X



トップページ犬猫大好き
725コメント1102KB

プレミアムドッグフード専用スレ Part 34 【ワ有】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3fec-sReH [123.218.22.166])
垢版 |
2022/04/22(金) 14:09:01.27ID:8UsZ07Y+0
↑次スレを立てるときは文頭にこれを二行入れて下さい

犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ2000円前後が目安です。
代表的な銘柄は>>2>>3>>4を参照してください。
他のプレミアムフードでも、もちろん可です。
荒らしはスルーがお約束。 

一般的なドッグフードの話は、
犬ごはんについて語ろう
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1610164721/


※前スレ
プレミアムドッグフード専用スレ Part 30【ワ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1594081688/
プレミアムドッグフード専用スレ Part 32 【ワ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1606645073/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

プレミアムドッグフード専用スレ Part 33 【ワ有】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1629417954/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0135わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c3eb-yjff [122.251.70.255])
垢版 |
2022/06/24(金) 20:40:58.49ID:hhDL5je10
>>129
年齢体重、犬種、運動量とかによるかと
肝腎機能に影響出やすい子にグレインフリーは良くないとも聞いたような
あと上にあるように結局はその子の体質によるよね
ナチュラルハーベストならシュープリームとかは?イノシシがダメなのかな?
0140わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6592-eEVx [14.11.208.96])
垢版 |
2022/06/25(土) 11:51:24.27ID:pBra1y0z0
>>138
シュープリームは結構大きいし厚みもあります。
小型犬でも食べてはいましたが、缶詰のトッピングが必要でした。
0141わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dbcc-KCzR [175.177.40.23])
垢版 |
2022/06/25(土) 12:30:29.85ID:D6kwPG3J0
だから
カリカリをミキサーで粉にして水を加え混ぜれば食うよ
0143わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1dee-L/Da [122.213.125.114])
垢版 |
2022/06/25(土) 21:30:37.96ID:Vzh0yiEe0
柴2歳去勢済みで 米、とうもろこし、大豆、牛のアレルギー診断
今までアカナとK9ビーフだったがどっちも不可になり、探してもなかなか良いのが見つからない
ziwiとK9のラム、チキンなら引っかからないけど何しろ高い…
どなたかおすすめありませんか?手作り食は栄養バランス整えられる自信がない…
0147わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1dee-L/Da [122.213.125.114])
垢版 |
2022/06/26(日) 16:35:09.21ID:Yiy4dn+M0
143です
お二方すごく助かります!!
すごい、こんなに早く見つかると思わなかった…尊敬
飽きやすいのでおすすめのとりあえず全部買いました
ほんとありがとう!!
0148わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1dee-L/Da [122.213.125.114])
垢版 |
2022/06/26(日) 16:44:25.94ID:Yiy4dn+M0
>>146
ロードしてなくて見逃してました
今までアカナあげてて「大豆もダメ」って言われ、昨日に豆が付くもの全部駄目なんだ!!って焦って探してたんですが、よく考えたら大豆≠えんどう豆ですね…
アカナのラムの成分表再確認して気付けました
ありがとうございました!!
0149わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b5b8-tQxS [60.119.20.145])
垢版 |
2022/06/27(月) 22:52:25.53ID:uFmqYEL80
 * 2歳前のサモエドなんですが、パピーの頃からカナンを食べてましたが、便の色も黄色く軟便気味で一回の散歩で3回して最後はほとんど下痢気味
* 便のグラム数的に食べたものをダイレクトで出してるんじゃ無いかってくらいに量が多い
* ご飯は200〜250g朝晩2回
* その日の便の調子で微調整したりしてますが、肋を触るとかなり痩せ気味だと思いました
*
* ゼリー便を出す事も多く、毎月のように医者にかかってましたが、テンションがかなり高いのでそれが原因では無いかと言われ、心配ならサニメドと半々にしてみたらいいと言われて試すも、便の状態は良くなったが量は更に増加
*
* 3回、4回目はいつもの柔らかい便を出して酷い時は血便が出たりしていました
* アカナ、オリジン、ロータス等色々試しましたが、今度はフード自体を食べなくなる始末
* 唯一ブラックウッドのチキンベースの食い付きが良かったので様子を見ていましたが、便は変わらず
* その頃乾燥期で涙焼けと目ヤニが気になって病院に連れて行ったら、体を温めやすいブラックウッドのナマズベースを進められたので変更してみた所、涙焼けも良くなり、便の状態も良くなってきました
*
* チキンアレルギーを疑い、検査をしても特に異常は出ませんでした
* そもそもアレルギーなら一回目から下痢だと思う、口周りや皮膚に何らかの異常が出てるはずだと言われました

