X



トップページ犬猫大好き
1002コメント440KB

猫好き集まれ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:38:22.72ID:zUSAxrAb
みんなどんな猫ちゃん好みですか?
メインクーンとか一回飼ってみたいなと思います。

あと長年飼っている猫なんですが、ウンチ前に必ず走り回ってからウンチするのですが、何でなんでしょうか?
昔沢山猫いた環境で、他の猫がそういう癖を真似ているのでしょうか?

前ログ
猫好き集まれ2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1597190631/
0533わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:10:34.04ID:uee0DM5x
こういう活動ボランティアでやってる人本当尊敬する
全員里親見つかるといいな
0534わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:31:50.12ID:BIuZRiJZ
>>531
なにげに器量が良いのばかりだな
0535わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:44:35.39ID:pVVpkIuP
こんなの全匹ドリームボックスでいいのにね
2匹からこんだけ増えてるの見てゴキネズミと同じ分類だと気付かないと
凄い無駄な行為
0537わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:56:30.16ID:BIuZRiJZ
>>527
多頭飼育崩壊は虐待じゃないらしいよw
野良猫保健所にやると虐待とか騒ぐのにな
0539わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:54:44.77ID:zUuuDsNm
一般の猫の飼育者の多頭飼育崩壊はなぜかスルーなんだよな
でも多頭飼育崩壊のせいで殺処分した保健所を叩く
保健所は飼育者の尻拭いをさせられてるんだけどね
0540わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:58:29.51ID:YxOa8Xiq
今日ホームセンターのペット売り場でミヌエット見たけど、動くぬいぐるみみたいだったわ
画像じゃ伝わらない別格の可愛さ
野良猫ばっかり見てると虐待だとか食用だとかそういう発想になるんじゃね?
0541わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:29:12.99ID:/hFWgxdS
>>497
お返事ありがとう
外で草とか食べるから吐くよね。
うちの猫、帰ってすぐトイレ行ってたw
外でしてないみたい。完全に室内仕様(笑)
0542わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:33:40.22ID:/hFWgxdS
保護してくれてる方々、本当にありがとう。
私も一時期は庭に来る猫を片っぱしから保護してたけど大変でした。寄付とかは募ってないけど立て続けに病気して通院した日々は地獄でしたね。お金も精神力も体力も枯渇しかけた。
保護活動は本当大変。一人で抱えないでね。
0543わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:38:34.72ID:wNjJXXLO
そういう大切なやつだからこそちゃんと管理して飼えって話じゃないの
それなのにわざわざホームレスみたいに無秩序な野良猫郡と混ぜて一緒くたに始末されるのなんて誰も望んでないだろうに
0544わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:52:56.40ID:cpJfUfhW
保護してくれてる方々に感謝しても保健所の方々には絶対に感謝しないのが本当に謎。
自己満足の保護活動と違って汚れ役押し付けられる保健所が一番大変なのに
0545わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:46:34.86ID:/wFQXa/Y
自分のお金でできない保護活動は動物虐待。
支援が途絶えたらどうすんの?
命をそんな軽々しく考えないでほしい。

餌やりもそう、病気や引っ越しで続けられなくなったらどうするの?
猫ちゃんたちは待ってますよ、一度餌をもらうともう狩りはできません。
もう一度言います、継続できない保護活動は動物虐待です。
0546わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:48:42.51ID:/wFQXa/Y
>>540
ああいうのは外見を可愛くするために改良に改良を加えた人工生命体です。
本来の猫ちゃんではありません。
ああいう可愛い猫の存在自体が動物虐待です。
0547わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:06:34.63ID:DeY3HMTH
2020年8月8日
animallifenekomaru

『助けて!!多頭飼育崩壊・山口宇部・100匹キャッツレスキュー』
(↓の2枚目は念のため閲覧注意)
https://i.imgur.com/aXpHRUE.jpg
https://i.imgur.com/u9SIBF5.jpg
https://i.imgur.com/18qKCJm.jpg
https://i.imgur.com/Zyy8HQ5.jpg

