X



トップページ犬猫大好き
1002コメント440KB

【逝去】犬猫のペットロス【追悼】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:20:23.53ID:Wnl7TwA7
なかったので立てました

大切な家族を亡くした悲しみを分かち合いましょう

荒らし煽りは完全スルー、
変なポエムのコピペは荒れるのでお控え願います
書き込む前にローカルルールを読みましょう

犬猫以外はペット大好き板へ
0243わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:05:38.45ID:m5uXcGbn
勃ったワ

         _ _
        /::. ソ .::;;ヽ
       /::.     ..:::;;;ヽ
       /::.      ..::;;;;ヽ
     /::.        ..::::;;;;i
     (::.        ..::;;;丿
      >::...___..::::;;;イ
      !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )
      |::::     ″. ´/
      |::::: ヽ    / /;|
      |::: ( '   ( .::;;;|
      |::: | ミ   .ヽ\|
      |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
      |:::   .i !   ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::   i .ノ   . ::;;;;;|
      |:::  ( ヽ  ..::;;;;;|
      ( \  l. |  ..:;;;;;;|
      |::\∨丿 ″..:;;;;;|
      |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
    .彡.|:::   | ! .....:::;;;;;|ゞ巛ミ
  巛从ミ彡ミ彡从巛彡ミ彡ミ彡》》
 巛巛ミ人ミ彡巛彡从ミ巛ミ人ミ》》》》
巛彡巛彡从ミ》彡彡巛ミ人ミ彡ミ从》》
0244わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:05:52.90ID:9P9QIb84
まじしつこい
愛犬の死を深刻に悩んで悲しんでいるのに
0245わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:09:47.93ID:m5uXcGbn
>>232への呪いが効かず、イラつく>>244であった...
0246わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:15:13.90ID:9P9QIb84
目の前にいたら殺してやるのに
0247わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:18:36.03ID:TjFP7Fte
>>232
病院も当たり前だけど治療したがるよね
これだけ手を尽くしましたと言わんばかりに
うちは急性の免疫不全の病気で入院して毎日危険な状態ですって言われて回復しないのが解ったから家に酸素室用意して連れて帰った。それで寿命が早く尽きてもと覚悟の上でね
輸血して強い注射や点滴しても一時的には良くても維持できず
弱る身体に鞭打つような感じだったから
治療じゃなく延命なら愛犬を早く苦痛から解放させたい一心だったな
0248わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:18:51.04ID:m5uXcGbn
本性を現して草^^
0249わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:30:16.63ID:VErcQJIw
>>230
>>232
こういうので訴訟になるんだろうなと思う
すーーーぐ安楽死させるのもどうかと思うし自由診療だから最後まで攻めの治療するんだろうけどさ
最近読んだ訴訟のニュースも自分がこの身なら納得いかないだろうなと思ったわ。

まあ自分が通ってる病院は消極的ヤブなんで何もしない系なんだけどさ
0250わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 12:36:40.13ID:m5uXcGbn
獣医へ死の呪いをかけているらしい。
全く物騒な輩ですよ^^;
0251わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:12:52.37ID:9P9QIb84
院長一人で仕切っている病院よりもそれぞれの専門分野の獣医師が複数いる総合病院の方が老犬を安心して預けられる
ワクチンや健康診断ぐらいなら何処の病院でも構わないけど
自分は健康診断だけのつもりで個人病院に行ったのが結局入院させられて愛犬を死なす結末となってしまった
あの時入院を断って愛犬を連れて帰っていたら今でも生きているのに
そういう行動が取れなかった自分の判断を悔やんでいる
自分のせいで愛犬に苦痛を与えたまま死なせてしまった
16年も生きてくれてたのに苦しみ抜いた死に方をさせてしまったと毎日自分を責めている
0252わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:15:40.90ID:m5uXcGbn













































(笑)
0253わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:17:27.43ID:m5uXcGbn
ポエム














ポエマー














ポエミスト



^^
0255わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:32:21.74ID:d8nm4Anm
>>229
立ててくれた人を無能呼ばわりは無いんじゃないですか

