X



トップページ犬猫大好き
1002コメント581KB

猫好き集まれ Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2022/09/02(金) 11:16:42.55
!extend:on:vvvvvv:1000:512

みんなどんな猫ちゃんが好みですか?
メインクーンとか一回飼ってみたいなと思います。

あと長年飼っている猫なんですが、ウンチ前に必ず走り回ってからウンチするのですが、なぜなんでしょうか?
昔たくさん猫がいた環境で、他の猫のそういう癖を真似ているのでしょうか?

★スレ立ての際は1行目に↓を必ず入れてください★
!extend:on:vvvvvv:1000:512

<前スレ>
猫好き集まれ Part26
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1661647052/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0701わんにゃん@名無しさん (ベーイモ MM7f-/3FL [27.253.251.165])
垢版 |
2022/10/02(日) 21:46:35.92ID:IFWx8jWyM
>>699
北東北です。大学病院なら北里大か岩手大になるらしいんですが、そこそこ距離がありネコの負担を考えてしまいます。
 
>>700
おっしゃるとおりです。ありがとう
0706わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 73b8-IlRN [126.243.122.232])
垢版 |
2022/10/02(日) 23:40:59.56ID:4NhyoIOy0
>>698
本当に神経系なんでしょうか
大動脈血栓栓塞症は完全に否定されてるのかな

知り合いの猫が同じ症状で大動脈血栓栓塞症でした
0709わんにゃん@名無しさん (ベーイモ MM7f-/3FL [27.253.251.234])
垢版 |
2022/10/03(月) 01:26:20.08ID:AEMyHQ7fM
>>706
ありがとう
後ろ足に麻痺がない。また冷たくもない。ってことで血栓塞栓じゃないだろうとのことでした。
0710わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa97-LoSy [106.132.62.74])
垢版 |
2022/10/03(月) 08:45:12.95ID:nPd6Y0Wga
そこまでの症状だったら医者とかのプロに任せるしかないな
しばらく医者と相談しながら様子見て全然改善されなくて
どのタイミングで通う病院変えるか検討した方が良いかの相談になったらまたここ来ればいいかと
0714わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa97-atM5 [106.180.51.209])
垢版 |
2022/10/03(月) 16:23:14.87ID:O1BYn1sOa
猫って一回のお産で5匹ぐらい産むよね。野良猫なら、うち4匹はカラスに食われるか事故や病気で死ぬよね。害獣だから飼ってあげただけでも猫は感謝すべき。元々、死ぬ運命だったから。病院に連れて行くのは無駄。死んだらまた拾ってきて飼えばいい。死は自然の摂理だよ。
0715わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Sp77-ppsE [126.182.50.6])
垢版 |
2022/10/03(月) 16:34:14.51ID:1+00WeAUp
猫が襲われたわけでも無く生きるための捕食のためでも無いのに他の生物を襲って殺す事は自然の摂理なんだから、人間の生活に悪さして駆除されたり、面白半分に虐待のように殺される事も自然の摂理である
0716わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa97-atM5 [106.180.49.16])
垢版 |
2022/10/03(月) 17:32:25.03ID:LoFl/dzTa
猫好きは勘違いしている。猫に噛まれたり、引っかかれたりで感染症で何人も年間に人間が犠牲になっている。愛猫家の勘違いで、害獣の野生の本性も知らずかばい続けて間違った保護をしたりする。
猫は害獣だ。人間に危害を加える生き物だと考えて接しよう。
0718わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf6c-atM5 [153.239.19.3])
垢版 |
2022/10/03(月) 19:07:20.06ID:k++WN1AH0
>717
動物病院に電話したら、病院が子猫の保護と譲渡してて譲ってくれたよ。
かたっぱしから、近所の動物病院に電話してみたら?
0721わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b326-Zz8s [180.14.215.53])
垢版 |
2022/10/03(月) 20:29:21.45ID:ojh/2dgv0
>>717
保護猫は保護主が提示してる条件と合ってるなら譲渡会には行かなくても平気だよ
見に行くと写真とは違った印象を受けたりもするし、細かい質問とかもその場ですぐ答えられるから行けそうなら見に行くのもおすすめだけどね
譲渡会に行かない場合は主にメールとかでのやり取りになるから保護主とはしっかりと話して決めたほうが良いね
0723わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf6c-stv/ [153.243.46.128])
垢版 |
2022/10/03(月) 22:51:52.23ID:JTXD5znd0
アドバイス有難う御座います
ハグー見てみますちょっと大きめの仔猫にアタリをつけてみます
可能そうなので掲載されてる方に会えるか聞く事にしてみます
動物病院は例えば三毛猫やサビ猫が来るようだったら教えてくださいとかも言っても良いのでしょうか

