X



トップページ犬猫大好き
1002コメント357KB

柴犬ファンクラブ132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0475わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:47:26.14ID:mCre6b2U
さあ柴犬!! お尻を晒して 俺がより強くなるため 朝の散歩行くための 踏み台となれワン!!

猪突猛進! 猪突猛進! 猪突猛進!!
0476わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 10:59:29.94ID:BJ4BJoes
>>474
うちは狼爪以外は切らないなあ、散歩で削れちゃうから
狼爪は年に数回切ろうと思うけどメッチャ怒る
寝てるスキに切るようにしてたら最近は親指触ったらすぐ起きる
で、なかなか切れなくて伸びてきたな�チて思ってたら勝手に折れて短くなってた
0477わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:08:39.02ID:KZCwnd6E
おおかみ爪ってなんだろ?と思ってぐぐったら、ろうそうって読むんですね…!ずっと親指の爪という認識でした…

うちのも散歩で削れてるので、幼犬の時に少し切った事があったくらいで、成犬になってからは狼爪!が伸びてたら切るという程度です
※現在2歳半、これまで狼爪を切ったのは2回です
0478わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:24:14.62ID:blLV0c1d
俺も親指の爪だと思ってたw
ろうそうが伸びたら獣医で切ってもらってる
めっちゃ嫌がる
0479わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:41:09.80ID:1ETvCJqv
コロナでシャンプーに連れていくのを控えてるうちに狼爪伸びて肉に刺さりそうになってた
慌てて家で切ったけど、数年使ってないギロチン爪切りで切れ味は悪いし爪は丸まってるしで大変だった
ただ柴男は家で切られるとは思ってなかったのか警戒しなかったのが幸いだった
次はもう無理
0481わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:55:45.42ID:pYvF4Wxw
勘違いされやすいけどホンモノの狼爪は6本目の爪であって、親指とは別にある
今は退化してて生まれつき持ってない犬の方が多かったんじゃないっけ?

テレビで川上犬かなにかの紹介の時に、親指とは別にもう一本あるのを見せてて
これがその犬種の証みたいに言ってた覚えがあるよ
0482わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 11:59:01.93ID:siRyqJTD
>>479
肉に刺さりそう!?
昭和時代16年生きたシバ雑は一回も切らなかったがそんな事は無かったなぁ〜
個体差もあるのだろけど
0483わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:46:07.84ID:ir0jy+b5
アメリカ帰りの飼い主さんは獣医で狼爪を抜く処置してたな
柴じゃなく洋犬だったけど
向こうじゃ結構ある処置らしい
0485わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 12:53:08.55ID:2OhNd5Ou
うちも先代まで狼爪なんて切ったことがなかったが今の子は引っかけて折れたことあるし
病院行ったときにこのまま伸び続けると爪がクルッと巻いて皮膚の方に戻ってきて刺さるって言われて切ってもらったこともあるわ。
0486わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:07:05.36ID:pYvF4Wxw
君らの言ってるのはおそらく親指の爪のことであって狼爪ではないぞw

>>482
田舎の親戚の犬、小型のお座敷犬だったけど飼い方がめちゃくちゃな家で爪切りを全くされてなくてね
盆と正月の帰省時にしか会えなかったけど、いつも見かねて自分が切ってやってた

親指の爪は切らずに伸びて行くと一回転してカタツムリの殻のようになり、その先が肉球に刺さっていることもある
自分が見た時も肉球に少し刺さってて、肉球の表面もひび割れてボロボロになってた

大人しく切らせてくれて本当に良い子だったけど、もう少しまともな家で飼われて欲しかったよなあと
0488わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 13:38:31.17ID:ypncb0kM
ふと思い立って柴娘とgotoキャンペーン使って旅行でもいこうかなーっと思ったら
年内はほとんど埋まってたw
ペットが泊まれる宿って限られるから更に厳しいね
唯一山奥のラブボ改装してペットもOKのホテルにしたところは格安だし空いてたけど
口コミみるとムカデが出たやら部屋に入るとまず虫退治からだやら書いてたからやめた
うちの娘、部屋に虫がいると半狂乱になるから絶対ムリw
0489わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 15:29:40.95ID:pYvF4Wxw
>>487
親指とは別にまたもう一本あるのが本来の狼爪だったはず
実物は見たことない人の方が多いんじゃないかな
(単に親指の爪を狼爪と書いてるブログ類が多いようで)
洋犬だと持ってるのが標準とされてる犬種も一部にあるようだけどね

