X



トップページ犬猫大好き
1002コメント389KB
猫好き集まれ Part19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4a05-IQV4 [131.147.168.112])
垢版 |
2022/04/26(火) 22:10:15.02ID:3gP5R/1K0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512


みんなどんな猫ちゃん好みですか?
メインクーンとか一回飼ってみたいなと思います。

あと長年飼っている猫なんですが、ウンチ前に必ず走り回ってからウンチするのですが、なぜなんでしょうか?
昔たくさん猫がいた環境で、他の猫のそういう癖を真似ているのでしょうか?

★スレ立ての際は1行目に↓を必ず入れてください★
!extend:on:vvvvvv:1000:512

<前スレ>
猫好き集まれ Part17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1646994210/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

猫好き集まれ Part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1649256602/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MMb4-ADxj [133.106.154.111])
垢版 |
2022/05/16(月) 09:12:06.42ID:i6ej9nchM
にゃんにゃん
0902わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2577-ZQNh [202.238.123.36])
垢版 |
2022/05/16(月) 09:26:11.27ID:8H7d6Avy0
猫には冷や飯に残った味噌汁ぶっかけて食わせりゃいいんだよ
0907わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp19-pOvi [126.234.33.166])
垢版 |
2022/05/16(月) 10:52:12.22ID:BcqRiaDSp
>>904
あなたは、もう来ないで下さい。このスレに。
あなたが来たら荒れる原因になるので。
あなた自身も荒らしとしか思えないですし、本当に猫の事を好きだと思えない。
むしろあなたの発達障害すら疑うレベルで発言の全てが不快なんです。
0929わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa15-xtJc [106.130.226.72])
垢版 |
2022/05/16(月) 18:30:42.53ID:3slWu5iYa
あっ子猫なのか
なおさら自分のところと同じだな
子猫は食べるだけ食べせた方が良いのは確かだが、消化系が成長中なのですぐ下痢になる
なので細切れに食べさせないといけない(と、獣医からも指導された)
子猫だとなかなか自制も効かず飼い主がちゃんと管理する必要もあるね
あと無責任なコテハンは無視しなきゃダメだよ
0930わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa15-xtJc [106.130.226.72])
垢版 |
2022/05/16(月) 18:36:07.59ID:3slWu5iYa
>>928
何度もすまん
自分とこは最大で6回くらいだったね
いまは落ち着いて1日3〜4回くらい(今6ヶ月)
子猫は簡単ではないというがこういうのもなかなか大変だなと
獣医によるのだろうけど自分はまず給餌の仕方(回数)を指導された
薬はその先だとね
0931わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa23-Vod4 [106.132.117.100])
垢版 |
2022/05/16(月) 18:49:19.15ID:+fM2tba/a
>>930
すまん軟便をどうにかしたくて無責任なコテハンもマジレスだと錯覚してしまった

本当自制は本当に効かない
最大6回か…仕事上合間合間に帰る事が出来るからうちの猫に合った回数を探ってみる
獣医からの指導は量を減らしてみては?としか言われなかったんだ
でも成長中に減らすのはどうかと?疑問で
本当にありがとう
0933わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f692-EjCo [111.108.27.64])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:18:44.46ID:DB133WbD0
>>931
回数増やしても軟便治らなければだけど、目安量はあくまで目安だから猫によっては多すぎることもあるみたい
うちはいつも残して目安量食べきってくれなかったときに獣医に相談したら、人間も大食いの人もいれば少食の人もいるでしょ?ちゃんと成長してるから大丈夫!って言われた
その子は許容以上に食べちゃう食いしん坊さんなのかも
0935わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa15-5/8R [106.154.143.180])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:32:59.54ID:rKpKl5hxa
今日のごはんは味噌汁多めにしてみました
喜んでもらえたかな?

グレインって麦でしょ いつもお米だよ〜
0936わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa15-5/8R [106.154.143.180])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:33:30.68ID:rKpKl5hxa
人間と同じものを食べたいみたいだからねえ
0937わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp19-pOvi [126.234.43.54])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:33:48.93ID:3c4mXjrGp
>>934
残飯と言うか人間と同じ食い物の場合は量の問題だと思う。
祖母の家がそんなノリで長生きだったから深く考えて無かったんだが、「おから」が好きでそればっかり食べてたら消化不良起こしたり屁で腸パンパンになったりしたり治ってからも禁おからするのに苦労した。
後はオスメスで内蔵の強い弱いあるかもしれませんが、小さい時女の子の方が強いですし
0938わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa15-5/8R [106.154.143.180])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:36:53.27ID:rKpKl5hxa
おから? おからなんて食べるかな?
そっかあ おからは食べたこと無いよなあ あげたことないもん
今度あげてみようかな?
0940わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa15-ZQNh [106.130.149.155])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:39:19.03ID:mWDu295va
>>938
肉食獣に食物繊維の塊はヤヴァイと思う
0941わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp19-pOvi [126.234.41.60])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:40:19.88ID:tnZIK5chp
>>938
いや止めておいた方がいいですよ、植物性タンパク質が消化しにくいらしく食べすぎると消化不良起こしますから。
ウチはうるさいのでふりかけみたいにまぶすぐらいにまで量を減らすのに苦労しました。
お腹減ってるのにお腹パンパンで食べれなくなっちゃいますし。
0945わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa15-xtJc [106.130.226.168])
垢版 |
2022/05/16(月) 20:13:32.28ID:TcgV1bkza
世界的にも猫は人の残飯を与えられてきた歴史がある
イタリアの猫はパスタを食べる猫そうだし、スイスじゃチーズだとか
でもそれって普通に考えて良いわけないよな
長生きする猫は確かにいるけど、その猫が強いだけだよ
人間で言えば酒タバコガンガンやってたけど長生きしましたね、みたいなもんで
人間同様、猫もそういうのは記憶に残る。だから語られる
しかし裏ではふさわしくないものを与えられ早死にした猫がたくさんいるわけよ
0948わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 980b-Y62O [125.52.85.5])
垢版 |
2022/05/16(月) 20:29:21.86ID:SuxeCrPP0
植物性だから消化が悪いとかはない
単純に加工度の問題
0951わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp19-pOvi [126.234.39.86])
垢版 |
2022/05/16(月) 20:52:27.55ID:p34C3Jctp
>>949
本当は無視したいけどあなたのような人の妄言をたまたま見る人がいるかも知れないので・・・。
あなたが言ってる事はね、玉ねぎを食べる事が問題ない猫ちゃんもいるはずだ、と言うぐらいの内容なの。
それも根拠も何も無い話しで。
愉快犯のような行為をしてあなた自身は楽しいかも知れませんが、結果不幸になってしまうかもしれない猫ちゃんや飼い主さんが出てしまうと思うと我慢なりません。
馬鹿馬鹿しい話しをポロポロする事を自制する事は無理でも面白半分で猫ちゃんや飼い主さんを不幸にするような行動はやめなさい
0953わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 22bd-YC4+ [59.147.206.94])
垢版 |
2022/05/16(月) 20:58:04.32ID:61e62vO10
>>950
え?
0954わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 62f9-QOLf [157.101.135.253])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:07:20.22ID:jWtuKr1l0
なんでみんなそいつをNG登録してないの?
構ったらダメよ
0957わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa15-xtJc [106.130.227.192])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:34:51.78ID:amBIEjzQa
このスレにそんな人はいないだろうけど、海外では飼い猫飼い犬にヴィーガン食を押しつけて衰弱させたり死に至らしめる飼い主がいて、動物虐待だと問題になっている。

