トップページ犬猫大好き
1002コメント394KB

猫好き集まれ Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b60b-VpfH [121.104.130.132 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/04(土) 00:23:03.95ID:kih2kkSO0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

みんなどんな猫ちゃん好みですか?
メインクーンとか一回飼ってみたいなと思います。

あと長年飼っている猫なんですが、ウンチ前に必ず走り回ってからウンチするのですが、なぜなんでしょうか?
昔たくさん猫がいた環境で、他の猫のそういう癖を真似ているのでしょうか?

★スレ立ての際は1行目に↓を必ず入れてください★
!extend:on:vvvvvv:1000:512

<前スレ>
猫好き集まれ Part20
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1652714211/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0576わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0344-XweZ [110.131.34.6])
垢版 |
2022/06/17(金) 11:43:38.99ID:IqF9jo/q0
室内飼いの方に質問
フィラリア予防ってしてますか?
0577わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 03a6-qq0Y [110.0.151.100])
垢版 |
2022/06/17(金) 11:46:15.87ID:suqqev8p0
>>576
してない
3種混合ワクチンだけ
0578わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2326-OzCi [124.87.59.199])
垢版 |
2022/06/17(金) 12:42:38.87ID:2dpL1wZt0
ワクチンもだけど予防は特にはしてないかな
フィラリアは蚊が入ってくるとかじゃないと必要性はあんまないしどんな薬やワクチンにも副作用はあるもんだから予防関係は免疫機能が弱い子供のときだけにしてる
0582わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff44-V9UA [27.141.24.70])
垢版 |
2022/06/17(金) 15:14:16.00ID:wuSthMPm0
シャンプー後

https://imgur.com/a/8x5SOqL
0584わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffc5-7zzO [61.87.50.233])
垢版 |
2022/06/17(金) 15:34:04.06ID:xJ7i2bPK0
譲渡会で3ヶ月の雄の子猫を譲ってもらい、保護会の人に「体重が2キロになったら去勢手術してください。来月にもなると思います」と言われ、
3ヶ月半になった今、体重が2キロになったので動物病院に去勢手術のお願いをしたら
「3ヶ月半は早すぎる。まだ身体が出来上がってない。体重に関係なく半年過ぎてから。保護会の人は早くさせようとするが雄は早く去勢手術すると尿結石になりやすくなる。」と言われた。
確かに保護会からすれば早く去勢や避妊手術して野良猫減らしたいんだろうけど、猫にとっては良くないことなんだね。
良心的な動物病院の人で良かった。
0586わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff44-V9UA [27.141.24.70])
垢版 |
2022/06/17(金) 15:50:36.96ID:wuSthMPm0
>>583
ありがとうございます
飼っていたのですね
共存して生活している実感があります
0587わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0344-XweZ [110.131.34.6])
垢版 |
2022/06/17(金) 16:35:46.43ID:IqF9jo/q0
レスありがとうございます
やはり室内だとフィラリアやらない人も多いよね
癌細胞化説もあるけど、カリシウイルス持ちっぽいのでワクチンは毎年やっとくか
0589わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2326-OzCi [124.87.59.199])
垢版 |
2022/06/17(金) 16:46:24.20ID:2dpL1wZt0
>>587
どうしてもフィラリアが気になるってときはレボリューションなら病院に連れて行かなくても手に入りやすいし猫の負担も少なくて良いんじゃないかな
蚊自体がずっといるという訳でもないだろうからやるとしても見かけなくなる秋までで良いと思う
0590わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 03a3-ThtA [180.43.223.30])
垢版 |
2022/06/17(金) 17:48:29.13ID:aGTFjieD0
頻繁に吐く猫や突然死は検査で出ない程度のフィラリアが原因のことが良くあるらしいから年1はやると安心かも
犬と違って大きく成長しないから継続して投与しなくても大丈夫って獣医で言われたし
たまに思い出したようにやるだけで違うそうな

