X



トップページ犬猫大好き
1002コメント397KB

柴犬ファンクラブ133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0123わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5392-BU2Q)
垢版 |
2020/12/17(木) 20:06:58.13ID:7C3+n1TV0
良い柴だ
0124わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-WcWr)
垢版 |
2020/12/17(木) 20:27:00.92ID:WF0XKv4S0
うちの柴子も庭に出た後とかこたつに突入してくるくせに、散歩の時は何故か張り切って外に出ます笑笑
足冷たくないのかなと思うけど、暑い時のアスファルトと違って肉球が傷ついたりしもやけになったりって聞かないですね
120さんとこみたいに綺麗に積もるところいいなぁ!
0128わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ db1d-FZ4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:26:33.97ID:tbaUD5iU0
>>101
最初は小さな密閉タッパーに尿を入れて持参
病院で尿を吸い取る注射器をくれるから
2回目からは使い捨て容器に尿をさせ
注射器でそれを吸い上げて持って行った
いつ尿検査が必要になるか分からないから
百均で3個100円の小さなタッパーを買っておくといいよ
ちなみに、尿は新鮮なことが大事だから
検査する場合は直前に排尿させたほうがいい
0129わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ db1d-FZ4g)
垢版 |
2020/12/17(木) 21:36:30.31ID:tbaUD5iU0
>>108
リビングの隅に大きなサークルを置いて
サークル内にケージとトイレを置くイメージだったんだろうが
それは小型犬の飼い方で、柴のような中型犬向きではない
家族の目が届くときはリビングに放し飼いにして
不在時や就寝中、来客時など大人しくさせたいときは
ケージに入れるのが一般的な中型・室内犬の飼い方だと思う

人間はケージを「狭い檻(=可哀想)」と考えがちだけど
犬にとってケージは「誰にも邪魔されない安心できる自室」
年頃の子供が自分の部屋にこもりたがるのと同じで
決して嫌な場所じゃないんだよ

だいたい、サークルはどれくらいの高さを考えていたの?
柴は脱走の名人で、180pの塀を超えたという話もあるほどだから
60pかそこらの高さだと子犬でも乗り越えてしまうよ
0131わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-2NoJ)
垢版 |
2020/12/17(木) 23:01:03.37ID:J+QU0JQW0
>>110
5歳の柴子にこの間ヒマチーをあげてみたんだけど歯は欠けなかったよ
130さんの柴ちゃんは欠けてしまったんだね
ヒマチーってあげると夢中でかじっちゃうから欠けてしまうことがあるのかな
離れた所に持っていってひっそりとカジカジしていて気付くとあげすぎちゃっている
かじり始めたら他の大好きなおやつと交換しないと離してくれないし
0132わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-WcWr)
垢版 |
2020/12/18(金) 07:22:14.39ID:NYVt0ONG0
>>130さん
やっぱり歯が欠けることあるんですね!
歯が欠けると治療が大変だったり本犬も痛がったりするようなことも書いてあったので、可能性があるならあげるのやめよう…
うちの子も131さんのとこと同じで結構夢中になってかじってしまうから
コングでも充分喜ぶのでコングにしよ(・_・;
0133わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6a30-GO+L)
垢版 |
2020/12/18(金) 12:19:30.37ID:UcV2qtTo0
>>70
ありがとうございます!
0137わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2a8f-wy9v)
垢版 |
2020/12/18(金) 16:06:36.18ID:6qXLRbAY0
今約5か月くらいの柴子なんですが首の周りから背中付近の毛だけ薄い感じがするのです
パンダで言うとの背中の黒い部分、模様とまではいかないけどそこだけ毛質がポワポワ
痒がるわけでも皮膚病と言う感じでもないです
成長したら治るのでしょうか?
すみません、ググっても出てこないのでここで質問してみました。

