X



トップページ犬猫大好き
1002コメント383KB

柴犬ファンクラブ141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 366c-+40y)
垢版 |
2022/09/02(金) 08:13:22.80ID:7xG0+X4Q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時に!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0740わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 776c-RhW3)
垢版 |
2022/11/20(日) 11:04:14.09ID:9E41QwkS0
どこかの研究で犬は最多215最少15平均89だったかの人間語を覚えるって見たことあるがうちの7歳はその基準だと底辺レベル
だけど穏やかでマイペースな性格だし他の犬や人とも上手に接するところを見ると名犬だ!とか思ってしまう親バカ
にしても言葉を覚えないんだよね…たくさん話しかけてるんだが
0741わんにゃん@名無しさん (アークセー Sxdf-fBEU)
垢版 |
2022/11/20(日) 12:28:57.51ID:5yDwSSe+x
>>707
正直15歳ならもういつ急にお迎えが来てもおかしくない年頃だよ

いつ来るかも分からない未来を変に先取りして毎日を鬱々と過ごす必要はないけども
常にある程度の覚悟は持って、たとえ今日が最後でも悔いのないように、日々を大事に過ごして欲しいと思う
0744わんにゃん@名無しさん (アークセー Sxdf-fBEU)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:00:05.73ID:5yDwSSe+x
>>734
うちは親戚含めて隣の市に昔からある動物霊園

かなり遠くてクルマ前提になるようなド辺鄙な立地だけど、うちは分骨して手元に置いてる分もあるので墓参りは基本的にしてない
祖父母の代からで、親戚とウチで家ごとに契約してる(初代は祖父母の犬のとこに入れさせてもらってたけど独立済み)

近年は料金安くてメンテ要らずのロッカー式も加わってて、法要とか要らない派なら個人的にもおすすめ
火葬は立ち会い希望なら5万だったかな

ただし昔と比べると人間並みに細かいサーヴィスが増えた分、宗教色とかの不要と思えるものも加わっちゃってる感じかな(個人的にはペットに宗教は一切不要派)

