X



トップページ犬猫大好き
1002コメント376KB

猫好き集まれ Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 01:06:06.91ID:DuY21r4X
みんなどんな猫ちゃん好みですか?
メインクーンとか一回飼ってみたいなと思います。

あと長年飼っている猫なんですが、ウンチ前に必ず走り回ってからウンチするのですが、なぜなんでしょうか?
昔たくさん猫がいた環境で、他の猫のそういう癖を真似ているのでしょうか?

<前スレ>
猫好き集まれ Part13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1636516839/

<過去スレ>
猫好き集まれ Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1632778787/
猫好き集まれ Part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1629813537/
猫好き集まれ Part10・ワッチョイ有り
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1625992343/
猫好き集まれ Part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1624266380/
猫好き集まれ Part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1621443620/
猫好き集まれ7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1614289399/
猫好き集まれ6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1609382706/
猫好き集まれ5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1605839911/
猫好き集まれ4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1601881863/
猫好き集まれ3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1599925102/
猫好き集まれ2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1597190631/
猫好き集まれ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1538765473/

<別スレ>
猫好き集まれ2・ワッチョイ有り
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1599414783/
0296わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:04:28.86ID:4JTsmzb6
うちの姉妹ちゃんの気まぐれな方も普段は抱っこすら嫌がるのに
ベッドではしあわせ、しあわせ(にゃんトーク)と甘い声を出しながら
顔をペロペロしてくる小悪魔だよ
0298わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 18:08:03.80ID:arsJHCz3
>>227
猫は獲物である小動物の発する高周波(20KHz以上の超音波)を聞く能力があるので
低い音より高い音に反応する
0300わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 18:41:36.43ID:eUJra/79
初対面のひとが名前呼んでも返事するし、階段下から呼んだら2階から降りてきてくれるうちの子は変なのだろうか
0302わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 18:46:27.29ID:eUJra/79
たぶん幼少期を毎晩のように来客がある特殊な環境で育てたのが関係している気がします
0303わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 19:32:30.02ID:2qJerAxJ
猫用ふわふわドーム買ったどー
前はふわふわしてるとおしっこしてたけど今度は鳥の羽感も砂感もないふわふわを買って、いつも使ってるタオル敷いてやったら気に入ってずっと潜ってる
穴から顔を出したり引っ込めたりしててかわええ
0304わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:59:56.24ID:uWIJwoe3
うちの猫は紐の先に小さいネズミがついてる猫じゃらしが好きみたいで、カミカミしながら後ろ足は空をケリケリしてるw
小さいネズミじゃなくて蹴りぐるみくらい大きいのがついてる猫じゃらしってないかな
なお普通の蹴りぐるみには一切興味を示しません
0306わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 00:28:52.32ID:PZZM0P8L
知らない人の言う事までは聞かないけどうちも寝てたり叱られるときじゃなければ返事したり来てくれる
寝てたらそもそも気が付かないときあるわ
0308わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:04:17.43ID:t0DzCKWL
亡くなった猫はもはや猫ではない何か別の生き物、神聖な生き物だから、猫飼いたい
猫との暮らし羨ましい
亡くなった猫は猫らしくなかったし猫も飼ってみたい
でもやっぱり浮気みたいだから飼えない
0309わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 07:29:15.95ID:zOGOh4dr
>>302
ガキのころ田舎で育ってそこで飼ってた猫はこんな感じだったわ
チャイムとか鳴らさなくても気がついたらお隣さんが庭に来てて猫と遊んでるとかそんな環境
0311わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 10:08:13.74ID:U0h2hL38
>>307
カーペットに潜るの可愛いね
蹴りぐるみの猫じゃらしを自作しようとしたけど自作はすぐ壊れそうだし、大きいやつあれば楽なんだけどな