柴子ちゃん本人はとても元気で、食い意地によりお手伏せお座りをマッハで覚える良い子ですw
0138わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5392-BU2Q)
垢版 |
2020/12/18(金) 16:33:12.64ID:aAzptKMw0
獣医に聞け
0147わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-2NoJ)
垢版 |
2020/12/18(金) 21:48:35.35ID:e9/O1uW00
>>140
ひなちゃんかな?カラスに遊ぼうって言っているみたいだね
うちの柴子も遊びたい時この体勢をするよ
真似して私もこの格好をしてみたんだけど嬉しそうにじゃれてきたよ
0148わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-2NoJ)
垢版 |
2020/12/18(金) 22:01:18.39ID:e9/O1uW00
>>137
>>145
まるで地図みたいに抜け変わっている子もいるよね
小さい子の場合どうなんだろう?
小さい時は成犬の今より毛がポワポワだったけど全体的にそんな感じだったかも
部分的に大人の毛に生え変わっているのかな?
皮膚病だったら痒かったり何か症状があるもんねどうしてだろう???
0149わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2a8f-wy9v)
垢版 |
2020/12/18(金) 23:45:13.47ID:6qXLRbAY0
>>143
写真のあげ方分からん雑魚です…
1か月前のワクチン接種の際医師には何も言われませんでした
ぼんやり薄いだけでしたし他から見ておかしいほどではないのかも
次に病院行く時まだ薄かったら聞いてみようと思います

>>145
うちのも毛が薄いのそのあたりです!
ここまでシマシマではないですがw
これ見たらいずれ治る気がしてきました
ありがとうございます

>>148
大人の毛になる途中かもしれませんね
今まで飼った犬では見たことがなかったので少々心配になりました
しばらく様子見てみます
0156わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-WcWr)
垢版 |
2020/12/19(土) 15:54:25.02ID:JNMATv2Q0
いつも朝散歩で通る河原に、そこだけ草がなくて土が盛り上がってるところがあって、柴子がホリホリしようとする場所があったんだけど、今日そこが少し掘り返されてて、木の根っこみたいなのが見えてたんだけどよく見たら毛まみれだった。
なんだか怖くなってそのまま土かけてきたけど、ぬいぐるみかなんかだよね…猫の死骸とかじゃないよね…
いつもは朝6時だから暗くてよく見えてなかったけど、これから朝の散歩の時もあんまり近寄らせないようにしよ(・_・;
0159わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ eae4-nDDU)
垢版 |
2020/12/19(土) 16:16:32.87ID:zHBB5rJJ0
>>156
どう見てもぬこさんでしょう…

犬が空き地で急に背中こすりつけ出したから何かと思ってよく見たら
茶トラの猫さんの背中が土中からちょっとはみ出てたってことがあった
慌ててやめさせて、散歩終えてから一人でスコップ持って土をかぶせに行ったわ
埋め方がだいぶ浅かったせいだろうけど、猫も可哀想だし勘弁してくれよなーと

そこの空き地はもうフェンスで囲われて入れなくなってるけど
先代のいた当時は自由に入れて犬の天国だったんだよね
しかし後半は粗大ゴミの不法投棄をやらかす輩なども現れて残念なことになってた
河川敷ならやっぱり同じことにはなりやすいだろうね
0160わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a3b8-WMXg)
垢版 |
2020/12/19(土) 17:28:14.72ID:JvGAwBJ40
>>129
180センチも乗り越えるなんて柴ちゃんおそろしいですね。脱走しないように本当気をつけないと!
サークルは高さ70センチを予定してましたが、やはり無謀なのでケージオンリーにします。優しく教えてくれてありがとうございました!
0161わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bece-7qKd)
垢版 |
2020/12/19(土) 19:40:48.68ID:TYTJ6sGu0
柴雄、17歳。

気のいい奴で、友達がたくさんいた。
「うちの子は柴犬がダメなんです」と言われていたスタンダードプードルとも仲良しになった。
脊椎損傷で歩行訓練をしていたミニチュアダックスのお尻をそっと押した。
犬を怖がるというパピヨンにもゆっくり近づいて、唯一の友達になった。
しかし土佐犬の尻に乗ろうとしたときは、俺もさすがに焦った。
柴雄のファンの人がいっぱいできた。でも、柴雄は犬にしか興味がなくて、おやつを差し出されても無視していた。

耳が聞こえなくなり、目も見えなくなって1年余
足腰が立たなくなって半年
それでも食欲だけはあったのに、数日前から何も食べなくなった。
口元に大好きなササミを持っていっても、口の中に入れようとしても食べない。
口内炎のせいなのかと思ったが、獣医はそうではないと言う。
最大で12kg以上あった体重は、ちょうど半分になった。

これ以上、無理に治療をするのはやめる。
たぶん年を越せない。
今まで本当にありがとう。
0163わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ eae4-nDDU)
垢版 |
2020/12/20(日) 00:02:47.20ID:mN6FMf100
同じくひたすら切ない…
でもこんな風に愛情かけてもらえて、楽しい思い出もたっぷりで、最高に幸せなわんこだよねとも思う
気持ちだけでも寄り添ってナデナデしてあげたいよ