しかしナマズベースに変えてから食いつきが微妙で、ダイエットフードのCRWが好物なので混ぜながら食べさせています

長文失礼しましたが、以上を踏まえて何かおすすめのフード等が有れば教えていただけると助かります
0150わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23ce-oI2n [123.98.243.102])
垢版 |
2022/06/27(月) 23:16:45.98ID:rWjbvijh0
>>149
食べなくなったのは食い渋りすれば美味しいのに変えてもらえると学習してしまったんだと思う
今はまだ選べるけど、将来もしも特殊な病気で療法食が必要になったら他に無いってことも起こりえる
だから肥えすぎた舌は躾で治していった方が良いかもしれない
0151わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dbcc-KCzR [175.177.40.23])
垢版 |
2022/06/27(月) 23:32:53.59ID:uD5Lvr8J0
油分、脂肪分の多いドッグフードだと下痢する事多いよね
0155わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 23ce-MgET [219.117.10.190])
垢版 |
2022/06/28(火) 15:45:52.98ID:YfgKl3LG0
ダイエットフードが好物って、カロリー高いご飯が本当に好きじゃないんですね
腸内環境的にも脂が苦手みたいなので、痩せ気味でカロリーをもっと増やしたい時は、
自分なら、よく食べるフードに白ごはんやお芋を混ぜたりするかな(好きであれば)

犬のカロリー源は脂質、たんぱく質、炭水化物で、胃腸に負担が無いのは炭水化物だと思うので
0156わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 03df-lm0w [133.114.63.195])
垢版 |
2022/06/28(火) 18:11:29.42ID:a9GiLO4f0
軟便になることが多くて困ってたうちのわんこは野菜が多く含まれるフードだと上手く消化出来なかった模様
前のフードは脂肪10%で今のフードは17%だけどうんちの量も減ったし良いうんちが出てる
フード選びは本当難しいね
0157わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3594-86bY [124.159.200.144])
垢版 |
2022/06/30(木) 11:50:06.45ID:C3Hq9cAC0
8ヶ月のパピー
これまで便の調子が悪くなったことなかったんだけど、6月になってから軟便に
糞便検査もしてもらったけど特に異常なし
季節的なものなのか、フードが体質にあってないのか
以前はナウフレッシュだったのをキアオラに変えたんだよね
でも軟便になったはキアオラに変えて3週間くらい経ってからだから、合わないのならもっと早くに症状出るような気もするし
0160わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1de8-u0tS [122.19.41.136])
垢版 |
2022/06/30(木) 15:05:26.20ID:hNngeBp50
>>149
同じくサモエド飼いとしてレスするけど
食いつきが微妙だからといってコロコロ変えたりトッピングしちゃダメ
食べないなら引き下げていい 数食抜いても死にはしないし目の前に食べれるものがあるのに餓死する犬はいない 根気比べだよ
そして根気比べをするなら絶対に絶対に飼い主が先に折れちゃダメ

今のフードを続けてまた調子が悪くなったときに原因を特定したいなら手作りフードがいい
自分で作れば何が入ってるか分かるでしょ?この場合は様子見しつつ5〜7日くらいで切り替えて特定してく

あと食べたものと同重の便が出るのは当たり前だし、アレルギーだからといって一度目から下痢するとは限らないよ
0161わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr11-2qIq [126.33.101.23])
垢版 |
2022/06/30(木) 15:22:29.83ID:Fa1g9xIor
ご飯抜くと吐いて後始末が大変なんですよね。
0167わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2d70-BRps [152.165.105.83])
垢版 |
2022/06/30(木) 21:43:38.97ID:oIHTK6Do0
食べたものと便の重さが同じなわけないやんw
0173わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b69f-+tnL [223.165.51.35])
垢版 |
2022/07/02(土) 17:34:33.33ID:Jrsc2Keg0
>>170
ネットの某サクラなんとかってとこの発送も早いし、メーカーの2キロ7袋の箱で買うと消費期限的にもちょうど良くて気に入ってる
0176わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd12-qw14 [1.75.237.34])
垢版 |
2022/07/02(土) 19:39:19.38ID:xVM/WMg9d
さくらなんとか食わせると下痢する
油分が凄いんだよねアレ
0178わんにゃん@名無しさん (オイコラミネオ MM11-7kop [150.66.94.95])
垢版 |
2022/07/02(土) 21:12:50.32ID:/2PU1IcnM
ルーセントウォーターってググると昔のクチコミは悪いのばかりだけど最近はどうなの?
0179わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e9ee-8NLY [124.35.149.1])
垢版 |
2022/07/03(日) 08:44:43.74ID:DdFM2fgd0
デンタルガムって食べさせてますか?
少し前までナチュラルバランスの牛皮噛ませてたのですが、最近牛皮ガムの一般的な製造工程を知ってやめさせました。

