X



トップページ犬猫大好き
1002コメント514KB

老犬な日々37

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:34:20.70ID:PAs10Kv4
年老いた犬について語るスレです。
介護の仕方や病気・認知症(痴呆)についての情報交換や、老犬への愛を語ってください。
荒らし煽りにレスする人も荒らしです。完全スルー&NG登録で各自で対応しましょう。

■ペットロスの人はこちらもあります
【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】 part32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1580525522/

■前スレ
老犬な日々32
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1572151061/
老犬な日々33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1579413025/
老犬な日々34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1585805634/
老犬な日々35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1594795965/
老犬な日々36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1604351180/
0851わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 20:38:57.34ID:GACyFiRm
こういうのは個体差が大きいから本当になんとも言えないよね
プライド高い気質のせいか、寝たきり生活を拒否するかのようにギリギリ寸前くらいで旅立つ子もいれば
寝たきりになってから1年以上という長丁場になる子も居るしで

うちのは前日や直前の夜まで割と普通にご飯食べられてた方だったから、急と言えば急だったし
出来ればもっと少しずつゆっくり弱って心の準備する期間が欲しかったと思うくらい

ただ過去の経験から言わせてもらうと、きちんとケアしててもなってしまう膀胱炎やそこからの血尿といった症状は
明らかに抵抗力が弱って来た証とも言えるので、一つ段階がぐっと進んだサインではあるよなと思う

ただ雄犬だと膀胱炎自体が少ないかもしれないし、そこから回復する子も当然居るだろうから
あくまで目安の一つに過ぎないけどね
0852わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:01:11.88ID:GACyFiRm
>>849
トイレでもご飯でも、些細なことでもなるべく大げさに「良かったねえ〜」って一緒に喜ぶ
(うちに来てくれて、ここに居てくれて)ありがとうねって感謝の気持ちを伝える

そうやって、今目の前に犬がいる瞬間をなるべく明るい気持ちで喜んで行くことが大事だと思います

犬の前では極力悲しまない、泣かない、残念そうにしない
そういったネガティヴな感情は犬にも匂いでしっかり伝わってしまいますから

犬自身は、飼い主が自分の老いや死を悲しがってるという考えまでは持てないでしょうけど
「飼い主の期待に応えられなかった時にはガッカリされる」ということなら理解できる生き物なので
飼い主はなぜ悲しそうなんだろう?と考える
「自分が満足に日常生活をこなせなくなったから失望してるんだろうか」
「もはや用をなさない生き物だと思われてるんだろうか」
という誤解から、犬まで変にションボリしてしまいかねない

いつ来るかもわからないその日のことは、今からわざわざ考えなくていい
悲しむことは後からいくらでも出来るし、その年月の方が遥かに長くなるものなので…

とは言え、頭じゃわかっててもつい想像して悲しい気持ちになってしまうものですよね
そんな気持ちになってきたら外の空気に当たって大きく伸びや深呼吸をするなどして
気持ちを上手く切り替えて行かれたら良いと思いますよ
0853わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:29:01.85ID:i6JjfIUr
凄くいいこと書かれててうんうんと納得して読んだ
これは個人的な経験談からだけど

「いなくなると辛い」「いなくなったあとの辛さを想像して泣ける」は確かに不要だよね
これは自分中心的な感情だし、もっと言うと自己陶酔の要素がある
思考が麻痺してしまうんだおね、悲しみや辛さ一色になって落涙するのはある意味楽だから
それより歯を食いしばって無理して笑顔で介護を続ける方が「楽」の度合いでは低い
犬との時間を削っても楽な方に行くのはもったいない

だからこそそんな感情や想像に時間を取られないで欲しい
でもそれとは別に「この子がいつ急死しても後悔しない全力の介護」は心がけた方がいいのは痛感した
私は最後の方って毎日必ず、「ありがとう愛してるこの●●年めちゃくちゃ楽しかったよ今この瞬間までずっと最高に幸せだよ」
と伝えた
ツーショットの写真も動画もたくさん残した
耳が遠かったから骨伝導に期待してオデコに口つけて伝えてた
亡くなった後、あれができなかったこれができなかったって後悔はあったけど、
最後の言葉を伝えないまま死なれてしまったっていう最悪の辛さ(先々代で経験した)よりは随分マシだったよ
自己満足かもしれないけどその後の長く自分の人生のためにも大切なことだと思う
0854わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:33:57.58ID:i6JjfIUr
補足