話変わるけどウェット餌の食べ方が下手な猫ってどうしたらいいんだろう
水分補給の為にたまにドライとウェットを半々にしてるんだけど、ウェットは表面を舐めるだけなんだよね
自然と食べ方を学んでいくかな?
0318わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 16:58:09.21ID:H5C0gspK
ピュリナワンのグレインフリーは蛋白質の割合が多いので腎臓に悪いのでしょうか?詳しい方お願いします
0321わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:56:42.44ID:lIaOquBR
小さい頃はプレミアムフードとかグレインフリーとか彷徨い続けたなぁ
今はもう食べてくれるならなんでもいいわ(超偏食&少食ガリガリ婆ちゃん猫)
0325わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:16:35.60ID:PTuGXknD
穀物使わないと無機物のバランスが適正にならないよ
0327わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 22:28:37.34ID:x883M7VM
餌の養分についてはファンタジーあり
根拠のソースご都合主義でどうでもいいから
黙ってろって思う
今のまま配慮しなくても大抵の猫は長生き
0328わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 22:41:41.27ID:jGxzgcBw
さすがに腎不全が尿毒症まで進んでしまったコにはタンパク質を抑えたほうが良いのだろうけど、まだ症状がない段階で腎不全を恐れるあまりタンパク質を控える必要はないんじゃないかな
肉食動物なんだからとにかく肉が最適なんだって主張は宣伝の一貫であって論拠が怪しいとは思うけど
0329わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 22:47:05.16ID:2QQbIpte
長生きした猫がどんなものを食べていたかは知りたいよね
猫によって好みもあるだろうし
長生き猫飼ってた人教えて
0330わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 22:58:43.77ID:jGxzgcBw
うちのコもうすぐ20歳だけど、プレミアムフードなんて全然与えてこなかったな
ウェットとドライ半々で過ごしてきたけどウェットはケチって安いカルカンかフェリックス
食事の成分なんかよりも、ストレスを与えず愉快に暮らしてもらうことが長生きの秘訣なのではないかと信じている
0331わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:02:16.35ID:PTuGXknD
絶対そうだと俺も思う
0332わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:07:33.77ID:+I7O5s4W
>>323
行きは新幹線で帰りは飛行機だから無理や・・
朝から出るから今になってペットホテル探すのも無理ぽ
0333わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:24:56.07ID:jGxzgcBw
あ、でもオーラルケアはもっと早くからやってあげなきゃいけなかったなと反省しています
歯みがきしようとあれこれ工夫しても、とても嫌がるから全然奥歯にアクセスできなかったのだよね…
デンタルももちゃんを綿棒に垂らしてササッと奥歯にツッコむだけで口内環境改善してくれました
これも5chで教えてもらった知恵です
感謝感謝
0334わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:26:13.51ID:y7LCUBUj
サンシャイン池崎さんとこみたいに餌やり水やりトイレが自動だったら安心なんだろうけど

あと知り合いに様子見にきてもらうとか
0336わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:33:30.88ID:jGxzgcBw
>>332
食事や水は当然置いてくれるのだろうけど、
暖かく過ごせるように毛布の山を築いてあげてね
0337わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:34:42.57ID:vhcc9Aa8
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

木村秋則
「長さが5キロメートル以上あるUFOの内部で宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)から地球カレンダーを見せられた。それにこれから地球で起こることが書かれていた。それを見ていくと枚数が少なかったのでなんでここで終わるのと聞いたら『そこで人類の歴史は終わり』と言われた」

それは口外してはいけないことになっていたが2019年に木村秋則は酒に酔ってその年をポロッと言ってしまった。
それが2031年。

木村秋則によると・・・
・長さが5キロメートル以上あるUFOには5万人の宇宙人が乗ってる。
・宇宙人は物を小さくする爆弾を持ってる。
・小型のUFOの側面の壁の厚さはビニール袋より薄い。これを手で触ると透明になり外が見えた。これのサンプルを手で折ろうとしても折れず、足で踏んでもまったく変形しないほど硬かった。
・宇宙人は人類をすごく見下してる。
・人類は120〜130種類ほどの元素しか知らない。使ってるのは20〜30種類ほど。宇宙人は250種類の元素を使ってる。
・宇宙人のUFOは人類が10億年かかる距離を一瞬で移動できる。
・宇宙人は空中を浮遊できる。
・宇宙人は手を使わずに家の窓や扉を開けることができる。
・宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)。

木村秋則(世界で初めて無農薬・無施肥のリンゴの栽培に成功した日本の農家)

グレイやビッグフットは宇宙人が作った生体ロボット。

木村秋則「人類は何とかしないと駄目だよ。もう残された時間が無いのだから・・・」

↑キリストが亡くなった31年から2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
0338わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:34:55.79ID:vhcc9Aa8
〜松原照子の世見(予言)〜

「今から20年以内(2032年まで)に富士山の噴火も含めた大災害が起きる」(2012年2月に世見)

「近未来に小惑星が地球に衝突する日が必ず来る気がしています。もし小惑星が地球に衝突したら日本は消滅します」(2019年2月に世見)

「近いうちにUFOが来るよ」(2020年8月に世見)