確認ですが、IDもワッチョイもIPも全てありで良いですか?
全ての荒らしを排除できるわけでは無いと思いますが今のスレよりマシになるのであれば、スレ立てした事ないですが立ててみます
0256わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:33:01.60ID:w0tSTC/o
>>251
入院しての診断結果は何だったんですか?
ちゃんとした個人病院もあるからそこはなんとも言えないけど
0257わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:49:01.49ID:m5uXcGbn
230 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2022/05/23(月) 10:29:12.22
ID:9P9QIb84 [1/4]
まだ老衰で徐々に弱って眠るように死んでいくのなら納得できるけど
自分の場合16歳の老犬を健康診断のつもりで病院につれて行ったら
心臓が弱っているから入院させなさいと言われて
病院に来る前に散歩させて何も異常が無いのに何で?
と疑問に思いながら仕方なく入院させたら
心臓にカテーテルを打たれてそれが原因で一気に弱って
3週間で死んでしまった
退院した日にいきなり痙攣を起こして昏睡状態になり後に
回復はしたものの一週間目で歩けなくなり二週間目で床に這ったまま垂れ流すようになり死ぬ3日前から血を吐くようになり
最後に血を吐いて痙攣を起こして死んでしまった
退院から僅か三週間で愛犬がいなくなり今は軽い鬱状態の自分がいます


246 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2022/05/23(月) 12:15:13.90
ID:9P9QIb84 [3/4]
目の前にいたら殺してやるのに


0258わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:52:04.15ID:9P9QIb84
殺してやりたいのはここを荒らすお前の事だよ
毎回ID変えて書き込みやがって
0259わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:53:46.56ID:m5uXcGbn
230 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2022/05/23(月) 10:29:12.22
ID:9P9QIb84 [1/4]
まだ老衰で徐々に弱って眠るように死んでいくのなら納得できるけど
自分の場合16歳の老犬を健康診断のつもりで病院につれて行ったら
心臓が弱っているから入院させなさいと言われて
病院に来る前に散歩させて何も異常が無いのに何で?
と疑問に思いながら仕方なく入院させたら
心臓にカテーテルを打たれてそれが原因で一気に弱って
3週間で死んでしまった
退院した日にいきなり痙攣を起こして昏睡状態になり後に
回復はしたものの一週間目で歩けなくなり二週間目で床に這ったまま垂れ流すようになり死ぬ3日前から血を吐くようになり
最後に血を吐いて痙攣を起こして死んでしまった
退院から僅か三週間で愛犬がいなくなり今は軽い鬱状態の自分がいます


246 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2022/05/23(月) 12:15:13.90
ID:9P9QIb84 [3/4]
目の前にいたら殺してやるのに


草草
0260わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 13:59:20.29ID:AeggTchg
NGに入れたら平和ですよ
反応せずNGに登録しましょう
反応は荒らしへのエサです
0262わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 14:04:09.01ID:m5uXcGbn
死んだ老犬がドン引きするID:9P9QIb84の豹変ぶりに草
0263わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 14:19:28.66ID:9P9QIb84
>>256
心臓が弱っているから入院しなさいと
レントゲンと血液検査表見せて素人では分かりにくい説明をされて仕方なく
しかし犬にどんな治療を施すのかは説明無しだった
まさか心臓にカテーテルを入れるとかは・・・
事前に知っていたら老犬だからそんな治療は要りませんと断っていた
医師を信用し過ぎた自分が馬鹿だった
もっと事前に予備知識を付けていればよかったと
退院して2度目の痙攣で慌てて病院に駆け込んだが
そこの先生はこちらがいくら説明しても、そんな事は絶対に無い、おたくの犬の症状の説明の意味がよくわからない
とか話をはぐらかされてまたレントゲンと血液検査をされて
したり顔でくどくどと説明されて、心臓によく効くらしい薬を出されて仕方なく愛犬を連れて帰った
その時は腎臓の数値に異常は無かったのにその薬を与えだしてから急激に悪くなり
最後にこの犬はもう腎臓が手遅れ状態で後生きても3日ほど
もし3日過ぎても生きていたら治療してやるから連れて来いと言われて、その日の夜中に愛犬は死んだ
0264わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 14:25:04.74ID:m5uXcGbn
230 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2022/05/23(月) 10:29:12.22
ID:9P9QIb84 [1/4]
まだ老衰で徐々に弱って眠るように死んでいくのなら納得できるけど
自分の場合16歳の老犬を健康診断のつもりで病院につれて行ったら
心臓が弱っているから入院させなさいと言われて
病院に来る前に散歩させて何も異常が無いのに何で?
と疑問に思いながら仕方なく入院させたら
心臓にカテーテルを打たれてそれが原因で一気に弱って
3週間で死んでしまった
退院した日にいきなり痙攣を起こして昏睡状態になり後に
回復はしたものの一週間目で歩けなくなり二週間目で床に這ったまま垂れ流すようになり死ぬ3日前から血を吐くようになり
最後に血を吐いて痙攣を起こして死んでしまった
退院から僅か三週間で愛犬がいなくなり今は軽い鬱状態の自分がいます


