X



トップページ犬猫大好き
278コメント136KB

老猫な日々44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr07-6wte [126.157.98.215 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/17(月) 12:14:59.40ID:2GMJ7pQpr
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
 
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください
(立つと1行目は消えコピペ用の2行目以降が残ります)
 
 
 
年老いた猫について語るスレです。
介護の仕方や病気・痴呆についての情報交換、
老猫への愛を語ってください。
 
前スレ
老猫な日々43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1642405687/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0059わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dabb-5C+G [123.0.75.84])
垢版 |
2022/11/18(金) 15:40:07.54ID:6NcoGp+s0
>>56
連投すまんね。6から2キロは体重減りすぎて心配レベルだね。ウチのもベッド飛び乗りから足腰弱くなって階段使ってベッドまで来てくれてたんだけど、目が見えなくなり?ベッドから足を踏み外そうとしてたのよね。
0060わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dabb-5C+G [123.0.75.84])
垢版 |
2022/11/18(金) 15:46:01.33ID:6NcoGp+s0
>>58
あなたの猫ちゃんもそうでしたか。自分は爪切りなんて、肉球に爪がかみこむようになって切り始めたのが、つい最近でした。若い頃はヤンチャで切れないのもありましたwお医者様は、おっしゃる通り上手ですね。
0061わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f66c-VnnC [153.173.41.6])
垢版 |
2022/11/18(金) 15:46:44.46ID:tI6q5HKU0
>>59
痩せたのは甲状腺ホルモンが出すぎてるって言われて薬は飲ませてて
先月の血液検査の結果ではギリ正常値だったけど
まだ薬は続けた方が良いと言われてるから夜ちゅ〜るに混ぜてるよ
食欲はあるし元気だけど食べなくなったら心配になるよね
目も見えなくなるんだね
明るいところで目を見ると少し白内障なのかな?と思う時あるよ
0063わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dabb-5C+G [123.0.75.84])
垢版 |
2022/11/18(金) 15:59:52.89ID:6NcoGp+s0
>>61
そうなのですか、人間もだけど食べれない飲めないとなると危ないね。猫ちゃんも長生き出来るようになって人間と同じような病名を聞くようになりましたね。
家中歩いてて、壁や物にぶつかりだしたのが始まりだったのかな?認知症でも同じ事が起きるって書いてあった気がするけどね。
0066わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dabb-5C+G [123.0.75.84])
垢版 |
2022/11/18(金) 16:50:18.67ID:6NcoGp+s0
>>65
そうなんです。最初は歳だから認知症かなって思ってました。
あと、てんかん? にもなってしまいましたが、どうにか薬で耐えてます。
最近は便秘気味で便が出ない感じです。
あなたの猫ちゃんは、便やオシッコは正常に出てますか?
今では抱っこもさせてくれます。
0067わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f66c-VnnC [153.173.41.6])
垢版 |
2022/11/18(金) 19:00:01.53ID:tI6q5HKU0
>>66
認知症か確かめる方法ってないのかなぁ
てんかんのお薬は飲んでるんですね
うちの猫はオシッコはトイレであまりしなくなったけど回数はあまり変化してない感じです
便秘気味だったので毎日抱っこしてお腹をモミモミしています
最近は毎日していますよ
0068わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dabb-5C+G [123.0.75.84])
垢版 |
2022/11/18(金) 20:15:21.81ID:6NcoGp+s0
>>67
夜鳴きと食欲旺盛にはなりましたね。ただ、他の病気が原因の可能性があるみたいなので、一概に認知症って訳ではないそうです。
てんかんは、突然夜中に手がつけれないほど暴れだし回りました。
ウチの子は逆に1~2時間に1回はオシッコしてます。水飲み量も多い。
回数に変化がなければ安心ですかね?