私たちがレスキューに入ってから3ヶ月目に突入しました。
馴れてきた子の中でもこの『たくみクン』は最近ずいぶん馴れてきた子。
やっと触れるようになり、頭を撫でてたときに耳の辺りの毛が濡れていることに気づきました。先日受診をして、レントゲン・血液検査をし、どうやらポリープがあり、違和感を感じて掻きむしった為に膿んでしまった、という診断でしたが、切開してみないと詳細はわからない、とのことでした。

むーさんの激しい体重減少は、遺伝子レベルの検査でもなにも出ませんでした。昨日からドライもウエットもオヤツもグレインフリーにして、様子を見ることにしました。

1匹1匹を大切に飼育していたら、こんなに悪化するまでにならなかった。気づいて治療を受けさせてあげられていたのに…とまた怒りがこみ上げてくるのです。

不妊手術も半分以上済みましたが、未施術の子たちの発情がまた始まっています。避妊手術が進み、未だの子の方が少なくなってきたので、1匹の女の子に3匹が襲いかかっていました。スプレー行為も凄くて、ニオイが酷いです。
今月も今日以降20匹の手術を予定しています。たくみクンのお耳の手術もあり、病院通いの日々はまだまだ続きそうです。。。。

いつも温かいご支援を本当にありがとうございます



cactus._toge_tarou
オスの猫のスプレー行為は去勢してもなくならないんでしょうか?
未手術のメスとオスは今は別の部屋に分かれて生活しているのですよね

animallifenekomaru@cactus._toge_tarou
元々住んでいた場所でヒエラルキーとテリトリーが分かれていて、部屋の違う子たちを一緒にするとものすごい喧嘩が起こるので、とにかく去勢避妊を進めています。
譲渡となると馴れている子からしないと進まないので、馴れてる子から不妊手術をしているためです。やっと3軍に到達しようかというところなのです。スプレー行為は去勢をすると治る子がほとんどですね…
0548わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:16:59.98ID:dwC243Ye
2020年8月13日
animallifenekomaru

『助けて!!多頭飼育崩壊・山口宇部・100匹キャッツレスキュー』
https://i.imgur.com/ELwesPG.jpg
https://i.imgur.com/Mmh2bsG.jpg
https://i.imgur.com/94bzsSB.jpg
https://i.imgur.com/ezMUamj.jpg
https://i.imgur.com/5SQ11Gk.jpg

この多頭飼育が発覚したのち、まず取り掛かることにしたのは、これ以上増やさない為の、成猫の不妊手術でした。ゴミの間を逃げ回る子たちの数の把握、しかもそれが3軒となると困難を極めました。
その為、最初は6.70匹だろうと目算し、ご支援を募ったのですが、実際は119匹…生後半年までの子猫が37匹居たのですが、そのうちの10匹も不妊手術の時期を迎えていた子達でした。
不妊手術の対象総数、79匹。現在49匹が完了しています。これは、どうぶつ基金の指定病院にて手術しています。残り30匹となりました。

荒廃した部屋の掃除、修復、キャットタワーなどの施設を設え、常に清潔な部屋にするための道具や薬剤。そして大きく出費しているのが、医療費です。
(前回のご支援の募金は底をつき、現在自己資金で賄っています)

☆耳の手術を予定しているたっくん。検査だけで3万円かかりました。手術についてはどのくらいかかるのか…この子は去勢も一緒にしてもらうつもりです。とても馴れているので、治ればすぐにでも譲渡してあげたいです。
☆むーさんの下痢は相変わらずです。ただ、1.65キロだったのが2.4キロまで増えました。お薬をどんどん変えて行って、合うものを探しているところです。
☆絵美ちゃんのヘルニアは抜糸も終わり完治しました。小さい体で何度もよく頑張りました…

今後、残りの30匹に対してですが、これまで連れて行ってたどうぶつ基金の指定病院…一度に8匹手術して頂けるので往復320kmの距離を連れて行って居たのですが、最近では予約が取りづらく…
現在発情がどんどん始まっていて、喧嘩が絶えなくなり、待ったなしの状態になっています。今後は近くの病院にお願いしようと思っています。ただ、どうぶつ基金の指定病院ではないので、実費がかかってきます。
この資金も必要になってきました。

