X



トップページ犬猫大好き
1002コメント383KB

柴犬ファンクラブ141

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 366c-+40y)
垢版 |
2022/09/02(金) 08:13:22.80ID:7xG0+X4Q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e96c-qWEr)
垢版 |
2022/12/07(水) 21:29:45.74ID:GRU2nXMo0
>>898
そう…かわいいから…ではダメなの分かるんだけどねー
トイレも別に外に行かないとしないわけじゃないし散歩行ったら引っ張りまくるし…
散歩散歩ってせがむ訳じゃないから2日に一回くらいしか行けてない…おっくうになってしまう
0902わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 16b9-XnPS)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:24:53.31ID:GNtRN/mS0
>>882
>>884
そうなのかあ確かに俺も突然スマホ取り上げられたらイラっとするしなあ
ボケ防止になるならやらしててもいいけど、クンクンがエスカレートして対象物を舐めたり前歯でハミハミしたりしません?
それだけは止めてくれと思うんすけどそれもそのままの方がいいんすか?
この前それが原因か何かで久しぶりに下痢した上に吐いて大変だったわ
0904わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3f1d-4FAg)
垢版 |
2022/12/07(水) 22:51:15.88ID:6NUq2U8d0
子犬の頃にリーダーウォークのトレーニングをしておくと
簡単に引っ張りを調整できるようになるよ
うちは、柴男が引っ張りたがる時は自由に引っ張らせているが
危ない場所でサッとリードを短く持ってリーダーウォーク体勢を取ると
柴男もハッとしたように引っ張りを止める
リーダーウォークは簡単だから練習してみたらどうかな
0906わんにゃん@名無しさん (アークセー Sx39-K0Fh)
垢版 |
2022/12/08(木) 15:58:23.62ID:u6OFTiUrx
>>902
匂い嗅ぎ中は面倒であってもよく注視することだよ
食べそうなものは先に引っ張って制止する
草むらなど見えにくい場所では特に要注意
ダメなものはコマンドで離すよう躾けておくのがベスト
0907わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 966c-Nmka)
垢版 |
2022/12/08(木) 17:09:58.62ID:+vhF+0OX0
すれ違ったら会釈する程度の間柄のご近所さん
柴男同士の相性がいまいちなんで接近したり世間話することはまずないけど○○くんの飼い主さんとお互い認識してる感じ
今日柴男がいないときに見かけてすれ違いざまに挨拶したけどわからなかったっぽい
とはいえこちらも犬連れでないときに挨拶されてもわかるか自信ない
この時間帯のあの犬種であの散歩バッグみたいに犬基準セットなんだよな記憶が
0908わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6ee3-nTSc)
垢版 |
2022/12/08(木) 17:52:31.83ID:/+C56NP10
臭い嗅ぎ大好き柴だけど、茂みの中に頭突っ込んで臭いを嗅ぐのが大好きでもあって、少し前までは茂みから出てくるとイガイガひっつきを大量にくっつけてくるのですごく困る
特になんかにちゃってする三角のやつ
でも嬉しそうにくっつけているのでそのままで散歩してる
0911わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ca1d-4FAg)
垢版 |
2022/12/08(木) 23:07:29.88ID:Ymo7T35v0
引っ張りに悩んでる人は「引き」が弱いんじゃないかな
問題ない場所ならいくら引っ張ってもいいが
曲がり角や横断歩道、後ろから車・二輪が来た時など
咄嗟にストップが利かないと危ないこともあるよ
良からぬクン活をしたときなどに
犬の前脚が浮くぐらい瞬間的にグイッと強く引く練習をすると
1、2週間もすればあまり引っ張らなくなる
思っているより簡単だと思う
0915わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 541d-4FAg)
垢版 |
2022/12/09(金) 01:51:18.69ID:vNsd0dZF0
>>914
本当は子犬の時にやるべきなんだよな
ドッグトレーナーには「子犬がギャン!と鳴くほど強く引け」と教わった
0917わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 541d-4FAg)
垢版 |
2022/12/09(金) 02:10:43.61ID:vNsd0dZF0
>>916
引き続けたらダメなんだよ
瞬間的に引いたり、立ち止まったり、方向を変えるんだ
それが出来ないならリードが長すぎるんだよ
一度、ちゃんとトレーナーについた方がいい
0919わんにゃん@名無しさん (スップー Sd62-qWEr)
垢版 |
2022/12/09(金) 02:44:37.31ID:0qLmHMndd
>>917
引っ張り続けてるわけじゃないんだけど柴男が引き続けるから必然的に引っぱり続けてるかたちになっちゃってるの…
止まったり方向転換したりはかなりやったけど、止まったらお座りして待つのに歩き出した瞬間前足が浮くくらい引っ張る…方向転換も方向転換したほうに前足が浮くくらい引っ張り続けます
0920わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp88-Dd/9)
垢版 |
2022/12/09(金) 09:13:03.51ID:Gc8KQ9Jsp
一見可哀想に見えるかもしれないけど、自ら前足が浮くほど引っ張るってことはその程度の引きなら問題ないって事だよ
0923わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f11d-4FAg)
垢版 |
2022/12/09(金) 14:46:34.37ID:bEAC1SDe0
>>921
引っ張り散歩を何年も続けていると
呼吸器や内臓(ハーネスの場合)に問題が生じる子はいると思う
生後7ヵ月ぐらいまでに訓練しておけば
そんなに引きの強い子にはならないはずなんだけどなぁ
愛柴の健康と安全のために今からでもトレーニングしてみたらどうだろう
0924わんにゃん@名無しさん (スップ Sd02-Scm2)
垢版 |
2022/12/09(金) 17:18:37.70ID:WkrmC4c1d
目の上のたんこぶみたいなイボが出来てて、医者に見せたら様子見で、もう少し大きくなったら悪い腫瘍かどうかまた見せてほしいって言われたんだけど大丈夫かな?
まだ11か月で悪い腫瘍なんてできないよね。。?
0925わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bc92-J/xu)
垢版 |
2022/12/09(金) 18:13:33.64ID:k1r6M1b70
5歳♀避妊済です。
約1ヶ月前からご飯を残し始め、先週あたりからオヤツや好物の馬肉も食べなくなりました。
その分水は余計飲んでます。
元気もなく、おもちゃにも食いついてこなくなりました。
排泄ですが、おしっこは水を飲んでる分頻繁にしますが、基本下痢です。