まだ生きてくれるはず、まだ死ぬわけないって時に逝かれた辛さは筆舌に尽くしがたかったよ
愛しすぎて好きすぎて、老犬の死を直視できず受け入れられなくてそう思っちゃうんだよね
まだ最期が遠いと思ってるからこそ色々と準備不足だったんだ、先々代の時
介護してる人の助けになりたいなぁ、こんな駄文が助けになるだろうか
本当は過去の自分に読ませたくて今もスレに通ってるのかもな
0855わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:02:57.50ID:0UkIeSvs
このスレすごくいいこと書いてあるじゃん・・・
悲しいことを知りたくなくて見ないようにしてたわ。
もっと早くからこのスレ見ておけばよかった
0856わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 04:59:59.87ID:XfnY7k3z
そう
すごくいいことが書いてあるのよ
愛犬が長生きしてくれたので
もう六年くらいここにいるかな
そろそろ寝たいんだけどワンコくんよろしく頼むから寝て
0857わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 10:13:48.28ID:JDYvwPA+
やっぱり排他的にならず、いろんな人が見て、いろんな人が知識や体験を書き込むってのがいいと思うね
0860わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 12:24:16.34ID:L9R7xuCc
釣りとか荒らしとか他人を貶めるようなことを書き込んでスレの雰囲気悪くするのやめて欲しい
0861わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 13:27:43.78ID:RUh96SIl
ないわ〜
確かに犬の前では笑顔でいる方がいいけど、病気や老衰で弱って行くの見てたら泣いたり先の心配するのはしょうがない
大切な愛犬なら普通の感情なので自己陶酔でもなんでもないわ
0862わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 14:25:05.24ID:L9R7xuCc
>>861
愛犬が弱っていくのをみれば誰もが悲しい感情を持つだろうけど、愛犬の前でポジティブでいることは大切だと思いますよ
なかなか難しいでしょうが
>>852さんが言ってるのは、「楽しいから笑う」でなく、「笑うから楽しい」ってのに似てる考えだと思います
口角を上げると、脳が楽しいと勘違いしてセロトニンやエンドルフィンが分泌され、本当に楽しい気分になるといわれます

例えば、老犬のご飯でも、「これだけ残した」と捉えず、「これだけ食べられた」って思考に変えることでポジティブになれて、自分にも愛犬にもいい影響があるんじゃないでしょうか
0863わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:14:33.70ID:SU6bBYGU
偽善的というか上っ面だけというかw
何しろ宗教的で気持ち悪い思考だなぁ
相手はこうこうだから〜何々がベストという決めつけも混ざってるし

それぞれの家庭で人と飼い犬の関わり方は違う
愛情の伝え方も違う
涙や悲しみを隠さず感情を全て伝えてこそお互いに解り合える関係もある

上の書き込みを読むと怪しげな占いのおばさんに騙されてる気分になるわw
占いや自己啓発本すぐに信じる人はポジティブって言葉を多用する
無理やり心コントロールして逆にもっと辛そう
0864わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:18:27.26ID:XfnY7k3z
>>862
なるべくそういう考え方をしたいものです
うちのワンコは寝たきりだけど
寝たきりの原因になったけいれん発作直後にくらべれば
ずっとまし
直後は水もうまく飲めなくて誤飲性肺炎に気を付けるように
獣医に言われるような状態だった
今はスポイトとかじゃなく容器に入れた水を自力で飲める
すごいすごいと皆でほめそやしているよ
0865わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 16:36:03.55ID:kSGNOVuw
ロイヤルカナンの腎臓療法食の缶詰がどこを見ても品切れなんだけど誰か詳しい経緯知ってますか?
これとドライフードの療法食と牛肉をペーストして食べているので無くなると困る
アマゾンだと先月末に在庫が切れて1日か2日復活したときもあるみたいだけど今はどこにもない

ヒルズの方は去年の7月頃からずっと在庫がなくて先月頃は定価の10倍以上で売られていて
本社に電話したらそれも知ってるけどコロナのせいで製造がずっと止まっていて
ようやく材料を仕入れたけど製造して船に乗せてとなると、まだ何ヶ月もかかるらしい

