X



バドミントン総合実況&雑談スレ シャトル63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 16:32:29.05ID:bhgVw3IQ
Badminton World Federation(世界バドミントン連盟の公式サイト)
http://bwfbadminton.org/

公益財団法人日本バドミントン協会
https://www.badminton.or.jp/

総合バドミントンサイト|BADMINTON SPIRIT
http://www.badspi.jp/

BadPaL | バドミントン〜Badminton in Asia
https://badpal.net/

バドミントン動画 サイト|SMASH and NET.TV
http://www.smash-net.tv/

Jスポーツ・オンデマンド(バドミントン)
http://front.jsports-ondemand.com/category/index/C0013

前スレ
バドミントン総合実況&雑談スレ シャトル62
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1527479585/

試合を無料で観戦できるライブストリーミングは>>2
0566名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 03:53:18.07ID:gR3xKZAZ
欧米でバドミントン流行らないのは
なんでなのよ
0567名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 04:55:07.21ID:KF4THpVY
>>566
男がバドミントンやってもカッコよくないってのはあると思う
0570名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 05:43:28.89ID:ZWpz7otp
櫻本さんの左膝にテーピングが
0571名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 05:50:01.46ID:QTIFs9Ne
おはようございます
やっぱりウクライナですな
0572名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 05:55:18.08ID:QTIFs9Ne
日本を応援してくれてる観客の中に盛り上げ上手がいる
ありがたい
0573名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:04:35.14ID:ZWpz7otp
おはようございます。
サクタカ圧勝しそうやんやん
0574名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:16:05.36ID:QTIFs9Ne
サクタカ優勝!の瞬間ウクライナ止まる
0575名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:17:44.54ID:ZWpz7otp
サクタカおめでとう。表彰式はやっぱ見れないか
0576名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:23:42.44ID:QTIFs9Ne
表彰式が映らないのは寂しい
0577名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:41:46.68ID:BnOe6m//
>>567
イメージが良くないのかも、、、

アメリカだってちょっと前まではサッカーですら人気ないスポーツで普及してなかったからね。
0578名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:43:22.95ID:BnOe6m//
放送すぐ終わっちゃったけど、サクタカおめ。

