X



トップページ犬猫大好き
1002コメント363KB

柴犬ファンクラブ131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:17:56.10ID:QtlUTPZR
↑スレ立て時に!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください

★☆柴犬ファンクラブ☆★ 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1540619985/

※注1 ワッチョイ **0e- **ae- の青,髭や **0b- **ef- の奈良ひたまんら
     猫嫌いの黒ムツがグロ画像や妨害レスを貼りに来るのでサムネイルで確認する等各自で注意して下さい。

※注2 荒らしの別回線、 青,髭(ブーイモ MM6d-Eow6)  黒ムツ記事(ワッチョイ 6b67-aUbQ)

基本的に柴犬スレでのグロ貼りはdocomo (スフッ Sd72-1IMR [49.104.25.218])等と
アウアウエー Sa93-F28L[111.239.216.242](AU)なので両回線からの画像と動画は特に注意しましょう。

(ワッチョイW 7070-Xvyf [121.80.108.194])   ←近接のグロ貼りワッチョイ左記に変更
(ワントンキン MM4e-rhMb [153.237.56.132])

NG推奨ワード、NGワッチョイ、NG方法は>>2-3

前スレ
柴犬ファンクラブ128
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1585376850/
柴犬ファンクラブ129
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1589500271/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1593106841/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0239わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:23:07.62ID:e9dl8wGK
田中裕二
0240わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 23:54:57.83ID:icK7+RU3
一国一城の主として犬小屋に住むのと
みんなと一緒に和気藹々と室内で住むのと
どっちが幸せなのかは人間には分からんな

ただ家人の気配はする方が良いんだろう
むかし近所に泥棒が出てたとき、
年長のデカ柴を寝室から30mくらい離れた門前に配置したんだけど
翌朝様子を見に行ったら震えながら飛び付いてきたw
立派な体躯で威風堂々って感じのあいつが
あそこまで震え上がるのは初めて見たわ。
0244わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 10:50:56.02ID:OO4S1/HI
>>240
外犬は寿命が短くなるというし、ずっと見えない何かと戦ったり警戒し続けるストレスはすごいんだろうなと思う
0245わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:00:53.24ID:Z3J8/dbP
慣れの問題。
0246わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 11:05:37.00ID:sLnzKu2N
>>240
それだけでは家人の気配はする方が良いと判断するのは難しいのでは
0248わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:27:01.48ID:mNZfJ44c
>>244
>>223を書いた者だけど内飼いにしたのはその理由もあるんだよね
家族と一緒にいれる安心感とか体調の異変に気づきやすいとか
結果16歳半まで生きたよ
外飼いだったらどうだったのかは知り様ないけど
0249わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 13:13:06.37ID:Xs7BfO1x
>>247
ありがとう
当人の熱は今朝から下がってて、今日1日そのまま何の症状もなければ翌日から普通に生活していいと医者に言われてるから、散歩はあと1日の辛抱

発熱で診察を渋られる地域があるみたいだけど、うちのかかりつけ医はすんなり診察してくれて助かったよ
(事前に、保健所→かかりつけ医に電話相談してからだけど)
0250わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 14:59:27.67ID:k+FhewTy
ビタワン外飼いで代々16年くらい生きるからな
むろん内飼いならもっと生きたんかも知らんが
個体差とか、田舎と都会の空気の違いの方が大きいんじゃないか知らん
0251わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 15:27:46.89ID:3sLzih6v
>>250
純血種は遺伝病っぽいものも増えてるからなあ…
昔の犬は雑な飼い方しててもすごく強い個体がいたよね
0252わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 16:21:06.37ID:sLnzKu2N
外飼いできる犬の屋外飼育、毛とか臭いとか気になりませんか
犬カフェで1時間程度遊ぶだけでも気になりますが
0254わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 20:54:55.05ID:CucibWEH
外飼いだと短命かもしれないが屋内だと介護があるからな。
人間も犬も元気で短命かボケて長生きどっちが幸せなんだからわからない。
ただ真夏の昼間に外飼いはなし
0255わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:46:33.94ID:EfnkUFn8
真夏も外飼いで何の問題もないだろ
木陰の根本に犬が穴掘って嵌まり込んでる時あるだろ?
試しに掘った地面に手を当ててみ?結構温度低いから。
元野性動物の本能は偉大だ。