自分も数日前に動画を見てたのでお腹を撫でてました。抱っこしてそのまま寝てしまうことも。毎日続ける事が大事ですね。
0069わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dabb-5C+G [123.0.75.84])
垢版 |
2022/11/18(金) 20:20:46.48ID:6NcoGp+s0
昨日ヨーグルトとオリゴ糖が便秘に良いと聞いたので、食べさせたあとに、逆に一度も?したことのない下痢になりました。与えすぎも良くないそうで。先ほど、まともな便が何日か振りに出て家族で喜んでましたw人間もですが正常に出る幸せ。食べられる幸せ。
0070わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srbb-3Tzy [126.253.200.238])
垢版 |
2022/11/20(日) 17:40:53.51ID:GtxpJ8Ocr
うちの15歳♀、脳腫瘍末期で数日〜数週間と余命宣告されたのにそれからもう4ヶ月も頑張ってる
しかもどんどん回復して今では元気な頃とほとんど同じに振る舞ってる
本人の頑張りはもちろんのこと、いい病院にあたったのも大きいなと
このまま一緒に年越し出来たらいいなぁ
0075わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9ac1-3Tzy [61.193.123.192])
垢版 |
2022/11/23(水) 10:30:37.17ID:1c3eEiG30
>>74
病院で数日おきに脳圧降下の点滴とステロイド注射、皮下輸液やってもらってる
家では脳圧降下剤のシロップ、ステロイドと発作防止薬と利尿剤、皮下輸液
最初の一ヶ月くらいは毎日通院してたんだけど、点滴毎日やると血管が弱ってそのうち打てなくなると言われて家での投薬にもトライし始めて少しづつ通院間隔あけていって今に至る
最初の頃はちょこちょこ体調崩して病院に駆け込んだりもあったけど、先生がこまめに薬や輸液を調節してくれてここ一ヶ月はかなり安定してる

MRIで詳しい病状がわかったからこその積極的な投薬というのもあるので、検査しないならもっと薬少ないかも
少しでも参考になれば…
脳腫瘍は調べても情報が少ないよね
0077わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 91b8-RVlR [60.150.203.58])
垢版 |
2022/11/26(土) 01:57:23.32ID:Dje97X670
https://www.cnn.co.jp/fringe/35196539.html
もうすぐ27歳、世界最高齢の猫「フロッシー」にギネス認定
2022.11.25 Fri posted at 09:59 JST

>フロッシーは英国で暮らすメスのサビ猫。
>24日で26歳と329日になり、記録を達成した。
>目はあまりよく見えず、耳も聞こえないものの、健康状態は良好だという。

https://www.cnn.co.jp/storage/2022/11/25/bd5561b6cb50df2686ae7bd0e190d49c/t/768/432/d/221124042441-01-flossie-the-cat-super-169.jpg
0078わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ eb6c-8YD8 [153.173.41.6])
垢版 |
2022/11/27(日) 20:04:00.95ID:Cx8rd1cl0
今日おばあにゃんを腕枕してベッドでまったりしてたら
オシッコ漏らしてたわ
慌ててトイレに連れて行ったんだけどちょろっとしかしなくて
どうやら膀胱炎みたい
その後勢いよくしてたけど
時々なるんだよね膀胱炎
明日動物病院に連れて行かなきゃ
0079わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6192-eYR2 [14.10.71.224])
垢版 |
2022/11/30(水) 23:31:21.89ID:KPy4bGf80
16歳メス
2ヶ月前 血尿から元気がなくなる膀胱炎か腎不全の診断で投薬
2日後 血尿治まるも固形フード食べなくなるウェットフードに切り替えラプロス開始
1ヶ月前 布団に粗相を繰り返す尿はほとんど無臭で水のよう
1週間前 粗相治まる運動機能著低下ガリガリうんこトイレ外す
3日前 ちゅーるさえ残すようになるサラサラした血尿小指の爪大の最後のうんこ外す
2日前 水だけ飲むヨタヨタ歩く口呼吸最後の尿は血尿
昨日 這いつくばるようにギリギリ歩く
今朝 瞳孔散大呼吸あらく立てなくなる骨と皮匍匐前進
今 水さえ受け付けなくなるシリンジで強制給水嫌がる視覚聴覚は通常程度たまに動こうともがく痙攣後ろ足は麻痺目はずっと閉じない
0080わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8108-igId [222.224.160.108])
垢版 |
2022/12/01(木) 06:11:41.17ID:30uM9nMr0
>>79
つらいね
一緒にいられる間になるべく名前を呼んで
大好きだと言ってあげてね
0082わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp1d-DqIB [126.233.208.135])
垢版 |
2022/12/01(木) 13:03:26.66ID:y/FG6STCp
>>79
うちの16歳も去年の冬に膀胱炎をやってからガタッと弱くなり
今は腎不全の末期と鼻腔内腫瘍
2週間前に失明
あんなにキレイ好きだった猫が粗相をして
人間以上に猫がショック受けてかわいそうだった
まだヨロヨロ歩いて水を飲みカリカリを食している
骨と皮ばかりで鼻血もひどいけれど
うちに来てからいまが一番愛しい
0083わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6192-eYR2 [14.10.71.224])
垢版 |
2022/12/01(木) 19:34:38.73ID:p6vf37th0
>>80-81
お気遣いありがとうございます
昼前に永眠しました