分かりやすい画像が意外と無いんだけど
こんな感じ
https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/y/a/m/yamatohana/3-RIMG0681.jpg
https://blog-imgs-44-origin.fc2.com/y/a/m/yamatohana/3-RIMG0674.jpg

こちらは川上犬ね
https://www.facebook.com/516371605539642/posts/580091999167602/
0494わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:12:11.30ID:wg/g0AaC
>>489
子供の頃に飼っていた秋田犬に
(これほど大きくはないけど)こういう感じの爪があって
父親は「蹴爪(けづめ)」と呼んでいた
犬種によって狼爪の有無があるのかな
0496わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 20:51:21.69ID:4kR8EMTY
私も狼爪って初めて見たよ
かっこいいね
柴子も親指の爪だけ切っています
うちに来た時は爪切り嫌がってなかったんだけど私が爪切りが下手で
血が出てしまってから嫌がるようになってしまった
痛かったんだろうな
0497わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:01:55.18ID:XBLvCK+I
すみませんちゃんと画像見てなかった(・_・;
親指の爪の反対側にあるのが狼爪ですよね?
うちの子にはないや
やっぱり親指を狼爪だと思ってた
0499わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/09(月) 21:34:48.50ID:4kR8EMTY
>>495
爪が透き通っているから血管?肉?があるのが見えます
それを切ってしまうと痛いし血が出るので本当の爪だけの部分が長くなって
いたら切った方がいいと思います
0506わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 07:42:50.70ID:A2kyUi4c
>>499さん
ありがとうございます
自分では切れないので近々獣医さんに連れて行こう…

お散歩の時すれ違う犬にどれくらい近づけてもいいのかいつも迷います
うちの子は一才ちょっとなので、どの犬にも近づきたがるのですが
吠えてくる犬には近づけない方がいいですか?
ただ遊びたいだけなのかよくわからなくて^^;
飼い主さんがリードを引いて立ち止まってる時は鼻だけちょっと近づけるくらいにして、相手の様子を見ています
いつも朝河原ですれ違う小型犬は、飼い主さんがいつも可愛い〜と手を出してくれるので喜んでじゃれついていくのですが、犬はそばで明らかに怯えてます
楽しく遊べるワンちゃんができたらいいな…
0508わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:01:13.73ID:fAOHSAN8
>>506
近づく時は、飼い主に近づいても大丈夫ですか?と聞くと良いよ。ダメな場合は柴は苦手でねー、とか、吠えちゃうから、と言ってくれる。
0509わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:19:43.80ID:A2kyUi4c
>>508さん
そっか、今まで相手の犬の様子ばかり見て、遊びたいのかな〜怒ってるのかな〜となってたけど、聞いちゃえばいいですね!
全く近づかせたくないならさっさとすれ違うだろうし、飼い主さんとも話すきっかけできていいかも!
0510わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 08:30:52.74ID:bCp3t/BS
うちの柴子は、鼻先ちょんして挨拶するのかと思ったら
いきなり吠えかかっちゃって、相手のシーズーちゃんには申し訳ないことをした
人間大好きだし、仲良しの犬(柴、コーギー)にはじゃれついて遊ぶから大丈夫と思ってたけど
どうなるのかは本当にわからない
一歳ならまだ遊びたい盛りだと思うから、難しいよね
また柴の遊び方はかなりワイルドだから……