2軍の子の譲渡はおかげさまで順調に進んでいます。しかし、馴れていない子達も沢山います。
特に、3軍と2軍との温度差が酷いです。人を拒絶し続けるような、不気味な静寂…ムッとするようなスプレーのにおいが立ち込める部屋で、微動だにしません。ひとたび1匹が動き出すと全員パニック…未だ、怖いと感じる瞬間です。

皆様、あと少しで全頭の不妊手術か完了します。早く馴らしてあげて最後の1匹まで温かい家庭に送り出したい。医療費、不妊手術の資金が足りません。どうか温かい子支援をお願いいたします。
0549わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:26:21.67ID:I2ibXpyV
>>6
身を守る為の武器である爪を失う事で凶暴化する場合がありますよ
0550わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 10:34:41.81ID:kGOysNDg
>>546
それを言ったらイエネコ自体がヤマネコを家畜化したものなんだけど。
0551わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:06:40.92ID:/LSF+C6B
>>540
野良猫嫌いだけど純血の洋猫は可愛いと思える奴も多い
特に長毛種
野良の雑種みたいな汚い色の野生動物とは比べ物にならないくらい可愛い
アメショーとかアビシニアンとか顔が潰れてる系の奴とかは純血でも何が良いのか分からんけど
0552わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 11:08:58.05ID:DxZQn0nl
>>545
そうだ、無責任なエサやりは虐待だ。逆に熱湯かけたり、バーナーで炙ったりは単なる駆除の一環なので虐待ではない。そこを勘違いしている輩が多くて困る。
0553わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 13:33:32.48ID:/wFQXa/Y
>>550
スコやマンチカンは奇形と奇形を掛け合わせてわざと奇形を作り出してるんですよ。
垂れ耳、短足を作り出す為に他の部分がとても脆い。
あんなの可愛いと言う人は動物虐待です。
0555わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:15:27.20ID:YxOa8Xiq
ジモティーで庭で産まれた5匹の子猫、生後1ヵ月の募集が載って数時間で終わってた
ペットショップ等では生後49日以降だからそれ以前の子猫の需要が高い
5ヵ月〜だと大きさは成猫と変わらないし、落ち着きのない成猫と映ると魅力を感じないだろう
子猫好きにとっては旬はわずかの期間だ
法律なんか気にしないで金が欲しい人は、部屋でどんどん子猫を生ませて
産まれてすぐのを5万円で無条件で売れば儲かるよ
0556わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:13:12.12ID:DxZQn0nl
>>555
大きくなったらカルおじ撮影用で販売できるといいんですけどね。その意味でカルおじの失脚が惜しまれる。
0558わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:48:24.72ID:YxOa8Xiq
生後1週間〜の子猫、里親条件満たせない人なら10万円でも欲しいはず
しかも何度も欲しがるからリピーターになる
成長した猫をどうしてるかは一切聞かず、またご入用ですねと次々に引き渡せばいい

母猫は2匹用意して年3回出産させると年20匹以上は産まれて
初年度は年100万円の副業かな
飼育は親猫だけでいいからね、子猫はすぐ引き渡すから
SNSで隠密に宣伝できるかどうか
0560わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:30:56.60ID:As71YWHs
>>558
臭いしうるさそう。クソの処理とか面倒じゃないないの?
0562わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 01:28:09.38ID:QBtaIWuT
>>558
多頭飼育崩壊のリスクもあるけど、その辺は余分な奴をその都度〆て調節すれば良いですかね。そこそこの庭があれば外でケージ飼いすれば音も臭いも気にならないし。
0563わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 05:47:42.09ID:RIcNIOq0
ちょっと追加でお小遣い欲しくなったら助けてとか言って適当に拡散して募金始めてもみんなやってることでなんら怪しくないしな
ちょろいもんだぜ命を扱う現場ってやつは
0564わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:32:50.23ID:3TL7CLrZ
>>553
お前らの主張の中でニャンコ好きの自分でも
有一同意出来る
確かに人間の勝手で猫からすれば迷惑な話しだな
ただし平均寿命を見ると人間に造られた純血も自然に出来るミックスもあまり変わらないな
0565わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 07:40:55.97ID:3TL7CLrZ
昔は野良ちゃんでペルシャみたいな長毛種は見た記憶が無い
今は長毛ミックスやシャムミックスなどあちこちにどこでもいる
元はペットショップで売られてた血統書付きニャンコが
飼い主に捨てられて繁殖したんだな
無責任な人間が多いということがわかる
0566わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:02:49.42ID:3TL7CLrZ
チャトラ様
またネコジルシに片目猫の里親募集されてますね