うちのは最大期8kg、通常7kgが5kg台にまで落ちてたなあ…
生きてる間は正直そんな痩せた実感は湧いてなかったんだけど(たまに来る妹に言われてドキッとしたくらい)
何年か経ってから当時の写真を久々に見て、こんなに痩せてたんだってびっくりした

どうせなら最後にハーゲンダッツとか、とっておきのもの食べさせてやりたかったな
初代&2代目ともに、最後があまりに急すぎてほとんど何もしてやれんかったわ
0170わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MMe6-xU3k)
垢版 |
2020/12/21(月) 02:50:06.84ID:F3ot7cz5M
前スレで黒柴を亡くしたと書き込んだ者です。皆さんたくさんのリプありがとうございました。

柴犬の保護犬をお迎えしようとネットで少し当たってみましたが、保護活動している方の警戒心、犬への感情の強さに辟易してしまいました…。
もしお迎えできてもSNSなどを通じて厳しく監視され我が家の犬という感情になれなそうで…。

ペットショップも見たのですが30万円、高い仔犬になると60万円の値がついているのですが、今の季節は仔犬が少なくてこのような価格なのでしょうか?
うちのを15年前にお迎えした時はペットショップで13万円でした…。

今は友達の飼っている黒柴のブリーダーが紹介で来年の夏あたりに生まれる仔犬を格安で譲ってくれそうなので、それに期待しています。

あとブリーダー引退犬ばかり里犬にだされているサイトを見つけたのですが、年齢の割にだいぶ衰えていてびっくりしました。
0173わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 976c-/Vai)
垢版 |
2020/12/21(月) 10:13:31.13ID:TYvBYDtX0
そんな人脈とかないからペットショップという発想しかないんだけど皆さんはどうやってそういう方達と繋がるんですか?
ネットで探したり?(それも良し悪しを見分ける基準がわからない…)
0174わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5392-BU2Q)
垢版 |
2020/12/21(月) 10:16:34.34ID:wgNhlh0Z0
犬友に評判を聞く
0177わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2a8f-wy9v)
垢版 |
2020/12/21(月) 11:48:06.09ID:chJbm9am0
似た感じで保護犬探したけど敷居高すぎて諦めたクチです
田舎だし犬友と呼べる犬友もいないしブリーダーさんもネット情報だけではよくわからない、
そんな時に近くのペットショップのホームページでたまたま見つけてお迎えしました
大きくなりかけだったからか13万くらいでした
これも何かの縁かと思って毎日可愛がってます
とにかく可愛いです
0178わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b344-H1Ml)
垢版 |
2020/12/21(月) 11:50:32.21ID:fy9hp6SR0
うちはちょうど10年前にペットショップの売れ残りをお迎えしたよ
確か4万円+諸経費で8万円くらいだったかな
ショップにいた時に店員さんが他犬種と遊ばせていて、そのせいかとても大人しくフレンドリー
お座りやお手もすでに覚えてたわw
0180わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1f0b-Liz9)
垢版 |
2020/12/21(月) 12:20:03.78ID:iUV9F1G90
>>173
猫だけど東日本大震災で被災したご家族の猫をTNR活動をしている動物病院経由で引き取った事があったけど、

・自宅にスタッフが来て家庭環境を確認
・避妊手術はその病院で
・最初の1か月間は毎週1回写メ付きメールで様子を報告
・その後半年間は月1で写メ付きメールで様子を報告

という程度の縛りだったよ
被災して保護した動物が多かったからその時だけ緩かったのかもしれないけど…

動物病院に、柴犬を探していると問い合わせしてみてもいいかもしれないね
0181わんにゃん@名無しさん (ササクッテロレ Spb3-WcWr)
垢版 |
2020/12/21(月) 12:39:11.38ID:hmcU+GxWp
ペットショップでも値段色々だもんね
イオンペットやワンラブは高いと感じた
30万くらい
カインズは若干価格設定低め、ちょっと大きくなった子は激安で見た

あと、ローカルで数店舗しかないところとか安い

クーリクでまだ2ヶ月半で5万のビックリ価格の可愛い赤柴ちゃんも見たことある
ペットショップは大抵、保険とかのパックに入らされるんだけど、それでも全部で10万とかで済む感じ
あれ、わけわからない値付けだったな
体が弱いとか噛み付くとかなのかな

