X



トップページ犬猫大好き
1002コメント491KB

★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 14:31:19.94ID:CGMfoI/G
該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

 特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
 「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
 (検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
 ↓
 ■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
 http://maguro.2ch.net/dog/subback.html

★次スレは >>950番過ぎたら立てて下さい。★

前スレ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart116
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1587267401/
0721わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:27:19.22ID:TofaLztE
基地外ホイホイ
基地外見たければ、愛護団体に行けばいい
刑務所とかはなかなかいけないからね
0723わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:31:15.36ID:uzO68RsD
>>714
売れ残りだの何だの言い訳をつけてペットショップや悪質なブリーダーや移動販売で「命」を買うのだけはやめてくださいね
どんな理由があってもそれだけは間違ってる行為だと断言できますから
譲渡会もブリーダー探しもすべて自分たちで足と頭を使って調べまくってください
SNSでの情報もまずは疑ってください(これは日本人らしくない考え方かもしれませんが犬や猫とずーっと一緒に幸せに暮らすための知恵です)
結果として「(今は)飼わない」という選択肢もあります
0725わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:37:03.04ID:m9+rIUGm
ヤバい奴等が紛れ込んで犬猫を飯の種にしてる、なんて言ったら愛護団体もペットショップやブリーダーと変わらんしな
0726わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:38:21.07ID:R3X/7H11
>>714は愛護団体に行くのだけはやめておこうと思ったはずはので、愛護団体の遠回しなネガキャン
0728わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 18:55:47.83ID:go/L29u0
>>714
お気の毒に
これに懲りずにあなたの一番好きな犬を
飼ってください
今年はショーも少ないので大変ですが‥
0732わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:32:54.30ID:ScsRrftn
lovableraz

長年ボランティアを続けている千夏さん(@chinatsu_irie)さんが作られた動画です。

全ての写真は、千夏さんが実際にレスキューの際に撮影したものです。音楽ありで見てください。

悲しい涙も出るけど、後半すごく温かい気持ちになれる。保護活動を色々と経験されてる千夏さんだから作れる動画だと思います。

子供が見てもわかるように、ひらがなで。

また、海外の方が見てもわかるように、歌は英語で。
(息子さんがこの動画のために作ってくれたそうです)

ペットショップに並ぶ、可愛い子犬の親は、このように苦しんでいる子がいるということ、しっかりと目をそむけないで、見てあげてください。

千夏さん、動画の提供ありがとうございました!

#ペットショップに行く前に#里親になる選択を
#殺処分ゼロ#繁殖犬#繁殖猫
https://i.imgur.com/ID3Wnr8.jpg
https://i.imgur.com/sUf4i2o.jpg
https://i.imgur.com/KmePY4K.jpg
https://i.imgur.com/LdwPC7Y.jpg
https://i.imgur.com/G3T6cYQ.jpg
https://i.imgur.com/bgSFkw7.jpg
0733わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:36:02.88ID:K11/BvOl
https://i.imgur.com/yZcL9rO.jpg
hana_matsushima_animal :
少し私のことも皆さんにお知らせしようと思い2つ投稿しましたが…
やはり、皆さんに知って頂きたいことがあり過ぎて…
引き続き、悪徳ブリーダーの投稿を続けます。
.
どうか全文を読んで頂き、シェア出来る方なるべく多くの方に拡散お願いします!!
@kocco649 さんのリポストです。
.
#花アニマル#ブリーダーはいらない
.
.
@kocco649#Repostvia@PackeDApp
kocco649

2020.8.14

私はこれまで8年間、動物看護士として動物病院に勤めてきました。
勤めて間もない頃に、ある繁殖所へ狂犬病予防注射の往診へ行く機会がありました。
往診へ行く際に、院長先生は新人の私に「これから行く所は想像を絶する場所だから覚悟して行った方がいいぞ」と言うのです。

その繁殖所へ行ってみると、建物が3つありました。
1つ目は、今回の目的である狂犬病予防注射を受けるシベリアンハスキーが数頭いました。
そこは外からも見える普通の檻のような小屋で、特に変な所は見当たりませんでした。
繁殖所のオーナーは、他の建物も案内してくれて、私は院長先生と一緒についていきました。

