM
TOP NEWSワロタ

ヒュルケンベルグは母国ドイツのテレビ局『RTL』に次のように語った。

「ギュンターと僕はずっといい関係にあったんだ」
「ハースがF1に来る前、僕は彼らと契約する寸前のところまで行っていたんだ。
 だけど、最終的に僕はフォース・インディアにとどまることに決めたんだ」
「だから、僕はこれまで彼(シュタイナー)と一緒に仕事をしたことはない。
 だけどどんなことだって変わることはある。僕はそれを心配などしていないよ。
 僕の旅がそこ(ハース)に到着するのか、
 あるいはどこか違うところなのか、そのうち分かるさ」

ヒュルケンベルグがこうしたコメントを行ったということは、
ハース移籍がかなり濃厚になったことを示すものだと受け止めてもいいのかもしれない。
グロージャンに関しては来季以降はフォーミュラEに転向する可能性が高いとうわさされている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-00000005-fliv-moto
0944名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:56:14.57ID:jE+93Yvj
今週はF1だけか
DAZNのせいでF1だけじゃ満足できない体になってしまった…
0945名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 14:10:04.24ID:Pqqt+5QQ
正直、F1よりF2の方を見たい
F2はすばらしいエンターテイメントだ
ヘタレの免許に手が届きそうで届かないところなんかは最高のお笑い
0946名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:09:51.95ID:u1/4GgkV
久し振りにこの前F1見たけど
HONDAは結局、RENAULT陣営に差を付けられちゃったな
あんなに圧倒的に負けてるとは思わなかった
リカルドはRENAULTに移籍したの大正解かもね
0947名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:15:31.91ID:Pqqt+5QQ
>>946
短期馬力 ルノー>>ホンダ
平均馬力 ホンダ>ルノー
信頼性  ホンダ>>>>ルノー

予選一発とか、1レース2レースの短期で出せる馬力ではルノーが勝ってる様に見えるが
エンジンライフを通しで見たときの出力はホンダの方が上だと思われるし
何よりルノーは信頼性が4メーカー中最悪だから
結果としてルノーよりホンダの方が上だと思うよ

もしF1に参戦してるルノーチームとレッドブル、トロロッソを比較してるなら
ホンダ云々の下りは意味不明だから違うと思うので
0948名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:35:57.83ID:K2XitUSn
仕事辞めたから金曜FP1から見れるぜ
0949名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:39:33.36ID:ZN5kOYE/
レッドブルのシャーシという虎の威を借る狐PUの癖にルノーよりレースペースあるとか草www
モンツァで圧倒的な加速の差を見せられマックスとクビアトで信頼性にも赤信号
ホンシンは本当に馬鹿だなwww
ちなみにホンシンて言葉はサッカーの本田圭佑信者が由来らしいが正に口だけPUwww
0950名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 17:17:45.79ID:6f2u1Hgp
17:15〜かと思ったら25分からだった(´・ω・`)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況