>>80
ケージ内でトレーニングしたいなら
トイレと寝床の分離型のケージがいいだろうね

ただ、うちは寝床(ケージ)は寝床、トイレはトイレと離して置いて
ケージから出した際にトイレに座らせて
オシッコやウンチをうながす方法でトレーニングした
トイレ以外の場所で粗相したら、排泄物のニオイを
(ティッシュにこすりつけるなどして)トイレのシートに移し
トイレに連れて言って、そのニオイをかがせる
トイレ誘導スプレーも効果的
各社から多種出ていて、個体によって効果が違うだろうが
うちの場合は「JOYPET しつけ トイレの学習」が一番効いた
最初は失敗も多いけど、2、3週間でほとんど失敗しなくなったよ

それから「広めのサークル」にこだわっているようだけど
1日に何度も部屋に放し飼いにするだろう?
ケージから出した時は室内で自由に遊ばせて
ケージ(成犬でも50×80で十分!)に入ったら静かにするという
習慣をつけたほうが、飼い主の言うことを聞く子になる
子犬はまだ広いサークルとリビングの違いが理解できなくて
常時サークル内で自由にさせていると
サークルから出しても好き勝手に動くようになってしまいがちだ

馴れるまでは大変だけど、それも犬を飼う醍醐味w
気長に頑張ってください