院長先生は、「問題はこの先にある残りの2つの建物だ…」と言いました。
0734わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:36:46.95ID:K11/BvOl
その敷地の奥にある建物に問題の劣悪な環境が広がっていたのです。
2つ目の建物は、まるで牛や馬を飼うような屋根と柱しかない建物に、たくさんの痩せ細った柴犬が放されていました。

「随分減ったな…」と院長先生は言いました。
そこに放されている柴犬達は子供を産めなくなった繁殖引退犬でした。

そこの繁殖所では、繁殖引退犬にはエサ代節約の為に、エサを与えず餓死させていたのです。

その子達は、飢えに耐えられず、弱った者から順に共食いまでしているとのこと。
私は震えが止まりませんでした。
0735わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:37:16.66ID:K11/BvOl
3つ目は、二階建ての大きな建物でした。

ドアを開けると、目を開けていられなくなる程のアンモニア臭と、呼吸が苦しくなるくらい強烈な糞や獣臭で充満していました。

あたり一面に、小さな金網で出来たケースにチワワやトイプードル、ミニチュアダックスフンド、スコティッシュフォールド、アメリカンショートヘアなど、ペットショップによくいる動物がたくさんいました。

そのケース大きさは、方向転換するのも難しいくらい小さなもので、足元は排泄物にまみれ、エサ入れにも排泄物が入り、水の食器には緑の苔が生えていました。

足元は金網の為、犬や猫の足裏に食い込んでいて痛々しい様子でした。

瘦せ細り不衛生な環境にいるため全身皮膚病になり毛は抜け落ちていました。
0736わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:38:17.70ID:1mmv0AvF
その他には、様々な病気になっても治療をしてもらえず、目の傷が長い間放置されていた為に失明している子や、
精神的に限界がきた為に、
狭い檻の中でずっと回り続け、
ストレスのはけ口として自分の尾を噛み傷付けているものもいました。


そこの動物達の鳴き声は、普通の鳴き声ではなく、鳴いても声が出ていませんでした。


近所迷惑になるからと、声帯を取られ、鳴くことすら出来ないようにされていました。


動物達は皆、生きることを諦めているようなどこか遠くを見ている表情をしています。


誰かに愛されることもなく、
名前を呼ばれることもなく、
外の世界を知らず、
一生を狭い檻の中で暮らし、
そして歳をとり不要になれば食事すらもらえず、
死を待つ生活なのです。
0737わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:39:10.52ID:1mmv0AvF
同じ動物なのに、家でペットとして飼われている子とこんなにも差があるのかと涙が出ました。

そこのオーナーは、動物を生き物としてみることはなく、商売の道具として扱っていました。

使えなくなったら捨てる、壊れたら捨てる、そのような感覚なのです。

ここの繁殖所だけが悪質な繁殖所というわけではありません。
このような繁殖所は、全国各地にたくさんあります。

私が勤めていた頃、いろいろな繁殖所やペットショップを見てきましたが、どこも似たようなところが多く感じました。
0738わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:41:25.40ID:1mmv0AvF
またとある繁殖所では、
繁殖犬が発情期になると強制的に交配させます。
出産の際、陣痛がきても体格的に産めないこともあります。
人間と同じで、陣痛が始まっても産めない場合は
至急帝王切開をしなければ母子共に危険な状態になります。