ブリーダーは親の性格わかってるから、穏やかな子とかリクエスト聞いてくれそうで良いね
うちのは元気いっぱいなんだけど、それが我が家には合ってたと思う
いつも笑わせてくれる、楽しい犬
0182わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ db0e-6JMH)
垢版 |
2020/12/21(月) 12:48:43.39ID:ZvZW9IrS0
うちの柴は県の保護センターからのお迎え
審査とかは無く講習を受けるだけ
結構面白い話だった
その半年後元気でやってる自慢しに行ったらもう一人の馬鹿娘に遭遇
娘2人は可愛いぞ
公営施設で柴有りだと思う!
0183わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ da1d-FZ4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 15:54:47.49ID:EDmg98if0
>>173
柴犬に限らず、今年はホームスティで犬猫価格が高騰
フレンチブルなんかも2、3倍になってる
皆さんがいうように、ペットショップではなくブリから直接購入したほうが
価格も安く、血統や親兄弟、飼育環境が確認できるのでお薦め
柴犬×ブリーダー×(お迎え可能な)地域でググれば何件か出るはず

ブリーダーの良しあしを見分けるのは難しいが
ブログをやっているブリなら数年前まで遡ってブログを読むと
犬に対する想い、犬の扱い、飼育環境などがある程度見えて来る
蛇足だが、日保加盟だからといって頭から信用しないほうがいい
日保にも良からぬのが少なからず混じってるから…
0184わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-WcWr)
垢版 |
2020/12/21(月) 18:53:59.70ID:YLpC5UfR0
ここにいる方はいろんな柴犬たちを飼ってきたり見てきている方が多いと思うのですが、
歯のケアについてどの程度されてましたか?
毎日歯磨きはしているのですが、嫌がりながらなので磨き残しはあると思います
アキレスを噛ませたりもしていますが…
寝かけてる時などに唇をめくってチェックしますがピカピカ、つるつるではない感じで少し汚れが残ってそう
どうしたらちゃんと歯の手入れしてあげられるのかなー
0185わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ fa21-qz2e)
垢版 |
2020/12/21(月) 19:19:36.86ID:BmrHdoJ00
うちは毎日歯磨きペーパーでやってるなぁ歯ブラシだとすごく嫌がるから
あと、別に飼ってるシュナがトリミングいくタイミングで歯磨きだけやってもらってる
0188わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-WcWr)
垢版 |
2020/12/21(月) 20:17:01.64ID:YLpC5UfR0
185さん、歯磨きペーパーってウェットティッシュみたいなやつですか?
指サックではみがきという名前の、ヨーグルト味の使い捨てのやつは試してみましたが、なんか全然汚れが取れてる感じしなくて撫でてるだけって感じです…やり方が悪いのかな。
見た感じ綺麗になってらっしゃいますか?

186さんの軍手ありかも!今は歯ブラシの後ガーゼなんですが、それもあんまり綺麗になってる感じがしない(・_・;
気にしすぎかもしれないけど、3歳以上の8割が歯周病とか聞くと、なんか焦ります〜
明日軍手やってみます!
0190わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ eae4-nDDU)
垢版 |
2020/12/21(月) 20:42:58.48ID:+g4NC8Tx0
うちは小さめの歯ブラシや介護ケア用品のスポンジブラシに歯磨きシートを巻いてやってたな

スポンジブラシにも色々あるんだけど、紙軸は犬の噛む力じゃすぐダメになると分かったり
棒がスポンジの頭から突き抜けちゃう奴もあって、最終的にぐるっと巻いてあるプラ軸のに落ち着いてる