それでも不安なら庭の築山に土管挿しとけ
0256わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:51:08.64ID:3glAJPbP
>>254
短命は嫌だけど認知症で長生きするのも嫌だなあ
家族に迷惑かけたくないし
犬にはそういう考えはないかもね
人間に生まれると色々考えるけど犬って食べることと遊ぶことしか
考えてない気がする
0257わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:53:07.72ID:uB3sdeRx
柴チューバーの柴見ていると、耳が大きい子多いな。品評会だと柴の規格は小さめの正三角形耳?
0258わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 21:57:55.57ID:3glAJPbP
自分が暑がりだから柴子を外で飼うことは考えていなかったんだけど
クーラーの効いた部屋にいてもわざわざ日の当たる暑い場所で寝ている
から意外と外でも暮らせるのかな?と思う時があるよ
0259わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:27:45.14ID:hB1PR0HB
毛皮の虫干しでもしてるのかと思ってる>日向に寝っ転がるの

でもやっぱり暑さには弱いと思うよ
日陰の石(ひんやりしている)の上で昼寝するから
あの毛皮だし、汗かけないし、そりゃそうだよね

25度を越えたら冷房をいれてる、つまり夏場はずっとだな
愛用の座布団の上でぐーすか寝てる
0260わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 07:49:26.49ID:Lt3DBHjd
>>257
人間だって昭和の子と今の子じゃ体格変わってるし、気にするなよ。
0261わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:47:01.79ID:d9/cj2K2
玄関で飼ってる柴は暑い日は屋内の石畳で腹見せてひっくり返ってる
寒い日は毛布の中できな粉餅みたいに丸まってる
0262わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 09:29:35.89ID:gE6+7A8J
昨日柴男の歯垢除去をしてもらった
半日病院に預けて疲れたのか、帰ってきてからも寝っぱなし
ドアの前で寝るのが好きなんだけどドアを開ける時も開けた後も全く動かない

形状記憶柴
https://i.imgur.com/skxRGnu.jpg
0263わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:02:29.52ID:l53gQAbN
アナルペロペロ
0264わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:03:15.66ID:QOvMq5gw
ウンコプリプリ
0267わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 16:50:20.38ID:d9/cj2K2
部屋の端っこで寝てる時と通り道をふさいで寝てる時の気持ちの差ってあるのかな?
0268わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 17:08:47.03ID:bElS9kux
>>267
俺がトイレに入るとドアの外に寝転んで待っていたりする。
ドアを開けると柴男ごと押して開くんだけど。あんまり気にしていないみたいだw
0269わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:45:15.54ID:r6zVN6Is
>>267
室温・風通しや床の触り心地の問題じゃない?
うちのも暑い時は冷房の風がもろに行く通路(タイル床)に寝転がり
日干ししたい気分の時は窓ガラス(カーペット床)に張り付いてる
0270わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 19:48:47.66ID:lJvy1/VQ
>>252
犬のケモノ臭なんてむしろご褒美だぞ?
毛だって生きてる間は厄介者だが、死んだあとはその一本一本が
犬の身代わりというくらいに愛おしくなるものだ

これらにしみじみとした郷愁を感じられないようでは
そもそも犬飼うのに向かない人種ということだろう
常にシャンプーの香料がプンプン匂ってる犬の方こそ
よっぽど気持ち悪くて不自然だと思うよ?
0271わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:34:20.01ID:yef7bUBB
柴犬は短毛種だけど、換毛期はもうすごいもんねえ
ハグして毛皮に顔を埋めていぬくちゃい〜と言いながらすりすりしたり
ブラッシングしてでた抜け毛をためてにんまりしてるわw

臭いや毛が気になる人は、毛皮系ペットは飼わない方が双方にとって幸せでしょう
0272わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:37:01.94ID:w5hUujVF
>>270
わかる
そんなに頻繁にお風呂入れてるわけじゃないから他人からしたら単に犬臭いだけだと思うけど私にはめっちゃいい匂い
しょっちゅうお腹に顔埋めて吸ってるわ
耳とか肉球の匂いも大好き
0273わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:56:52.39ID:Cg9pfe8d
人の体臭は不快に感じる事はあっても犬の体臭は不思議と不快に感じないんだよなぁ
0274わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 21:27:22.18ID:/WgqPrGb
そりゃ万単位の昔から犬と共同生活をしてきたわけだからなー
日本の古代人の墓からは人間と一緒に丁重に埋葬された犬も見つかってるぐらいで
お互いDNAに刻まれた歴史自体が別格だと言えよう
0275わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 22:24:10.91ID:OAL0ld7W
たまに肛門から変な液が出て臭くて子どもと一緒にキャーキャー言って
「臭い!」って言っちゃう時がある
そういう時柴子は悲しそうな顔をするから悪い事言っちゃったなと思って
「柴子は悪くないよ」って撫でると安心するみたい
言葉は通じないけど悪口言われてるって分かるんだね
私はあの臭いはほんとに苦手だけどお日様に当たった後の柴子の毛の匂い
は大好き
0277わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:23:07.08ID:6Qr4lqjm
>>275
肛門腺だね
柴犬はほとんど人為的に体の大きさを変えられてないから、バランス良く無理のない身体つきをしてる
足の長さも必要な分だけきちんとあるので踏ん張りがきく
そのため肛門腺の液が溜まったとしてもウンコの時に自然にひり出せていて
わざわざ絞る必要のない個体が多く、ほとんど意識せずに飼えるとされてる