ウィムズィーズ与えてますがすぐ食べ終わってしまうし、ブリースティックチューはずっと噛んでくれるけど30分位で切り上げても減りが早くてコスパ悪いので、他におススメあったら教えて下さい。

牛皮やめさせてからオモチャの綿を取り出すようになったので、綿のあるオモチャもあげられなくなってしまって困ってます。

ドッグフードじゃなくて恐縮ですが宜しくお願いします。
0181わんにゃん@名無しさん (スププ Sdb2-CzTM [49.96.38.64])
垢版 |
2022/07/03(日) 10:11:06.66ID:PUhVG9Txd
歯磨きはしてるしグリニーズを内視鏡で取り出したって話もあるからガムは与えてないな
ヒマラヤチーズは一回あげたことあるけどトイプーには硬すぎたみたいですぐ食べなくなった
若い頃は噛むのが好きだったから歯固めおもちゃ的なの何個か置いてた
オレンジのイボイボがついてる硬めのやつがお気に入りだったけど8歳ごろからコットンロープで充分になった
0184わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b144-jswP [110.134.195.242])
垢版 |
2022/07/03(日) 14:26:04.01ID:irSxIorJ0
先代犬は歯磨きの練習が面倒でデンタルガムを色々試してたけど
全く意味なかった
今飼ってる犬は子犬の頃から歯磨きを習慣にしているから歯は真っ白だよ
デンタルガムなんて効果ないばかりか
変な物食べさせてるだけなのでやめた方が良い
0188わんにゃん@名無しさん (スップ Sdb2-70GY [49.97.106.39])
垢版 |
2022/07/04(月) 08:23:53.61ID:d+vNtHHZd
リリーズキッチンにアーテミスかけて食べ終わったら歯磨きガムで磨くようにやってるけどすぐやれば効果あるよ
カリカリじゃなくてウェットをやってると歯が汚れやすいのですぐデンタルガム
体壊すほどやばい物は入ってないぞ
0189わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd12-qw14 [1.75.212.186])
垢版 |
2022/07/04(月) 11:28:47.37ID:dl2xhPlod
さくらなんとかアマゾン口コミ見たけどヤベーな。
0192わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MM96-8NLY [133.159.153.110])
垢版 |
2022/07/04(月) 15:34:03.79ID:aYz+2Mk5M
179です。
デンタルガムと書いたのですが、歯磨きは毎日してるのでほぼストレス解消用に探してました。

仰るように普段神経使って食べ物を吟味してるのにガムを食べさせるのは矛盾してますよね。
牛皮やめた途端に普段やらないイタズラをしたりしてたので、皆さんどうしてるかなと思って聞きました。
散歩時間も1〜3時間してますが、散歩直後に飛び跳ねてる状況です、、、。

皆さんのアドバイス一つずつ試していきたいと思います。
有難うございます。
0196わんにゃん@名無しさん (スップ Sdb2-70GY [49.97.105.186])
垢版 |
2022/07/05(火) 07:48:24.15ID:Rppx1ccMd
>>191
フードはしばらくあげてみなきゃ価格帯じゃ本当にいいのか判らないだろう
けどリリーズキッチンとアーテミスのセットがうちのは合っている