246 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2022/05/23(月) 12:15:13.90
ID:9P9QIb84 [3/4]
目の前にいたら殺してやるのに
0265わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 15:20:37.29ID:jAlGjqvZ
でも、ペットが死んでから家に帰るのが怖い
あの子を思い出してしまう
いつも寝ていたベットにいない
いつもの皿にペットフードがもってない
ちょっとしたことに違和感を感じてしまう

憩いの空間だったのに、そこにいるだけでつらい空間になってしまった
0266わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 16:09:11.94ID:TjFP7Fte
>>251
かかりつけ医から入院を勧められたらほとんどの人は承諾してしまうと思う
その医師が16才のわんこに何でまたそこまでの治療をしようと思ったのかよくわからないけど
あなたはご自分を責めてボロボロになっちゃいけないよ
ひとつも納得できないだろうけどわんこはあなたのそばで
旅立つことが出来て16年あなたと暮らせて幸せだったはずで
それだけは揺るがない事実だから
わんこちゃんうちの犬より先輩なので天国で一緒に遊んでもらえてたらいいな
0267わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 17:28:01.71ID:XZw1RdnI
>>263
ご愁傷様です
説明なしで心臓カテーテルなんて有り得ないね
飼い主にちゃんと検査内容や高齢で麻酔をかけることの危険性を理解できるように説明できてない時点で良くない獣医だったと思う
その後の対応も理解できないしセカンドオピニオン受けることができたら良かったけどなかなか他のところにもいけないよね
それが亡くなったことに起因しているのかわからないけど16歳って頑張ったと思うよ
大事に飼われていたからこそだから悔やまないで楽しかったこと思い出してあげてほしい
0268わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:08:51.47ID:QyjNhbhO
勝手に心臓にカテーテルは打たないんじゃないかな
そんな大手術は専門の所でないと難しいし、手術代だって数十万するだろうから、ビジネス的にも同意を得て費用を回収できる見込みが無いとやらないと思うんだけど
心臓の弁の異常とかが疑われて、ただの造影剤を使ったカテーテル検査をしただけじゃない?
カテーテルって管の事だから、心臓の血管をカテーテルに置き換えるのと、点滴と同じようなカテーテルを脚の血管に繋げるのじゃ全く別物だよ
レントゲンを見せてくれたうえで説明もしてくれているようだし、悪い獣医には感じないけれど
うちも心臓病からの肺水腫で亡くなったけど、レントゲン見せてもらうと明らかに白く濁って肥大していた
心臓の異常が判ってからは、あっという間だった
心臓や腎臓や肝臓は入院が必要なくらい悪くなったら予後は本当に短い
あと獣医さんを信じられない場合はセカンドオピニオンは必ず受けた方が良いです
0269わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:38:14.27ID:L/tCfoh1
心カテなんて先天性疾患で手術前提の若い子にするものじゃなかろうか
そのらの病院でできないだろうし末梢血管からの造影だとしても心臓の異常みるのCT必要そうだしすごい費用かかってそうだし
そもそも弁膜症ならエコーでだいたいわかるし高齢犬に何故やったのか本当にやったのか疑問
心臓からの肺水腫でなら呼吸が苦しくなるだろうしそうでないなら造影剤によるアナフィラキシーとか?造影したレントゲンは見せられてるのかな
いや考えても仕方のないことなんだけど
0270わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 18:41:25.66ID:x5cAjKbq
>>266
>>267
ありがとうございます
そう言って頂けると僅かでも救われた気持ちになります
早く立ち直れるように頑張ります
0271わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 19:08:41.92ID:eA7g7jzB
うちも肺水腫でしんだけど治療の説明もあまりなくその日に死んだから治療法や最期が知りたくて獣医さんにききたくてたまらない
毎日電話かけたい衝動にかられる
0272わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 19:13:45.66ID:f0Q0td7j
医者に殺されることもあるんだよなあ
病院に連れて行ってあげられなかったことを言い訳してるみたいだけど
0273わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 19:26:56.55ID:x5cAjKbq
>>268
素人でも分かりやすい説明ありがとうごさます
文面を読みますと貴方の言う通りだと思います
治療費も2泊3日でそんなに高額と言うほどでも無かったです
心臓にカテーテルを入れられたと私が勝手に思い込んでいたようです
診療明細には静脈カテーテル留置に静脈点滴、静脈注射あと酸素室と書いておりました
ただ自分はいつも通りに散歩を終えた後に病院に健康診断のつもりで行くと心臓が弱ってる、入院しなさいといわれるがままに従って、退院して自宅に連れ帰った直後に痙攣を起こし昏睡状態になりその後何度も病院で衰弱して行く愛犬の症状を訴えたのですが薬と皮下点滴の措置だけでした
歩行困難から尿の垂れ流しになり最後に血の混じった胃液を吐いて痙攣しながら死に至りました
退院から死ぬまでの三週間は一度も自ら餌を食べる事なく痩せ細って行き私も必死でシリンジなどて水と流動食を与えましたが全て吐いてしまいどうにもならなかったのです
先生から犬は一週間ぐらい食べなくても大丈夫、そのうち良くなって食べるからとその言葉を信じて病院に通ったのですが無駄でした
退院直後に痙攣を起こした時点で総合病院に行けばよかったと毎日後悔しております
0274わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 19:52:39.13ID:f0Q0td7j
病院に連れて行ってあげたかったですよね
0275わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 19:56:05.92ID:LFceEvG/
>>273
それ通常の点滴なので処置としては問題ないですよ
点滴ってのはカテーテル留置しないとできませんから
カテーテル検査ですらないです
ウチの子も最後の1週間は全く食べられませんでした
シリンジで強制給餌も考えましたが、僅かながら数日長く生きても、最期の苦しい時間をより長く耐えなければいけないように感じて、かわいそうなので見守るだけにしました
お話を聞く限りでは総合病院に行っても、そこまで重症化してると難しいと思います
病院に行く事自体は良いと思いますが、自分だったら延命の為の治療より、より楽に最期を迎える緩和ケアを選んだかもしれません
最後まで自宅で見送ってあげた事でワンちゃんも安心できたと思います
心の整理には時間がかかるでしょうが、ワンちゃんは幸せだったと思います
0276わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 20:04:26.68ID:J20r4U+U
>>275
退院後から食欲廃絶と嘔吐って心臓の症状じゃなくない?
咳と嘔吐を勘違いでもないだろうし
横から見て適切な処置とは思えないんだけど
最後については同意だけど
0277わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 20:06:49.40ID:VErcQJIw
どんな名医でも特効薬がない病気には出来ることは限られる
国保で使える薬も処置も多い人間ですら最後は緩和提案されるから
しかし、16歳は羨ましいわ