「東海、東南海、九州よりの地震がくる」

「首都直下地震がくる」

「南極のオゾンホールは拡大を続けています。日本でも強い紫外線が原因となる病気がこれから深刻化する。皮膚癌が増加。白内障は高齢者だけの病気ではないので若い世代も気をつけるべき。免疫力が低下しヘルペスや感染症も増えていく。これからの30年にもっとも気をつけるのは紫外線です」(2019年2月に世見)

「トランプ大統領は再選しない」(2019年2月に世見)

「安倍晋三が3回目の首相になることはない」(2020年に予見)

「これからの30年は大変な時代になる」(2020年に世見)
0339わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:35:08.21ID:vhcc9Aa8
トランス状態のポール ソロモン
「日本から現れることになっている世界的リーダーとは誰か?」という質問に対して「救世主の日本人は、今(1991年)はまだ若い男性で、日本の北部におり、準備ができていない。彼には「アオキ先生」という武術を教える師がいる。そのアオキ氏自身、武術だけでなく、ある種の哲学を説いている、という」
ソロモン氏によると、その人物は1991年の予言時には、まだ若い男性で、「アオキ先生」という武道の達人を師に持つとのことです。
また、その「アオキ先生」自身もスピリチュアルな人物だといいます。

2015年頃にYOUTUBEにアップされた動画に↑この救世主は東北出身で現在は神奈川県に住んでいると言われていました(2020年現在この動画は削除されてる)。


私の推測ですが「アオキ先生という武術を教える師」をいくら探しても無駄だと思います。
これは救世主本人にしか分からない事だと思う。
例えばアオキと武術は別物だとか…。
0340わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:35:28.56ID:vhcc9Aa8
UFOの詳細メールを世界中の政府、軍、理系の教授や化学者ら3000ヵ所以上に1万通以上もメールを送信してある。
このスレのために作ったものではない。
イランの政府機関、科学者ら300ヵ所以上に何度も送信したら送信できないようにされた。

だから2031年に人類が滅びることはアメリカ政府、ロシア政府、中国政府、自衛隊、公安、日本政府・・・も知ってるはず。
自衛隊からは返信があった。
宮内庁にも送信した。

神=宇宙人が311を起こして原発を破壊したが、UFOを使って原発の被害を抑えた。
加害者が被害が大きくならないようにしてたってわけ。
チェルノブイリでもUFOが現れて放射能の被害を抑える活動をした。
日本には救世主がいるから守られているが救世主が死んだら日本も自動的に終わる可能性が高い。
君たちが知らないとこでこのような事になっている。
0342わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:54:03.59ID:jGxzgcBw
>>340
あなた自身の不安を、誰がしかの権力や予言に救って欲しいという願望からなんとか解き放たれていただけますように

そんな胡散臭い権威に頼らんと、イマココのネット越しに目の前にいる他者と一言一言ゆったりと音を交わすだけで貴方はすこしずつ癒やされていくと思うよ
0343わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:25:20.49ID:B4IAjMHh
>>332
手っ取り早いのは自動給餌器と水はペットボトル挿すやつ買うぐらいしか無いんじゃないかな
0344わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 00:29:59.66ID:vQ44vgdL
>>334
今から友達に部屋の鍵渡しにいくのも無理や・・
ペットカメラ仕掛けてるから一応様子は見られる

>>336
エアコンはつけっぱにするから温度はいけると思われ
0347わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 01:00:32.36ID:CDKcKdgd
>>344
はー、東京なら力になりたかった
まあ見ず知らずの私に頼むほど困ってないと思うけどw
ねこー!
0349わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 05:47:54.17ID:SVLhA7SD
完全室内飼い10歳メス猫です。
ベッドで一緒に寝ると、お尻から生ゴミ匂いがする液体をジワっと漏らすようになりました。
これはスプレーでしょうか?だとしたら心の奥底に何らかの不安などを感じているのでしょうか?