古賀勝ってたのに、、、
0579名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:49:11.40ID:QTIFs9Ne
圧倒的に中国の声援大きいけど一部の人が日本を盛り上げてくる
0580名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:50:35.68ID:BnOe6m//
マジで、中国人ってどんなスポーツでも何処にでも大量に沸くな。現地で応援してあげたい。
0581名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 06:50:39.45ID:c6vkwe7K
古賀楽勝っぽいスタートだったのに
11連続ポイント取られるとかどうした
0582名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:13:11.65ID:ZWpz7otp
沙也加ちん目指せ優勝!頑張っとえー
0583名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:17:12.13ID:ZWpz7otp
沙也加ちんのオッズ2.41倍か
0584名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:19:27.48ID:QTIFs9Ne
ウクライナ固まりやすい
0585名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:29:52.55ID:BnOe6m//
中国人ウザっ。サヤカ頑張れ
0587名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:37:52.74ID:QTIFs9Ne
最初は感覚がつかめてなかった
沙也加後半粘って20オールまできたけどリシュエリも強い
0588名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:39:17.59ID:QTIFs9Ne
日本人のがんばって!の声が聞こえる
0590名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 07:56:44.86ID:QTIFs9Ne
沙也加粘ってファイナルへ
勝負はここから
絶叫して日本を応援してくてるお客さんありがとう
0591名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:05:46.81ID:MTM6RPdR
>>577
無知なバドオタは恥ずかしいな
0592名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:13:05.95ID:ZWpz7otp
よすよす、このままの点差でー
0593名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:13:44.98ID:BnOe6m//
沙也加いけるぞ〜頑張れ〜
0594名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:21:31.91ID:ZWpz7otp
惜しかったのう…沙也加ちんおつー
0595名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:22:02.43ID:QTIFs9Ne
リシュエリ泣いてる?決まった瞬間に倒れこんだ
後半はリシュエリのスキがなかったな
沙也加もおつかれさん
0596名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:31:53.22ID:N3n7DFPH
高畑ちゃん優勝したんかー
0597名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:35:42.48ID:zPayIaGu
アメリカで人気あるのはアメリカンフットボールとかバスケットだろ
バドミントンなんか流行るわけない
0598名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:11:37.51ID:LfoYvAav
>>597
アメリカはナヨナヨした男を嫌うからバドミントンやってたらゲイ扱いされる
ちなみにフィギュアスケートもゲイ扱いされる
0599名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:18:00.70ID:HbkaHbny
デンマークが、たまたま自国開催の大会のために力入れて以来、強豪国になれてるように、
人種や体格の影響は少ない競技で、ただ環境と選手・指導者の層の厚みの差だけと思われる。
アメリカの場合は、風土が風土なので、
基本室内ながら屋外でやっても風の影響ないバスケ以外は、あまり流行らないみたいだが。
0600名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:38:03.86ID:Utwl3gGh
>>598
ゲイを差別的に扱うなよ
アメリカのフィギュアスケート選手に扱いじゃなくて、ゲイがいたが大人気だったよ
0601名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:39:29.06ID:zPayIaGu
日本人から見てもバドミントン男子はチャラいし、やはりパワー的な迫力がないから男子スポーツとして物足りない。だから流行らない
でも女子スポーツとしては最高。ただし外国選手は顔もガタイも男みたいなの多いから、やはり日本女子が最高
だから日本では女子は人気あるけど男子は人気ない
0602名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:41:33.39ID:zPayIaGu
>>600
ゲイかどうかと言うよりも、やはり男子には力強さを求めるから、そういう意味で迫力がないから男らしいスポーツとみなされないということ
0603名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:49:54.88ID:Utwl3gGh
>>601
女子が人気ってw
日本でもバドミントンはマイナーだぞ
タカマツいても会場に2000人も入らん
0604名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:53:37.20ID:0VgZwnd/
Badpalのツイッターで宇野昌磨がオリンピックにこだわらないみたいな考え方をしてて、バドミントン界でもそういう流れになってきてるとか言ってたが、
フィギュアと違って、日本ではバドミントンを地上波でまともに放送してくれるのなんてオリンピックぐらいなもんなんだから、やっぱりオリンピックじゃなきゃダメなんだよ
今これだけ日本が強くなったのも、タカマツがオリンピックで金メダルとって、小さい日本人でもできるんだと証明したからだろ
バドミントン界ではやっぱりオリンピックが最高峰なんだよ
0605名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:55:38.92ID:zPayIaGu
>>603
桃田率いる男子なんてそれ以下ってことなんだから仕方ないだろ
桃田なんか別にキャーキャー騒がれることもないし、特に人気なんかないしな
0606名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:57:45.59ID:hDVUeqn8
リ・シュエルイは膝のケガで背縮んだのかね?
表彰台並んだ時さやかとほぼ同じくらいになってた
0607名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:58:34.09ID:0VgZwnd/
>>603
オリンピック直後のジャパンオープンでさえ6〜7000人しか入らなかったのに、地上波で放送もないような競技でオリンピックから2年経って2000人はいるんならいい方だ
0608名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:59:35.45ID:Utwl3gGh
バドファンがアホ扱いされるから、おまえは日本WDだけ黙って観てろ
0609名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:00:22.80ID:zPayIaGu
カーリングなんてもう騒がれなくなってるやん
まあ冬季競技は季節もんだしな
0610名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:01:59.21ID:0f7yh6Ch
>>600
アメリカは実際GAYだけじゃなくて、人種差別とかオタク差別とか差別大国だぞ。そんな事もわからないのか?
差別を無くすには、批判するだけじゃなくて、差別があるって事を見ないと駄目。
サッカーですら十数年前まで
「おカマがするスポーツ」って言われてたんだぞ。
0611名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:03:32.73ID:zPayIaGu
>>608
だからそのバドファンなんて大していないという話をしてるんだよ
バドなんて身体が小さいアジア人の間でしか流行ってないのが証拠だろ
ヨーロッパの人のコメントでデンマークがバド強いと聞いて、バドなんて中国人しかやってないのかと思ったとコメントされてたぐらいだからな
0612名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:08:55.37ID:0f7yh6Ch
オリンピックで金メダルとった男子レスリングは日本でメジャーなスポーツになってるか?