譲渡費用28000円
応募条件 保護活動家のマニュアルに沿った厳しい条件

ただでさえハンデがある猫を上記の条件で誰が応募するんだよ!

保護歴2年???
2年も飼ってるんならそのまま生涯面倒見てやれよ
0567わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:16:07.32ID:As71YWHs
>>566
邪魔なんでしょ。二年いても情がわかないほど面倒な個体なんでしょうね。
0568わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:17:15.14ID:DzEGnzwT
>>566
面倒臭くて手放したくてしょうがないのを引き取っていただくのに
更に金取るとかどんだけ
0569わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:34:58.81ID:5yc1HwjI
片目猫とか見た目が可愛そうなのは団体の宣伝用猫だよ
別に里親が見つからなくてもこんなに可愛そうで、私たちも大変なんですとアピールできれば募金が集まる
0570わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 10:59:50.16ID:hy3Eiew6
そもそもどこの団体も里親の条件が厳し過ぎる
里親希望者は多いと思うが厳しくて飼えない
ペットショップに買いにいけと言わんばかり
自分達は満たしていない条件を他人には押し付けてくる思考が理解できない
何様だよw
0571わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 11:17:28.49ID:0Kti6gq/
猫をダシにして選ぶ立場を楽しんでるのよ
当然ながら猫のことなんか考えてないし問題の解決なんか望んでない
0573わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:03:19.41ID:CEu+EWSE
そりゃ元は愛誤が殺処分するなとキチガイ抗議した結果されにくくなって自業自得なだけだし、やるのが当たり前
保護活動とは名ばかりの青空飼育or猫遊びにしか見えないけどw

野良犬見かけなくなったし病気媒介するかもしれない野良猫もどんどん即ドリボでいいのにね
0575わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:49:42.57ID:hy3Eiew6
>>572
地域や社会に望まれていない事をする意味は?
やらない方がいいんだよ
もう一度言うけどやらなくていい事をわざわざやって地域や社会に迷惑掛けてるんだよ
0576わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:58:53.49ID:ntsYOwUp
>>571
なるほど、腑に落ちた
あいつらは権力者としての立場を楽しんでいるのか
チャチな人間に適当な権力を渡すと迷惑なことになるが、あいつらも同様だな
0577わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:01:56.76ID:KMZLZf2k
ボロ猫飼って宣伝して、飽きたら手放して現金化か。素晴らしいクズっぷり。
0578わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:44:10.17ID:kduaSUBd
相応しい名前の別スレ立ててそっちで話すことすら出来ない奴らが他人に何言ってもねー
0579わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:56:24.67ID:qlJe3GtC
>>572
猫好きだけど正直保護活動より駆除してくれてる方々の方がよっぽどありがたいし社会の役に立ってると思う。
0580わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:58:28.30ID:3TL7CLrZ
>>570
大阪府の北部の山の中にペットシェルターを運営しているところが有り
見学前にビデオを見せられその後に保護されているワンニャン達を見せてもらい色々な説明を受けた
見学後にニャンを一匹引き取り里親になりたいと申し出たところ
条件の多さに驚き諦めた