2週間前に病院に行き、エコー検査をしましたが特に悪そうなところはないとのことでした。
ただ、避妊手術で処置した部分に水が溜まっているかも?とのことで飲み薬を処方され様子を見てます。

昨夜少し震えている時間もありました。以後は落ち着いてます。
明日また病院に連れて行きますが、皆様の中で似た症状を経験された方はおりますでしょうか。
0926わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bc92-J/xu)
垢版 |
2022/12/09(金) 18:13:50.80ID:k1r6M1b70
5歳♀避妊済です。
約1ヶ月前からご飯を残し始め、先週あたりからオヤツや好物の馬肉も食べなくなりました。
その分水は余計飲んでます。
元気もなく、おもちゃにも食いついてこなくなりました。
排泄ですが、おしっこは水を飲んでる分頻繁にしますが、基本下痢です。

2週間前に病院に行き、エコー検査をしましたが特に悪そうなところはないとのことでした。
ただ、避妊手術で処置した部分に水が溜まっているかも?とのことで飲み薬を処方され様子を見てます。

昨夜少し震えている時間もありました。以後は落ち着いてます。
明日また病院に連れて行きますが、皆様の中で似た症状を経験された方はおりますでしょうか。
0928わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 64b7-R4o2)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:19:29.35ID:I/0h1lFc0
>>926
水をやたら飲む、ご飯食べない、ブルブル震える
今年の2月頃同じ症状でした
ウチの場合陰部から血膿が出てたので慌てて獣医に診てもらって緊急手術でなんとか助かりました
膣内に膿が溜まってパンパンに膨れ上がってました
一週間程度でケロッと元気になって退院になりましたけど獣医からは死んでてもおかしくなかったと
二週間も様子を見るのはどうかと思う、、違う獣医に診てもらうのも良いのでは
0929926 (ワッチョイ bc92-J/xu)
垢版 |
2022/12/09(金) 19:37:33.04ID:k1r6M1b70
>>928