オリンピックで金メダルとっても、どうにもならない事だってある。

俺らは協力出来ることがあるならやればいいし、
頑張って応援すれば良い。

批判ばっかりしたいなら協会に行って顔出して名前だして正々堂々と批判しろクズ
0613名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:10:27.49ID:zPayIaGu
バドミントンの現状は、日本は今めちゃくちゃ強いのにテレビ等が全然扱ってくれないということでわかるだろう
タカマツが金メダルとった直後だけテレビ局が松友に目をつけたが、なにぶん松友本人がそういうアピール活動一切しないからな
代わりに奥原がやってたが、やはり奥原じゃ中途半端なんだよ
桃田に関してはテレビ局というより協会が売り込みに必死なだけで、でも世間はそれほど関心ないよ
0614名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:14:09.02ID:zPayIaGu
>>612
そのバドファン、大体はバド競技者が案外直接会場に行ってないという現実知らないのか?
バド競技者はラケットやシャトル等自分が競技するのにお金がかかるから、日本中遠征の多いバドを会場まで行って応援なんてしていないぞ
0615名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:16:31.44ID:0f7yh6Ch
それでも、アピールするのとしないのとでは全く違う。目に見えて成果が出てなくても、見てる人はいるし、たった1人でもファンが増えたらそこからまた広がる。
何でもそんなすぐ結果が出るわけではない。
それを求めてダメダメ言う奴は
本当に努力したことのない奴だけ。
0616名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:17:38.73ID:d376cgfJ
>>604
五輪にこだわらないのは山口ぐらいやろ
0617名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:19:31.48ID:0f7yh6Ch
>>614
バドミントン競技者だけがバドミントンファンだと思ってるのか?

サッカーファンはみんなサッカー部だったり活動してるのか?
バスケファンはみんなバスケ部だったり活動してるのか? アホか
0618名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:20:05.93ID:zPayIaGu
>>615
バド協会のアピールの仕方が悪いんだよ
その上バドは不祥事だらけ
その対処の仕方が悪いから余計にひはんされる
0619名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:21:50.23ID:zPayIaGu
>>617
バドの場合ほとんどそうだよ
だから競技者以外のファンが増えないからいつまでもマイナーなんだよ、アホか
0620名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:24:42.50ID:0VgZwnd/
>>617
サッカーやバスケは競技者はもちろん、競技していない人のファンも多いからメジャースポーツ
バドミントンは競技してる人ぐらいしかファンがいないからマイナースポーツなんじゃないの?
0621名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:28:15.76ID:HbkaHbny
話は微妙に変わるが、
今月号で、サクタカから始まったバドマガの「挑戦者の素顔」ってインタビュー記事。
あれ毎号一組と言わず、男女強弱問わず、4組ぐらいやって欲しいw
ネットだけじゃマイナーな選手は情報補完できないし、本来的もっと知りたい選手は多い。
0622名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:29:17.28ID:I657okMO
>>617
残念だけどバドミントンがエンターテイメントとして観る競技になり得ているかと
言えばそれは、NOと いうほかはない。

そもそもバドをやらずしてダブルスのローテーションを理解できてる人はまずいない。
0623名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:33:57.92ID:HbkaHbny
どうなんかね・・オレ含めて、
松友ちゃんファンの場合は、バド未経験者もかなり多い気はするw
茜ちんファンだと、もう少し比率が上がるのかなw
会場にきてる大人のファンは、どっちとも言えんが、
きてる子供のファンは、ほとんど競技者だろうなって想像はつく。
0624名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:34:46.89ID:0f7yh6Ch
>>619
俺は詳しくもないし、バドミントン好きだし、色んな大会見て応援してる。
バドミントンは全くの未経験だ。アホかお前。お前の周りの事が全てではない。
世界中お前が知ってる事だらけなのか?
0625名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:42:46.67ID:HbkaHbny
会場で、それこそ何試合も、フルセットでも見続けきれるのって、
選手か競技に、よほどの興味持ってる人じゃないと、
キツいだろうな、とは思うw
俺だってテレビ中継から、段々慣れたから数試合も大丈夫みたいなもんだし。
まったく知らない、見たことない友人を誘うってのは、ちょっとハードル高そうw
0626名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:50:02.86ID:0f7yh6Ch
確かに未経験だと観戦ハードルはキツイと思うけど。100人誘ったら1人くらいは好きになる人がいるかもしれないし、1000人誘って1人かもしれない、でも0人から1人ってのは物凄い大きな事。皆んながそうすれば良いって事ではないし、出来る人が出来る範囲の事をすればいいだけ。

誰かに1億円くれって言ってもくれる人なんてほとんどいないけど、1円ちょうだいって言ったらどうよ?
1人から1円もらっても1円だけど、日本人全員から1円貰ったら。1億円以上だよ?