ブリーダーさんいわく一匹飼いで外出さないならワクチンしない方が体調良いとか
でもたまに外の猫と飼い主が触れ合うこともあるから一応してる
もちろん帰ったらすぐ手洗ってはいるけど念のため
0593わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa67-DPGo [106.180.27.197])
垢版 |
2022/06/17(金) 18:05:55.99ID:YmVt0SUta
前々回フロントラインをアマゾンで買って
使ってみたら副作用出ること無く、ノミ予防に良かった。
前回ケチってフォースガードとやらをホームセンターで買って使ったら泡吹いちゃったよ。
フロントライン凄いのな。
0594猫神⭐聖 ◆xN1QAyewLA (ワッチョイ 23e3-4Fdl [60.56.154.55])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:03:40.55ID:dZk9ZGLf0
猫ちゃんの去勢が本当に正しいと思うならまずご自身から去勢されてはどうですか?人間も増えすぎて大変なことになってます。食糧危機や戦争をして環境破壊をするぐらいなら人間を避妊去勢して一代の人生を全うしてもらうのが良いことになります。まさか自分に出来ないことを猫ちゃんに強制しませんよね
0596わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff44-V9UA [27.141.24.70])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:41:24.34ID:wuSthMPm0
>>594
少子化を促してどうする
0597わんにゃん@名無しさん (アウアウアー Saff-jzoI [27.85.206.181])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:44:41.02ID:FVdFYHRwa
>>584
というか3か月で2キロがかなり大きい気がする
去勢の時期については考え方の違いもあるみたいだね
ヨーロッパはかなり早い月齢を推奨してるみたい

うちは5か月なるかならないかくらいでやったつもりが
あとから実は1ヶ月早く生まれてたことが判明し
結果6か月だったw
0598猫神⭐聖 ◆xN1QAyewLA (ワッチョイ 23e3-4Fdl [60.56.154.55])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:47:01.67ID:dZk9ZGLf0
>>596
少子化の何が問題なのかわからん
昔と違って同調圧力で結婚を強いられて不細工な発達ガイジ量産してた時期と比べれば
金稼げてイケメン美人な遺伝子強者だけが子供作れる現代の方が明らかに進んでるだろ
今は過渡期だから人口が減ってるけど近いうちに幸福な家庭で育った美男美女に溢れたいい国になるよ
0599わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2326-OzCi [124.87.59.199])
垢版 |
2022/06/17(金) 19:47:36.11ID:2dpL1wZt0
>>595
ちっちゃいから下手だけど多分本人も気持ち悪いだろうから慣れたらやらなくなるよ
うちのは昔蹴ったり触ってたけど触るの嫌だからウンコの時は足を4本全部縁に乗せてするように進化したわ
んで埋める時は超慎重に触らないように埋める

でもいつまでも無理そうならおまる型かな
0602わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa67-qq0Y [106.155.5.180])
垢版 |
2022/06/17(金) 20:29:51.49ID:Eieo+Kkma
>>594
まじで不妊去勢手術したい
0607わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23b8-7zzO [60.134.229.84])
垢版 |
2022/06/17(金) 23:27:53.80ID:GdXoSBVW0
うちの子生後2ヶ月で体重約1kg
俺のことを獲物だと思って飛びかかってくるんだが
これが2kgになったらどんなダメージを受けるのか怖い
0608わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffc5-7zzO [61.87.50.233])
垢版 |
2022/06/17(金) 23:38:12.55ID:xJ7i2bPK0
生後3ヶ月半で2キロってかなり大きいんですね
雄でもですかね
茶トラなんですが足もでかくしっぽも長いからこれからもっと大きくなりそうな気がします…
譲ってもらった時の3ヶ月の体重は1.6キロでした
0610わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 52c5-hKxS [61.87.50.233])
垢版 |
2022/06/18(土) 02:06:06.06ID:wk78ouzG0
>>609
保護会の方が言うには2月下旬ごろの生まれらしいのでもうすぐ4ヶ月だと思います
一応動物病院の先生の言うことを聞いて6ヶ月になる8月末あたりにしようかと思ってます
もちろん外には出さないし
でもマーキング行動をしたらもうした方がいいのかな
0611わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5244-Kpvn [27.141.24.70])
垢版 |
2022/06/18(土) 02:37:01.48ID:YiHAQExK0
>>598
いいねえ
以上
0612わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa3-X396 [106.154.144.19 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/18(土) 03:36:00.79ID:nxvFNuAna
GDPっていうのは人口に比例するんですよ
人口の多い国は 経済がよくなるんです
少子化だと 年金が成立しなくなります
少子化だと 税収も少なくなるでしょう
0613わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa3-X396 [106.154.144.19 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/18(土) 03:37:02.34ID:nxvFNuAna
そんな話をここでしなくても良いよな
つまんない話をしてしまった
0614わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bfb8-Nz9r [60.107.160.119 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/18(土) 04:09:40.21ID:2Yf0cXR10
https://www.youtube.com/channel/UCZeg_KB4E4GBTA6QL0vbTeg/videos
目が開いてこれから楽しめそう
親は全く人馴れしてないけど
前のサラ一家が全員巣立ったのは残念
一番可愛い時期だからもっと見たかった