でもこれだけだと弱くてスポンジがすぐボロボロになるから、シートをキツめに巻きつけて奥歯まで噛ませる形にして
歯列の側面は指にシート巻いてこすってた

中年期で引き取った犬だったが前の家では全然ケアされてなかったようで
恐らくウチに来てから始めたので、歯磨きという行為はあんまり理解できてなかったと思う

若い頃は指にシート巻いて軽く噛ませるやり方でもまだ一応出来てたんだけど
認知症が入って来てからは区別つけれくれず、自分の指の方が折れる危険性を強く感じたので
代わりに安全そうなものを探して、スポンジブラシ+シート巻きつけって形に
0191わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ ca11-g74L)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:32:39.03ID:BaziBnlH0
うちでは17歳で亡くなる数ヶ月前までソニッケアーで磨いてた
めちゃくちゃ綺麗に磨けるから歯ブラシに抵抗無い子におすすめ
最後までしっかりした歯のままだったよ
0192わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-2NoJ)
垢版 |
2020/12/21(月) 21:35:36.52ID:nMarBVy+0
>>184
うちの柴子は手で抱えて歯ブラシでシャカシャカ磨いています
奥歯を磨く時は気持ちがいいみたいで嫌がらず磨かせてくれるんだけど
前歯を磨く時は嫌そうな顔をしているよ
184さんと一緒でアキレスもあげてます
奥歯に汚れかついていたんだけどそのお陰で取れたみたい
0194わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1a1d-FZ4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 22:10:16.70ID:ZKEYwK9I0
うちはどうしても歯ブラシをさせてくれないんで
毎朝、歯磨きシート+歯磨きガム
まだ3歳のせいか、今のところ見た目は綺麗
あまり汚れたら、年1回ぐらい
歯医者で歯の掃除をしてもらおうと思ってる
近所に評判の良い犬専門の歯科医院があるんだ
0196わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6a69-2qz6)
垢版 |
2020/12/22(火) 00:16:40.84ID:dQaJ9GRv0
うちで飼ってたのは中年期までは噛み癖が酷くて顔や前足に手を近づけようとするだけで噛みつこうとしてきたけど、
寝たきりとなった16歳からはうんと大人しくなっちゃって、ウェットティッシュを巻いた指を口に突っ込んで掃除できた。
歯みがきよりも、歯茎と唇の間に挟まった食べカスを除却するのが目的。
高齢+寝たきりになってからは自分の舌で拭えなくなったのか、灰色に変色した食べカスか溜まってて非常に申し訳ないことをしてしまった。

あと、自分で「フンッ!」と吹き出せないから鼻クソも溜まると思う。
綿棒だと奥にこんじゃうから耳掻きのほうがいいかな。竹製なら冷たくないし。
0197わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MMe6-xU3k)
垢版 |
2020/12/22(火) 00:53:25.50ID:v+q3+oYgM
噛みグセは生まれ持った性質で矯正は出来ないのですか?
知り合いに噛みグセのある柴犬が何頭かいます。
うちの先日死んだ柴犬は毎日ドッグランで知らない人に甘えてたせいか、まったく噛まなかったです。
先天的か後天的なのか気になります。
0198わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6a30-GO+L)
垢版 |
2020/12/22(火) 10:26:17.15ID:v6aM+bch0
柴は噛み犬になりやすい
しかしちゃんとしつけてたら癖になるまで噛まない
0199わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 976c-FZ4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 13:00:02.52ID:Rg84567y0
うちの柴男、なんでかよその人の前だとめちゃくちゃいい子になる
元々懐っこいから初対面の人にも擦り寄っていくタイプではあるけど
撫でて貰ってる時に呼べばパッとすぐこっちに来る
普段呼んだってチラ見する程度なのに
おすわりや待てもいつもよりキビキビやる
何よりこっちを見る時の目に力がこもってる

これは外ヅラがいい上にええかっこしいなのか
今よその人に撫でられてるけど違うよ浮気じゃないよ!ほら!
なのかどっちなんだ
0200わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1a1d-FZ4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 15:02:05.83ID:NWDvUmC+0
>>197
生まれつき気性が荒くて、すぐ噛みつく柴は結構いる
うちの4代目がそうで手を焼いたが、躾け次第で矯正は十分可能
生後6、7ヵ月頃に急に物分かりのいい子になって
ボール遊びでも人の手をかまないように気を付けるようになった
0202わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ eae4-nDDU)
垢版 |
2020/12/22(火) 16:01:39.43ID:CFuamTah0
>>197
和犬と洋犬の違いがまず基本にあるでしょ

多くの洋犬はヒトに代わる仕事をこなすために、用途別に細かく生み出された使役犬で
人類にとって都合よく従順であることが第一で繁殖されてきてるから
基本的にはヒトの指示に律儀で従順な個体が多い(しつけを誤った場合はもちろん除く)

和犬は猟犬として使われてたのもあるけど、多くは外犬で番犬用として飼われて来てるから
従順さよりも他人に変に馴れ馴れしくないこと、容易に馴らされないことの方が重要
そのため自主性や独立性を残した気質が今でも強いと言える