チリも積もれば山となる。
0627名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:50:43.54ID:zPayIaGu
>>624
自分もかなり会場に行って見てる。自分だけが駆けつけてるとでも思ってるのか、あほが。自分の場合は特定の人のファンだから、その試合しか見ないがな
>>625
正直バドは見ていて面白いというよりは、自分がプレーする方が面白い競技なんだよね。
それにバドは種目によって全く別物だから、一日中あの閉鎖された体育館で見るなんて地獄だから、自分の見たい試合だけを観て、あとは適当に時間つぶしをしている
0628名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:52:10.60ID:d376cgfJ
>>625
フルセットって使ってる時点でバドミントン自体に興味がないのがよくわかる
0629名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:52:31.41ID:zPayIaGu
>>626
自分は東京住みだが、いくら見に行こうと誘ったって、いきなり山口や秋田に来てくれる人なんていないよ
0630名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:55:06.46ID:zPayIaGu
>>628
それバド競技者がバドはセットじゃなくてゲームって言うんだとよく指摘しているが、以前タカマツ高橋も2セット目とかインタビューで使ってたことあるから、オリンピック金メダリストでさえセットという事もあるんだよ
0631名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 15:57:52.20ID:zPayIaGu
バド競技者はバド未経験者をやったことないくせにとすぐにバカにするが、逆にバド以外のスポーツももっと観て勉強した方がいいと思う
他にもたくさん面白いスポーツがあるのに、バドだけしか考えてないから視野が狭いんだよ
0632名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:01:36.19ID:zPayIaGu
競技者がその競技に興味を持つのは当たり前だが、いかに競技をしていない一般人を惹きつけることができるのかで、メジャーかマイナーかになるということ
そういう点でバドは観るだけの競技としてはイマイチ面白くないということだよ
0633名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:04:51.46ID:HbkaHbny
ではエンターテイメントのために、
シダマツペアは、ミスした場合は、
必ず罰ゲームでその場で踊らなくてはいけないルールに・・
0634名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:12:59.19ID:0f7yh6Ch
>>627
バドがやった方が観戦より面白いってのはお前の意見。俺はやるより観戦だけで楽しいし。
お前の視点が全てではない。アホか。

お前は話が出来ないからあぼーんにするわ。ここの人にもこれ以上は迷惑だからな。
皆さんスレ汚してごめんなさい。
0635名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:18:59.50ID:0f7yh6Ch
>>629
それで、いいと思うよ。無理に誘う事はない。日常生活で話に上がったついでにたまたま話すだけでも違ってくるかもしれないし。
自分が何か変えなきゃと思う必要はないよ。

ただ興味があっても言い出せない人もいるかもしれないし、そんな人が居れば食いついてくるかもしれない。興味ない人には無理強いしなければいい。

興味がなくても話聞くだけなら嫌いじゃない人もいるかもしれないないし、
興味がなくてもただ出かけるのがすきなだけの人がいるかもしれない。

そんな人が以外とハマる可能性だってある。
0636名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:19:26.35ID:I657okMO
非競技者の観戦好きいうのは女子プレーヤーのキャラに惹かれてるだけでしょ。

ゲームに惹かれてるのとは話が違う。
0637名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:23:13.31ID:0f7yh6Ch
>>630
全くその通り。

俺は公式テニス経験者だが、
1点2点って言う人も居るけど、未経験者でテニス観戦が好きな人も多い。
批判とか馬鹿にするんじゃなくて、こういうルールがあるんだよとか、そう言う場合はこう言うんだよ、とか教えてあげればいいだけの事。
0638名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:24:50.84ID:0f7yh6Ch
>>633
ある意味面白いかもwww
0639名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:27:44.45ID:0f7yh6Ch
>>636
入り口はそれでもいいでしょ。