最期は大きく痙攣して失禁して呼吸が止まってから鼓動が止まりました
意識は無かったと思いますが抱きしめながら看取る事が出来てよかったです

最後の最後まで皮下補水してあげていれば苦しみも少なく出来たかもしれないと後悔しています
2ヶ月前にステージ4相当と診断されてから一度持ち直したのでこんなに早く別れが来るとは想像もできませんでした
そんなわけないのにずっと一緒にいてくれる人生のパートナーだという感覚でした
0087わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fcc-lnTy [175.177.43.157])
垢版 |
2022/12/05(月) 01:05:41.03ID:H3z19Kb10
ずっといてくれる人生のパートナー!
私にとってうちの猫もまさにそんな感じです。
本当に失うのは辛いですよね。。
20年近くずっと一緒だったから失ってこの先どうやって生きていったらいいのか、、

最近急激に体重が落ちてとうとう昨日からほとんど何も食べなくなって、明日病院に連れて行く予定だけどこれから持ち直せるのか、それともそのままなのか、想像するのが怖い
0089わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6b08-h0rG [222.224.160.108])
垢版 |
2022/12/05(月) 08:09:14.76ID:4FqYTOTe0
>>88
お気持ちお察しします
先週、痩せてきた19歳メスを念の為獣医さんに
9月にはすべて正常値だった血液検査の値が
肝臓と腎臓が急激に悪化
腫瘍も疑われると言われてとぼとぼ歩く帰り道
呆然としてしまいました
ずっと病気知らずの子だっただけにこれから不安で

辛いのは猫、ニンゲンはケアするのみと
呪文のように唱えて嫌がる投薬頑張っています
今日が再検査なので数値改善していますように…
0090わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c729-EiyM [121.80.61.93])
垢版 |
2022/12/05(月) 11:52:08.24ID:oAl0kq0F0
参考になるか分かりませんが自分はシリンジで強制給餌してました
カリカリをマジックブレッドとかああいう感じのミルで挽いて
少し暖かい水で溶いてシリンジで吸って猫にあげます

カリカリには油分も結構あるので
ミルにへばりついた湿った部分もあげた方がいいです

自分のとこだとカリカリ粉砕したもの3gほど
に対して水12mlほどで溶いてます

シリンジはアマゾンでも売ってます
男性なら10mlシリンジ
女性なら5mlシリンジが使いやすいでしょう
0091わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c729-EiyM [121.80.61.93])
垢版 |
2022/12/05(月) 11:58:25.73ID:oAl0kq0F0
あげ方としてはシリンジを猫の口の
むかって右側(右利きの場合)にそっと差し込み
猫がベロをペロペロしてできるだけ前に出し切ったときに
猫の舌の奥にむかって少量出してあげます

ミスって猫の舌が奥に引っ込んだ時にシリンジから出すと
あっちこっちに飛ぶので大変ですが
ゲーム感覚でやるとストレスないです

速さよりもある程度ぺろぺろさせて
しっかりタイミングを見計らってやると良いです
0092わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c729-EiyM [121.80.61.93])
垢版 |
2022/12/05(月) 12:05:31.69ID:oAl0kq0F0
後はロイヤルカナンとかでリキッドタイプの
ミルク栄養剤みたいなのもあります
腎臓ケアしてるものもあります
これは最初からミルクのような液体で同じくシリンジで吸ってあげるのですが
カロリーはカリカリ溶いたものより正直少ないので
最初期に緊急的にあげる感じでしょうか

けれどとりあえず何か食べさせてあげないと
いけないので
最初の一歩としてはリキッドタイプとシリンジを通販等で買ってあげるといいです
0093わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c729-EiyM [121.80.61.93])
垢版 |
2022/12/05(月) 12:17:47.17ID:oAl0kq0F0
うちも体重がいきなり減り輸液するも
胸水がたまり病院に厳しいといわれ

(やたら胸水を抜くことが苦手?なのか
リスクを感じてる医者さんでした)
半月以上ご飯を強制給餌しつづけ
セカンドオピニオンで違う動物病院にいき
胸水抜いた方がいいとさっと抜いていただき
慢性腎臓病に隠れていた体重減の原因の甲状腺亢進も見抜いていただき
そこから元気になりました