本人は私の腕の中で幸せそうに丸くなりながらゴロゴロが最高潮に達した時、突然漏れ出たようにジワっとスプレー?するので、内心また別の意味がある行為なのかなとも思ってます。犬の嬉ションみたいな...
本人も抑制できないみたいで、スプレーしたあとはめちゃくちゃ申し訳なさそうにしていてゴロゴロも止め、人間から見てかなりショックを受けているような様子です。
なんとかしてあげたいです。似たような方、いい対策を知っている方いませんか?
0351わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 07:58:49.55ID:tXdyDptD
同じく肛門腺に分泌液が溜まっちゃってるんだと思う
普通はうんちといっしょに自然に排出されるものらしいけど
年明け病院で絞ってもらったらどうかな
家でやると激臭だし
0352わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:07:17.15ID:hOXbou/g
肛門腺絞りが必要かな。
尻が明らかに臭いのと尻へのグルーミングの頻度がかなり多く感じた時に必要かな
他にも肛門腺絞りが必要なサインがあるかは俺は知らないけど
0353わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:23:00.01ID:CMSjitMN
>>332
新幹線とJALANAは乗せられるでしょ
280円と6000円だったか
LCCはダメだったかも
JRは駅の改札通ったら精算所窓口でペットと一緒ですって金払うんや
飛行機は使った事ないから知らん
0355わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 11:07:22.82ID:BvwoxJqQ
移動先の猫のストレスを考えたら留守番一択でしょ
シッターにトイレと餌の最低限をお願いするだけで十分だと思うけどな
人見知りするような猫なら違う場所とか論外じゃね
0358わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 13:40:07.28ID:o9S+BEue
自動給餌器と吸水機あるから一泊くらい平気だけど、トイレのこと考えるとそれ以上は厳しいなぁ
給餌機あっても容器は替えてあげたいし
自動トイレあればいけるのかもしれないけど、何日も会えないことで人間側のストレスもありそうw
0359わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:47:19.16ID:SVLhA7SD
>>350-352
ありがとうございます。年明けに肛門腺絞り行ってきます!
激臭らしいですが頑張れば家でもできそうなので、レクチャーも受けてきます。病院大嫌いな猫なので...
0361わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:38:42.75ID:WjS+E3/Z
犬が昔、肛門嚢炎になってお尻から出血したけど
いつもちょっと飛び出てる肛門だったので、その後の定期的な絞りも割と簡単にできた
猫の方はキュッと窄まってるから絞れそうにないわ
絶対触っただけで激怒して引っかきそうだし
0363わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:11:39.43ID:NQWKXInw
>>349
肛門絞りしないとね
うちの猫も、帰宅したら興奮しながら甘えてきて液体が出てきたことある。すごく臭いよね
0364わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:13:39.64ID:NQWKXInw
>>352
お知り擦り付けながら歩いたりもするらしい
0365わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:28:14.28ID:WaMkrdjn
膿むと自分で穴あけたりイライラするね
でも猫は無理に絞らなくても大丈夫な子のが多いかな
0366わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:35:29.07ID:CDKcKdgd
普段は排泄と一緒に出せるのだけれど、加齢と共に筋力が落ちて絞ってあげないといけない子が出てくるらしい、肛門腺
0367わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:38:18.11ID:D2dl/XWR
よく見るサイトにDecoさんとかいう自称エキスパートの人の手作り猫ごはんが頻繁に出てくるんだけど、いつも完全人間目線のメニューでどうにも気になる

そんなに野菜たっぷりなの?ってメニューとか
甘い味覚のない猫にスイーツとか

人間には良いバランスだろうし
ばえるものばかりなんだけどさ
0368わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:50:27.04ID:Pqj6MK9q
あんま動くおもちゃに反応せずチラ見せが好きな子におすすめのおもちゃある?
0369わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:27:33.61ID:WaMkrdjn
100均猫じゃらしと布団か毛布かこたつの組み合わせ
じゃらしは丈夫であるほどいい
0370わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:42:18.79ID:GzEiDDPn
ウチのは掃除に使う100均ハタキが一番長持ちしてる
ナイロン布さと振った時のシャラシャラ音に反応して臨戦態勢に入るし、高めのトコに吊るしておくとジャンプして勝手に遊び始める
0371わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:01:50.38ID:yoBvivtL
>>367
雑食の人間と違って肉食なのにな
野菜とかスイーツ食わせるとか自己満以外の何物でもないわ
0372わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:16:43.15ID:LJiI7dWQ
いろいろな意見はあると思うけど、猫には専用のキャットフードが一番だろう
猫に手作りのエサを作る飼い主は多いが、そのレシピを調べたところ、AAFCOの栄養基準を満たしたものはひとつもなかったそうだ
猫の必要栄養素を手作りで個人が再現するのは難しい
おやつとしてあげるのはよいが、主食にすると栄養失調にさせてしまう
0373わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:23:45.84ID:CDKcKdgd
手作りフード一時期作っていたけれど、必要な栄養素を補おうとすると人間用のサプリを砕くことになって、そこそこクサいご飯になっちゃうのよね
虫歯にもなりやすくなるし腐敗等の管理もあるしカリカリが1番てことになった
0375わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:47:07.37ID:JPFm7UvD
猫はヒトとはだいぶ違うカラダを持ってるのよね