だからヒトの指示よりも犬自身の独立した判断が優先になる場面も多くて
「独立心が強い」「しつけが入りにくい」「犬飼育の初心者向きではない、慣れた人向き」
などと評されてる
いわゆる「拒否柴」がネタになりやすいのもその辺の理由からでね

飼いならすには和犬独特の気質に対する正しい知識と理解とが不可欠な、実は上級者向きの犬種なのだよ!w
0205わんにゃん@名無しさん (テテンテンテン MMe6-Do/B)
垢版 |
2020/12/22(火) 19:04:07.84ID:ncaE7BBbM
昔は家の軒先とか庭とかにいる柴犬と、通学途中の小学生が普通にふれあえたりしたからね。
今は外飼いが少なくなったので、犬を触ったことのない子も多いだろうね。
0206わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3bb8-WcWr)
垢版 |
2020/12/22(火) 20:59:49.84ID:FvQEP4gk0
>>205
うちの柴子は7ヶ月でブリーダーさんとこからうちに来てすぐくらいから、
近くの公園に行くとしょっちゅう子供達に構われたけど、犬を飼ったことある何人かの子以外はすごく触り方が乱暴だししつこいしで、今では子供に対してだけは触ってくると逃げたり噛むふりをして嫌がるようになったな〜
特に小学生くらいの男の子は無理矢理抱こうとして落とされたり、横からリード掴んで無理矢理引くから嫌がってハーネス抜けちゃったり、トラウマうえつけちゃったかも
何度注意してもやめないから、数回で懲りて行かなくなったけど
0207わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ da1d-FZ4g)
垢版 |
2020/12/22(火) 23:02:33.36ID:smOwvBOM0
たまたま付けた番組で
ウルフドッグ♀が飼い主の老夫婦を雪山から助ける話をやってた
ああいういじらしい犬を見ると
寝ている柴男のところに飛んで行って過激にモフモフしたくなってしまう
自分はなんて素晴らしい動物と一緒に暮らしているんだろう!と感激する瞬間w
0210わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9bcf-sfEA)
垢版 |
2020/12/23(水) 15:27:02.99ID:IJZND91U0
噛まない犬に育てるには子犬の頃からしつけないと
俺が持ってるしつけの本には甘噛みを許すと噛む犬になるから甘噛みしたら叱れ、とある
噛んだら犬をひっくり返して上に乗ってマズルを押さえて目を見ながら「ダメ」と低い声で叱れ、と

しつける時は厳しく、ほめる時は思いっきりほめる
この使い分けが大事
0211わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5bce-crlN)
垢版 |
2020/12/23(水) 19:48:03.83ID:RnP2y4ID0
161です。

今朝、家族が膝に抱いて水を飲ませた後、動かなくなったそうです。
静かに逝きました。
あと6日で、我が家に来て17年になるところでした。

職場で電話を聞いて、一緒に過ごした日々を思い出さないようにしていましたが
帰宅して撫でてやりながら泣いてしまいました。
じゅうぶんにかわいがり、なついてくれたので悔いはありませんが、
皆さんが言う通り、せつない、というのが最もぴったりする感情のようです。
柴雄、今までありがとう。

お骨を残すことも考えましたが、犬が好きな奴なので、
友達と一緒に葬られるのが良いだろうと、市営の火葬場に任せることにしました。
思い出の品も、なるべく残さないつもりです。
自分の記憶に残ればそれでいい。

年の最後にお騒がせしました。
皆様、それぞれの柴をかわいがってあげてください。
0212わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 490b-D7Ss)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:26:31.74ID:9ja5pqeD0
>>211
家族に見守られながら、安心して旅立っていったのですね…
最期の日を思うと胸が詰まりますが、それまで、うちもたくさん思い出を作ろうと思います
しばらくは気が沈んでいるかと思いますが、どうか元気を出してくださいね
0213わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 3b8f-CI/K)
垢版 |
2020/12/23(水) 20:27:44.01ID:NAi0UjiJ0
>>221
ご愁傷様です
なんだか目頭が熱くなりました
うち柴子と別に雑種の老犬がいるのですが…こんな時に失礼かもしれないですがか自分もそんな風に看取ってあげたいと思いました
素敵な日々だったんだろなあ〜
虹の橋の向こうで元気に幸せに浸って待ってると思いますよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況