https://www.youtube.com/c/%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%91Fullofcats/videos
こっちは保護して2ヶ月だけど全く進歩しないなあ
超美少女猫なんだけど
0615わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa3-MgxL [106.146.82.166])
垢版 |
2022/06/18(土) 04:33:03.48ID:XtTyYHPza
https://i.imgur.com/awzyJMG.jpg
立派な猫ベッドになってる座椅子君
0617わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d6a3-KtZt [153.232.255.2])
垢版 |
2022/06/18(土) 08:47:05.93ID:EUULjxyT0
>>608
うちの中型種メスの子の体重記録見たけど3ヶ月で1.6キロ、3か月半で1.9キロだったよ
2ヶ月でお迎えした時は1キロちょいの平均体重で、きちんとカロリー計算して規定量の餌あげてたらモリモリ成長
自分も平均体重より重いと心配してワクチンのとき獣医に見て貰ったけど肥満でもなく問題無いとのこと
その子は1ヶ月齢のときにも直接触れ合ってその時のサイズが分かる写真も残ってるから少なくとも1か月単位の誕生日詐欺は無い
0619わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa3-X396 [106.154.144.19 [上級国民]])
垢版 |
2022/06/18(土) 11:56:55.77ID:nxvFNuAna
そうだね 人間は去勢しないのに 猫は去勢されるのは不公平だよね
猫ちゃんは1度に5匹も6匹も生まれるから 去勢しないと どんどん数が増えて
猫ちゃんにまわす ごはんが足りなくなってしまうんですよ
そのごはんは 人間が用意するわけです

人間からごはんを貰っている猫ちゃんは 人間が増えることを歓迎するべきなのです
どうでしょうか 納得のいく説明になりましたでしょうか
0620わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9674-etQk [121.95.5.141])
垢版 |
2022/06/18(土) 12:07:06.99ID:/juEHRi+0
ねこ
0624わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa3-iOWq [106.132.104.62])
垢版 |
2022/06/18(土) 13:20:46.64ID:cvTt+jaja
今朝、うちのミーコが天国に逝きました。19歳と9ヶ月でした。
二十歳のお祝いを考えていたので、あと3カ月届きませんでしたが、本当に長い間の感謝の気持ちで一杯です。

他にこんな気持ちを書き連ねる場所を知らないので、くだらない独り言でスレを汚してしまい申し訳ありませんでした。
0625わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1744-HtxP [110.131.34.6])
垢版 |
2022/06/18(土) 13:41:42.26ID:lcICReQw0
御愁傷さまです
大往生だね
0641わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 87b8-0stj [126.243.49.203])
垢版 |
2022/06/19(日) 09:12:38.69ID:06BPRoUX0
野良って生きるためにあざとい素振りで飼い猫のあざとさは何なんだろうとふと考える。
あれは天然なそれなのか否か
0644わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bfb8-hKxS [60.134.229.84])
垢版 |
2022/06/19(日) 11:21:51.94ID:6gUKDXp60
子猫ちゃんの噛み癖というか攻撃性はどうやったら治るのかな?
ケージから出してしばらくは大人しく甘えて来るんだけど
少ししたらすぐに攻撃が始まる
とりあえずけりぐるみを出して凌ぐんだけど
それに飽きるとずっとこっちを睨みながら攻撃態勢で隙あらば飛びかかってくる
生後2ヶ月過ぎて噛む力も段々強くなってきたので薄着のこの季節はキツい
0649わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bfb8-hKxS [60.134.229.84])
垢版 |
2022/06/19(日) 11:44:17.87ID:6gUKDXp60
手を噛まれたらそのまま口に押し付けて苦しくさせるとか
やってみるんだけど余計に攻撃性が増すんだよね
ハンディクリーナーの音にかなりビビるからテーブルやカーテンに登ったときに音を出すと一目散に逃げるんだけど
怖い思いさせるのも良くないのかな?と思いなるべく控えてる
成長しても攻撃性が消えないとなると辛いな
0650わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d20b-tWzV [125.52.85.5])
垢版 |
2022/06/19(日) 11:50:29.12ID:9+4Zmp470
噛まれたら20分くらい一切反応しないように放置するか姿を見せないようにする
その後おもちゃで疲れるまで遊んであげる
すぐおもちゃで気を逸らすと、噛んだら遊んでもらえると思うから注意