お骨も昔なら焼いた姿のままで拾えたのに、最近のは何故か部位別に綺麗に片付けてからのを見せられてガッカリだった

急にだとバタバタして悔いを残すことも多々あるから、なるべく元気なうちに細部まで確認しながら見て回ると良いよ
お墓は他所んちのを見るのも参考になるしね

本当に急だったら近所の販売所か専門業者からドライアイスを調達して、時間稼ぎしつつしっかり検討して決めるって手もある
今はペット対応の葬儀業者もピンキリ増えてるんで、何をどこまでやるかはお金とやる気次第
焦って怪しいところで火葬してしまわないようにね
0753わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c60b-TaOI)
垢版 |
2022/11/20(日) 19:25:35.88ID:nafcCRVz0
マムシの毒でも死なんラッキー旅立ったんやね
たいてい15歳だよな・・・
>>124
♀4歳 体重10キロだけど一日計4キロだな
朝 夕 1,6キロコースを2回の
あとは昼なりおしっこにちょっと外いかせる
家では絶対しないし膀胱炎なったらやだから8時間間隔以内には必ずオシッコさせてるよ
0756わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e2b8-IwB9)
垢版 |
2022/11/20(日) 20:48:44.60ID:SPkN5YdR0
>>751
震えたり丸まって顔をお腹にうずめたりしてる?
そうでなきゃ寒いわけじゃ無いと思う
くしゃみはたまに数回だけならあまり心配することはないけど続いたり鼻水垂らしてたりするならかかりつけ医に相談してね
0759わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-TaOI)
垢版 |
2022/11/20(日) 22:18:36.60ID:0fs0GKGw0
>>740
ひぇ~、うちは最小以下かも
解っても(従いたくなくて)解らないフリをすることが多いので実際は解らないが…
でも、こんなに賢いなら九九ぐらい覚えるんじゃないかと思うほど(親バカw)頭はいいんだよ
0763わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa3b-AqyB)
垢版 |
2022/11/21(月) 01:10:21.87ID:Cv0Z3FnBa
>>749
滑川市の予防接種会場で見かけるぬいぐるみみたい
0766わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff43-lriv)
垢版 |
2022/11/22(火) 02:29:08.15ID:PmPOEj5c0
>>751
それって年齢というか基礎代謝や筋肉量によって
違ってこない?
子犬や老犬なら寒いと思う
0768わんにゃん@名無しさん (スッププ Sd02-R8F1)
垢版 |
2022/11/22(火) 15:34:10.89ID:fGJvdGdSd
冬の暖房は14歳まで入れなかったな
10度下回って寒すぎるとうちの犬は鳴く
高齢犬なので昼間19度、夜20度
場所により色々だと思う
0772わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4e44-stRS)
垢版 |
2022/11/22(火) 18:03:46.19ID:mC0QoZTZ0
ガイジンは柴犬とか秋田犬みたいな耳の立ってるシッポ巻いてる犬を怖がるよね
シェパードとかドーベルマンとかポインターとか初見の個体でも平気で触る人でも
0775わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 121d-TaOI)
垢版 |
2022/11/23(水) 00:41:54.76ID:cQXj4TCi0
マムシに噛まれて有名になった黒柴ラッキーが
15歳で永眠したらしいね
つべを貼っていいのかどうか解らんから控えるが
ニュー速にスレが立ってて動画もある
今見ても可愛い
0776わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1b40-D2aN)
垢版 |
2022/11/23(水) 00:48:02.77ID:Cyvd0NFx0
>>774
きゃわわ!
>>775
全俺が泣いた…
0778わんにゃん@名無しさん (アークセー Sxdf-fBEU)
垢版 |
2022/11/23(水) 14:25:34.98ID:zftitHABx
クライミング?ボルダリング?の女子選手の人が黒柴飼いらしい
NHKのスポーツ×ヒューマンだったかな
予告で見せてたよ

>>777
スリーセブンおめ

柴は美味しそうなご馳走やオヤツが欲しいってだけでもブルブル演技すっからなあ…w
ガチの子犬と老犬はもちろん別だけどね
0784わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c61d-TaOI)
垢版 |
2022/11/23(水) 23:44:49.99ID:CFEM560g0
やっと猛暑がおさまった頃から
なぜか柴男の食欲がなくなった
最初は夏バテか?と思っていたが
とうとう半分も喰わなくなって困ってる
病院で調べても数値やレントゲンに異常ナシ
暑いあいだは食欲がなくなるといけないと思って
少し贅沢なトッピングをしてたりしたから
我儘になってしまったのかなぁ
結石ができやすい体質だから
本当はオヤツやトッピングはやめたいんだ
どうしたらフードを食べてくれるだろう
0785わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1b40-LO0k)
垢版 |
2022/11/24(木) 00:28:24.12ID:x9v7qQ5d0
手作りの雑炊をためしてほしい
お肉は鶏ささみかムネ肉で
0787わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 066c-Xf0Y)
垢版 |
2022/11/24(木) 08:01:59.61ID:Rcl89Scm0
>>784
うちも結石できやすいから、鶏ガラを煮たスープを製氷皿でキューブにしといてご飯のときに解凍してフードにかけてあげてるよ
水分も取れるし鶏の風味で食べてくれるし一石二鳥
0788わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd02-iKek)
垢版 |
2022/11/24(木) 12:28:32.14ID:Z+jjuXNRd
我慢してトッピングやおやつやめたら、そのうち腹減って食うよ。食わない時はほったらかしにする。
0794わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1b40-LO0k)
垢版 |
2022/11/25(金) 00:41:30.84ID:YCI7VvYZ0
人間のガキなんざ較べもんにならんさ
0798わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 361d-TaOI)
垢版 |
2022/11/25(金) 18:32:48.77ID:pzQQhEBb0
>>795
標準柴の♀としては大きめだけど
体高と見合った体重なら問題ナシ
人間だって170超えの女子とかいるやん