そこから離れる人も、バド観戦が好きって変わる人だっているはず。
0640名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:29:21.42ID:tRK339OW
>>634
だからお前みたいな人の方が圧倒的に少ないからマイナーなんだって話をしてるんだよ
観てる方が面白いならもっと観客来てるっちゅうの、本当にアホだな
0641名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:32:43.93ID:HbkaHbny
そりゃまあ、バドミントンって、スーパープレーと言われるものはあっても、
それ取れるんだ!?みたいのが精一杯で、
漫画的な想像外、みたいな事には、なりませんしなw

>>636 それは、アレか。
アラナベの試合と、シダマツの試合があったら、絶対シダマツの方を見てしまうだろうと言う、
自分に対して反省しなさい、とww
0642名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:33:23.59ID:tRK339OW
少なくともタカマツ金メダル直後のジャパンオープンはいわゆるオリンピックで始めてバド見て、タカマツに感動して初めてバド見に来ましたって観客がかなりいた
でもそれが続かなかったってことは、生観戦がイマイチだったからでしょ
0643名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:37:47.00ID:qkSB2RSx
自分がやる分にはめちゃくちゃ楽しいけど、他人の試合を見に行こうとはなかなか思えんわ
未経験の人でも見て楽しめるって層がたくさんできればいいね
長文連投の人はアイドルの追っかけと根は同じでタカマツファンてだけでバドファンではないでしょ
0644名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:41:26.67ID:0f7yh6Ch
俺は別にタカマツファンでもないが、タカマツファンの人はそこが入り口で、別にバドファンじゃなくてもいいでしょ。
0645名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:42:38.38ID:l4qABSfK
だからバド見ておもしろいと思ったのはタカマツとそれ以外の一部だけで、最初他にも色んな試合見たけどなんだかなあとなって、面白いと思う試合しか見なくなった
一日中硬い椅子に座って観てられんしなw
タカマツは迫力はないけど、小さい体で大きい相手を振り回して翻弄するプレースタイルが小気味いいから好きになった
バドミントンに迫力を求めたらつまらんと思うよ
0646名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:45:23.23ID:HbkaHbny
純粋にその競技だけ好きな人が見てる種目って、なかなかないっちゃない。
高校野球の野球がちょっと近いぐらい?
囲碁将棋なんかは、誰が指し手でも見てますって人が、いるにはいるだろうが。
麻雀番組も、ボウリングも、パチンコ番組でも、誰がやってるかは、かなり重要。
0647名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:49:34.93ID:rLo9fJ6f
>>646
マジそれ、その選手を好きなだけで見てる人の友だちや知り合いがハマる可能性だってある。

競技経験者以外のファンを増やしていかないと、競技は廃れるいっぽう。
0648名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:56:52.13ID:qkSB2RSx
>>647
逆でしょ
観戦ファンが増えても競技人口減ってくと土台から崩れていく、野球みたいに
バドはオグシオブーム以降、競技人口右肩上がりだから先行きはそれほど暗くない
0649名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:00:07.02ID:fu6rLnKy
>>648
観戦者だけが増えて、競技者が減るということはないよ
人気が出てくれば必ず競技者も増えるから
0651名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:01:21.37ID:HbkaHbny
モーターボートなんかは、興味ない自分には、見続けるのも苦痛だが、
アレはアレで契約してでも見る人がいるし、言わせれば奥が深いのかもしれんが、
まあ普通はギャンブルだから見てるだけだろ、と言われてしまう部分はあるかもw
バドミントンも、女子人気はキャラ人気、軽いお色気人気、
と言われても仕方ない部分はあろうし、
協会も半ばそれを期待しての、スコート推奨なんだろうしなあ。
0652名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:01:56.14ID:fu6rLnKy
好きな選手でもいなけりゃ、なかなか交通費かけて遠方まで見に行こうなんて思わないよ
単にバドミントンの試合だけなら動画にいっぱい上がってるんだから
0653名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:03:30.72ID:HbkaHbny
>>650 去年のナガマツも貰ってたヤツだな。
やっぱ、永原さんほどには似合ってないかw
0654名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:04:07.45ID:rLo9fJ6f
>>648
野球の競技人口減ってるのは人口が減少してるから。

