X



トップページ犬猫大好き
1002コメント397KB

柴犬ファンクラブ133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0331わんにゃん@名無しさん (ワイエディ MM56-dhB9)
垢版 |
2021/01/02(土) 22:25:07.55ID:OuQchgwlM
>>325
うちは目がキラキラしてる
あとおやつによっては態度が違う
普通に好きなおやつ→お手おかわりをして、自動待てをしてる
凄く好きなおやつ→おやつを見た瞬間ばくっと食い付き盗られないようおやつを咥えて安心して食べられる所へ移動
0332わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0213-2BqI)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:12:45.38ID:KpHpNNIj0
>>327
力の入れ具合やブラシによって嫌がったり痛がったりする。
嫌がる原因を観察した見た方がいいよ。
0333わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d2c0-Kapg)
垢版 |
2021/01/03(日) 01:25:26.34ID:wNB7d1kq0
夫婦2人家族で共働きでも柴犬飼えますか?
平日は7時から18時まで大体帰って来れません。そのかわり休みは土日祝です

夫はダックスの飼育経験があります
0335わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Saa5-n+RJ)
垢版 |
2021/01/03(日) 07:38:36.01ID:5wgD9O/Na
>>333
トイレがうまくできるかどうかが問題かな〜
躾けて室内で出来るようになっても本格的な散歩を始めると外でしかしなくなるのは柴あるあるだし
早朝と夜の2回散歩ならギリ大丈夫かもだけど
0338わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d2c0-Kapg)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:13:08.96ID:wNB7d1kq0
なるほどですね
共働きしている以上、仕事をリタイアしてから飼うことを考えた方が良さそうですね 色々と親身になってアドバイスくださりありがとうございました。
0339わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c2e4-F2qH)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:45:43.81ID:6YE0qrbI0
仔犬を一からとなるとトイレトレーニング期間が大問題
排泄していい場所を覚えて一定時間ガマンできるようになるまでは
昼間も誰かが家にいてトレーニングと掃除ができるようじゃないと崩壊してしまう

これを回避したいのなら保護犬か個人で譲渡先を探してるような、しつけ済みの成犬を探した方が良い
仔犬時代を手元で育てる楽しみは無くなるけど、激しいやんちゃさに疲弊することもなく
概ね落ち着いてる犬が多いので圧倒的に楽なことが多い
(中高年は仔犬独特の有り余るエネルギーに着いて行けず、後悔したり最悪放棄につながることもある)

トータルの飼育期間も短くなるので人生設計の見通しを立てやすい、飼育コストの総額が安くなる、
行き場のない犬を引き取ることで社会貢献につながるといったメリットもある

トイレトレが済んでからも人間側に不意のアクシデントがあった場合の備えが肝心
すなわち、何かあった際にすぐ預かったり面倒見に来てくれる人や当てがきちんとあるかどうか
保護犬譲渡の場合もそこは必ず確認される
0340わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c2e4-F2qH)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:52:44.62ID:6YE0qrbI0
>>338
上でも書いたけど、リタイア後の年齢だと仔犬の元気さに疲れてしまうということもあるので
人間の年齢と活動量に見合った犬を選ぶべきだという点に留意して下さい

日本ではペット専門番組ですらもあまり言われてないことですが
欧米では専門家がくれぐれもと常に強く言っております(飼育放棄の大きな原因の一つであるため)
0343わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e992-BYSR)
垢版 |
2021/01/03(日) 19:43:56.35ID:6351EgL40
子犬が生まれて隣のキチママにクレクレされて困ってます
雄と雌が一匹ずつ
計2匹

ペットショップで買えば5万円から10万円
貰えばタダ
両親は血統書付きの柴犬なので
子犬も血統書が貰える

雄は我が家に、雌は父犬の飼い主さんに譲渡が決まっている
と言っても、また産めば良いじゃないの?
とクレクレを辞めません

誘拐されるかもと思うと不安で
庭で遊ばせることもできません
0345わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dd0b-BkeM)
垢版 |
2021/01/03(日) 20:17:38.10ID:fHUQ9CBf0
>>343
また生まれたらね、と言っておけばいいかも?
その頃には気が変わってるか待ちきれなくてどこかから受け入れているかもしれないし、
その時まだ諦めてなければ、譲渡先が決められた上での交配だったのでと言ってかわす
0347わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d2c0-2yKy)
垢版 |
2021/01/03(日) 21:32:08.88ID:6OG6N6Cf0
>>343
動物病院で検査をしたら遺伝的な病気が見つかった、とか嘘をつくのはどうかな?
何の病気か聞かれたら、心臓疾患系の、見た目にはわからないけど飼い始めてすぐから医療費がかかるような病気を答えておく