まだしばらくは持つけど無くなった時のために手作り療法食を必死に調べてるところ
0866わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:16:23.50ID:ceY0MAOZ
本社の言うことが全てなんじゃないの?
工場や原料供給源のところがコロナで閉鎖とか、普通にありうるだろうし
療法食を手作りでというのは流石に無理があると思う
この場合はまず他社で近いものを試すというのが本来なんでは?
0867わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:20:32.64ID:4ZXWM2oj
本当だ腎臓サポート缶売ってないね
やっぱりコロナのせいで輸入止まってるとかなのかな
代用できるもの無いかな?
うちではメディムースをよく食べてくれるけど
カロリーが低すぎておやつ程度にしかならない…
0868わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 18:31:35.83ID:X+fnvzeu
コロナで輸出入が止まるのなんて去年の話じゃね・・・?
0869わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:05:34.11ID:LsZIlA1n
ロイヤルキャナンのPHコントロール缶詰懐かしいな。18才9か月で
亡くなったラブ子の仏前に一個だけお供えしてる。でかい注射器に入れて
寝たきりのワンコによくやったもんだ。
0870わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:18:04.06ID:UhMovdU2
そういえば近所のドラストもずっとロイカナ腎臓サポート缶売ってないや
近所の話だから誰か買い占めてるのかなと思ってたけど全国的な話だったんだ

うちの子が食べてた老犬用フードも去年コロナの影響で生産ストップしてしまって、好き嫌い激しい子だから今のフードに落ち着くまでジプシーして苦労した
0871わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 23:45:47.00ID:XfnY7k3z
アニモンダインテグラの腎臓サポートはだいたいは在庫あるよ
高いのとおいしいのが問題になるけど
どうしてもないなら候補にあげてもいいんじゃないかな
0872わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 03:26:45.17ID:v3B76bQz
腎臓と言えば今はSDMA検査があるから医学の進歩がありがたいね
5年以上前はCreBUN値に一喜一憂してたけど
Creは筋肉量に左右されたり腎機能の75%が失われてからやっと数値に出るから固体によっては手遅れ感があった

SDMAだと40%の段階から見つけられるから少しだけオプションで高くなるけど安心になった
こういうのどんどん増えて欲しいな
https://i.imgur.com/FdbFd83.png
0873わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 09:48:03.63ID:pznX9JKA
檀家も減っているから教義に沿わないけど犬の葬式や墓やってくれるところも多いんじゃないですか?金だせばね
0874わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 11:18:33.70ID:mD47zIsx
ビオピュアは売ってるよ
あとは療法食のドライフードを粉々に砕いて水分足して調整するとか?
0876わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 12:49:37.78ID:kjBSPUnd
わかる
私もそう思ってしまいそう
今日もヨボヨボの犬と公園に行った
年取ってかはお腹の調子が良くなったと思ってもすぐに崩れる
新緑と風が気持ち良かった
あそこに行ったねあそこにも行ったねと話かけていたら涙が出た
もっとしてあげられる事沢山あるんじゃないかな、何もしてあげられない
0879わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:50:33.60ID:pznX9JKA
犬が死んだくらいで死ぬとか陽気ですね
家族とかいないのですかね
家族いなくてもやりたいことくらいあるでしょ
次の犬飼えば忘れますよ
すっかり
0880わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 13:52:39.11ID:Iha0g/ot
>>871
うちもドライ、ウェットともにアニモンダのニーレンだったわ
だいぶ前の為替変動で値段爆上げになったのには参ったけど、安い他社のも少し混ぜたりしてしのいでた
缶詰はかなりデカいから最初に小分けラップしてタッパーに詰めて冷凍してた

やはり高い分だけはあるのか、人間から見ても美味しそうな匂いなんだよねw
0882わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 14:59:43.12ID:1xeK51Yd
よく生きてるな
0883わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 15:06:52.20ID:kjBSPUnd
>>881
ありがとう
ハーネスが色褪せてる事にも気がついたけど買い換えた途端に逝ってしまう気がしてできない