年とった猫だと体重減は仕方ないもののように言う医者も多いようですが
その中には対処できる場合もあり見落とされてる事も結構あるそうです

なんというか最後の最後まで前向きにチャレンジしていってください
0094わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd8f-7kHv [49.96.25.153])
垢版 |
2022/12/05(月) 17:05:30.74ID:qRlc5RVFd
ちょっと前まで体調不良で下痢したり吐いたりしてたけど食習慣を変えたら復活したので書いておく

1日2食から6食にした。更にカリカリを全部半分にカットして
薄く鰹節の出汁を取った水でふやかしておいたものを直前に10秒レンジで温める
家族で手分けしてあげてるけど深夜3時の回が寒いので一番大変
キッチンバサミでカリカリを切るのもものすごい時間かかる
食後は水を飲むのでお皿の横にポットを置いておきぬるま湯にしてあげる

以前間違えてカリカリが自分の食事に混じってたことがあって歯が折れそうなぐらい硬かったので
ふやかせばかなり胃腸の負担が減ると思うよ
0095わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fcc-lnTy [175.177.43.157])
垢版 |
2022/12/05(月) 21:03:18.33ID:H3z19Kb10
体重が減っても挽回する事があるのですね!
体重が減ったのはよく食べてたドライフードを全く食べなくなったせいもあるかもしれません
砕いてシリンジであげてみようかと思います
つい歳だからで納得してしまいそうになっていたけどまだまだやれる事があると思うと思うと励まされます
0096わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM8f-EiyM [133.106.53.19])
垢版 |
2022/12/06(火) 11:52:29.72ID:oa6bFGzGM
そういえば今のうちのこの状態がそうなのですが
体調不良になって以降ご飯の好みがコロコロ変わります

もう3年はまったく同じカリカリばっかり食べてたのに
それはまっっったく食べなくなって
動物病院が出してくれた試供品をものは試しでいろんなメーカーのをあれこれ出したら
驚くほど食べてくれたものがありました

体調が悪くなると以前から食べてたものしか
食べなくなるとネットとかでもかかれてたので
驚きました
お医者さんも好みが変わることは結構あると言ってました

試供品もかき集めてもって一応試してみるといいかもしれません
0098わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sraf-dRCL [126.133.195.237])
垢版 |
2022/12/08(木) 11:25:41.16ID:z9paHDQ7r
うちも歯が悪いんだけど小粒より薄粒が食べやすいみたい
いくつか試したけど小さくても丸かったり俵型だと口の中でコロコロしちゃってうまく食べれてなかった
かといって砕いたりふやかしたりも食いつかない
コンボの15歳以上のシリーズは薄粒でよく食べてくれてる
0099わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cfc0-i02f [118.111.104.32])
垢版 |
2022/12/08(木) 13:13:12.67ID:x6ZqVOVk0
相談お願いします
いまロイカナ消化器サポートのカリカリをあげてるのですが
袋の端を斜めに開けてみたら後半が上手く出てこず
上側を全部切ると2-3日で油っぽくペッタリしてしまって悩んでおります

袋の開け方や、保存方法(ケースや注ぎ口つきクリップ他)など、
何か良い方法があればお教え頂ければ嬉しいです
0100わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fbce-CBXB [114.152.191.212])
垢版 |
2022/12/08(木) 14:43:13.56ID:EWBnjUQ90
・上側を切った袋のフチは2・3度折り曲げ洗濯ばさみで留める
・ファスナータイプのジップロックLに食品用乾燥剤の小袋を数個入れ、↑を入れる
・フードストッカーに↑を入れる
あまり工夫がなくて申し訳ないですが、500g袋なら上記で特に問題ない感じです

ロイカナもちょっと割高でももっと小量の袋を出してくれたらいいのになぁ
療法食&老猫だと特に食いつきが悪くなってくるから香りで釣れる開封したてを出したい
国産メーカーだと小袋がセットで箱入りになってるのもあって助かるんだけど
0101わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9f7c-QaCD [133.123.190.187])
垢版 |
2022/12/08(木) 23:15:31.32ID:EVJ8XLwl0
うちはロイカナのユリナリーS/Oあげてるけど
袋の上端だけ切って、本体にクルッと巻き付けてゴム止め
油ベトベトは今のところ無い