同じ柴でも同性だと怪しい、向こうが雄だと大丈夫(雄は雌に攻撃しない)
0514わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 09:58:22.11ID:A2kyUi4c
>>510
そうなんですよね〜くんくん興味深そうに寄っていっても急にワン!ってなることがたまーにある
基本吠えられる方ですが…
近くで会う柴たちには吠えられてばかり
みんな雌なのかなぁ
0515わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 10:43:44.27ID:uQCbhl//
寝相が悪くなるなw
0518わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 17:20:43.70ID:ewLEUIR/
うちのも落ち葉好き
風で転がってるとまっしぐらで追いかけて、くしゃくしゃにしたらまた次のを
0519わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:15:24.79ID:LObUGnwl
>>512
すごい!カレンダーとかポストカードにしたいくらい素敵!
0520わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 19:44:29.14ID:IRYCi5YH
>>512
本当に良いな
私の街も年に一回は雪が積もっていたが、年々積もらなくなって柴子が来たときは雪が少し降る程度になってしまった
先代犬は雪を食べてたけど、柴子は雪を少ししか見たことがない
>>517
一枚目すごく良い笑顔
0521わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 00:05:48.16ID:wHLmwP0S
>>517
美味しそうだなぁ
0522わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 07:01:24.63ID:I/b2Xz6d
柴爺が子犬のとき、迎え入れたのが9月30日なので晩秋は柴爺の子犬時代を思い出す。
0523わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 07:40:58.64ID:678vHzTM
寒くなって、朝だけ柴子が布団の中に潜り込んでくるようになった(о´∀`о)
今まで寝る時は私の足元の布団の上に丸まってたのにやっぱり寒いのかな?
0524わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:46:58.11ID:/X6n/FID
ペットサロンで毛をトリミング中にハサミで喉を切られ愛犬が死亡 飼い主がトリマーを提訴
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202011/0013853122.shtml

愛犬のトイプードルが死んだのは、兵庫県宝塚市内のペットサロンで毛をトリミング中に
はさみで喉を切られたことが原因として、大阪府の夫婦らが9日、同店を経営するトリマーの男性に
慰謝料など約350万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。

訴状によると、夫婦は今年5月20日、行きつけの同店を利用したところ、
トイプードルがトリミング中にはさみで喉に大きな傷を負い、動物病院で3度の手術を受けたが
約10日後に死んだ。8年前から飼っていて、夫婦にとっては家族同様の存在だったという。

手術をした獣医師は「よほどの力を加えない限り、ここまで深く喉が切れる可能性は低い」
と指摘したという。夫婦側はトリマーの男性に重大な過失があったと主張し、
「現在まで事故に関する具体的な説明をせず、正式な謝罪もなく、誠意が見られない」とした。

男性側の代理人弁護士は「訴状が届いてから対応を検討するが、けがをさせてしまったことは
故意ではなかった」としている。

https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202011/0013853122.shtml
,,
0525わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:12:43.80ID:Oro2bNR1
>>493
親指の爪のことを言ってるのなら間違いですな…

見ての通り、現代のイヌの生活では全く必要ないものなので遺伝上でも消えつつあって
持って生まれて来やすい犬種はまだあるものの、非常に少なく限られてる
あっても邪魔で危ないから小さいうちに切除してしまう場合も少なくないようで

近年は実物を目にする機会が激減してるために、親指の爪を狼爪だと勘違いする人が増えてて
特にブログ等を介して混同、間違いの方が広まってしまってるんじゃないかなーと

もし柴犬にこれが生えてても、知識ないと「指が一本多い奇形?」としか思えないもんね
0526わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:26:46.93ID:Oro2bNR1
>>495
扇型になってくると引っ掛ける危険が出てくるので、これ以上伸ばさなければギリOKかも
獣医さん基準で見たらまだちょっと長いかな?

血管の通ってる部分は伸ばしてると一緒に伸びて来やすいけど、出血覚悟で一旦切ってしまえば短くもなる
獣医さんは出血を止める薬を持ってるのもあって、全く気にせずバチバチ思い切って短くしちゃう人が多いかとw

薬は個人でも通販で買えたと思うけど、血は結構ドバドバとにじみ出てくるので焦るし、家では難しいかも
だから最初だけ獣医さんのとこで短くしてもらって、同時にどのくらいが標準なのかも教えてもらって
家庭ではそれ以上伸ばさないようにするのが一番かなと
0527わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:44:13.77ID:S9vavQdD
>>526
子犬の時に爪切ったら出血して、焦って検索したら小麦粉で応急処置というのを見つけ、それを実践して止血した事があった
0529わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:05:27.60ID:678vHzTM
>>526さん
ありがとうございます
飛びついてきた時最近ちょっと爪が痛い気がするので明日獣医さん行ってきます!
最近散歩中声かけてくれて構ってくれる方に飛びついちゃうし(・_・;
痛かったら申し訳ないし服とか汚してしまっても悪いと思うけど、もう少ししたら落ち着くのかなあ
今一才と2ヶ月です…
0530わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 20:09:27.57ID:cxpDEGss
>>523
うちの子も夜中に布団に潜り込んでくるようになったわ
毛皮着てるのになんでそんなに寒いのか不思議ではある
0533わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 21:08:20.49ID:jxCfZjkV
うちは仔犬のときに3時間近く外で遊ばせてたら
爪から出血してしまって真っ青!
柴男を抱いて半泣きで動物病院に駆け込んだら
よくあること、よくあることと笑われた
0538わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 04:08:04.94ID:cNy36CNf
図書カードのポスターが夏から冬バージョンになっていた
今年は秋がないのは、コロナの影響で撮影ができなかったからかな?