その繁殖所では陣痛がきても産まれないと、
一度動物病院に診察に来ることも稀にありましたが、
いくら病院側が帝王切開を勧めても手術をしませんでした。

日を改めてその妊娠の動物の無事を確かめると、
あれはダメだった、と母子共に亡くなったことを平気で話すのです。

強制的に妊娠させられた挙句、
産みたくても体格的に出産出来ず苦しみ、
帝王切開はお金がかかるからしない、
と見捨てられたのです。

この2つの繁殖所の1つは、
オーナーが経営困難で廃業になり、
愛護団体が入りたくさんの動物が助かりました。

しかし、もう1つの繁殖所は今も経営しております。
0739わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:44:19.89ID:WyPK3Ubq
https://i.imgur.com/X0cZCxr.jpg

hana_matsushima_animal :
本当に私たちの国も…
そろそろ、本気で取り組まなければいけないところにきているのではないでしょうか。
.
今まで知らなかった人々が…
真実を知り…
今まで特に動物問題に興味がなかった人々にも関心を持ってもらえるまで…
声をあげ続けていきたいです。
.
でも、それには皆さんの協力が必要です。
このアカウントを見てくださっている方々は、
動物の現状をよくわかっている方、 
動物の問題にとても興味がある方です。
だから、興味のない方への拡 散が必要です。
お願いします。
自分の知っていることを拡 散してください。
.
そうすれば、いつの日がムーブメントが起こると信じています。
.
#花アニマル#生体販売反対#動物は物ではない#パピーミル#声をあげよう#ムーブメント
.
.
#Repost@t.a0510624with@make_repost
・・・
恥ずかしい国、日本
https://i.imgur.com/bdHH4RD.jpg
0740わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 19:12:38.89ID:i5410zlg
初めて飼うならペットショップオススメ
次はブリーダー
知り合いがいるなら愛護団体かな
あと愛護団体からは難あり動物が多いから一匹目はオススメ出来ない
今はちゃんとしたペットショップなら迷子用チップもきちんと入ってるし、いいよ
0742わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:48:24.81ID:oJX3L3kA
どこでもピンキリですよ。ショップだから全て云々と断言することは出来ません。
0751わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:02:36.98ID:2/GEhAIL
ひまだったので

【訃報】今朝、ウチの犬が死んだ
226 :わんにゃん@名無しさん[]:2020/09/11(金) 22:59:00.70 ID:9T4qEW6R
死んた犬を剥製にすれば、業者も儲かる、飼い主の精神も安定する
いいことばかりですよ。

犬の小便8
139 :わんにゃん@名無しさん[]:2020/09/11(金) 23:00:37.81 ID:9T4qEW6R
飼い犬の尿を飲むと若返るそうです。

柴犬ファンクラブ131
546 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2020/09/11(金) 23:01:28.55 ID:9T4qEW6R
飼い犬が亡くなったあと剥製にした方いらっしゃいますか?

■フレンチブルドッグ 15BUHI目■ [転載禁止]
186 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2020/09/11(金) 23:01:46.08 ID:9T4qEW6R
飼い犬が亡くなったあと剥製にした方いらっしゃいますか?

老犬な日々35
667 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2020/09/11(金) 23:27:02.80 ID:9T4qEW6R
剥製か、いいアイデアかもね。

【トイプードル】プードル Part80【ミニプースタンプー】 【ワッチョイ有】
857 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2020/09/11(金) 23:29:38.59 ID:9T4qEW6R
亡くなってから剥製にした方いらっしゃいますか?

シーズーたん☆その41
704 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2020/09/11(金) 23:42:51.84 ID:9T4qEW6R
亡くなってから剥製にして一緒に暮らしてる方いますか?

【ワッホイ】ラブラドールが一番 34【ウホホイ】 [無断転載禁止]
74 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2020/09/11(金) 23:43:17.71 ID:9T4qEW6R
亡くなってから剥製にして一緒に暮らしてる方いますか?

ミニチュアシュナウザー最高 Part19
599 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2020/09/11(金) 23:43:45.47 ID:9T4qEW6R
亡くなってから剥製にして一緒に暮らしてる方いますか?
0752わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:02:50.06ID:2/GEhAIL
【唯一】雑種の犬が好き 7【無二】 [無断転載禁止]
937 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2020/09/11(金) 23:45:08.66 ID:9T4qEW6R
亡くなってから剥製にして一緒に暮らしてる方いますか?

めざましテレビ きょうのわんこ 14匹目
414 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2020/09/11(金) 23:51:09.06 ID:9T4qEW6R
今日のわんこの中で剥製になった犬はいますか?