最近飽きてきたのか食いが悪くなったので
同じくロイカナユリナリーS/Oのウェットタイプを半分混ぜてあげたり
ちょっと高いけどドクターズケアを1日おきにあげたり
0104わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4953-SA6A [116.82.55.153])
垢版 |
2022/12/11(日) 07:23:55.51ID:XR5F+sHI0
>>102
爪とぎスロープ買ったよ
もっと腰悪くなったらこういうのをトイレにしたよ

収納ケース Nフラッテ通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
https://www.nitori-net.jp/ec/product/8430754s/
0107わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a92e-3npV [222.228.130.143])
垢版 |
2022/12/14(水) 04:42:25.95ID:FyCWYMEE0
>>106
ソッカー
うちの猫も腰悪くなって
後ろ足立たなくなってバスタオルを縦に折って幅9cmくらいにしてお腹の下の方に通して
人が持って支えて歩かせてトイレとか水飲みさせてたわ

でも今思うと歩けてた時に比べて気軽に水飲めなくて水分足りなかったんだろうな
0109わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a908-2LJj [222.224.160.108])
垢版 |
2022/12/15(木) 07:56:58.42ID:Vh8tPH2G0
106です
温かい言葉ありがとうございます
毎日できることが少なくなっていく中
つらいのは我が家だけではないと慰められました
皆様とニャンコにいいことありますように


猫にオムツはかわいそうという気持ちで
今まで使用を躊躇っていたのですが
あと足が弱って粗相をした後にへたり込んで
下半身も濡れてしまうようになったので
昨日マナーウェアを初めて試しました
ハーネスとか首輪を絶対嫌がっていた子なので
抵抗したら体力消耗してかわいそうとビクビクしながらでしたが
意外と抵抗なく受け入れてくれました

最近の紙オムツの技術はすごいですね! 
起きて外してみると臭いはなく表面は乾いているのに重い
つまり尿が中に溜まっていました
老猫も粗相をした後鳴いて徘徊しなくてよかったからなのか
穏やかな感じで朝を迎えられました

食堂に連れて行くと自分から水を飲みカリカリやササミを食べる意欲があるので
猫のやりたいことを優先になるべく穏やかな日々を目指します
0110わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f90b-h7/0 [124.215.105.203])
垢版 |
2022/12/15(木) 13:44:47.53ID:LTgoJ2CF0
我が家の18歳の猫、看取りに入ったのだけど寂しくて仕方がない。
引き取り手がなくて保護団体で6歳の終わりまで生活してた子。引き取った当初は保護団体のところで過ごした時間よりうちで過ごす時間が長くなるといいね、って家族で言ってた。気づいたらうちでの生活の方が5年も長くなってた。
よくがんばってくれたなって思うけど、もう一緒にお正月は迎えられないんだな、そもそもクリスマスも無理なんだなと思うととても辛い。
0111わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bcc-KCD2 [175.177.43.147])
垢版 |
2022/12/15(木) 13:55:27.87ID:FMaX0CHF0
うちの子かもし年を越せなかったらいっそ喪中にしたい
あの子のいないならクリスマスも正月も楽しめないし
調子が悪くなって先が長くないと分かってからは全てがグレーに見える
毎日ご飯食べて元気でいてくれるだけでどれだけ幸せ貰ってたか
0112わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 69b8-1zqz [36.240.238.13])
垢版 |
2022/12/15(木) 17:46:39.94ID:Sfr74tl90
半年前に看取ったけど終末期は体力的にも精神的にも本当に辛かった。あの子を失うなんてどうしても受け入れられなかった。
でも全てが終わって思い返すと、近くに寄り添って色々な世話が出来て、19年間で一番濃く愛しい時間だったのかもとも思う。
飼い主が最後にしてあげられる最後の事だから。一瞬一瞬を大切に頑張ろう。
0114わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bcc-KCD2 [175.177.43.147])
垢版 |
2022/12/16(金) 00:45:44.55ID:8Kcth1of0
>>112
今、介護中ですがあなたの言葉は心に沁みました
今まで沢山の幸せな気持ちを貰った猫にできる限りの最後の恩返しをしないとですね
本当にいつも近くで見守り寄り添って近くにいてくれた
どれだけ大きな存在だったか
人間ではこんなにずっと寄り添ってくれる存在はありえない
0115わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a908-whsf [222.224.160.108])
垢版 |
2022/12/16(金) 08:28:45.84ID:dHB1Du960
>>112
どうもありがとう
もう立てなくて目も見えなくなって
ガリガリになってしまったけど
膝の上にそっと抱き上げると
わたしの顔の方向を見て安心したみたいに身をもたせかけてくれる
心臓の鼓動が、体温が、本当に愛しいです