でもこの冬バージョンみたいなシンプルなイラスト合成の方が、
変にコスプレさせて犬が虚ろな目をしていたり
不自然なほどの写真合成よりも個人的には好き
0539わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 09:10:44.91ID:Uc2c/Xlz
>>538
すごいわかる
宇宙空間とか謎のファンタジー世界に放り込まれて浮いてるデザインは柴とかけ離れてていつも違和感
修正もやり過ぎてて自撮り詐欺画像みたいだしほとんどの柴がこんなとこいられるか!って逃げ出しそうな状況が多過ぎてw
ああいうファンシーなシチュエーションは洋犬や猫だとしっくりくるのに
0551わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:11:28.76ID:2YG6Tew/
柴男が尻尾ピコピコさせながら先住猫を遊びに誘うんだけど、
猫の方はすこぶる迷惑そうにしているし、我が家では猫がマウンティングトップだから、お猫様を立てる為にも柴男に「こら」と注意しなきゃいけないのが心苦しい日々
0552わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 19:26:58.74ID:N0iYVPWX
柴爺、アトピーで毛が薄いので俺の古着のTシャツを着せた。Mサイズなのに丈が短くて背中が出て落ち着かなかったから。
0554わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 20:26:01.78ID:ugfF+A9P
>>553
ヤッホーイ
0555わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:08:31.49ID:L3/wj7ks
>>553
認知症とか病気になってしまったのかな?
もしそうでないならすべて自分に返ってくるのに
どうして
0556わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/12(木) 22:19:11.80ID:L3/wj7ks
これから自分が死ぬ時に息が出来なくて死ぬのは絶対に嫌
そういう想像をしたことないのかな?
0557わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 00:07:28.73ID:ALg38QSt
>>556
ポシンタン最高!
0558わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 08:14:04.27ID:KhxdGVwq
迎え入れて1ヶ月経つ4ヶ月目の女の子なんですが
とても甘えん坊で柴犬のイメージと異なるのですが
赤ちゃんだとこんなものなのでしょうか?
ゲージから出してたら常にベタベタひっついてきますし
やたらと膝の上に乗りたがります
柴距離なんて聞いてたのですが少しは1人で遊んで欲しいくらいくっついてきます
でも赤ちゃんなのにとても賢くてびっくりしています
先住犬の赤ちゃんと比べても4ヶ月でこんなに理解するのかと驚きます
本当に困ってるのは興奮した時の甘噛みくらいでしょうか
手はかかりますけど先住犬を失ってできた心の穴を
少しずつですが塞いでいってくれます
0561わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 11:30:08.31ID:hF75Rqr9
>>558
うちもわりとそんなんだったよ
2歳になったけど、今でもたいていくっついてきます。
柴距離になるのはときどきですね
0562わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 12:37:27.72ID:p2NXTSwC
>>558
柴でも個体差あるよね
先代はめっちゃ甘えてきたけど
いまの柴子はあまり甘えてこない
猫っぽい感じw
0567わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 13:57:05.49ID:b1BMluIf
>>558
うちの柴子もそんな感じだったよ
その子の性格にもよるんだろうけど
今じゃ犬より人間好きな柴子だけど


前スレのゴールデンを亡くしてペットショップで柴子に偶然出会って迎えた人かな?
0573わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/13(金) 22:14:42.56ID:dZZM41bD
>>571
やっぱりひなちゃんだったんだ!
雪の上ではしゃぐひなちゃんを思い浮かべました
ひなちゃんはスタイルも良いし美人さんだなあ
0574わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:31:33.31ID:DX1/Elof
朝は子供が散歩に連れて行く
夜は帰宅後俺が散歩に連れて行く
朝雨が降っていたり、天気予報で夜雨だったりすると
日中嫁が連れて行く
朝は30分 
日中と夜は1時間
散歩の代わりに公園でボール遊びをしたり
日曜日はドッグランに行ったり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況