>>271
それは聞いてもいいんじゃないかな
治療費払った以上はその権利があると思う
0278わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 20:30:23.32ID:XX+9tdUB
>>276
食欲不振と嘔吐は殆どの病気で現れる症状ですよ
特に犬は少しでも体調悪いと絶食します
強制給餌させたのが原因で戻してる可能性も
心筋梗塞で脳圧が上がっても吐き気が出るし、心不全から内臓に浮腫みが出ても吐き気がします
16歳という高齢を考えても、即入院を勧められるほど深刻だった事を考えても、既に症状が進み最期が近づいていたタイミングで、たまたま病院に連れていってあげる事ができ最期を迎えたのではないかと思いますが
処置に関しては、診療明細の一部しか書かれていないの分かりませんが、弱ってる時に点滴と酸素室はただの対症療法なので間違ってはいないと思いますよ
病名も書かれていないので分かりませんが、入院したなら点滴だけではなく、利尿剤や胃腸薬や心臓の薬なども与えてる可能性が高いかと
0279わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 21:06:00.47ID:gLNdoars
>>278
健康診断で行ってその日まで健康で入院後から急にでしょ?
食欲不振どころか廃絶はそのタイミングでおかしいしちゃんと飼われてたようだから心臓でそこまで末期になってたら咳や呼吸で気付くでしょ
獣医師がちゃんとした説明ができてないのも微妙
慰めたいからって適当なこと言わない方が良いと思うし
ボロクソなレビュー書いてもいいと思う
0280わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 21:19:39.93ID:m5uXcGbn








































(笑)
0281わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 21:24:51.18ID:m5uXcGbn








