猫とは音声や表情やボディランゲージで何とかコミュニーケーションが取れてしまうから、ヒトとの境界がわからなくなる飼い主さんもそれなりにいるのは理解できるけど
0376わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:28:43.62ID:NQWKXInw
>>368
やっぱり普通の猫じゃらしじゃない?白いしっぽみたいな毛がついてるホムセンにあるやつ
自分の猫もチラ見せか、動いて止まって小刻みに動かしてみたいな生き物の動きさせないと遊ばない気難しい猫で、よくある猫じゃらし以外で食い付きが良かったのはダ・バードだった
本物の羽使ってるし羽の動き方がそそるのか食い付きは良い。そのおかげですぐボロボロになるから結局は猫じゃらし
毛布の中からチラ見せしたりして遊ばせてる
0377わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:53:34.25ID:CDKcKdgd
>>368
ウチの子も布団の下からチラ見せが好きで、棒に丸い毛玉がついてるのが好きだった
じゃらし型だと布団の下から操作しようとすると折れ曲がったりしやすいのでポンポン型が便利だった
「じゃれ猫ポンポンロング」というのが最も好きだったけど今はもう廃盤みたい
ポンポン部分が取れたら、釣り竿系のおもちゃの先につけてあげてた
0379わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 04:50:29.76ID:qTagK+Cr
>>378
犬は雑食だが猫は違う
肉食だよ
ただし、肉だけ食べさせれば良いわけではなく、穀物や野菜がNGというわけでもない
ここを勘違いするとまずい

肉に含まれる栄養素を必要とするのが猫。元々、猫は獲物を丸ごと食べることであらゆる栄養素を摂取する
獲物の胃や腸の内蔵物まで食べるからね
※余談だが、その意味でも猫のエサとして向いているのはドライではなくウェット

野良猫がすぐ飢え死にするのはその栄養を充分に得られないからだ
逆に、自然動物(ネズミとかね)に困らない山では、いわゆるノネコが大きな顔をして生きていたりする
だから問題でもあるんだけどね
0381わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 07:19:31.22ID:GqKTimFR
消化管の内容物については、野生のネコ科は避けるという報告もあるけどね
内臓は食べるけど内容物は綺麗に分けて食べるんだって
0382わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 07:23:38.83ID:GqKTimFR
その動物にとって適正な食事が何かは動物園での給餌も参考になると思うけど
動物園のネコ科動物は牛肉や内臓を除いた鶏なんだよね
0384わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 07:42:12.61ID:5zfsuxZi
どうしても安い餌与えたいなら飼わなければ良いのに
0385わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:31:27.20ID:YpkelE5b
いや、ロイヤルカナン、サイエンスダイエットあたりなら十分でしょ。
実際グレインフリーフードが健康にいいって科学的データって今のところないんだから穀物アレルギー持ちでもないなら与える意味はないと個人的には思うよ。
0386わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:36:00.99ID:zt1GqUfE
グレインフリーフードでよく使われる豆類が心疾患の原因という話も気になるしね
0387わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 09:08:02.77ID:swOeYkn3
トラやイリオモテヤマネコってレッドリストに記載されてんじゃないの
家猫は人間に媚びることで生き延びてきた歴史
消化器官も変わってきてるでしょ
0388わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 09:08:54.53ID:4OiJVyhA
こたつの布団がもぞもぞしてるので
でてくるのかと持ち上げたら
顔だけ出して外の寒さを確認してまた引っ込んだ
引きこもりすぎる
0389わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:05:47.68ID:h0Fj18RS
>>383 全ての餌が長生きでしょうよ
医療の発達と最適に近い餌で
猫の寿命が伸び過ぎてるから腎臓、心臓、癌で死ぬ
短命ならウィルス系の病気でもっと多く死んでる
0390わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:35:16.30ID:R81KkV/A
人間も超高齢者は食生活関係ないもんな
(飲酒喫煙も超高齢者界隈では関係ない)
0391わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:03:00.56ID:dJaGlMgJ
>>387
イエネコの消化器官は野生の頃と変わってない
0395わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 12:54:35.26ID:klulmNBz
風邪ひいた猫がそこらじゅう鼻水たらしまくるんだけど皆さんはどうしてますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況