人間のエゴで延命してるんじゃないか
本当はつらくて逝きたいんじゃないかと
頭の中がグルグルしてしまう時も多いのですが
猫と一緒の時間を大事に、恩返しを少しでもできるように過ごします

クリスマスや年末で華やかな街や浮かれる人を見ると
よけい看取りのつらさが感じられる時期です
このスレのみなさまと猫たちが
穏やかな時間を過ごせますように
0116110 (ワッチョイ f90b-h7/0 [124.215.105.203])
垢版 |
2022/12/16(金) 15:14:15.52ID:1EAt121y0
この苦しみや感情を理解してくれる人が周りにいないから、このスレ見つけられてよかった。
こんなにかわいくて愛おしくて寄り添ってくれる存在は他にはないよ。
最期まで一瞬一瞬を大切に、少しでもご恩返しができるようしっかりお世話させてもらいたいと思います。ありがとう。
0117わんにゃん@名無しさん (ワントンキン MMd3-6oiZ [153.236.170.154])
垢版 |
2022/12/16(金) 21:53:05.76ID:Uim8RH8DM
住宅街で死んだネコ5匹 相次ぎ見つかる 宇都宮
0118わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1908-xh2s [222.224.160.108])
垢版 |
2022/12/17(土) 11:25:04.61ID:407V4Dfr0
115です
今朝、猫が息を引き取りました。
12月に入ってから急坂を転げ落ちる様に衰弱して
オロオロする中このスレに助けられました。

今は「ありがとう」の気持ちで一杯です。
生まれてきて、うちの子になって、たくさん愛情をくれて。
これから寂しくなるなぁ。
0122わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e9ec-8K06 [180.3.142.66])
垢版 |
2022/12/19(月) 10:06:18.82ID:QHV0Ua2y0
ぼくアパート一人暮らし
猫18歳が認知症で無駄吠えするようになって(体はめちゃ元気)
夜鳴きでの寝不足に耐えかねて一ヶ月ほど実家で預かってもらった。
たびたび様子を見に行ってたけど実家が荒れてるからどうにも心配で……、
と思いきや実家がエキサイティングだったのか猫が逆に元気になっちゃって
ムキムキになるわ無駄吠えしなくなるわで
またうちに帰ってこられたわ。こういうこともあるんだな(´・ω・`;)
0123わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr11-Dagv [126.166.166.63])
垢版 |
2022/12/20(火) 20:08:47.30ID:X7juC+7zr
今日よく寝てると思って見てたけど尻尾だけ膨らんで‥
え?と思ったら亡くなってました。16歳でした。いつものように昼ご飯食べてお薬飲ませて‥昨夜もゴロゴロ言いながら寝てたのに。
苦しまずに眠るように逝ったのだけは救いかも
0131わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1908-W5+e [222.224.160.108])
垢版 |
2022/12/21(水) 09:12:28.35ID:Iys/idU60
荒らしはスルースルー

一緒に飼っていた猫が亡くなったので
19歳のお婆ニャンを一生懸命かわいがっている
でもツンデレだからなかなか難しい
0135わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1194-Z/6C [182.168.4.30])
垢版 |
2022/12/23(金) 08:45:34.40ID:AnOHgyIx0
何とか年越せそうだねって家族と話してた矢先に体調悪化
トイレまで行くけどトイレの中で出来なくて周りに飛び散ってた
ここ2日、ちゅーるだけ食べてくれる
あとはしんどいのか奥の部屋でうずくまってる