【吠えるな】迷惑騒音犬リストPart16【馬鹿飼い主】
960 :わんにゃん@名無しさん[sage]:2020/09/11(金) 23:58:07.63 ID:9T4qEW6R
迷惑犬は剥製にすると吠えなくなると聞きましたよ。

☆ダックスフント☆ダックスフンド☆Part54
291 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c592-0yTF)[sage]:2020/09/11(金) 23:01:57.74 ID:9T4qEW6R0
飼い犬が亡くなったあと剥製にした方いらっしゃいますか?

【愛らしい】ポメラニアン part32【ぽわぽわ】©2ch.net
97 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c592-0yTF)[sage]:2020/09/11(金) 23:40:18.61 ID:9T4qEW6R0
亡くなってから剥製にして一緒に暮らしてる方いますか?

▼・【∧】・▼ パグ 43匹目 ▼・【人】・▼
814 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a992-0yTF [14.10.99.128])[sage]:2020/09/11(金) 23:40:45.82 ID:9T4qEW6R0
亡くなってから剥製にして一緒に暮らしてる方いますか?

プレミアムドッグフード専用スレ Part 30【ワ有】
426 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a992-0yTF [14.10.99.128])[sage]:2020/09/11(金) 23:47:09.34 ID:9T4qEW6R0
いいフードを食べさせてると亡くなってから剥製にしても毛の艶皮膚の弾力違いますか?

【質問】犬猫里親募集あれこれ7【愚痴】
975 :わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c592-0yTF)[sage]:2020/09/11(金) 23:49:01.49 ID:9T4qEW6R0
愛護家の皆さんは、里親を見つけられずなくなった個体を
剥製にしたりしますか?いい供養だと思いますか。
0753わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:38:31.97ID:9fbFC6HC
◯◯のスレでも同じ質問をしていたよね?ってネタじゃなくて、本当にあちこちに書き込んでるのかよw
キチガイか剥製業者かのどちらかじゃん
0754わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:39:58.35ID:JCB7zvAk
近所のノラが子犬を産んだので里親を探すことにしましたが
子犬を母犬から少しでも引き離すと母犬が悲しそうにクンクン泣きます
里親が決定して子犬がいなくなったら母犬がノイローゼにならないか心配です
子犬が引き取られた後の母犬のケアはどうしたらいいでしょうか?
0757わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:49:14.23ID:Kq8HlFbN
>>754
暫くは探すかもしれないけどそのうち忘れると思う
自分は犬の繁殖経験ないけど、良い飼い主が見つかるといいね
0759わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:22:32.74ID:9fbFC6HC
>>754
子犬を奪うのなら、当然最低でも避妊手術くらいはしてあげるんだよね?
中には何の考えもなしに介入するだけして、同じ事を繰り返す酷い人もいるけど、そんなんじゃないよね?
介入するのであれば、母犬も保護してあげるべきだと思う
0760わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 05:56:14.44ID:Zg5pjLwU
そうだね
母犬の避妊手術か保護など、母犬もケアしてほしい
あと、生後3ヶ月とかそこそこの月齢(離乳期)になればそこまで母犬も心配しない

授乳期は母性炸裂で引き離されると心配するけど、そこを過ぎると「あとは人間に任せようかなぁ」みたいな感じになってくるよ

野生動物と同じで子離れ親離れのタイミングがあるので、できればその頃母子共に保護が望ましいかなぁ
0762わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:08:06.69ID:PjJBFilT
lavenderribbon_
https://i.imgur.com/FnJ6Qpo.jpg
最近、ラベンダーリボンのグッズらしきものを売っているのを見た、とお聞きすることがありますが、当会のラベンダーリボンとは無関係です。

また署名に協力いただいた方でチェンジオルグ(change .org)を通じて募金しましたという方も居られますが、こちらはチェンジオルグへの募金でありラベンダーリボン宛ではありません。