短期間で人為的に身体を改造されまくり不自然なまでに矮小化した自称豆は知らんがな
0280わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:03:02.84ID://8Kbizw
先代は乳歯が抜けたときに「歯抜け」「歯抜け」って
バカにしたらイラついた顔してたし
先々代は臆病すぎて番犬として機能しなかったから
「ただ飯喰らい」って言ったら所在なさげな顔してたりしたなぁ

あんま酷いことは言うもんじゃないな
0282わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 08:06:59.76ID:qBruQXlc
うちの柴男もうんちの時に最後の1滴こぼしてるから、自分で出してるっぽい
肛門腺掴んでも(おい、何すんだよって顔されるけど)、溜まってる様子もないし
0286わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:10:22.32ID://8Kbizw
>>284
犬に比較の概念がないとか嘘やろ
歯磨きガムと豚の足で、お手をするスピードも角度も全然違うぞ
0287わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 10:05:43.01ID:/f6m4NzH
こういうのも個犬差があるね。
以前、「犬は指さしても指先に注目するだけで、その示す方向は理解できない」
と動物学者が言っていたが、うちの柴男は普通に理解する。
遠くの食器を指差せばすぐにそっちを見るし、裏山を散歩中に分かれ道に差し掛かると
「どっち?」とこっちを見るから、方向を指差せばそっちの道へ曲がる。
多分、育った環境で学習する内容が違うからだろうな。
0289わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:46:39.43ID:YzlpbbLh
>>271
犬の匂いはむしろごほうび
仕事終わりに嗅ぐとストレスどっかいく
0290わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 14:24:55.02ID:jmvfTiZK
犬臭が流石に濃くなりすぎてシャンプーした
うちは首から下しか洗ってないんだけど、顔はどうやって洗ってる?
額とか口とか
0295わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:46:32.80ID:l2J7Z9vy
>>290
シャンプーを直接かけないで泡立てた泡だけ乗せて洗う
シャワーを顔にはまずいからスポンジに水を含ませて目に入らないように洗い流す感じ
海外の犬保護団体の動画で見たやり方
うちもそうしてる
0296わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:35:41.40ID:eOtjkjGU
>>290
顔はシャンプーをほんの少しよく泡だててフワッとサッと洗うよ
そうすれば流すのも少しで良いし
耳と目に入らないように反対の手でガードして流すけど
最後に流し足りない所がないように「いくよ」って言ってササーッと流すよ
柴子は目をつぶる
0297わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:51:10.70ID:eOtjkjGU
>>277
うちの子は豆柴ではないんだけど足が短くて踏ん張れないからうんちと一緒に
自然に出ないのかも
>>279
そうだね、頑張って絞ってみようかな出来るかな
0298わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:11:40.18ID:R+Y9+K4o
柴ってくっせの好きなの?
俺の顔に顔近づけたり股間に頭突っ込んだりするし。
0299わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:18:40.85ID:Sf4K7Rbg
1歳半の子だけど1日どのくらい寝てる?
24時間監視してる訳じゃないだろうから大体で、
0300わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:22:27.39ID:5frxr6vN
>>299
同じくらいだけど夜は20時頃〜6時半
昼間はどれくらい散歩行ったかによるけど午前中は2時間、午後は3時間くらいは寝てるのかな
0301わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:35:47.90ID:Sf4K7Rbg
>>300
ありがとー
大体同じくらいだわ、寝すぎじゃないかと心配したわ、起きてる時にメッチャ可愛がります
0303わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 21:58:07.02ID:5frxr6vN
>>301
ちなみに朝晩1時間ずつの散歩でこれくらい
プラス1時間すると朝帰ってきてから夕方行くまで本当にずっと寝てるw
0305わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/29(土) 22:13:15.08ID:N7hni2W4
猫が良く寝るのは有名だし実際その通りだけど犬もかなり寝るよね
ご飯と散歩とその前後のテンション高い時以外はほぼ寝てる
うたた寝と熟睡で寝分けてるとは思うけど
0309わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 13:13:23.54ID:Z/z7B3rW
>>307
ありがとー
昨日誕生日だったけど仕事とかで忙しくて一日遅れで"欲張りセット(おやつ・おもちゃの詰合せ)"を配達してもらった