0282わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:04:09.04ID:x5cAjKbq
皆さま様々なご意見賜り有難うございます
自分の無知を晒したようで恥ずかしいかぎりです
16年間何事も無く生きていた愛犬が退院直後に痙攣と昏睡
その日から3週間かけて衰弱していき死亡
今年で16歳、生きらても後1、2年かな?
この子も徐々に弱って眠るように死んで行くのかな?
そんな事も考えたりする時もありました
今回の突然の出来事でまだ頭の整理ができていません
入院治療が老犬には負担になったとしか思えません
なぜ入院させたら急に弱って帰ってくるのか?
入院当日までいつも通り散歩をさせていたのに
毎回病院に行くたびに先生に訴えていました
そんな自分に腹を据えかねたのか最後の診察の日に
先生から、おたくの犬は後生きられても3日
もし3日経っても生きていたら治療してあげるから連れておいで、と言われて絶望感を抱えて愛犬を抱いて帰宅しました
口の周りを血だらけにして痙攣しながら目を見開いたまま死んでいった愛犬の顔が未だに目に焼き付いて離れません
0283わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:58:18.90ID:pS3+7wEN
医療ミスだとしたらかなり辛いね
うちのネコも急死してしまって病院のミスをちょっと疑ってるけど答えは出ないし
どうしようもないことだったのかミスだったのかわからないからずっと悩んでる…
0284わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 23:01:37.89ID:XX+9tdUB
ウチの子も少し呼吸が苦しそうだったから念の為くらいの感覚で病院に行ってから1ヶ月でした
病院行く前日までは元気に散歩していたのに
最初に病院に行った日はすぐに治ると思っていたのに、とても危ない状態でこれから急変するかもしれないので、急変したら真夜中でもいいから先生の携帯に直接電話をするようにと言われた
病院に連れていってあげる日まで、調子が悪いのに全く気づいてあげれなかった
最期は本当に早かった
もう危ないと言われても頭が理解できず、普通に回復してくれると信じていて、まだ何年も生きてくれると思ってた
0285わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 23:31:22.04ID:gJTz8YNJ
>>282
それはひどいね…
誠意ある対応をしてくれたらまだ納得できたろうに最後のセリフはなさすぎる
あなたも被害者だよ
今時そんな獣医いるんだね
うちは猫で20歳と長生きして眠るように死んでくれたらと思っていたけど最後は病に伏して苦しんで死んでいった
あの時の姿は忘れられない
先住猫も長生きだったけど同様だった
眠るように死ぬって動物はあまりないのかも
看取れて良かったとは思うけど絶命する瞬間はトラウマものでそればかり思い出してしまう
0286わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 23:36:22.21ID:LJPQuBYP
元々ドライでプライドの高い獣医だった
急変して「大丈夫なんでしょうか…?」と聞いたら「大丈夫じゃないですよ」と素っ気なく言われた絶望の底に突き落とされた思いだった
それからあの子は一週間苦しんだ
最期は昏睡状態になって眠るように旅立ったのが何よりの救いだった…
0287わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 07:12:45.69ID:V3UXf0HX
49日になるね
苦しいのに理解してあげられなくて大切にできなくてごめんね
ひどい飼い主だけどたくさんの思い出をありがとう
後悔ばかりでごめん
0288わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 08:38:13.34ID:uNcB/fRo
みなさんの後悔に胸が締め付けられる
自分も家族の入院で愛犬を留守番ばかりさせて、元気だったのにあっという間に弱らせて死なせたから
あの衝撃の日から生きる望みや生きる意味さえ失い、何年もずっとさ迷っている
0289わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 11:51:01.67ID:G/MuMlkg
愛犬と同じ犬種が近所にいないから
撫でてもやっぱり違う毛ざわりで猫みたいなふわふわした毛の犬を撫でたい衝動に駆られる
0290わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 11:51:37.49ID:lrI7oPrU
心筋症で突然亡くなってしまったのだけど、辛そうな鳴き声が頭から離れない
最後は私を恨んだだろうか ごめんね でもずっと愛してる
0291わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 12:08:32.34ID:C9R620fJ
食欲あって元気なのが急に弱るのって考えようによっては闘病期間が短くて幸せであったと思う。
人の犬なら嘘偽りなくそう言う
しかし、自分の犬だと後悔半端ないわけよ‥
0292わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 12:11:28.40ID:C9R620fJ
>>282
>>286
病気によって治せないこともあるとは思いますが、言い方というものがあるでしょうに
飼い主にもペットにも愛情がない
0293わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 12:31:59.16ID:2mstnMsR
分からないことを分かるまでしつこく聞かなかったり、
不安なのにセカンドオピニオンをしなかったり、
そういうのは飼い主の責任が大きい