アニモンダって結構置いてあるね
今度あげてみようかな、横から参考になりました、どうもありがとう
0884わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 16:36:05.64ID:2lPkTk6x
今メンタリストDaiGoさんの本を読んでたんだけど、悲しい時に無理やり笑って抑え込むと後になって反動が来てぶり返して悲しみを引きずるんだって
愛犬の為に笑うのは大事なことだと思うけど、自分の心が健全に保てる範囲にするよう、気をつけてね
0885わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:14:06.79ID:fRiMiciv
275ですが今日永眠しました。
家族に看取られての最後でしたが私は看取ることができませんでした。
0888わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 19:55:12.83ID:Tuzjqlx2
>>885
わんちゃんも飼い主さんもお疲れ様でした
きっと幸せな犬生だったんでしょうね
いっぱいいっぱい愛されていっぱい頑張ってなんて偉い子
0889わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:18:35.98ID:5HdWm4kg
>>885
うちと同じコッカーだから覚えてる
何歳だったのかな
カテーテル入れてから1ヶ月ぐらい?よく頑張ってくれたね
痛みから解放されて、食いしん坊同士天国で食べ放題出来るといいなぁ
うちは丁度遺骨カプセルなるもの(顔写真メッセージつき)を入手したところ
苦しむ姿を見守るのはさぞ辛かったでしょう、介護お疲れ様でした
0890わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:48:19.02ID:W/vAe0By
>>889
15歳でした
カテーテル入れたあと一度ましになって3日くらい口から少し食べれるようになりました。
そのあとまた悪くなりました。
痛みよりも症状出始めたころは呼吸困難、最後のころは食事を受け付けなくなったことによる衰弱で辛そうでした。
ただ最後まで強い痛みがなかったのと呼吸困難が最後になかったことはまだよかったです
0891わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 22:56:21.48ID:rorS0lnh
愛犬が逝ったら死んだ顔写メる
動画撮る
一生の思い出にする
過去取ってたしゃしん現像して部屋中に貼る
写真をもとに特注ぬいぐるみかフェルト羊毛作成依頼して作る
使った後は毎日抱いて寝る

これ負けでも相当悲しみ紛れる
特に死に顔の写真寝る前に見ると焼き付くし、思考が強ければ愛犬に夢のなかで会える確率が高くなる

経験談より
0893わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 01:38:14.66ID:mw+y73Qq
>>890
15歳だったのね
人間も犬もやはり癌にはかなわないのかな…うちのは2種類の癌と戦った
でもほんの一時的でも回復したならカテーテルやってあげて良かったよね
口から食べられたのはとても幸せだったと思うな
0894わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 05:47:09.03ID:GmW8kh2P
生前の身体を保ってる最後の姿になるから、記録として残しておくのは大事だと思うけど
毎日死に顔写真見るのはちょっと…かなり人によると思う
安置してる写真を見ると亡くした日の慟哭がフラッシュバックされて心がガリガリ削られてあまり直視できないなぁ

でも取り乱してて火葬が終わった後に後悔する人も見てきたから
ヒゲ1本いただくとか、肉球の拓取るとか、毛束いただくとか、最後の爪切りして保存するとかはアリだと思う、自分もやった
今介護されてる子達が苦しみが少なくて、大事にしてもらって幸せに過ごせていますように
0895わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 16:16:29.48ID:8sJU2qeK
上目使いでちょこちょこ寄って来てそばに座ったからお尻モミモミしてあげてたら伏せて寝始めた
その後もずっと揉んでたら顔を上げてチラッとこっち見た後ゴロン!と横になって
フスーフスーって寝息立てて本格的に寝ちゃった
買い物行こうと思ってたけど寝顔見てようかな
0896わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 18:12:48.12ID:d5XCCF7I
可愛すぎるやん