写メが来たらまたアップします
0315わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:03:51.78ID:/5JGyvFy
>>313
余計なお世話だけど大袋の怪しい激安フードじゃなくて
もっといいドッグフードを選んで送ってあげとくれ( ;´Д`)
0316わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:10:38.53ID:/5JGyvFy
>>312
行きつけの空き地に埋められてた猫の死体、どうも埋め方が浅すぎたようで
背中が土からちょっと出てて、そこに夢中で背中を擦り付け始めたことが…
ひっくり返って何やってんのかと思ったら土から毛皮が見えてきて仰天( ;´Д`)
どうやら死臭のようにとにかく強烈なクサさを求めてて種類は問わないらしい

別の子はワキガ持ち親父の脱いだ靴下や下着に対してよくやってたよw
0317わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:12:50.13ID:BtaNIKpo
8月生まれの子が多いんだな
うちの柴男も8月生まれで
誕生日プレゼントにたくさんぬいぐるみを注文したんだけど
配送に遅延が発生してるとかでまだ届かない
うちのは服を着たぬいぐるみが好きで
毎日ズボンや上着を脱がせて遊んでる
0318わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:07:08.28ID:5SlKDDSz
>>308
うちの柴子はちょっとだけアグアグしたらすぐに飽いてしまった
普段から柔らかいぬいぐるみが好きだから硬すぎたのかも
0319わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:47:32.41ID:f3W6p+PE
>>312
ミミズを擦り付けることはしないんだけど見つけては食べちゃう
畑の側の道路にたくさん干乾びたミミズがいたんだけど私がボーッとして
たらあっという間にパクパクパクパクって5ミミズ位食べてしまった
近所にもミミズが沢山干からびている道があるけど最近いない
他にもミミズ好きなワンちゃんがいるんだね
0320わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 21:56:45.98ID:f3W6p+PE
>>313
隙間の君ちゃんお誕生日おめでとう!!!
おやつやおもちゃを貰って幸せだね
ヒマチーって初めて知ったよ
0321わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:56:47.87ID:Z/z7B3rW
>>320
ありがとー
ヒマチーはヒマラヤチーズスティックってやつです。
何年か前に流行って柴子に見せたらお耳ヒコーキしてガブついてました。
初めて食べるのにって?匂いで分かったのかな?
けどこのヒマチーだけ取り上げようとすると唸って怒ります。
他のおやつは取り上げても怒らないのに
0322わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 00:10:23.62ID:w1boYnXL
>>308
うちの柴男、普段からかじり系のおもちゃ好きだからめっちゃ夢中で齧るよ。

>>311
歯石取れて良いかと思ったけど、歯によくないのかー。
ストレート解消になってると思うから、ほどほどに与えるよ。
0324わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 08:04:17.21ID:Kpinmd9t
>>308
うちの柴は目の色変えて夢中でかじる
与えっぱなしは良くないらしいから、10分とか時間決めて取り上げる
0326わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:38:29.48ID:bmZ41yOL
>>322
骨の方が硬さはまだマシだから切り替えてみては?
肉屋さんで買い物ついでに聞いてみれば牛骨とか分けて貰えると思う
リブボーンはさらに柔らかくて火を通した奴はバリバリ食べてたな
0327わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 11:53:01.91ID:M9Ho5+I7
歯の磨耗を気にするなら時間制限が効果的だけど折れたり欠けたりは一瞬だからなあ
なかなか判断が難しいところ
自己責任で与えるしかないね
0328わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 16:53:28.99ID:xnl0ZckT
柴雄に鹿肉の焼肉してたら隣の親子がクレクレしてきた
犬用のトングと皿で出してやったら怒って帰って行った
地面に投げないだけマシだろうに
0329わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 20:10:57.08ID:vzwJHEOY
>>322
歯石が気になるなら歯磨きガムのほうが無難
かなり堅いタイプも出てる
メーカーは1日2本(朝夕の食後)を推奨してるけど
1本が結構長くてボリュームがあるので
うちは半分に折って夕食後(1日0.5本)与えてる
0330わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:27:47.77ID:Wuhvp7v6
>>308
うちのは5、6歳ころから硬いものには反応しなくなったなー
豚耳レベルでも紐状にしないとダメだ

>>312
うちのも無反応
好きなのは生きているトカゲと鳥のフン

>>313
おめでとう!
相変わらずフードの袋が開けっぱやねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況