加齢以外に、飼育環境や栄養管理が完璧だったのかも怪しい
全てを獣医師のせいにするのは間違い
0294わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 13:10:24.76ID:gc370ZQd
所詮個人病院では限界がある
一人で全ての病気や怪我を診るのは無理
少しでも自分の飼い犬飼い猫に老いを感じたら総合病院に行くのが正しい
総合病院は複数の専門の先生がいるから医療費は個人病院よかは高額だけど
ワクチンや目、耳、皮膚の病気ぐらいなら個人病院でも十分
だしね
ペットの長生きを願うなら迷わず総合病院ですよ
0295わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 13:32:37.72ID:Rxi08Nl8
総合病院っていっても経験の浅い代診にあたる可能性も高いしな
すぐ見てもらいたい時に混雑して時間ばかりかかることもあるし
個人病院でも良い先生はいっぱいいるし歳取った動物なら対処療法やることが多いからホームドクター大事だと思う
少なくなってきたとはいえ適当診療の獣医師もいるから自分の目で見極めないといけないね
上で色々言われてた方は16歳で健康診断に連れて行ってるちゃんとした飼い主さんで責められるべきではないと思う
0297わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 18:23:21.31ID:n7s2x33w
>>296
ものすごく家が静かに感じるよね
家にいるのがつらい
寂しさをまぎらわせるにはまた新しいペットを迎え入れるしかないかも
0298わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:19:00.66ID:I8e4WOcO
それほんとに今実感してる
あの子の死を目の当たりにしてあんな辛い思いするならもう飼えないと思ったのに寂しさとか恋しさが強くて次飼うことも視野に入れ始めてる
0299わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:51:24.94ID:SI363ifF
>>298
そっちのほうが前向きだよ
新しいペットを生まれ変わったその子だと思って可愛がるしかないよ
0300わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 23:59:19.97ID:ABK4TDcu















































l
0301わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:21:39.27ID:VYUJBGp4
16歳まで無事に生かしても管理だの餌だの赤の他人に責められるんか
セカンドオピニオンが上手くいくこともあるとは思うけど‥
木更津のアレみたい
0302わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 00:31:33.69ID:VYUJBGp4
>>298
環境が許すなら次の子を迎えるのを考えてもいいと思う
最初は悲しいかもしれないけどやっぱり存在は大きいよ

自分も家族が欲しがったので仕方なくwブリーダーのところに出向いた口だけどさ
もうその犬もこの世にいなくなったけど、
あのとき買って良かったと心底思うよ
0303わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 07:02:55.44ID:vFlPjvso
新しい子迎えるのはすごくいいと思うけど同じ子だとは思わないほうがいいよ
その子によって性格は全然違うし
0304わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 07:56:55.28ID:6x1jihqr
自分もお別れがツラくてもう飼わないと思ってたけど新しく迎えたい気持ちが出てきてるわ
でも自分が歳とって最後まで見れなくなる前に終わらせないといけなくなるしその時が辛すぎるのではと考えたりもする
今より同居家族も少なくなってるだろうし
0305わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 08:15:39.72ID:dlFnCHWN
>>301
いくら正論が気に入らないからって他人を犯罪者呼ばわりするのは良くないよ
>>246も度が過ぎてる

246も揶揄われたからといって他者を恐怖させて傷つけるのは間違い
他のペットロスの人も同じように見られたくないと思うんじゃないか?
0307わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 12:07:13.84ID:bXPbV5ij
まあ、人によっては高齢で次の犬猫を看取る自信がないという人もいるだろうけど、そういう人はハムスターとかフェレットとか飼ってみては?
やっぱり生き物飼うって癒やされるし、世話は日々の励みや生き甲斐にもなるよ
0308わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 13:51:29.09ID:IOP8jaYA
死んだ犬猫の写真からそっくりの縫いぐるみを製作してくれる業者もあるよ
それなりに高額だけどね
高齢者が残された人生をこの縫いぐるみと共に過ごすらしい
現在は制作してもらうのに1年待ちだとか
0309わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 13:54:16.36ID:t4WV/vFC
それいいよね
そういう本格的なのじゃなくてとりあえず写真のプリント使ったクッションだけ作ってもらったけど気が紛れるよ
0311わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 15:57:00.35ID:O9A6llVQ
>>310
それはわかる
こんなクッションじゃなくて本物に会いたいってなる
でも私的にはないよりはマシなんだよねそれでも
0312わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 19:10:07.40ID:ijmgSsM6
7か月たったけど今が一番苦しい 心をえぐられて二度と会えない事実だけがそこにある
0314わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 20:30:24.88ID:SByOY2id
そんなにつらいんならもう、また新しい犬猫を飼ったほうがいいよ
もうそれしか癒す方法ないと思う

そりゃ、実の息子や娘のように可愛がっていたペットが死んだらその傷は永遠に治せないだろうし、悲しみは永遠に忘れないだろうけど、
けど、少しでも癒すとしたらやっぱり新しい犬猫を飼うしかないよ
だってもう他に方法ないじゃん