噛むことは無益であると覚えさせることと、しっかり運動して欲求不満にさせないことが大事

共働きで日中家を無人にする場合、特に遊ぶ時間を確保すること
1日合計1時間くらいは遊ばないと発散しきれない
0651わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d20b-tWzV [125.52.85.5])
垢版 |
2022/06/19(日) 11:51:19.48ID:9+4Zmp470
追加で、どんなに空腹そうでも、遊び→ご飯をルーティンにするのも効果的だよ
0656わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff26-VtrX [124.87.59.199])
垢版 |
2022/06/19(日) 12:51:09.35ID:9m1k9Bdx0
雄は攻撃性強いというか、縄張り意識や雌を手に入れるために力が強めだったり噛み癖強いのが多いからかなり頑張らないといけないね
飼い主は普段優しくて大好きだけど噛まれると怒る、怒る時は怖いみたいなのは必要だけど必ずしも抑えたりする必要はないから猫見ながら躾けていくのが良い

うちは叫んだりして追いかけて掴むと怖いから察して耳横にしてごめんなさいする
但しこれは最終手段でその前に別の警告を必ずしてる。夢中になると周りが見えなくなるのもいるから警告で気が付かせるの
0658わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 52c5-hKxS [61.87.50.233])
垢版 |
2022/06/19(日) 13:10:06.00ID:cfd1jV3K0
うちの子猫はテンション上がってる時に甘噛み(本人的には。こっちは痛い)するぐらいだけど
噛む用ぬいぐるみ押し付けで何とかなってるかな
食事中テーブルのぼるのは霧吹きで必ずやめる、それも一時的でまた次の日のぼるんだが
猫は躾できないとわかったから一時的にやめさせるで妥協すべきかなと思う
朝起きて飼い主の顔見てうれしくてスリスリゴロゴロの最中にテンション上がって甘噛みとかしてくるけど
これは怒りづらいわ
0659わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bfb8-hKxS [60.134.229.84])
垢版 |
2022/06/19(日) 13:19:10.34ID:6gUKDXp60
今はまだ1キロちょっとで小さいから攻撃してきても可愛いですませられるんだけど
これが4-5キロまで成長してもそのままだと飼ってるのが辛くなりそうで憂鬱

霧吹きは怖がらせるというより嫌な思いをさせる感じだからその方が効果あるかな
やってみます
0662わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bfb8-hKxS [60.134.229.84])
垢版 |
2022/06/19(日) 13:35:18.35ID:6gUKDXp60
暴れん坊の子猫ちゃんはメスなんだけど
6ヶ月になって不妊手術したら大人しくなるかな?
0663わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d265-Xghq [125.4.46.45])
垢版 |
2022/06/19(日) 13:38:29.21ID:9zwzrLYm0
うちは霧吹き慣れて今は気持ち良さそうに浴びるようになったわ
他のしつけ方法でアルミホイルがいいってあったけど2~3日で慣れて普通に机登ってくる

噛みグセは噛む度猫じゃらし出してたら噛まなくなった
0666わんにゃん@名無しさん (ドコグロ MM2a-sBOL [119.238.199.25])
垢版 |
2022/06/19(日) 14:22:30.17ID:rB+0U7ZqM
うちの
シャムのメス猫ちゃんは、子猫のころからずっと大人しい。よほどしつこく撫でたりしない限り噛まない。
ただ、テレビに鳥が映ったときに稀にテレビ画面にネコパンチ食らわすことがあるので、テレビを昨年有機EL に買い替えたとき、
アクリルの保護板つけた。でも、その後ネコパンチ食らわしたのは1回だけ。コラって怒ったら、凄い勢いで逃げた。
0667わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ff26-VtrX [124.87.59.199])
垢版 |
2022/06/19(日) 14:29:30.65ID:9m1k9Bdx0
猫も子供には無理に触れなかったり加減してくれるよね。小さい時はよく構ってくれてそれが大好きだったわ
>>662
その月齢だと生え変わりも併せて噛むもんよ。噛んだらいけないのを教えながら2年くらい待ってあげて
>>663
霧吹き前も見たけど大変そうなのに慣れてるの想像するとフフってなるし可愛くて好きw
0668わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5244-Kpvn [27.141.24.70])
垢版 |
2022/06/19(日) 16:53:25.34ID:awpPmJVp0
珍しく箱に入ったので記念写真

https://imgur.com/a/AotghTS
0669わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 930b-5M9f [106.150.151.21])
垢版 |
2022/06/19(日) 17:39:43.14ID:3YY9xKOO0
ここがお気に入り。

https://i.imgur.com/e58FDw7.jpg
0670わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ deb9-83W5 [183.77.33.47])
垢版 |
2022/06/19(日) 19:16:14.56ID:4Px7GIaZ0
>>658
躾るより代替え案を考えるのが1番かな
特に高いところに登りたがるのは猫の本能だしそれやめろって言われても簡単には無理だし言うこと聞いてもストレスになるだけ
机の上に乗って欲しくないなら他のもっと登る価値があるもの用意してそっちにしてくれって誘導するやり方じゃないと厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況