本当に病気を持って生まれる犬もいることを考えると心苦しいけど、その手の人には譲渡先が決まってるとか言っても無駄だと思う
また生まれたらと言ってかわしても、次はいつ産まれるのかうるさそうだし
0348わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srf1-aHM1)
垢版 |
2021/01/03(日) 21:45:47.40ID:97npqcNgr
頭ぶっ飛んでる連中に嘘使ってその場凌ごうとかやめたがええよ
あいつら次はその嘘で論点ずらして非難してくるから
0349わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 62b5-BYSR)
垢版 |
2021/01/03(日) 21:53:50.85ID:VHWriDFm0
警察に実名で相談済み
定期的に巡回してくるらしい
何かあったら直ぐに駆けつけてくれる
迷惑行為でも被害届出せるらしい
これだけ言ってもクレクレ言ってきたら
2匹とも譲渡するしかない

下手な言い訳は必要ない
0351わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ d2c0-2yKy)
垢版 |
2021/01/03(日) 22:54:06.86ID:6OG6N6Cf0
キチママのご主人は知ってるのかな?
キチママ夫婦が揃って在宅してるタイミングで、>>343さんのご主人も一緒に話をしに行ってみたらどうだろう
埒があかなかったらその足で警察に相談しに行く
もめそうなら、2匹とも他の家に譲渡するのが子犬のためかもしれない
0352わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 420b-7iNf)
垢版 |
2021/01/03(日) 23:05:28.10ID:P7vEhvOS0
この子はうちで飼うってことを他のご近所さんに知ってもらった方がいいんじゃないの?
勝手に譲る約束になってて言いふらされるとか面倒だし
キチママっていうくらいだから周りの人からもそういう扱いなんだろうけど
0355わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 81b8-1q/w)
垢版 |
2021/01/04(月) 03:09:54.05ID:YQYxvaA00
>>343
タダでもらう気なんだね
すごい図々しい
今、柴5万、10万じゃ買えないよ
隣で飼うと姿が見られるメリットはあるけどね
でも、可愛がってもらえるか心配な人にあげるのやめといた方が良い
0357わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srf1-on8C)
垢版 |
2021/01/04(月) 04:20:02.62ID:OMlvoE5xr
キチガイが仔犬を譲れ譲れって言ってんのに隣で飼うと姿が見られるメリットとか筋違いもいいとこ
そもそも>>355氏は譲る気ないのに
0359わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 42b8-Nu5h)
垢版 |
2021/01/04(月) 08:34:27.58ID:pcOj0btd0
>>358
怪しい人をよく見かけるとか庭にゴミを捨てられて困ってるとかを言うと巡回頻度を増やしてくれたりはする
奥様同士の話だからこのケースは警察も手が出しにくいけど一応相談して顔見知りになっておくと何かあった時に連絡しやすいというメリットはある
0363わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e56c-L7aP)
垢版 |
2021/01/04(月) 12:58:20.06ID:ZFZtQtO00
>>362
2歳前だけど全く変わらない
というか体力ついてパワーアップしてる
散歩で会う歳の近い柴友さんとも「本当に落ち着くときが来るんですかねぇ…(諦め)」ってよく話してるw
0368わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c25e-TkS1)
垢版 |
2021/01/04(月) 21:34:47.35ID:28zLyLUL0
柴男は子犬時代小石を食べてしまってた
小指の先くらいの小さいもので後で●と一緒に出てくるんだけど気が気じゃなかった
ノーモーションでぱくっといくんで止めることも出来ない
獣医に相談したら石が落ちてないところを散歩するしかないですねって言われて小石なんかアスファルトにでも落ちてるのにどうしろとと途方に暮れたわ
結局他の要因もあって獣医変えたし柴男も成犬になって石を口にすることはなくなったけど
0370わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 81b8-d41F)
垢版 |
2021/01/04(月) 22:52:33.31ID:0L9vcS1l0
うちの柴子も子どもの頃ウンチを食べてしまっていた
ウンチをした後素早く片付けないと食べられてしまう
柴子の方が私より何倍も早いから
この間神社に骨が落ちていてあっという間に口に入れてガリガリ噛んでいたよ
どうしてこんな所に骨があるの???
柴子とお散歩していると不思議な物が沢山落ちていることに気付く
0374わんにゃん@名無しさん (ブーイモ MMb6-5Ifi)
垢版 |
2021/01/05(火) 00:27:27.27ID:KyK0dAHjM
幼犬さんは結構ウンコ食うんすね…
気長にがんばります