ガムは確かに怪しいのも入ってるんだろうが、歯磨きがとにかく苦手なのもいるし歯が悪くなって病気になるよりはましだと思ってやっている。皆それなりに試行錯誤しながらベストを尽くしているんだよ
0200わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 29b8-A/OY [60.128.201.65])
垢版 |
2022/07/05(火) 20:48:31.09ID:Fu07RgMg0
うちの子とにかく噛むのが大好きで食後も何かしらカミカミしてるからピカピカよ 歯磨きの必要あるのかなって磨きながら思う
0201わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MM96-KcEL [133.106.49.57])
垢版 |
2022/07/05(火) 23:23:48.66ID:Tx+M/2FbM
ポメラニアン生後半年、はじめてのワンコですが歯磨き嫌がって中々させてくれません
少しずつ口を触って慣らすようにしてますが、指以外のものを近づけると唸って暴れまして…身体全体触られるのがイヤなようでカミカミしてきます
毎日ゆっくり背中や顎下から撫でたりしてますが慣れなくて苦戦してます
皆さんどうやって歯磨きさせてくれるようになりましたか?
0204わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 29b8-A/OY [60.128.201.65])
垢版 |
2022/07/06(水) 11:45:05.75ID:2u2MQLmm0
歯磨き差し出すと自分でカミカミしてるんだけどこれ磨けてる?奥歯から前歯まで満遍なく噛んでるからこれでいいのかな
0205わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Spf9-X5Bw [126.193.48.177])
垢版 |
2022/07/06(水) 22:36:36.70ID:GuIGmammp
>>201
散歩で会うポメちゃんて他の犬にギャン鳴きしたりする子が多いし躾が大変そうだなと思ってます
しつけ教室に通わせるとかYouTubeのドッグトレーナーの歯磨きの動画とか見ましたか?
ガチャとかイキってるとか言ってる人って自分が躾出来ないことの言い訳にしか聞こえない

ちなみにビルバックのチキンフレーバーは使わない方がいいよ
ちゃんと成分調べると分かると思うけど
0207わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e9ee-8NLY [124.35.149.1])
垢版 |
2022/07/07(木) 16:11:51.83ID:8By2yuNF0
灰分が高いドッグフードって、気にしてますか?
キアオラとかアディクションとか人気だし試したいと思うものの、灰分が気になってます。
(フィッシュ4など灰分多くてもリンが少ない場合もあるので、どこまで成分表を読み込めばいいのかという感じもします。)

あと逆にカルシウムが不足すると補おうとしてカルシウムが骨から出て、それが尿路結石になるという話も聞いたりして頭が混乱してます。カルシウムとリンの比率が良ければいいんですかね?

ちなみにうちは酸性に傾きやすい体質のようです。
でも療法食にするほどでもないと医師に言われました。

ストルバイト結石とは真逆だし対策も違うのかなと思うのですが、ドッグフードが同じものを一般的には推奨されているのもどうなんだろうと思ってます。

長々と長文ですみません、宜しくお願いします。
0208わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sd12-QciR [1.75.234.117])
垢版 |
2022/07/08(金) 11:02:41.09ID:aibFlebFd
小麦アレルギーがあると検査でわかって以来、ペットカインドのトライプドライをずっと食べてたんだけど、皮膚炎が良くならない
ロイヤルカナンのアミノペプチドフォーミュラっていう皮膚炎に効果があるかもと言われる療法食を病院で勧められた
韓国製はなぁと思ったらフランス製だし、1ヶ月くらい試してみようかと思ってるけど皮膚弱い子でこういう療法食食べてる子いますか?
他にヒルズにもあるらしいんだけど、粒が小さすぎて大型犬には向いてないかもと言われました
0210わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c544-4m9k [110.134.195.242])
垢版 |
2022/07/11(月) 11:44:10.62ID:KZQhUgc50
>>208
皮膚の病気は普通の動物病院行っても治らないことがほとんどですよ
皮膚科専門の動物病院か皮膚科専門医がいる動物病院に行くのが近道です
うちの犬を診てくれた皮膚科専門の獣医が言うには
ほとんどの皮膚病は食べ物の原因じゃなくて、他の原因があると言っていました
皮膚専門じゃない獣医だと、よく分からないから療法食出して適当な薬出して様子見てが多いそうです
0212わんにゃん@名無しさん (ササクッテロラ Spdd-Fdk+ [126.193.56.99])
垢版 |
2022/07/11(月) 21:42:03.70ID:kWQvSG69p
>>210に同意
皮膚炎の原因が特定出来てないのにフードで何とかしようとするのは厳しいと思う
ロイカナ、ヒルズは絶対あげたくない
他の獣医にかかって薬貰うとかか薬用シャンプー試すとかそういうことを試した上でどうにもならないなら考えるかな
0213わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dd0b-CJIF [124.214.59.223])
垢版 |
2022/07/11(月) 23:25:41.59ID:KXJvgftq0
うちの場合はアトピー性皮膚炎で禿げてたんだけど詳しい先生に診てもらったら
カリカリはどれも目くそ鼻くそで根本から治したいなら手作り食って事で
レシピを教えてもらってオリジナルの保湿剤できれいに治ったよ
症状によっては塗り薬だけで治ることもあるだろうしどんな状態なのかもわからないからなんとも言えないけど
0214わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2ace-Z8ZC [219.117.10.190])
垢版 |
2022/07/12(火) 02:08:48.65ID:CBgTkDBl0
うちもアトピー性皮膚炎で、手作り食と保湿ではほとんどトラブル起きないし毛並みも良いけど、ドライフードだけを1ヶ月くらい続けるとドバーっと身体中赤くなって薬飲みつづけないと管理できない。
フードも色々試したんだけどとにかくドライフードが体質に合ってないみたいで…。