部活動のスポーツ別の所属割合はさほど変わってない。
0655名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:04:28.00ID:rLo9fJ6f
>>649
マジそれ
0656名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:06:53.02ID:rLo9fJ6f
>>652
動画見るだけでも、見る人がいるだけ十分だろ
0657名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:07:52.86ID:qkSB2RSx
>>649
競技者はずっと増えてるから、その点ではもう人気はとっくにでてる状態
観戦者が増えないのは…まあ分からなくもないわ
自分も見に行かないし、たまに動画見るくらいかな
0658名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:10:04.98ID:I657okMO
>競技は廃れるいっぽう。

エンターテイメントスポーツや商業スポーツになり得ない競技は
廃退が必須。という考え方もおかしいよ。
競技人口とか生涯スポーツという概念も存在するわけで。
自治体による競技環境の構築具合という視点では卓球とバドミントンは
球技の中ではツートップといってもいいのではないか。
0659名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:10:37.24ID:MTM6RPdR
>>604
宇野の夢はオリンピック金メダルだよ
オリンピックも一つの大会と言っただけ
羽生だってオリンピック二連覇だが他の大会も全力で出場している
選手はオフシーズンにアイスショーでファンサービスもする
LCWがオリンピック決勝で負けて、1週間休んで練習に復帰した際に、ファンにいい加減な試合は見せられないから言ったそうだが、羽生にも通じるがファンを大切にしているからスターなんだと思う

バドミントンが強くなったのはタカマツだけのおかげじゃない
ジュニア育成に力を入れ、監督を海外から招聘したことが実を結んでいる
半アマチュアはオリンピックが最高峰だが、金メダルで人気スポーツになるわけじゃない
ビジネスとして成り立つ方が大きい影響だ
ここの住人はプロ化に積極的じゃないように感じる
0660名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:11:09.67ID:fu6rLnKy
バド協会は競技者を増やすことばかりに目がいきすぎて、一般観戦者を増やすことを疎かにしているからダメなんだよ
地元の無料ご招待キッズや関係者ばかり優遇して会場にも先に入れて、
ちゃんとお金を払って観戦しに来て、朝早くから列に並んでる一般観戦者は後回しにするんだから、やってられんと思った
0661名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:16:51.36ID:HbkaHbny
ああ、それは多少あるかも・・
しかしヨネックスとかスポンサー的には、
まず競技もやって用具買って欲しいがあるんだろうしw
会場の購買所も、ユニとかラケットばかりじゃなく、
選手のポスターとかもっと売っていいと思うけど。
0662名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:19:13.98ID:fu6rLnKy
>>659
もちろん色んな要素があるが、今日本が急激に強くなってきたのはタカマツの金メダルで全体のモチベーションが急激に上がったことが最大の理由と言ってるんだよ
タカマツって体格的にも世界一小さくてパワーもない、いわゆる中国みたいな王者みたいなチャンピオンじゃないから、それでも金メダル取れることを証明したことが、日本のみならず世界のバドミントン界に衝撃を与えた所はある
だから世界一研究されることにもなったんだよ
0663名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:20:04.51ID:rLo9fJ6f
>>658
生涯スポーツの事を話してるわけではない。
テレビ放映による日本での普及の事に対して言ってるだけで。
0664名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:26:15.49ID:I657okMO
ジュニア世代の野球が縮小傾向なのは少子化だけじゃない。
ジュニアチームの運営や責務を強要される保護者の嫌気とかいろいろある。
オレが聞いても、監督やコーチへの昼食弁当接待とかバカかみたいな風習もあるし。

あと野球は他の球技に比較すると用具に銭が掛かりすぎる。というのも実際のところ。
学校に出入りするスポーツ用品店の担当者に聞いたがサッカー、バレー、バスケいうのは人数伸びても売上立たないんですよ〜というボヤキを聞いた。
0665名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:28:57.33ID:rLo9fJ6f
タカマツのお陰で見る人が増えたのは事実でプラスだけど、タカマツが強くなったからバドミントンが強くなったわけではない。むしろタカマツが強くなったのはバド協会の強化のお陰。

選手も頑張ったし、協会も強化を頑張ったからだろ。

バド日本代表のトップのコーチは殆ど海外の強豪国の指導者だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況