ハグーで他県から応募可能にしてる方が居ますがちょっと止めておいたほうが良さそうですね
0729わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Sp77-vbCU [126.158.28.40])
垢版 |
2022/10/04(火) 18:28:20.50ID:IwZgsceHp
キャットフードも値上がりしやがった…
0734わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 936c-atM5 [118.9.9.138])
垢版 |
2022/10/04(火) 22:52:22.10ID:4pIwIOPJ0
アマは習慣でぽちってると思わぬ値上げしてる時あるよな
定価以上だったりする時もあるし
0741わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Sp77-ppsE [126.182.16.1])
垢版 |
2022/10/05(水) 14:07:48.27ID:m7pYvxBSp
まぁ人ん家の猫がどうなろうが知ったこっちゃないからな。
0742わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 936c-atM5 [118.9.9.138])
垢版 |
2022/10/05(水) 14:41:33.74ID:0orOCgKq0
うちも最近去勢手術したけど抗生剤なんかもらってないよ
0743わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fac-dQP6 [139.101.216.172])
垢版 |
2022/10/05(水) 15:13:35.59ID:SJNZLLJK0
>>167
ウェットとチュールを水増しであげてる。
0747わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa97-8i5H [106.146.28.227])
垢版 |
2022/10/05(水) 17:31:22.44ID:Ags43p+qa
抗生物質は手術後に注射で終わったな
薬飲まなかったらどうしようってのが杞憂で終わった記憶
0760わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa97-hwzj [106.129.119.129])
垢版 |
2022/10/06(木) 02:25:31.86ID:x4lQli4ca
茹でて冷ましてからの方がお腹壊す心配なくていいと思う
0762わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5344-Umkq [60.61.137.248])
垢版 |
2022/10/06(木) 08:16:19.37ID:wGigtTJv0
>>167
銀のスプーンのジュレとか無一物とかの水分多めなウェットフードもよければ。
うちにいる子の1匹がウェットしか食べないから、スープとか上記の書いたフードで何とかしてる。
もう1匹はカリカリしか食べないけど、舌でなめとる力が弱いらしく、シニア向けのペースト状のウェットなら食べれるみたい。
どちらも消化器官が弱くてよく軟便・下痢するから、ちゅーるはあげないよう医師から言われてしまった。
何かの参考になれば。

アレルギー持ちなので、フロントライン3ヶ月連続通院して打ってるけど、猫によるのかも。
0763sage (スプッッ Sd5f-1teR [1.75.246.129])
垢版 |
2022/10/06(木) 08:18:33.83ID:EHI7Euged
お水飲ませたくて給水器買ったら使ってくれてよかった!ウォーターボウル使ってる方いますか?陶器の器。違いがあるのかな
0765わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 936c-atM5 [118.9.9.138])
垢版 |
2022/10/06(木) 11:54:31.86ID:j0EdgD1O0
>>764
おお、うちもダイソーの200円のグラタン皿です
ご飯は猫壱の高さがあるのを使ってるけど時々倒して遊んでるから水は倒れないの重視
0766わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa97-LoSy [106.132.62.166])
垢版 |
2022/10/06(木) 12:35:08.89ID:I2QXqypMa
正直高いもの買い与えて1度も使ってもらえないより安いもの色々試して数打ちゃ当たるの方が成功するのが猫の基本
数万円のキャットタワーよりキャットタワー梱包してた段ボールの方が気に入ってるなんて滑稽話よくあるした
0774わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 73b8-DjgJ [126.186.217.249])
垢版 |
2022/10/06(木) 19:47:25.97ID:W5r3DHTy0
サイベリアン最近急に増えたイメージ
もふくてかわいい
0776わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ef92-QO57 [111.108.27.64])
垢版 |
2022/10/06(木) 21:05:31.65ID:IlPZ0BE40
>>763
ヘルスウォーターボウルかな
うちはプラスチックの器から変えたらよく飲むようになったよ
頻度はあまり変わらないけど1回に飲む量が増えた感じ
重さがあるから走ってぶつかってもこぼれにくいし
たまーに水遊びしちゃうけど
0777わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 83b8-hXXO [114.48.123.23])
垢版 |
2022/10/06(木) 22:33:39.15ID:dnlFBq4V0
昨日からネコが布団に入り始めた
季節の変わりを感じる瞬間
0779わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 936c-atM5 [118.9.9.138])
垢版 |
2022/10/07(金) 00:38:42.47ID:BwY0JCuS0
7ヵ月猫、今日膝掛け掛けてたらそれをちゅうちゅう吸ってた
初めて見た
まだ子猫気分なんかな
0782わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa97-wHtk [106.130.197.159])
垢版 |
2022/10/07(金) 09:22:47.69ID:Ft0pB4/oa
外に出すのも立派な虐待
猫にはそれがわからないだけでね
アメリカじゃコヨーテに猫が食べられるとか
外でのびのび暮らす猫、なんてのも単なる人間の勝手な幻想だよ