会費もいただいておりません。

⚠ラベンダーリボンが皆さんからお金をいただだくことはありません⚠

ラベンダーリボン会長の@negiko888さんの「クリーンな団体にしましょう」という想いに我々スタッフも賛同しておりますし、会員の皆さんもそのような方々が集まってくださっていると思います。

もちろん寄附やグッズ販売、会費などで集めたお金を有効活用されている団体さんも沢山あり、わたしも個人的に寄付をしたこともあります。
愛護にお金がかかることも分かります。

ラベンダーリボンは愛護活動をしている個人の集まりですので、個人の活動は個人の負担で、ラベンダーリボンスタッフは有志がボランティアで、というやり方でお金を集めずに活動をしていきたいと考えています。

������
前回のメッセージ不具合の際に、未だフォローしていない方からのメッセージが復旧後に消えてしまったようです。

こちらからブロックした訳ではありません。申し訳ありません。

フォローしていただいた方はフォローバックさせていただいていますが、漏れてしまうこともありますので、その際は宜しければ教えてください。

どうぞ宜しくお願いいたします。

��
@mari_kanon1208
#保護犬猫と家族になろうRL
0763わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:11:55.67ID:1OzKHUWM
lavenderribbon_
「帝王切開は何度でも可能という専門医の意見」に対して串田議員のところへ色々と反論の根拠となるようなご意見集まっているようです。(詳しくは串田議員のTwitterで)

@umi47474さん、@catandanimals25reikoさん、@kuchiosippo1127さんからご意見いただいたこと纏めます。

環境省が専門家の意見としている資料のひとつは

繁殖に係る専門家ヒアリング結果

のようです。(これだけかもしれません)

筒井俊彦 氏と津曲茂久 氏との見解がでています。

帝王切開を何度もしても問題ないとしているのが笹井氏。

片や津曲氏は「繰り返すと癒着が起きるのでは?臨床医の意見を聞くべき」と。

そして環境省が採用しているのが筒井氏の意見で、そこに津曲氏の意見は反映されていません。

この筒井氏は全国ペット協会の副会長です。
こちらはペットショップ組合のような団体です。
名誉会長はペットエコの米山氏、会長はコジマの小島氏。

またペットショップのPetPlusが設立した国際小動物医学研究所の代表理事も筒井氏です。

2011年日本獣医生命科学大学退職。2011年〜株式会社AHB国際小動物医学研究所 とありますから、退職後の職場をペット業界が用意したのでしょう。

過去にも筒井氏がどれだけペット業界に貢献し、その陰でどれだけの動物が地獄のなかにいたのかと思うと怒りに震えます。

ここまでペットショップ業界から恩恵を受けている筒井氏が、環境省のいう専門家なのだとすれば、著しく公平性に欠けます。

そしてそれを知りながらなのでしょうから、環境省も悪質すぎます。

また恐らくですが、自民党の議員始め、この数値規制に関わっている多くの人たちが、このことについては知っていたのではないでしょうか。

繁殖に係る専門家ヒアリング結果 はぜひ全文、目を通してください。

筒井氏の見解にひどいものが沢山ありますし、それが背景となり、環境省の素案となっている?と思われるものもあります。

繁殖に係る専門家ヒアリング結果 と検索すると、出てきます。

@umi47474さんの投稿はとても分かりやすいですので、もし未だの方はぜひお読みください。

またパンフレット等もそうですが、動物の愛護と適正な管理 という環境省のホームページには、まだまだ何か隠れていそうです。
https://i.imgur.com/5GLe9iP.jpg
https://i.imgur.com/VEYY3ja.jpg
0764わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:15:47.70ID:EVwAtr33
lavenderribbon_
https://i.imgur.com/ogdLvdl.jpg
9/12の投稿で、環境省の「犬の帝王切開回数に制限を設ける根拠がない」との発言内の専門家の一人は、一般社団法人日本小動物繁殖研究所(Bio Art バイオアート)の代表 筒井 敏彦氏(元 日本獣医生命科学大学名誉教授)とお伝えしました。