窓に格子がなければダメだとか
自分の親族が30分以内にかけつける距離に住んでないとダメだとか
こりゃ積極的に里親を見つけようという気が無いんだなと感じた
12畳の部屋にニャンが50匹くらいいたけどな
一応世話はしてるようだけど臭かった
0581わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:22:55.44ID:As71YWHs
>>578
飼ってるのと野良は別でしょ。野良なんて病原菌とノミの塊じゃない。生体販売反対とかって言ってるのいるけど、チップ埋め込んで生体販売したの以外飼っちゃいけなくしたらいいんだよ。野良は全頭殺処分すれば管理は徹底できるし、餌やりもいなくなるから衛生的になるよ。
0582わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:39:31.94ID:hy3Eiew6
>>580
そうなんだよな
保護施設(笑)なんかよりうちの家の方がよっぽど環境いい
自分達は粗末な扱いしてるのに何故か里親には厳しい条件つけるんだよな
>>578
猫好きだから苦言を呈しているんですよ
譲渡する気がないなら保護活動やめたら、多頭飼育崩壊するだけだよ
ニュースになってないだけで保護団体の崩壊は多いよ
0583わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:35:25.50ID:bdXp1n7t
>>569
昔、ある後進国に行った時に向こうの乞食がすごかった。小さい子どもを抱っこしてみせながら食べ物あげたい、ミルクをあげたいなどと言ってカネをせがむ。それが大きくなるとその親が目を潰したり、手とか足とかを切って、今度は障害あって働けないと物をせがむ。団体がやってることは乞食と同じ。

>>571
その通り。問題解決など望んでいない。社会的地位の低い自分たちが偉そうにできる場所が欲しいだけ。
0584わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:03:30.66ID:woFsTdRS
保護団体もしくは保護活動してる人に聞きたいんだけど里親の条件ってどんな条件にしてる?
どこも厳し過ぎて里親になれない
0585わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:14:52.05ID:Ny0KJ5Fn
愛誤が里親から身分証や源泉徴収票、顔写真を取るのって、関係がこじれた時に晒したり、職場にクレーム入れたりする制裁用に取ってるんだよな。
愛誤は神経質だからそんな揉めるようなこと?って話でもどんどん相手の顔写真晒してるよな。
扱う個人情報は適切に管理しなければならず、私的制裁用の個人情報収集は違法行為なんだけどな。
0586わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:16:22.36ID:Ny0KJ5Fn
>>564
寿命がながければ虐待してええんか?
0587わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:18:36.26ID:Ny0KJ5Fn
愛誤は自分が多頭飼育崩壊起こす可能性あるって分かってるから責めんのよ。
実際、餌やりで多い頭飼育崩壊起こしてるし。
猫の命を一番軽視してるのが愛誤。
0588わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 18:25:14.40ID:MxqdcyyS
愛誤を語るスレ立てろよ
0589わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:03:53.25ID:iEM3Cpc0
軽い猫アレルギーで一緒の部屋で寝てないんだけど
朝、猫の部屋行くとだいたい熟睡しててドア開ける音で起きてくる
寝起きの顔であくびしながら、フンフンと鼻息を荒くして抱きついてきて本当かわいい
スキンシップしたらごはん食べて、朝日が当たる場所行ってまた寝てる
0590わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 19:56:45.98ID:RIcNIOq0
猫好き集まれ2・ワッチョイ有り
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1599414783/