あと、そんなスレあったっけ?
マスコミは無責任にネタを利用し使い捨てるからなぁ
0783わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 83a3-51oO [114.149.97.32])
垢版 |
2022/10/07(金) 09:42:28.61ID:JyxKLFO60
うちは完全室内飼いだけど、外と出入り出来る飼い方を虐待とまでは思わないな

ど田舎で見渡す限り自分の家しかないような農家もあるだろうし地域や人それぞれでは
人様の飼い方にまで文句言うのはどうかなぁ
0784わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa97-LoSy [106.132.62.166])
垢版 |
2022/10/07(金) 11:02:36.06ID:TMjaaxR6a
少なくとも話のきっかけは放し飼いが虐待スキーのターゲットにされてるって流れであってそんな穏やかな環境じゃないけどな
それに仮に田舎だったとしてもあくまで人間が外敵要因にならないってだけで他の野生動物や雑草勝手に食べて中毒死とかのリスクは変わらないが
外飼いしてた猫が野生の狸に襲われたとかでこれから仕返しに行きますとかドヤ顔で書いてたやつが炎上してたのよく覚えてるよ
0786わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:02:24.18ID:+EfqMQGX0
年齢も家庭事情で猫を飼うのを終わりにした
YouTubeでテキトーに猫動画を見ることある
一般の家族が自宅敷地内で保護したのも見たり
保護したばかりの猫に手指、手など近付ける行為を見てヒヤッとするわ
さすがに俺は野良猫を直ぐに素手で触ったりの経験なくて
おすすめできない行為だよな?
動画によっては引っかかれて指が腫れた報告しつつ笑ってる動画も見たことある
0787わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa97-LoSy [106.132.62.166])
垢版 |
2022/10/07(金) 12:19:37.38ID:TMjaaxR6a
野良のノウハウは素人だけどその警戒心は正しいとだけ言っておく
漫画とかでもたまに書いてるけど野生動物で危ないのって基本ばい菌だらけってところだからな
ねずみを素手で触りたいか?って尋ねるようなもん。野良って時点であれと食住の環境はほぼ同じだもん。
0788わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa97-atM5 [106.180.49.133])
垢版 |
2022/10/07(金) 12:59:35.14ID:Sa8r7Or0a
猫ごときで、外に出したら虐待とか笑わせるぜ。
餌なんか人間の食べ残しでいいし、トイレも100均のトレイに新聞紙を敷いときゃ上等だ。避妊や去勢なんかせんでも、さかりの時期になったら勝手に出て行って勝手に帰って来るわ。害獣は、甘やかしたらあかん。
0791わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 936c-atM5 [118.9.9.138])
垢版 |
2022/10/07(金) 13:26:55.61ID:BwY0JCuS0
猫迎えて初めての冬なんですがみなさんどんな冬対策してますか?
ヒーターと暖かいドーム型ベッドは買おうかなと思ってます
0794わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 936c-atM5 [118.9.9.138])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:20:20.00ID:BwY0JCuS0
書き忘れてしまいましたが、冬の「夜」はどのような対策をしてるでしょうか?
うちも昼はほぼ家に人がいるので暖房がついてますが、夜は暖房を消すのでどうしたらいいかなと思ってます
0795わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa97-k1jH [106.130.182.173])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:23:49.53ID:s8dqcN1Ga
こんな感じ
見えないけど毛布も入ってる
うんと寒い日はペットボトルにお湯を入れてタオルで包んでアンカがわりにして置くよ
https://i.imgur.com/85bAUd8.jpg
https://i.imgur.com/lfSa5vy.jpg

外飼いは自分が幼い頃に飼ってた猫が自由にしてて、近所の人がまいたホウ酸団子を食べて天国に行ってから絶対にしないと決めてる
0796わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 936c-atM5 [118.9.9.138])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:30:11.96ID:BwY0JCuS0
>>795
手作りのテントですか?かわいいですね
夜もそこで寝るんでしょうか?
床に直置きでも大丈夫な感じですか?
猫がどれくらい寒さに強いのか想像つかないのでわからないことばかりです

犬を飼ってた時はケージにペット用ホットカーペットと毛布を入れてケージに毛布掛けてましたが
それでも朝震えてることがあったので服着せてました
猫は服着ないしどうしたらいいのかなと…
0797わんにゃん@名無しさん (スププ Sd5f-/vei [49.96.6.211])
垢版 |
2022/10/07(金) 14:41:41.22ID:nrVhKzIgd
別に外に出してもいいが、どうなっても知らんぞ?w
地獄行きだろうがなw
0798わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cf6c-k1jH [153.238.76.130])
垢版 |
2022/10/07(金) 15:01:33.30ID:RY9jR9Qm0
>>796
売り物ですよ、底付きです
本体は軽いので直置きして定期的にずらして掃除してますが床に何の影響もありません
だいたいここで寝てます
うちはストーブ点けっぱなしだからなぁ
ペット用ホットカーペットいいですね
私も欲しくなりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況