ペットプラスを全国展開する(株)AHBが付属機関として2012年に「国際小動物医学研究所」を作り、そこに、大学教授をやめた筒井氏を代表として迎え入れます。

そして2017年、社団法人化され「一般社団法人日本小動物繁殖研究所(Bio Art)」となり、現在に至っています。

��������

帝王切開の回数についての反論は、まずは医学的な、または経験的な証言の積み上げが何より有効です。

更に筒井氏の存在を知り、発言主にメスを入れることも、その次に有効な手段では?と思いました。

内容も間違っているし、発言主も信用できる人ではない、と二重で否定したい。

100人のうち99人が赤く見えるものも、環境省のいう専門家1人が黒だ、と言えば、それが黒として数値が決まってしまうことは避けたいのです。

環境省の性質からして、専門家が…という枕詞を付ければ、有得そうな話です。

��������

劣悪な繁殖屋や一部のペットショップで犬猫達が置かれている状況は知っている方が殆どと思います。

少し見方を変えて、もう少し広く、体系的に生体販売の業界がどうなっているのか?を知るのも私たちの更なる強みになるかもしれません。

ネット検索だけでも色々と分かることがあります。
0765わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:16:13.72ID:EVwAtr33
ちなみにペットプラス((株)AHB)は、 AHBインターナショナル(株)の CA(犬猫等のペット)事業部門が独立したものです。

そしてこのAHBインターナショナル(株)は、イオングループのペット専門店事業を担っていたペットシティ(株)へ吸収合併され、イオンペット株式会社となっています。
この合併により国内最大のペット専門店となりました。

最近、イオンの黄色いレシート(希望する団体、動物愛護団体へも寄付できる)や、里親探し等について、好意的な投稿も目にしますが、国内最大のペット専門店で、ほぼ全店舗で生体販売が行われていることを考えると…

愛護目的ではなく「ペットショップで犬猫を買うこと」への罪悪感を払拭させ、購入につなげるためではないかと訝ってしまいます。

��������

もう一つ、 筒井氏のBio Art バイオアートではブリーダーへブルセラ病の検査を促しています。

犬ブルセラ病 は雌雄共に不妊を引き起こす感染症です。(詳しくはこちらもネット検索で)

情報管理がどのようになっているのか分かりませんが、ブルセラ症がでた繁殖屋の情報はペットプラス、イオンペットに流れているのではないかと思います。
遺伝子検査も同じく。

研究機関というよりは、ブリーダー情報を得るために設立された機関なのかもしれないとも思いました。

��
@mari_kanon1208
#保護犬猫と家族になろうRL
0766わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:20:17.92ID:89UItkoc
lavenderribbon_

平成18年に環境省動物愛護管理室が出したパンフレットです。

私たちは、まさに同じ内容を環境省へ伝えています‼‼

その度に「根拠ないですよね?」「こちらは専門家の意見を聞いて決めています」と言われます。

でもこのパンフレットは、専門家の意見をもとに環境省が作られたものですよね?

今の数値でいけば、愛犬に6回も子供を生ませ、愛猫に10回以上も子供を生ませることをになります。
場合によってはヒートの度に連続して。

純潔種の繁殖の難しさについても、分かっているならなぜ規制しないのですか?

環境省は命を縮めるとわかっていて、今の数値を出しているのでしょうか?