シニアでも感情表現や意思疎通が普通に出来るのは羨ましい
うちのは2匹とも認知症になってしまったからなあ…それでももちろん可愛かったけど
0898わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 19:35:15.19ID:uJZGRF1Z
散歩に行くと色んな人に声をかけられる
お爺さんお婆さんおじさんおばさん子ども連れよちよち歩きの赤ちゃん女の子にカップル、意外と男子学生群
老犬になってからの方が増えた気がする
ゆっくりだから色んな人の立ち止まる速度に合ってきたのかな、時間もかかるしゆっくり流れる
鈍チンになって子ども達に囲まれても触られても全然平気になった、工事現場や急な爆音も全然平気に
寂しい気もするけど素敵だよ
おじさんに「もう貴方の方が(犬の)娘さんだね」と笑顔で言われたけど本当にそうだと思った
犬はずっと子どもでいてくれると思っていたけど親みたいなもんだ
子どもで兄弟で親友で恋人で伴侶で先生で親でもう全部神!
行かないで欲しいよ
0900わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 21:17:40.56ID:jlkMxl4r
金曜日に水も餌も飲まなくなって今日亡くなりました
ほんと急に水飲まなくなるね 動物の本能って改めて感心するわ
19歳だったけどお疲れさまでした 天国で元気に走り回ってると嬉しい
0901わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 21:37:47.66ID:XVv/+Wnu
お疲れさまです
19歳は立派です
0902わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:43:37.40ID:4CtQN144
お疲れ様でした
19歳、飼い主さんとしてはまだまだという気持ちもあるかと思いますが、14歳婆犬飼い主としてはすごい勇気もらいました
きっと、飼い主さんやお家等の環境がワンちゃんにとってとても合っていて幸せな犬生だったんでしょうね
うちの犬にも少しでも長くいたいと思ってもらえるように頑張ります
0903わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/20(火) 23:54:34.91ID:dBW2jTVG
>>896
うちのワンコもたぶん私の存在もわかってるのかどうかって感じ
目も耳もだめになってるから
なおの事認識できないだろうなあ
匂いを嗅いでくるということもないし
でも感情表現とか認知とかしっかりしてたら
寝たきりの状態はあまりにもかわいそうなのかもしれない
ほんとにそれでも可愛いいんだけどね

ちゅーるの存在はよくわかっている模様
0904わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:17:11.87ID:vLyB2JM5
大切な愛犬の体調に毎日一喜一憂して、何かあるとお別れが近いんじゃって悪い想像してしまって怖くて苦しくて仕方ない
今日は初めててんかんの発作起こしてしまって今薬が効いて体くったりさせて寝てる
手足がこわばる発作で嘔吐等はなかったし3分で治まったからすぐさま病院連れて行って先生もそこまで危険な感じには言ってなかったんだけど

自分のメンタルを安定させる方法がわからない
上手に覚悟を決めていく方法なんてあるんだろうか
0905わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:34:32.81ID:EXin2rFH
>>904
このスレを過去ログ含めて読んでみてもあまり心境に変化がなければ
残念ながらメンタルのなだめ方は身を持って経験するしかないかと思う

自分もこのスレにはお世話になっていたけど、とても有益な情報に感謝したけど
やっぱり取り乱したし、実際に経験してみるのとは雲泥の差だったな
個々のケースで全然違うしね
だけど1回自分で経験したことはすごく大きなものになって次の介護には活かせてるよ
覚悟とか見極め方は経験が一番だったかもしれない
直視する勇気があるならつべで亡くなる直前の愛犬の様子を
介護中の人のために撮影してる人もいるから見てみるのもアリ
死の直前ってこういう感じなんだってわかると少し覚悟が決まった(自分の場合
逆効果かもしれないので合わないと思ったら無視してください
0906わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:38:47.51ID:EXin2rFH
というかお別れが近いんじゃと思えてるなら
本当にお別れが近いと思って接すると愛犬のQOLも上がるし
万が一そうなってもきちんとやり遂げられたと思えるし、そうじゃなかったら日々が神様のプレゼントみたいに思えるとも思う
自分の怖さ苦しさなんかより、もしかしたら残り時間が少ないかもしれない愛犬に尽くすことを優先させるというか
0907わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:50:02.67ID:1ArACaUk
忙しくて余計なこと考えるヒマもないくらいのときがまだマシだったな
抜け殻になっちゃってからは全然ダメ
自分の日常的なケアすらも満足にできなくなってるし
0908わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 00:52:01.19ID:1ArACaUk
まあでもやっぱり、いくら介護が大変でも犬ひとすじというのは危険だと思う
何かそれとは別に健全な趣味に割く時間は取るようにしといた方が良いよ
0910わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 01:46:58.67ID:vLyB2JM5
>>908のアドバイス凄くズシンときた
幸せな老後にしてあげたくて脱サラして時間もお金も惜しみなく愛犬のために使って、24時間愛犬のことで頭いっぱいなのが普通だったから、改めて自覚して目からウロコだった
愛犬のそばで出来る仕事(兼趣味)だからほんの少し比率を変えて両立目指してみる
もちろん愛犬を最優先しつつ
ありがとう