気をしっかりもって、後を追ったりしちゃダメだよ
それこそ天国のペットは望んでないでしょ、そんなこと
0315わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 21:32:34.47ID:ijmgSsM6
幽霊とか信じてないけど自殺したらちがうとこいくから会えないっていうのがひきとめてる 犬はもうあんなつらい思いするの確定だから飼えない
0316わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 21:45:12.55ID:hsAWYDFT
高齢になるまで育てる事が出来たけど、次はそこまで長生きしてくれるかはわからない
老衰で大往生だと言われても納得が出来ないのにこの子よりも早く失ってしまう可能性が大きいんだと考えたらそれだけでしんどくなる
0317わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 21:48:39.27ID:fxNrQXPH
70歳過ぎたらもう次の子は看取れる可能性が低くなるから躊躇するよね
どうしても次の子が欲しいのなら自分が先に逝った場合に子供か孫に託すしかないし
自分の場合は3年耐えてまた同じ犬種を飼ってしまった
0318わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:12:09.08ID:2regiq7G
高齢になったらリアルに1人になってそうだしペットに先立たれたら今と比べ物にならないくらい悲しいだろうな…
知り合いで亡くなった犬と同じ犬種で同じ色で同じ名前を付けた犬を一週間後に飼ってる人いてうわあって思ってしまったけど今は少し気持ちわかってしまう
0319わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:23:59.06ID:0a9ppTBV
同じ犬種で同じ色まではわかるけど名前は別でもいいような気がするけど
ペットロスにやられるより次の犬と暮らすほうがいいしね
自分はもうあきらめたからうらやましい
0320わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 22:36:09.09ID:2regiq7G
同じ種類や色でも性格は違うだろうし戸惑ってしまいそうで名前は一緒にはしないかな
また同じ思いをするのは嫌だから諦めた方がラクなんだろうけどね
0322わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:22:30.66ID:IOP8jaYA
80万や90万とかする犬がいてビビる
誰がこんな金出して買うねんとか思う
これからコロナも終息して仔犬の価格も下がっていくはず
今ペットが欲しい人は年内は我慢した方がいいよ
知り合いの繁殖業者に聞いたら犬種にもよるけど
人気犬種で平均15万から20万で卸しているらしい
販売店は仕入れ値の倍から3倍位のせて儲けてるわ
0323わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:35:08.96ID:VYUJBGp4
ブリーダーからだと万が一飼育不可になった場合は引き取ってくれるところ多いよ
自分は数人から犬猫を買ったけど必ず連絡してくれと言われたし、実際里親募集してるのも見たことある
ショップはわからないけど‥
0324わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:00:15.94ID:CLdLx/Ku
もう犬との暮らしは諦めたと言いつつ保護犬情報は見ていて
ブリーダー放棄で7歳くらいなのに歯がほとんどありません
散歩も上手くできませんとかあると揺らぐね
自分は愛犬と3.11震度6強を体験しているので大地震や
いま戦争とか経済不安とか考え出したらキリはないけど
果たして自分の犬を守りきれるのか悩み過ぎてまたそこで
元に戻って諦めようになる
看取る辛さをまた味わう不安もあるしね
0325わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 00:39:06.12ID:1g/PkEU5
>>317

> 70歳過ぎたらもう次の子は看取れる可能性が低くなるから躊躇するよね
> どうしても次の子が欲しいのなら自分が先に逝った場合に子供か孫に託すしかないし


躊躇する年齢が遅すぎない?
40歳でも、犬が寿命を迎える前に自身の健康を損ねて入院して飼うのが困難になる可能性も出てくる年齢だし
実際に里親募集でも、50歳以上の場合は飼えなくなった場合の後継者の設定が条件だったりするくらい
0326わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:24:24.28ID:7IrXiUC4
昨日が四十九日だった
人間と違って何の罪もない犬だから審判受ける必要ないし
即天国行っちゃってるだろうけど…
0327わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 01:48:11.79ID:7IrXiUC4
>>324
看取る辛さほんと同意
1番辛かったのは愛犬だけど
痩せ細った体に毎日の点滴や注射、床ずれの手当て

毎日夢に出てきて欲しいと願っても悪夢ばかり
動物との生活は本当に楽しいし幸せになれるのはわかってるけどもう一度頑張って見送れるかって考えるとなかなか決心つかない
また、認知症で約1年介護したのだけど15年、20年後また同じように介護できるかどうか、体力的にも不安
0328わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 04:23:38.04ID:pcmHSkHO
>>314
もともと2匹と暮らしてるからもう1匹いるけどかわりにはならないよ
別の子引き取っても変わらないと思う
同じ種族ならいいってわけじゃなくてあの子に会いたいんだから
0329わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 06:52:31.96ID:RD+fc49t
もういないんだなと実感したり思い出したりすると苦しくて悲しくてどうしたらいいかわからない
今も一緒にいる未来があったはずなのに
0330わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 08:27:11.07ID:kF8Q4Bd7
>>325
家族と暮らしている場合を想定しただけ
それさえも自分のエゴになるし
死んだ子に二度と会えない、次の子を飼いたいけどその子の寿命まで世話ができない
その絶望感から高齢者ほどペットロスをこじらせる
規制やルールも厳しくなって行くしこの先犬猫は高齢者や単身者は買えなくなるね
自分も今飼ってる愛犬が、この子で犬を飼うのも最後になるかも知れないなと考えると寂しくなる
まあペット自体が飼い主を癒す為の玩具みたいなものだから
人間ってそう言う自己中な生き物なんだなと
でもそこまで考えてしまうとペットを飼う事自体が生き物への虐待になる時代が来るかも知れないから悩む
0331わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 10:38:23.03ID:8UUSp0T0
>>330
そうそう同居家族がいる間はいいんだよね
家族みんなで望んで飼う子だろうし自分に何かあっても面倒見ることができるから
高齢になったときのことを考えると躊躇してしまう
これで最後と思えていたら良いけどペットロスこじらせて立ち直れなかったら寂しすぎる