パンフレットは
環境省 動物の繁殖制限
と検索すると出てきます。

動物の愛護と適正な管理 という環境省のホームページの>関連資料 >パンフレット・報告書等 >パンフレット「あなただけにできること -動物の繁殖制限」にあります。
https://i.imgur.com/aVN6khK.jpg
https://i.imgur.com/onWctr2.jpg
https://i.imgur.com/U2ZPnGM.jpg
https://i.imgur.com/XggdMuF.jpg
https://i.imgur.com/coaorMC.jpg
0767わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 18:03:41.31ID:kkCRZ6tc
生後三週間の子犬にマダニ&蚤取りシャンプーしても大丈夫でしょうか?
ちなみにメーカーはジョイペットです
0769わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 20:18:20.92ID:f1nc5fbl
オヤツのささみチップスっていつまで与えてもいいのかな?丸型の固くてパリパリしたやつです
9歳の超小型犬の大好物なんですが歯が欠けたり喉につっかえないか心配です
0770わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 01:33:46.65ID:lgQFr0TV
>>769 同じ製品じゃないと思うけど 無添加ささみジャーキー だったか
鶏ささみチップスだったかな とにかくパリパリ固すぎてて小さく折るのも一苦労
喉にひっかからないか心配になって メーカーに問い合わせて助言をもらった
 それで水かお湯にしばらく浸けてふやかしてから食べさせた
漬けた水も出汁が出てるから美味しそうに飲んでた
0771わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 05:52:12.41ID:AygkF+FL
>>770
レスありがとう
ふやかしたら安心してあげられますね
バリバリできなくなるのは少し可哀想だけど、これから冬場に水を飲ませたい時にも役立ちそうです
無添加は青い袋のですかね、、赤い袋の某メーカーのもカッチカチですが両方とも長年のお気に入りオヤツです
0772わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 08:56:38.32ID:lgQFr0TV
>>771 うちは「無添加」って書いてあると、どんなもんかな?と とりあえず
試してみたくなるたちなので買いました。青い袋のやつ。
多分 2度目は無いです。
シニア小型犬なので嚥下は衰えていくだろうと思ってるので。
0773わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 09:08:43.46ID:hdOtyS/X
人間のご老人と同じで餅が大好きだけど出来るだけ食べて欲しくないみたいな
0774わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 10:41:46.58ID:STNUS7q7
餅は柔らかく煮て細かく切って口の中に溜めないようにと言われたw

自作して細かいのを作るという方法もあるよ
レンジでチンでいける
0775わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:13:33.24ID:nTyFofEi
うちの犬(トイプードル体重3,5kg)が2十分前誤ってターキーの足の骨を一本食べてしまいました
応急処置として何か出来ることはありますか?
0776わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:21:15.25ID:baT5zMyd
後頭部を力一杯張り倒して骨を吐き出させる
0782わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:28:26.05ID:8cgESvlI
給水器の水って毎日とりかえてる?
ペットボトルの中身がなくなるまで放置してたけど
普通は1日に何度もとりかえるの?
0784わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 01:20:40.84ID:qL1FosFT
毎日軽く洗って取り替えたほうが良いと思うよ
自分が飲む場合にどう感じるか考えてみると良いかと
0785わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 09:21:11.82ID:2hCSOjH8
だいたい3日で無くなるから、わざわざ取り替えない
犬なんか水たまりの水を飲んだりするものだし、そんなに神経質にする必要無いと思う
0786わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:42:58.33ID:8FtMy+8h
>>775
無事白いフンは出たかな?
何回も吐くようなら病院へどうぞ

水は出来るだけ変えるけどな
給水器だけでは結石できないか
0787わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 07:38:54.16ID:+xTtjXro
水は長く置くとボトルの内面がヌメヌメしてくるので、
そうなる前に入れ替える様にしています。
0788わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 08:02:59.40ID:EL3Zb0ql
水はお皿だけど気づくと交換するから一日にしたら何回も交換してる
うちの子も汲みたてが好きみたいで、新しく汲んだらちょっと飲んでくれる
0790わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:05:28.01ID:DNMjD0JB
>>789
ここでクイズするまでも無い
ググればすぐ出ます
0791わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:25:51.21ID:CeuI69Pc
やめさせたいのなら口輪するしかなさそうてすよ
多くは大きくなったら自然に止めるらしいですけど
0792わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:35:28.34ID:/4ifARjm
彼女んちの犬中型犬短毛種がめっちゃ臭いんだよ
トリミングも月一で連れてってるんだけど皮膚病らしくてさ(マラセチアとアトピーとアレルギー)
うちにも犬いるんだけど触るのためらうレベルで臭い
どーにかならんのかな?
0793わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 04:04:05.73ID:HpTKOA1y
アトピーが人と同じならある程度皮膚を清潔にする
ドッグフードを変えてみる
シャンプー等を変える
0794わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 08:01:50.13ID:5vGs+iRR
>>792
彼女の家に行かないで他のところで会うようにするしかない。
0795わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 15:11:11.44ID:vDygdf3w
割り込みすんません。
このところずっと抜け毛がすごいんです。
ラブラドールレトリーバーの1歳9ヵ月なんですが、
ドギーマンのスリッカーブラシを使用しています。
古くなってきたので買い替えようと思っているのですが、
ファーミネーターのT字型のブラシにしようかなと。
でも高いですね。7,000円以上します。
ネットでも6,000円超えます。
使用感とかどうなんでしょうか?
そのほかにもこんな商品オススメダヨってのがありましたらお教えください。
0796わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 20:16:46.63ID:xv7gKnhA
ファーミネーターで検索するとパクリ商品出てくるじゃん。
ファーミネーターのロゴ入った模造品はダメだけど、
独自ブランドのロゴ入ったパクリ商品試してみたら?
0797わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:11:08.64ID:uUTsusxF
ドギーマンでもファミネータータイプの櫛出してるしね
2000円くらいだっけ?
0798わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:39:40.22ID:egDqgyc0
lovableraz