ちゃんとしたスレは既に立っておりしかも棲み分けのためのワッチョイまでついてるのに全く使われていない
荒らしがどうとか虐待に対する不服とか何も言う権利ないよっていうか使わないならクソスレ建てるな死ね
0591わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 20:54:34.29ID:bJaymPfp
猫に関わる不満を書くなというルールなんてない
猫好きであれば問題ないだろ
それとも自身が愛誤で周りから言われてるから耳が痛いのか?
>>588
0593わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:49:49.47ID:+16fuH51
いや既製品そのものではなくひと手間加えた甘い餌をあげて流行りのG〇Toトラブルキャンペーンでレインボーブリッジ観光に連れて行ってあげるのが本当の猫ちゃん好き🌈
0595わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 23:54:16.67ID:XAa7Qy9E
>>593
😺🌟
0598わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:12:09.82ID:0qoA0+z1
愛猫の尿量が最近減って心配してます。水は普通に飲むし変わらず元気です。そんなに心配いらないでしょうか?
0599わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 01:37:48.72ID:fH4OcW/N
>>598
何歳の子か分からないけどちゃんと水を飲んでて目に見えて尿が少なくなったと感じるなら何かしら腎臓に疾患があるんじゃないかな
症状が軽いうちに一度獣医さんに診て貰うのがいいかと
0600わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 02:02:42.02ID:q7A5KfLC
>>597
夫婦共働きは不可って言われた
それ以外は学生、独身、同棲、60歳以上が不可
求められたのは
源泉、免許証、定期報告、抜き打ち確認
こんな条件を飲める人ってごく一部だろと思ったw
0602わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 02:09:23.07ID:XtB0jK6+
>>600
個人情報全て出してまで保護猫欲しいものなの?ショップやブリーダーから買った方が良くない?訳の解らん奴に個人情報出してずっと付きまとわれるんだよ。
0603わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 02:15:27.26ID:H2adkM19
猫についての記事を読んでたら、猫の失敗を笑ったらダメなんだってね
ジャンプの失敗とか
笑われたことをずっと覚えてるって
0604わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 02:32:53.15ID:4fME52vc
>>601
男の子なら尿管結石があったりで膀胱炎起こしてたりいろいろあるから連れて行くなら早めがいいよ
様子見てる間に症状が重くなったら治療費も高くなるだけじゃなく下手すれば死んでしまうので
診察で何もなければかなり安いし何より精神的にも安心すると思う
とにかくやたら多く水を飲みかけたりトイレに入ったまま何もせず出て来るとか長くいるというのは危険信号
脅しでなく尿毒症は本当に怖い
0605わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 05:02:47.30ID:6JJicl2Z
>>584
保護活動家の里親募集の条件

単身者不可(特に男性)
高齢者不可
若年夫婦不可
小さい子どものいる家庭不可
譲渡費用の支払い
賃貸住まいの人はペット飼育可能だと確認出来る賃貸契約書の提示
身分証明書の提示
お見合いは里親応募者の自宅にてこれ必須
室内飼育100%の確約
先住猫がいる方は相性の確認
ペット保険の加入が必要
長時間留守などの共働きは不可
定期的に近況報告と写メーまたは動画の送信

他にも条件付ける人もいるけどこれが基本
契約書は交わさないといけない
0606わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 05:07:01.60ID:6JJicl2Z
>>601
昨年オシッコ1日してなかったので翌日病院
急性腎炎にて尿道カテーテル付けて排尿させてたけど3日後に亡くなったよ
0607わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 05:16:04.14ID:6JJicl2Z
>>602
ペットショップは10以上するからね
里親なら2万までですむから

捕獲機があれば数日以内には野良ちゃん捕まえれるよ
ブサイク、不健康、汚いニャンは解放して
可愛い子なら部屋に連れて帰りゲージに入れて様子を見れる良い

面倒くさいけど無料だからね
※病院で出しくれる蚤取りの薬は絶対必要だよ
0608わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 05:25:46.92ID:6JJicl2Z
里親募集でも保護猫じゃなくて飼い猫の譲渡狙えば一番いい
転勤で転勤先ではペット不可ってやつ

譲渡費用 無し
譲渡条件 可愛がって面倒見てくれる方

餌とか砂とかも要らないから全部くれるよ
ただし結構応募者が多くて競争になるけどね
0609わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 05:37:42.00ID:6JJicl2Z
>>602
あつそれとキチガイ活動家じゃない一般人の募集もあるから
会社帰りに捨て猫拾って困っているとか
0610わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 07:56:43.77ID:uRcbhgSi
>>605
読めば読むほどキモいな。
要するに
「25〜60歳までの専業主婦、かつ小無しか中学生以上の子供のいる家庭」
一行で済まね?
つまり保護ごっこしてるあたしたちと同じスペックで!
と言いたいわけ
0611わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:12:15.46ID:Ws8Z2SvP
エイズと白血病の検査してる人少なすぎる
0612わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:28:55.82ID:4iDUuSAw
SNS見ると保護団体や保護した個人と揉めて顔写真さらされてるやつわんさかいるな。