愛玩動物とされている彼らは人と暮らすことを喜びと感じてくれているから適切な飼育状況なら虐待とされることはないんじゃない?
歴史的に愛玩動物として改良してきたことを虐待だと言う人はいるかも知れないけど
0332わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 13:27:04.89ID:hBCDy2IQ
いくらなんでも虐待だとは思ってないと思うよ
家族になれて良かったって思ってくれてるはずだよ
自分たちはそう思ってるから
0333わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 15:41:31.02ID:GXcRoIQ3
まだペットショップやブリーダーを見たり調べたりする余裕ない
もう半年経ったのに
0334わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 18:39:34.18ID:dZkl4wMD
今ブリーダーで買うのは足元見られるからやめた方がいいよ
コロナで頭おかしい価格につり上がってるから
0335わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:30:18.76ID:Lh8DH3eV
ドーベルマン盗まれた人って79歳でしょ それで3匹もそだてられるのかな。劣悪な環境だから盗んだって犯人言ってるけど複雑だよ どっちが幸せなのかな
0336わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 20:56:33.72ID:7iyrFBCT
ドーベルマンの飼育環境ひどかったよ
そもそも気温の上がった現代で外飼いは涼しい地方でないと無理でしょ
エサは10キロ1000円の安物
排泄物はそのまま放置
飲み水はバケツに溜まった緑色の雨水
お爺さんが軽トラを少し動かしたら道路の縁石に乗り上げて動けなくなっちゃうし、会話は何を言ってるのかよく分からない
ドーベルマン今は2匹だけど、4月までは4匹飼ってた
あのお爺さんが適切に散歩させてあげたり世話をしていたようには思えない
0338わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:07:00.55ID:NJWVCx/P
前に飼ってた猫が亡くなってペットロスになった
ペットロスで2年以上辛かった
うつ病だったと思う
見かねた親が私に内緒で新しい猫を連れてきた
私がもうあんな辛い思いしたくないから猫飼わないと言ってたから内緒で連れてきた
新しい猫を飼えば元気になると思ったのだろう
だから1週間のトライアル期間で私が無理そうだったらお断りしようと思ってたらしい
1週間後、返したくなくなり我が家の家族になった
本当に可愛くて楽しくてそれから徐々に私も元気になれた
でも
ずっとずっとこの子が亡くなってしまう日が怖くて仕方ない
今猫の元気がなくなって血液検査したけど数値が全て正常で問題なく原因がわからない
元気が戻らなかったらまた来てくださいと言われたけど、ご飯とトイレ以外同じ所にずっと寝てる
私が移動するたびについて回ってたのに
7歳だから高齢とまではいかないからずっと寝てるのもおかしくて
明日また病院に行こうと思う
血液検査に問題ないなら大きな病気なんだろうな
脳とか内臓とかの
怖くてつらくてしかたなくてこのスレに辿り着いてしまった
私は猫を飼うのに向いてない
0339わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 22:02:23.94ID:73jHm8G2
>>338
大丈夫?私はまた看取るのがつらくて新しい子を迎えることはできないけど、今親が子猫を連れてきたりしたら可愛くなってまた飼うと思う
ずっと寝てるのは心配だね…猫を飼うのに向いてないなんてことは決してないと思うよ
怖くて仕方ないの分かるよ
できるだけ親御さんと一緒に見守ってあげていてね
0340わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 11:14:13.06ID:Tt8rGfGB
雨降りで家でごろごろしてると愛犬が背中に
そっと寄ってきて一緒にごろん
今思えば贅沢な時間だったなとしみじみ思う
背中の温もりが恋しい
0341わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2022/05/27(金) 11:35:53.33ID:5Ren5XsD
一緒にいた時は当たり前だと思ってた事が特別幸せな事だったんだなと思い知らされる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況