ありがとうございます。
今さっきも右脚がプルプル震えてました。
空腹による低血糖なのかと思い、はちみつをお湯で薄めて出しても舐めず…。
田舎のため夜間やっている病院もないのでとても心配です。
今夜はしっかりと見守って、明日朝一番に病院に連れて行きます。
進展がないようであれば、別の病院に連れて行ってみます。
0933わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3e01-YDcJ)
垢版 |
2022/12/09(金) 20:45:55.27ID:ZYwiRdB50
>>924
ちゃんと調べた方が良いと思います
うちのはできもので病院に行ったら脂肪細胞腫だった
シニアに多いらしいけど、若いから癌にならないというわけじゃないし
ちなみに脂肪細胞腫かどうかの診断は細胞診(注射器でできものの中の細胞を取って、顕微鏡で見る)で分かる、費用も高くないです
0939わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a71d-KKgq)
垢版 |
2022/12/10(土) 00:49:05.17ID:w9ow9w1c0
>>937
>素早く、ガッ!グヘッ!ってなる勢いで強く引く必要がある

リードを短く持っていないとそれは出来ない
犬に引っ張られてる人はリードが45度ぐらいになっているから
リードを引いても効かないんだよね
0941わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp1b-H4XE)
垢版 |
2022/12/10(土) 10:30:35.13ID:02l3XwM0p
人間の甘い食べ物あげるのはバカの極みだぞ
まさかチョコとかやってないだろうな
0945わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6c-e6bU)
垢版 |
2022/12/10(土) 16:55:41.02ID:g2Jou+960
次スレから>>1にキモージスルー推奨って入れてくれないかな
特徴書いておけば各自あぼーんするでしょ
本当に飼ってるか怪しいけど犬の名前
女さん?
顔文字や古いAA多用
0946わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-V/kh)
垢版 |
2022/12/10(土) 21:05:44.38ID:i7z9hf8Fa
>>945
ごめん、そこまで排除するのってどうかなぁ
確かに微妙に変わってるけど、愛犬のことは大切に思ってるみたいだし、おかしな書き込みだけスルーして相談とかは返事しても良くない?
以前晒してたTwitterみたことあるけど本当に飼ってるみたいだしさ
なんか気持ち悪い!無視!排除!みたいのっていじめっ子体質みたいで私は違う気がする
0948926 (ワッチョイ 6792-odVY)
垢版 |
2022/12/10(土) 21:38:28.85ID:q49oEbzL0
ご報告です。
血液検査の結果、血小板がかなり減少しており免疫性の病気の可能性があるそうです。
ステロイド剤の注射と皮下点滴にて栄養補給をしていきましょうとのことです。
相変わらず水しか口にしません。
心配です…
0949わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a71d-KKgq)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:11:44.61ID:2V2CaP690
>>947
ほぼ同意
ただ、犬飼い経験が浅く知識に乏しいのに
デタラメな叩きや情報を書き込むことがあるので
そういうの荒らし的な行為は止めてほしい
0950わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e7b8-vrjw)
垢版 |
2022/12/10(土) 22:34:59.26ID:OPwll11e0
>>948
義理堅くご報告ありがとうございます。
まだ若い柴ちゃんだから、ご心痛なおのことだとお察しします。

我が家の柴男13歳は、10月半ば前庭疾患で倒れ家族みんなおろおろしました。
そんな時、スマホでググったらいろいろなブログで柴犬サイズの履かせるオムツの作り方や闘病記録を見ることができ、とても心強かったです。
柴男は無事に回復して、インターネットで情報共有してくださる方への感謝に尽きません。

何もお力添えできませんが、せめて気持ちだけでも…
元気玉送ります!
0952わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 67e3-tKdO)
垢版 |
2022/12/11(日) 01:02:09.40ID:Vhi4brxj0
11才の柴(♂)がいきなり気難しくなった
気にくわなかったら噛むし、毎日のルーティンができなくても噛む
向こうが乗り気ではなかったら触らせずに噛む
もう怖くて近付けない
外飼いでコミュニケーション不足になると噛むようになるとインターネットで読んで罪悪感もするけどどっちかというと怖い
0955わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM8f-bHCr)
垢版 |
2022/12/11(日) 09:28:26.37ID:ygX9SkwRM
まあ吠えない子は全く吠えないからなぁ。
ウチの柴子は14歳だけど今年吠えたのは1回だけ。
若い頃でも年に両手両足で足りるぐらいしか吠えなかった。