大抵は家庭訪問に関するトラブル。
0615わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:25:48.54ID:uRcbhgSi
殺処分ゼロ、ペットショップ反対
という割に保護猫が入手できないので結局ペットショップで買わせる保護活動とは
0616わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:34:33.17ID:H2adkM19
生後2ヵ月の子猫を1匹だけ飼うとして、1日10時間以上留守にする1人暮らしの人が
飼うのは無理だよ
誤飲や遊んでてケガしたり、急に容体が悪化して何時間も放置してたらそのまま死ぬケースも

自分が保護してミルク飲ませた子猫を、そういう家に預けたくないでしょう?
0617わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:56:57.19ID:5q5pjhqh
日本全国どこにでも野良猫は居るしそこらじゅうで保護活動もしてるし供給過多でもう猫を丁重に扱う必要はないのでは?
ペットショップでさえ売れ残りは餌として普通に処理されてるのだから一般愛誤風情がなまじ多頭崩壊しまくるわけだわ
0618わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 10:07:18.37ID:KdEOqp98
>>617
猫や犬は死んでもいいように多産です。
それどころか猫は確か子供でも食うはず(犬もか?)
あえて自然の摂理に反して人間の生態系をリスクにさらす厄介者、
いや犯罪者です。
0619わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:04:40.83ID:mVQReiu/
>>617
ペットショップでは激安でだいたいさばくよ
売れ残りも里親希望者に無料で渡してる。
0620わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:07:28.30ID:mVQReiu/
>>616
専業主婦かリタイアした爺婆がいないと無理やん
夫婦共働きは普通だし子供は学校に行ってるし
0621わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 11:17:05.97ID:XtB0jK6+
>>607
野良は懐かないのもいるでしょ。どんな病気持ってるか分からないし。値段の違いは安心料でしょうね。
0622598
垢版 |
2020/09/24(木) 11:36:23.83ID:0qoA0+z1
動物病院へ連れていきました、尿カテーテルとレントゲンは異常なしでした。尿検査も異常なかったのですが、症状が膀胱炎ということで薬もらってきました。
0623わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:25:50.68ID:N3Kduf+V
>>621
先週近所の人の飼い猫が亡くなった
ペットショップで買って三週間で死亡
保証期間なのでいくらか返金あるみたいだけど
返金請求は亡くなった子ニャンコに悪い気がして行けないと言ってた。

野良ちゃんでもよくなついて長生きする子もいるしこればかりはわからないな
0624わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 12:26:31.96ID:N3Kduf+V
>>622
急性腎炎でなくて良かったね
0626わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:12:17.96ID:q7A5KfLC
>>616
小さい仔猫ならある程度条件が絞られるのはわかるが成猫でなんで夫婦共働きがダメなんだ?
過度な個人情報の開示の必要性は?
0627わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:17:40.13ID:q7A5KfLC
>>616
飼育情報の提出を何故保護団体にしなきゃならないの
そんなに里親を信用できないなら譲渡せずに団体で終生飼育すればいい
仔猫の飼育が厳しいならそもそも里親募集しなければいい
0628わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:23:01.39ID:e/h8fFQ0
そのちょっと心配で渋ってもその分せっかく現れてくれた里親候補が諦めたりペットショップ行ったりして結局あぶれる猫が出て殺処分なんだから意味ないと思うけどね
長い間やってきてまだこの問題は里親を選別できるような段階まで進んでないんだよ
0629わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:27:03.15ID:XmxgIeI2
個人情報を欲しがるのは、
・反社半グレ
・新興宗教
・極左政党
・猫愛誤団体

個人情報は儲かるからなぁ
不用意に開示するなよ
まともな保護団体なら要求なんてしないから
0631わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:03:25.98ID:lGAMOC30
>>622
腎臓に疾患なくて良かったね
尿に異常がなかったなら膀胱炎は軽度だったのかな
飼い主さんが敏感に愛猫の異変を感じ取れていたから猫ちゃんは幸せだったと思う
トイレ近辺が煩いとトイレ時のストレスでおしっこ我慢して膀胱炎になることあるからなるべくストレス与えない環境にしてあげて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況