だけど、最近の柴は50年前に比べると小さくなったね
俺だけがそう感じるのかと思ってたら
先日、かかりつけの爺さん獣医が
「最近の柴はちっせえ!未熟児みたいな犬ばっかだ」と嘆いてたw
0800わんにゃん@名無しさん (アークセー Sxdf-fBEU)
垢版 |
2022/11/25(金) 20:04:38.36ID:m3tLdQvxx
黒柴の目が特におかしいやつばっかだよね
どいつもこいつもアーモンド吊り目じゃなく、洋犬みたいなクリンクリンまんまる目ばっかでクソ萎える(今飼ってる人ゴメン)
ブリーダーはいったい何考えてんだと

もはやスタンダードは絶滅危惧種
黒だけは明らかに柴じゃなくて別犬種になりつつある
0802わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4b92-R8F1)
垢版 |
2022/11/25(金) 21:05:01.79ID:A/74euiY0
写真が室内撮りできるようになったから、犬が眼を見開いているだけかもよ
太陽光の下では目が細くなる
まあ、丸目の方が多くなったとは思う
0804わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 771d-TaOI)
垢版 |
2022/11/25(金) 21:32:40.08ID:BU7KQkWl0
あくまで近隣の柴たちの話だけど
豆は早くから健康に問題が出る子が多いみたい
3歳で門脈シャントが発覚して2年後に亡くなった子もいるし
7歳で失明した子、肝臓が悪くて5歳で亡くなった子もいる
無茶な近親相関を続ける豆柴ブリが多いそうだし
関係あるんだろうか
0806わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f740-635b)
垢版 |
2022/11/26(土) 00:57:56.48ID:vtAErwWy0
>>797
どっちが?
0807わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 97b8-aI/x)
垢版 |
2022/11/26(土) 01:28:14.84ID:rVu3WeYb0
ウチはブリーダーから豆を迎えたけど、その時産まれた3匹のうち1匹は明らかに小さすぎて育たないかもしれないと言われてた
その後無事に育って安心したけど、チワワみたいな、研ナオコみたいな顔でびっくりしたよ
後から聞けば成犬は散歩にも連れて行ってあげてないし、なかなかのブリーダーだったな…
迎えた我が柴子はめちゃくちゃ可愛いけどね
0808わんにゃん@名無しさん (スップ Sd3f-tbax)
垢版 |
2022/11/26(土) 09:21:06.55ID:CI6fA3+rd
今朝3時間も散歩してしまった
そのときに出くわした小峠みたいな管理人のおっさんに、噛みたがってるからもっと噛ませた方がいい、タオルとかで噛ませて引っ張るといいって言われたんだけど、みんなそんな感じで噛む遊びさせてるん?
0810わんにゃん@名無しさん (アークセー Sxcb-9ndd)
垢版 |
2022/11/26(土) 11:18:57.68ID:eUEtwCXCx
>>808
いい遊びだと思うよ

うちのは中途で引き取ってからで、動物のリアルファーに野性味を刺激されるようで、目の色変えて反応することが分かってからかな
ロープ類には残念ながら興味示さなかったけど
その辺から市販の小さなぬいぐるみでも遊ぶようになった