みんなも猫ちゃんも頑張ってな
0137わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d1c0-gZPc [118.111.104.32])
垢版 |
2022/12/23(金) 23:26:51.57ID:WnYw9kFX0
うちの猫もここ最近の冷え込みで内臓系疾患が悪化したのか
嘔吐を繰り返して心配してたんだけど
寝室に一日中エアコンを入れたら活発になってきたのでよかった
皆さんの猫ちゃんも元気に年を越せますように!
0139わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 72cc-2lsS [175.177.43.149])
垢版 |
2022/12/25(日) 01:52:15.02ID:nFkT8NSQ0
うちも冬は一緒に布団で毎年寝てて至福の時だったんだけど、
立て続けに布団に入ってる時に三回おしっこされた
あったかくなるとおしっこしたくなっちゃうのか、ここでしっこしてもOKと学習したみたい
一緒に寝られなくなったのが悲しい
0140わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b708-XbQX [222.224.160.108])
垢版 |
2022/12/25(日) 08:49:39.56ID:HFSWoAw70
年取った猫が病気や認知症で粗相しちゃうと
猫も動揺して辛そうなのが見ていてかわいそうだった
一緒に寝られなくなってもスキンシップとってかわいがってあげてね
虹の橋を渡った猫はもう抱きしめられないから
0143わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f94-u9i2 [182.168.4.30])
垢版 |
2022/12/26(月) 09:04:24.36ID:LlR6tYDx0
足腰しっかりしてるのに、水とたまにちゅーるだけになってきた
トイレもトイレの中じゃなくて手前に盛大にお漏らし
ペットシーツひいておいたら見事にそこを外してお漏らし
でも大変だけどやっぱり可愛い
賛否あるけど、強制給餌はしない
とにかく顔背けて凄い嫌がってるからかなりストレスになるだろう
0145わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c644-aH43 [27.136.111.20])
垢版 |
2022/12/26(月) 10:33:39.68ID:081KGEcG0
>>142
自分も同じだ
亡くなって一ヶ月が過ぎるけどまだ名前呼んでみたり話しかけたり…
あの子に似たようなぬいぐるみはないかと探したりしてしまう
亡くなる前数日を振り返るとつらくなるけど
元気だった頃の姿を思い出しては
長い間どんな時も一緒にいてくれたことありがとうと語りかける日々
0146わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6712-Kxr/ [180.54.4.240])
垢版 |
2022/12/26(月) 20:03:03.78ID:myBeRM9R0
すみません私も書かせてください
うちのかわいいかわいい女の子が17歳で旅立ちました
そんなキャラじゃなかったのにクリスマスイブでした
生後3週間程度で拾って初めてミルクで育った子でした
結局母以外にはあんまりがつかないで私にはよく噛み付いていましたが
なんでこんなに悲しいんでしょうか
最後は腎不全でした
すごく頑張りました
0149わんにゃん@名無しさん (スップー Sda2-B3zU [1.73.2.243])
垢版 |
2022/12/26(月) 23:52:17.84ID:bcXhEMkMd
ダイソーで頭の後ろ姿がそっくりなクッション見つけて買ってしまった
200円のもちまる様グッズ
安いから布の質はいまいちだけど部屋に置いてると少し気持ちが落ち着く
悲しみのレベルが薄まるというか
0151わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c8b8-ryNa [1.112.37.80])
垢版 |
2022/12/27(火) 08:50:00.88ID:L001lUQ50
ショッピングモールで見かけた三毛猫のぬいぐるみが、ありがちで簡単な顔の猫デザインなんだけど何故かそっくりに見えて買って愛でてるよ。ふくふくにゃんこというシリーズらしく色々な柄の猫があった。
0154わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ de0b-tRdh [124.215.105.203])
垢版 |
2022/12/27(火) 14:09:27.41ID:4fCNx0NU0
110です。我が家のかわいいちゃんは25日に旅立ちました。もって数日って言われたのにクリスマスまで一緒に居られるなんて思わなかった。
余命宣告された後ちょっと復活して、動き回ったり黒缶パウチをブレンダーで柔らかくしたのを少しだけど食べてくれてた。元気な姿を覚えていてほしいのかな、なんて家族と話してた。本当によくがんばってくれた。すごくいい子でかわいい子でした。
0155わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e08-dxp0 [122.135.188.226])
垢版 |
2022/12/27(火) 14:31:20.64ID:qpcOKaxA0
我が家のアメショくんも17歳になり、ここを読みながら心構えをしてましたが、
24日に血液検査をしたら腎臓に問題が出てきており、ステージ2という診断でした
昨日からセミントラを飲ませ始めました
今後もここを読みながら、時には相談させてもらいます
0158わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8e0b-cwEM [121.105.62.18])
垢版 |
2022/12/28(水) 03:06:45.18ID:RqxXLEFV0
家に居るネコ
鳴き方がまるで人間の赤ん坊みたいな感じになって気味悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況