>>906もありがとう
終わりを意識したことで終末期のブログを検索してそれがメンタル崩壊の第一歩だったんだ
変な話だけど、これ以上大事にする方法がわからないくらい愛犬を大事にしてて、それが焦りに拍車をかけてたみたい
もっとこの子を大事にして過ごしたいのにこれ以上何をしたらいい?って本気で混乱してた
今がMAXだから、焦らず今を維持して大切に過ごします
ありがとう
0911わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 02:02:19.37ID:DqUZqDaJ
>>904
>今日は初めててんかんの発作起こしてしまって

血液検査はしてみましたか?
てんかん以外(貧血とか)の可能性もあるかも
ウチの犬は若いときからてんかん持ちだったので、腫瘍が原因の貧血に気づくのが遅れてしまった

また、てんかんは初めて起こった年齢によって原因が違うので、もしまだネット等で調べられてなければ、老犬のてんかんについても調べてみてください
0912わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 03:09:09.66ID:1KDB6gBQ
16才ウエリッシュテリア。後ろ足が効かなくなって歩けなくなったから車椅子を導入。Amazonで1万しない安物だったけど、よたよたしながらも自力で歩いてくれるようになった。歩きまわると疲れるのか前よりもぐっすり寝てくれるようになって介護も楽になった。前みたいに呼ぶとこっちにきてくれるのが幸せ。
0913わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:08:26.78ID:U2DBtGrZ
20を過ぎた犬は妖怪
0915わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:36:30.70ID:Kne2DNPi
>>894
あと引かないよ
本当に逝ったんぁなーと毎日実感できるし
それで吹っ切れるし

いつまでもあの子いないかな?って先代のワンコの時は思って1〜2ヶ月は夢に出てきたけど、今回のワンコは死に顔撮ったり、葬儀の安置箱に花入れてたの撮ったから吹っ切れてる
ミニ骨壷とか他の遺影飾ってるから
月命日はお香炊いて供養してる
0916わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 09:41:47.14ID:Kne2DNPi
>>900

ペットロスすれ行けないからここに書くけど仲間がたくさんいるよ!

虹の橋って言っでいるんだろ?
100日過ぎたら天国に行くの?
飼い主が逝くまで虹の橋にいるのかな?
飼い主って世話した人?買った人、選んだ人?

世話主なら80台の母だからお迎えに近いだろうし、お金出したのは同じ年代の父(ごはん、医療、その他)だし、選んだのは30代の自分だから自分が逝くのは相当先だしなー

もう買える環境にないから同じ犬種gmailSNSやユーチューブで見てる

すごく癒されると同時にこや子達もいつか逝って飼い主もここの住人と同じ思いするんだろうなーって言う不思議な気持ちになる
0917わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 10:03:51.26ID:lA+3eS9s
火葬場でお見送りするときにお寺の方に写真は良いですか?って言われて…
来るまでは夫も私も絶対撮らないよねって話していたのにそう言われたらやっぱり撮ってる人も多いのかな…嫌なら後で消せば良いしと
色々後悔しないようにと撮ってしまった
でも1回だけ恐る恐る見てそれからは見られない
ずっと見られないかも
安らかな顔だったけど突然亡くなったのもあるし
直前まで元気にはしゃいで散歩してた姿とそれが一致しなくてどうもね
ごめんごめんって気持ちになる
0918わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 10:14:04.93ID:Kne2DNPi
動画も撮った
写真ももちろん
いつまでも一緒だよ?
って言う実感と自分への慰めの為に