しかし、トッテコイしても自分には素直に渡さずw
張り合うかのように、見せつけるかのように目の前で手で押さえてカミカミ
チョーダイすると噛んだ体勢のままで唸る
ちょっと触ろうとしただけで唸る、終いにゃ手を動かしただけで唸るコント状態w
「じゃあもういいよ」と無視した途端に柴も放り出すw
0813わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f1d-RPwI)
垢版 |
2022/11/26(土) 14:51:56.30ID:AKQGVLOs0
>>808
とくに意識して何かをかませてはいないけど
年に4、5回家族の着古し(パジャマやシャツ、ジャージなど)をやると
1ヵ月ぐらいはそれで引っ張りっこや取って来いをしたがるし
1匹でいる時も夢中でかんで遊んでる
家族のニオイがついているせいか市販のオモチャよりずっと喜ぶし
安上がりだからオススメw
0817わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff6c-gzGa)
垢版 |
2022/11/26(土) 19:41:42.91ID:/PZ3eK4A0
滅茶苦茶長風呂人間で夕方からずっと入浴中なんだけど柴男がずーーっと脱衣所にいる
寒かろうに丸まってる
ここまで長時間なのは土曜だけのお楽しみなんで許しておくれよ
0819わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f1d-RPwI)
垢版 |
2022/11/26(土) 21:50:33.29ID:mv3Aop3k0
>>816
いたよ
50年代に入って一部のブリが小柄な柴同士の掛け合わせを始め
(戦後の核家族化や住宅の狭小化に対応しようとしたのか?)
最初はなかなかうまくいかなかったようだが
90年代には「豆柴」という呼称が広まり、市場にも少しずつ顔を出すようになった
でも、最初は外見がイマイチだったり、虚弱だったりして人気が出なかったらしい
一般に人気が出始めたのは2000年過ぎてからかなぁ
0820わんにゃん@名無しさん (アークセー Sxcb-9ndd)
垢版 |
2022/11/26(土) 22:30:41.98ID:eUEtwCXCx
そっかー
「豆しば」のキャラ自体がけっこう好きで以前は特設イヴェントにまで遊びに行ったりしてたんだけど
あれも一般化やブームを広げる要因の一つにもなったかと思うと正直複雑ではある…
0824わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7792-S9kO)
垢版 |
2022/11/27(日) 15:37:12.90ID:6JxWWcw80
うちは豆だけど16歳と13歳
豆雄が4歳で虹の橋渡ったからなんとも

ブリーダーさんに聞いたら豆は15歳ぐらいで亡くなるって言ってた
ノーマル柴は、18歳以上いけるって
0826わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d7e3-NxUq)
垢版 |
2022/11/27(日) 16:10:28.86ID:Vhdgb2au0
一昨日、うちのは和犬とのミックスで外飼いだから、12年生きたら上等だと散歩中に会った初対面の柴犬オタクらしいジジイに言われて凹んでる
今、11才なんだよな
0833わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff6c-gzGa)
垢版 |
2022/11/28(月) 15:10:02.29ID:sZ+Fdwhb0
アイコンタクトや仕草で伝えるのが上手になってより相棒感家族感が強くなるね
子犬の頃のわちゃわちゃはしゃいでるのもかわいいけど成犬老犬の落ち着いたのも愛おしい
0834わんにゃん@名無しさん (アークセー Sxcb-9ndd)
垢版 |
2022/11/28(月) 17:31:50.54ID:76R6TgJdx
>>826
ミックスの方が長生きするよ!
うちの初代雑種も20年以上前の時代で推定17年以上は生きたから大丈夫
獣医からも太鼓判おされてたし、認知症と怪我からの寝たきりが無かったら多分もっと生きてたと思う

外飼いが短命だったのは、ちょっと昔だとフィラリアが防げなかったのと、滅多なことでは病院に行かなかったせい
今の手厚くケアされてる犬たちとは全く時代背景が違う
化石じいさんのタワゴトは全スルーが吉だよ
0835わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d76c-UKDf)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:13:44.52ID:ZCuuNnsY0
今11ヵ月の柴男なんだけどまだ家のみで座ってトイレしてます
相変わらずトイレは家でしかしないんですがこのまま家でしかトイレしないのかな?外でもできるようになってほしいんだけど
0836わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 770b-TK+R)
垢版 |
2022/11/28(月) 19:27:28.36ID:rT6tEvU50
住んでる地域によると思うけど、
もし住宅地とか電柱アスファルトの多い場所なら、
家でトイレ済ませて散歩中はマーキングしないでクン活のみ、って状態を維持した方が人との要らぬトラブルが無くて、精神的に良いと思うよ
0838わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1fc8-S9kO)
垢版 |
2022/11/29(火) 12:46:38.85ID:gvVZciP10
家でトイレしてくれるら最高
台風や夕立の時に、えっ今?って言うのなくなる

1歳半位になると、雄も雌もマーキングしだすから自然に外でやるようになるよ
家でやる事も続けた方が良いと思う

普通は家でしてくれないので大変って言う人が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況