>>108
リビングの隅に大きなサークルを置いて
サークル内にケージとトイレを置くイメージだったんだろうが
それは小型犬の飼い方で、柴のような中型犬向きではない
家族の目が届くときはリビングに放し飼いにして
不在時や就寝中、来客時など大人しくさせたいときは
ケージに入れるのが一般的な中型・室内犬の飼い方だと思う

人間はケージを「狭い檻(=可哀想)」と考えがちだけど
犬にとってケージは「誰にも邪魔されない安心できる自室」
年頃の子供が自分の部屋にこもりたがるのと同じで
決して嫌な場所じゃないんだよ

だいたい、サークルはどれくらいの高さを考えていたの?
柴は脱走の名人で、180pの塀を超えたという話もあるほどだから
60pかそこらの高さだと子犬でも乗り越えてしまうよ