自分が死んだらまた会えるねって言う気持ちを待って

だから、死への恐怖や生への執着はなくなった
0920わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 17:02:04.13ID:JH/WvZn8
逝った愛犬にはいつでも逢いに行けるから…
こんなに嬉しいことは…ない!
想い出は濃く稀有なく…
0921わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:44:58.47ID:DS9VXn0/
ttps://www.cdb.jp/cardiology/features02.html
まさにこのページに書いてあるとおりに死んでいったわ
死ぬ間際は咳の種類が変わってた
無知なせいで苦しませてしまった
0922わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 00:08:57.32ID:E+Q9Ki13
>>921
この治療法は初めて知った
もしこれが事実ならかなり期待できるものなのかな
自分には判定できないけど
0923わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:18:01.19ID:E+Q9Ki13
久しぶりに吠えすぎというか鳴きすぎで吐いてしまった
薬を飲んで一時間以内くらいだと吐しゃ物の中に薬が溶けかけで残ってたりするし
獣医と相談してもう一回飲ませてるけど
一時間半たってて迷う
けいれん止めの薬は万が一吐いてたら怖いので
半量くらいを自己判断で飲ませなおした
睡眠薬はやめておく
今晩は寝られないのが確定w
0924わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 01:47:00.80ID:ZIyG0JJu
>>921
サプリ販売屋かよww
詳しい説明が一向に出てこない上に大した内容じゃないし
胡散臭さ満載でワロタ…
0925わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 02:00:28.31ID:ZqxWTZZg
下痢が止まらなくて一日鳴きわめく状態で呼吸も荒く苦しそうにしていたから夜間救急に連れて行ったらガスが腸や胃までたまっていると言われた
老犬で腎不全と診断されてるから毎週皮下点滴に通ってるけどそこでは突然鳴きわめいて夜中にぐずることを伝えても痴呆だね認知症だねとしか言ってくれなくてそういうもんなんだと思ってたけど胃拡張みたいなのが原因で苦しんでるんだとわかったしかも血液検査したら腎不全の数値ではないと言われたでも最初に腎不全と診断されたときはとんでもない数値だったんだけど意味がわからない
皮下点滴で数値は下がらないし治る治療でもないと聞いたんだけどいったい何がどうなってるのか
0926わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 04:47:03.06ID:9HozUZns
>>920
なくなった犬があの世で会いたいのは犬の(同族、犬の)家族ですか?
それとも飼い主(人間)ですか?
こういうことを真面目に考えたことはございますか?
0928わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:26:35.44ID:E+Q9Ki13
>>925
うちで利用した夜間救急は、翌日かかりつけにいくように指示があって
検査のデータなどはかかりつけに渡しておくということでした
翌日かかりつけで今後の治療の方針を相談しました

ガスがたまってそういう状態になることもあるんですね
その状態で診察を受けられたのはよかったんでしょうね
0929わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 13:50:36.48ID:lrB3+BSd
持ち上げるハーネスどこで売ってるかな??
0930わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:47:19.28ID:NXjSEyVI
>>925
うちは餌変えたら膨満ガス問題解決したよ
その前に同じくヒーヒー真夜中に叫んで立ち上がって壁に激突(寝たきりなのにw)
おかしいと思って横にして落ち着けたら風船みたいにどんどん身体膨れて夜間救急へ
胃拡張で命も落としかねない状態だったと言われ帰宅
後日かかりつけに行き、原因がわかりにくい病気だけどフードの気泡という一説もあると
寝たきり以降、明らかに食後苦しそうにヒンヒンしてて毎食後肛門周りトントンしてガス出ししてあげてた
でも人力では足りなくて結局そんな羽目になったから獣医の言葉を頼りに餌変更
それ以降、目に見えて膨満ガス酷くなくなった
痴呆だね認知症だねは、その症状とは関係ないから気にする事はないよ
飼い主なら明らかに異常を訴えてるんだと見てわかるしね
腎臓はうちも同じことあったよ、一度おかしな異常値出たけど元に戻った
0932わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:06:01.26ID:fF60LW6Y
>>924
サプリはともかく、図は解りやすかった。
もっと早くこういうページ見たかった。
クスリ嫌がるし、クスリ飲ませても効果無いこともあるって書き込み見たから、
飲ませないでいたらどんどん咳増えてきてもうダメだった。
0933わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:42:41.86ID:E+Q9Ki13
>>932
獣医からの説明はなかったの?
私の周囲にも薬を飲ませても無駄とかいう人がいるんだけど
もう信念みたいになってる
飲ませたほうがいいみたいよとは言っておいたけど
0934わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:04:58.03ID:96eHB0Lr
>>929
うちは普通のホームセンターで買ったよ
持ち手が長くて、介護する人間が楽なように出来てる
ホンの数日しか使わなかったけど
「今を乗り越えて回復した時に筋肉が落ちていない様に」と、介護ハーネスや歩行器で嫌がらない程度に歩かせてたのに、あっという間だったわ
持病や分離不安や故意の粗相やヤキモチや、散々手もお金も掛けてたけど、天使みたいに可愛い子で、どんなに犬嫌いの人でも「触っていいですか?」と言ってくれて、人を見るといつもちぎれんばかりに尻尾を振ってる子だった
まだまだ動画が見られない4か月目
0937わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 02:47:27.60ID:rQdypo7T
>>925
>>930
怖いですね
犬の体質もあるんだろうけどあげてるフード名や食事内容を知りたいです