>>363
ひえー!パワーアップ!
柴犬おそろしや
でもそう言えば忘れてたけど和犬雑種も3、4歳くらいまで暴れん坊だったわ
柴子ちゃんメスだからそれよりは何となくマシかもしれない
0375わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 810e-Fu3+)
垢版 |
2021/01/05(火) 00:48:33.11ID:k41yP60T0
やんちゃは変わらないけど一歳を境に
散歩中、風に飛ばされた落ち葉を追ったり(これは危険でひやひやした)
足を拭かれて怒ったり、といったことはぴたりと収まった

でも七歳くらいからほかのわんこと追いかけっこもしなくなった
寂しいけどまあそういうものなんだろうね
0377わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e992-BYSR)
垢版 |
2021/01/05(火) 05:49:32.58ID:g5ihGfIz0
軒下に黒芝ミックスの雄がいた
どれくらい前からいたのかわからないが
だいぶ弱っている事だけは確かだ 
周りは豪雪で行き場は無い
番犬にするし、費用はバイトして俺が全部持つ
散歩も連れて行くし
病院も連れて行く
犬小屋の掃除もする
と言うことで許可が出た
動物病院へ連れて行くと多少衰弱してるが命に別状はない
フィラリアにもかかってない
1歳前後
ジビエの焼き肉をいっぱい食べて元気になった

春になったら犬小屋を買いに行く予定
名前は丹波
0381わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e992-BYSR)
垢版 |
2021/01/05(火) 07:46:22.58ID:g5ihGfIz0
6番
0399わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ edee-ogWY)
垢版 |
2021/01/06(水) 00:00:38.92ID:P+2tKkGz0
作文の練習とか?
0409わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 828f-5Ifi)
垢版 |
2021/01/07(木) 10:25:40.69ID:jG4biyto0
だいぶ前に仔犬の背中の薄毛を質問したものです
5ヶ月過ぎましたがしっかり生えてきました!
>>373 さんのの遠火で焼かれてる方の子の胴回りみたいな白い輪っか?ができてきました
可愛い…
0411わんにゃん@名無しさん (オッペケ Srf1-bniI)
垢版 |
2021/01/07(木) 11:21:37.42ID:blDQCxSir
こういうチョーカー買って迷子札をつけてるんだけど
最初は大丈夫だったが3ヶ月ほどたってゆるんできたのか、よく外れてる…
いまは家の中だからいいけどもし外でと思うと…なんとかしなきゃと思うけど
犬がストレス感じないように補強するにはどんな感じがいいだろうか?
https://i.imgur.com/SH2HdWG.jpg
0412わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e56c-L7aP)
垢版 |
2021/01/07(木) 12:04:05.49ID:ZLm143nf0
>>411
うちは迷子チャーム単体を鑑札の輪っかに取り付けてる
そもそも画像のチェーン+カニカン(留め金具)だと強い力で引っ張ったら千切れそうだから首に巻くならベルト式じゃないとちょっと不安だなぁと思う
0416わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ e56c-L7aP)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:01:55.36ID:ZLm143nf0
>>415
首輪もしてないってことですか?
散歩はハーネスなのかしら
ちょいちょい話題に出るけど何かあったときに首輪(ハーネス)なしはデメリットしかないと思うので嫌でも慣れさせた方が良いのでは…
0418わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c2e4-F2qH)
垢版 |
2021/01/07(木) 15:28:02.51ID:YkbJ00yH0
>>411>>415
せめてこういうのにしないか?
https://item.rakuten.co.jp/suzukoubou/c/0000000582/