こちらはオーストラリアの新聞、ヘラルドサン
Kitten nearly dies from vegan diet
(ほとんどの子猫はヴィーガン食で死んでしまう)
https://www.heraldsun.com.au/leader/west/kitten-nearly-dies-from-vegan-diet/news-story/6be8b8f8a38eeafe50989961a20fb6fa
0958わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ec24-ZLy+ [150.249.187.215])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:42:08.12ID:UDPCCNeX0
お互い自分の考え押し付け合うのもね。自分の猫は自分の好きなようにやればいいよ

だいたい人間の食事だって健康より美味しいかだし
0960わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ec24-ZLy+ [150.249.187.215])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:55:17.93ID:UDPCCNeX0
はいはい、偉いね、
NGにでもしたら
0962わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa15-ZQNh [106.130.149.82])
垢版 |
2022/05/16(月) 21:59:28.49ID:25GbJyxUa
所有物以外のなんだというんだ?
0964わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdde-216W [1.75.230.106])
垢版 |
2022/05/16(月) 22:02:31.34ID:CPWTAPHVd
>>899
もしまだいたら、そのkg2500円の大粒準プレミアムフードのメーカー教えて欲しいのですが
0966わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 96c8-h5Nh [111.102.185.130])
垢版 |
2022/05/16(月) 22:25:23.14ID:AM0oVcNM0
うーん、ちょっとドライになっちゃうけど、ワンちゃんやネコちゃんと子どもを同じに考えるのはちょっと違うと思うな。
ま、わかっちゃいるんだけど、残念ながら「物」なんだよね。心持ち的には複雑だけど。
0969わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0eb8-bMD2 [60.67.157.206])
垢版 |
2022/05/16(月) 22:58:13.23ID:H4qcKYXE0
最近猫が無精し始めて、追いかけっこもかくれんぼも面倒臭がる
やろうとすると少しだけ走ってドテッとその場に寝転んで、寝っ転がったまま手の届く範囲での猫じゃらし遊びとかの方が夢中になる
走ったり飛んだりする遊びが飽きるなんてことある?
0971わんにゃん@名無しさん (エムゾネ FF70-216W [49.106.187.173])
垢版 |
2022/05/16(月) 23:13:08.84ID:UgjVy+ntF
うちのは追いかけ疲れると寝転がったまま手足を器用に使ってスイスイ移動してる
なおデブぬこではない
0975わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9e44-bMD2 [27.141.24.70])
垢版 |
2022/05/17(火) 00:04:29.86ID:h2gXgEpL0
>>974
物? 無機質って事?
0985わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f692-EjCo [111.108.27.64])
垢版 |
2022/05/17(火) 01:35:14.92ID:4Qv5YrZM0
>>978
おつ!

猫を撫でるとオキシトシンやセロトニンが分泌されてストレスが緩和されて精神が落ち着くらしいから、イライラしちゃう人は書き込む前に猫を撫でてみたらどうかな
0986わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa15-5/8R [106.154.143.180])
垢版 |
2022/05/17(火) 03:00:12.76ID:cGy6HBqRa
もう撫でたり抱っこしたりはできなくなってしまったけど
それでも大好き 愛する家族だよ
0989わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp19-pOvi [126.234.32.242])
垢版 |
2022/05/17(火) 05:22:08.82ID:t3GWO51ap
>>987

意味がわからないけど子供の誘拐を趣味にしている真性の変態が荒らしているらしいです。二重に怖い
0990わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cc26-SzyB [153.162.99.213])
垢版 |
2022/05/17(火) 05:27:10.53ID:/GdjjQAi0
>>980
シニアはそんなもんだよ、だいたい10歳くらいから遊ぶ量がどんどん減っていって15歳位になるとおもちゃではほぼ遊ばなくなるくらいのペース
代わりにお昼寝や日向ぼっことかのんびりするのが増える感じで箱座りして聞き耳とかで観察したりする
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況