とりあえず自分なら>>925さんの普段の病院とは縁を切る
犬が泣きわめいたり辛そうにしてる時に原因究明しないまま
痴呆と決め付ける獣医はヤブ医者に思えるから
普通なら苦痛を取ってあげたいと思い
原因を追求して苦痛の排除につとめる
ABCどれでもないってわかれば、それでやっと痴呆の予想がつくもんじゃないのかなぁ
で痴呆であっても出せる薬や対処法はあるだろうし放置する医者なんて信じられない

争う気力があるなら救急病院の診断結果をその医者に突き付けてやって
謝罪を求めてもいいと思うけど録音をお忘れなく
腎不全に関しては腑に落ちないので犬のためにも信頼できる普段通える病院を探してあげてください
0938わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 03:00:57.42ID:YduJUHbv
健康診断のための血液検査で腎臓が大変かもしれないから
今すぐ来てと電話がきたことがある
でも再検査したらそれほどのことはなかった
腎臓の検査結果ってわりと揺れがあるものなんだろうか
0939わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:47:52.65ID:IAux5z+L
>>935
夢でもし逢えたら♪
素敵なことね
あなたに逢えたら
素敵なことね〜♪


ペットの写真から作れると特注ぬいぐるみ買えば
アメリカで作成できるよ
オーダーで大体6〜8万ぐらい
キャバリアだと
大型犬は知らないなぁ…
0942わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 10:54:34.49ID:IAux5z+L
火葬場地下で階段しかないところはやめた方がいい
お寺系
あと、ヤニカスの住職
0943わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 22:05:27.61ID:xXmt/QHr
そもそも薬飲ませても進行を遅らせるだけだし
手術しても再発の可能性あるし
本当に厄介な病気
しかも死因2位
0945わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 00:04:00.07ID:MfRIcttd
>>937
寝たきりになる1年前からわりと下痢がちだったのでHillsのi/dドライをふやかしてあげてた
そして胃拡張事件後はニュートロ、シュプレモ・エイジングケアをふやかしてた
後者は表面がきめ細やかでふやかしてもペトッつるっとしてる
こんなに食後のお腹の張り具合とガスの量が変わるのかと驚いた
寝たきり病人が入院中にお腹が張ってガスもたまるけど犬も同じ事なんだなと
昔歩けてた時はきっとすかしっ屁をしながら知らん顔してたんだろうね
0946わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 02:00:56.50ID:BzuQfBIg
うちも寝たきりだからガスの話は勉強になった
まだそういうふうになったことはないけど
鳴き声がおかしいときはチェックするようにします
と書いたら鳴きだした
これはおしっこがでたよーだなw
0947わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 02:28:32.89ID:BzuQfBIg
>>944
僧帽弁閉鎖不全症のことじゃないかな
弁膜症ともいうけど

ペットシーツを変えて水を飲ませて
チュールを一本食べさせて歯を磨いた
寝てくれるかな
0951わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 15:37:32.85ID:Ca+c+Dx+
>>949
ありがとー
でも、こう言うのって日本だと詐欺まがいなのが多いって話だし
出来栄えが全然違うとかのトラブルが多いとの話も聞くし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況