すず首輪製作工房さんはうちの奴の時にもお世話になってる
中年からの引き取り犬で慣らされてなかったせいもあると思うが、ブラブラするものは邪魔くさがって速攻で破壊する奴で
(背中にショートリードがついてるハーネスも、慣らし段階で噛みちぎられてカットせざるを得なかったw)
ここの首輪と一緒にセミオーダーできる縫い付け式の迷子札にしたらすっきり解決したよ

首輪ができないのは家犬として問題外
しつけの一環として慣れさせるのは飼い主の義務だと思わなきゃ
本来なら鑑札も常時つけてなきゃいけないものなんだしね
首輪の無い犬なんてパンツ履かずに外歩いてる人間と同じようなもんだw
災害時や保健所に収容された時などに実際困るのはあなたと犬の方だし
周りから見てもしつけがなってない、甘やかされてるとしか思われないよ
0419わんにゃん@名無しさん (アウアウエー Sa4a-o9ao)
垢版 |
2021/01/07(木) 16:58:52.46ID:3VvIHW2sa
>>418
うちもここのネームタグ入りの首輪つけてる
ハーネスだけで散歩してたらハーネスがすっぽりぬけて逃亡した事がある
ハーネスは前進する分にはいいけど、後退(いわゆる拒否柴状態)には弱くて抜けやすいみたい
それからは同じところで買った先がY字になったダブルリードにしてる
0420わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c2e4-F2qH)
垢版 |
2021/01/07(木) 18:11:55.60ID:YkbJ00yH0
>>419
久しぶりに見に行ったらまた便利そうなのが沢山増えてて良いなぁ〜とw

本革の迷子札は丸ごと洗濯しても問題なかったしね
リード金具の脱落防止を考えた商品も相当前から作られてた記憶あるし
実際飼ってみてぶち当たりやすい本当の必要性や実用性、細かい悩みに対応してくれるのが素晴らしい
回し者じゃないけどずっと応援していたいお店だなと思うよ
0421わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 89d2-yGan)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:36:14.23ID:om1vLRjN0
月4日除いてテレワークになったから柴雄との時間を過ごせるのが嬉しくてたまらない。
仕事の合間に見るだけで癒やされる。
向こうは鬱陶しいと思ってるかもしれんが
0422わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c684-2BqI)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:43:03.58ID:B4d7ZySu0
奥さん「この所テレワークとかでいつも家にいて鬱陶しいわ。ねえ柴男」
柴男 「ワン!」
0424わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ffc8-aOXr)
垢版 |
2021/01/08(金) 01:43:43.27ID:/LCRqiA80
柴犬かわええよな
0425わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7f0e-wi2c)
垢版 |
2021/01/08(金) 06:02:17.84ID:KMvv2SBu0
緑内障の目薬を貰いに病気に行ったら
先生に「右目の視力が失われた」と告げられました。
幸い眼球の膨張は止まっておりますので
それでも幸いな状況ですが切ない気持ちで一杯です。
0426わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7fe4-gtVl)
垢版 |
2021/01/08(金) 06:49:12.04ID:ENkqFg900
>>425
もう起きてしまったことは仕方ないよね
うちも初期の異変には気付いてたのに知識がなくて見過ごしてしまい、片目を失明させてしまったのが悔やまれた
せめてもう片方は発症させないようにと、金銭的にきつい時期でも頑張って高い目薬を続けてたよ

失明したと思ってた方も、日向ぼっこさせてる時に目の上に手をかざしたら強い明暗の差や温度差には反応してるようだったので
義眼にしなくて正解だったのかなと思ったり
もちろんホントのところは犬に聞いてみないとわからないことだけども

両目を失明した子でも元気に散歩で走り回ってる例はたくさんあるし
当の犬は自分のことを不幸だとか可哀想だとは思いもしないわけで
人間の感情はある意味、犬にとっちゃ的外れなものだったりする

飼い主が悲しみっぱなしだと、身体から発するニオイで心理状態が伝わってしまう
常にネガティヴな心理で接してると、犬も不安に駆られて不穏な状態になりかねない
だからとにかく考え方と気持ちを切り替えることが大事

可哀想、申し訳ないという気持ちばかりで接するのはやめて
今までと変わりない愛情で明るく楽しく、残った機能を大事にしてあげて欲しいね

うちの場合、家の中ではかなり自由にさせてたからそこは大きく変えずに
ぶつけると危なそうなあらゆる箇所に保護材を貼ったりして対処してたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況