でもアミノペプチドフォーミュラ的なフードは一度試してみてもいいかも。ロイカナだけでなくヒルズにもあるよね
皮膚トラブルはその子その子で違うので色々試すしかないかと…あと保湿がめちゃくちゃ大切というのが最近の治療の傾向(保湿で皮膚のバリア機能を上げる)。
0215わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2ace-Z8ZC [219.117.10.190])
垢版 |
2022/07/12(火) 02:32:36.15ID:CBgTkDBl0
国際的な皮膚科認定医の資格持ってる医師は日本に6人しかいないんだけど、その中の一人の先生がアカウント名「どうぶつの皮膚科・耳科」でインスタで情報載せてるので参考になるかも。

ほんとうに犬の皮膚は難しいよね。ケーナインヘルスみたいにこれを煮て肉とオイルを足せば手作り食になるよ的商品もあるので、色々やってダメなら試すのもアリかも。(うちは手作り+一部フード併用なのでここを覗かせてもらっています)
0216わんにゃん@名無しさん (スッップ Sd4a-BUnP [49.98.145.101])
垢版 |
2022/07/12(火) 09:22:27.90ID:9+B2Fi9pd
一回でいいから犬と泊まれる温泉行ってゆっくり浸かってみ。
お金はかかるけどうちのはそれで治ったよ。そして風呂が大好きになってしまった。
そしてフードは間違いなくアーテミスがいい。アガリクスとかじゃなくて普通のな。
0218215 (ワッチョイ 2ace-Z8ZC [219.117.10.190])
垢版 |
2022/07/12(火) 09:31:15.01ID:CBgTkDBl0
>>208
何度もすみません、ケーナインヘルスと書いてしまったけど小麦アレルギーなのを読み落としてました。
そしたら同じシリーズでベジトゥーボウルという穀物フリーでスイートポテト等を使った製品の方が良かったです。
うちはこれを使った半手作り・自分で一から作る手作り食・穀物・豆類不使用ドライフードの3本立てです。(人間の時間の都合に合わせて)
0224わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srdd-Z8ZC [126.254.158.255])
垢版 |
2022/07/14(木) 09:40:54.21ID:BQDkCvz1r
病院に置いてあったりするのは↓こんな感じのです
どれもいいお値段なんですが…

・バイエル薬品 ヒノケア スキンローション

・アフロートドッグ VET モイスチャライズ
(薄めてかけ流したり、皮膚にスプレーする。フォームタイプも有)

・ダーマモイストバス
薄めてシャンプー後モイストバスとして浸かる

他でも、セラミドを補うと謳っていて評判良いのは良さそうです。(スキンバリアもそうですね)
新生児用のセラミド配合ベビーローションとかも良いかも。

うちは長毛なのでモイストバスに漬けることが多いですが、(お風呂嫌いなのに)これこれー!とズンズン積極的に入るので気持ち良いみたい。
0225わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srdd-Z8ZC [126.254.158.255])
垢版 |
2022/07/14(木) 09:50:12.71ID:BQDkCvz1r
ワセリンやシアバターも、皮膚が乾燥しないようにフタをする、という意味でも良いと思います。
 
>>223>>224が人間で言えば保湿ローション、
ワセリンやシアバターがその上に付けるクリームみたいな感じ。
どれかパグちゃんに合うのが見つかると良いですね。
0226わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c544-4m9k [110.134.195.242])
垢版 |
2022/07/14(木) 10:22:16.55ID:y6IBc2Fl0
大型犬は前足の肘に床ずれでタコができやすいんだけど
肘だけピンポイントに小林製薬のアットノン使ってる
タコができかかってガサガサしてきたのが治ったし
ワセリンみたいにベタベタしないのでおすすめ
人間用だけど少し高いのがネック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況