ウチの子もあんまり吠えないので声帯取られてると思われてたらイヤだなぁ。
0959わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdff-ydUH)
垢版 |
2022/12/11(日) 13:11:29.20ID:GNs78O7rd
あの後ちゃんと診てもらったら、黒いイボはただのかさぶたでしたー
メラノーマだったらどうしようと心配だった。年齢的にあり得ないけど
みなさんご支援ありがとうございました
>>946
女さんあるがとー。゚(゚つД`゚)゚。
0960わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 876c-JQ7K)
垢版 |
2022/12/11(日) 16:54:47.65ID:wr3VnugZ0
>>947
なんとも思ってない人はスルーしてるんだろうけど本当かどうかわからない(時に自業自得っぽい内容の)相談を書き込んで親切心につけこんで居座ってるのは迷惑
女さん?とか出会い厨レスなんてスレチも甚だしいし
ただの構ってちゃんだからスルー徹底してほしい
0966わんにゃん@名無しさん (アークセー Sx1b-3hIJ)
垢版 |
2022/12/11(日) 22:31:30.72ID:rcSKy7drx
>>960
そういうのも結局は一方的で偏った同調圧力、押し付けでしかないんだよ

個人的に気に入らないものが過剰に気になりすぎる、スルーできないという人の側がむしろ病んでると言って良いし
スレを自分の思い通りにコントロールしたいなんてのもやっぱり病んでる発想だし
5chなんてものに執着しすぎるのも立派な病気だよ

人は5chのみにて生きるにあらず
5chも所詮は「便所の落書き」
決して自分の持ち物でもなければ、意のままになるようなものでもない

なんでもそうだけどさ
場が理想通りじゃなくてイライラが止まらないのなら、むしろ自分の方から離れるようにした方が良いよ

少し距離を置いて、できればネット自体をやめて外の空気を吸いに行く
それこそ手元にモフれる可愛い子がいるのなら、遊んだり散歩して来ても良いだろう

そうやって気持ちを切り替えて、自分を客観視できる時間とシチュエーションを作って行けば
5chなんて場に変に執着しすぎてた自分がバカらしく思えてくるはずだよ
0970わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6c-e6bU)
垢版 |
2022/12/12(月) 05:17:07.85ID:unKcc/T/0
キモオジ自身も自分が荒らしみたいなもんだと発言してる
あぼーん避けに犬の名前表記変える
ワッチョイやIDをコロコロ変えて釣り質問で構ってちゃん
関係ないレスに出会い厨みたいなスレチ
5chに執着というならキモオジの方だろと
0973わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f6c-c/qL)
垢版 |
2022/12/12(月) 09:22:46.96ID:8kB/KwBZ0
小賢しいうちの柴の話
いつもご飯のあとにおやつをあげてるんだが、ある日一口分だけ残しておやつをねだってきた。「もう食べないのか」と思いおやつをあげると、その後残しておいた分を食べきってまたおやつをねだりにくる。「ごはん食べましたよ?おやつは?」こいつ二回おやつを貰うつもりだ…
0980わんにゃん@名無しさん (ササクッテロロ Sp1b-oed9)
垢版 |
2022/12/12(月) 20:00:12.48ID:BSqbEzrwp
>>966
長文キチガイは自分のブログでお願いします
0983わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a71d-KKgq)
垢版 |
2022/12/12(月) 21:59:28.01ID:lLaeiRCe0
>>927
柴爺は豆サイズだったのか
大きめなイメージがあったのは風格のせいか
0985わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ df01-Acc/)
垢版 |
2022/12/12(月) 22:09:23.14ID:8eKvNihP0
>>973
うちもご飯の後におやつあげてるんだけど、自分がおやつあげた後、家族にも空の食器アピールしておやつもらおうとしてた
多分人間側が気付いてないだけで何回か成功してる
今は食べたらとっとと食器片付けるようにしてるけど
0987わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa6b-qY2c)
垢版 |
2022/12/12(月) 23:37:47.85ID:tPuQmm+Ra
>>986
かわいい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況