【大切なこと共有します】
https://i.imgur.com/CtX0N64.jpg
https://i.imgur.com/g7IkhJg.jpg
https://i.imgur.com/sLlEa0c.jpg
https://i.imgur.com/KSmlR3c.jpg

以前ストーリーでお伝えしていた、可愛い小さなチワワちゃんの死因について。(以下、こつぶちゃんと呼びます)
Not Raz but I am talking about dog of my friend.

こつぶちゃんの飼い主さんが、自分と同じ経験を誰にもして欲しくないという気持ちから、みんなさへ共有させていただきます。

本当に強くて優しい飼い主さん。

こんな辛い状況なのに、同じ思いをして欲しくないと色々と話してくれました。こつぶちゃんが亡くなる日に駆けつけ、一緒にいたのですが、胸が押しつぶされそうでした。
飼い主さんはもっと辛かったはずなのに。
できるだけ多くの方へ知ってもらいたいので、お友達への共有などお願いします。

また、飼い主さんを責めるようなコメントはお控えください。見つけたら削除します。

【こつぶちゃんの死因】
人間のお薬を食べてしまったからです。

夜、飼い主さんが、うたた寝をしている少しの間に、
床に置いてあったカバンからお薬を出し、
そして、箱を開け、さらにシートのアルミを開け、
お薬を口に…。

飼い主さんが起きて異変に気づき、深夜に夜間病院へ。

その同日、夜19時15分ごろ、こつぶちゃんは静かに
息を引き取りました。

普段、気をつけていても少し気が緩んでしまうことは誰にでもあると思います。そして、たまたまが重なり、
まさかの事態がおきます。

人間のお薬は怖いです。
0799わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:39:56.57ID:egDqgyc0
【誤飲したら】
お薬に限らず、誤飲した場合は、すぐに動物病院へ電話してください。

誤飲に関しては「様子を見る」ことはしないでください。
すぐ電話。

病院側も、来院する場合でも一報電話があった方が対応が
スムーズとのこと。

また、防御策も大切です。
お薬を持ち歩くことが多い方や、箱のまま引き出しに入れてる方がいらっしゃいましたら、万が一の事態に備えて、
お薬の入れ物を一度見直してみてください。

例えば、カバンに入れて持ち歩く際には小瓶にいれてポーチ入れるとか、3アクションくらいしないとお薬に辿りつないようにとか。

命に別状はなかったものの、引き出しから出して薬を飲んでしまったという話を、聞いたことがあります。
このように頭が良い子には、例えば、薬に見せかけた何か(身体に害のないもの)にしつけ用の苦い味のスプレーなどかけ、瓶(お薬の入れ物)からそれを出して臭いを嗅がせたり、
そこには嫌な物が入ってるとインプットさせるのも良いと思います。

その子の頭の良さ、嗜好、性格などあると思うので考慮し、それぞれの飼い主さんで工夫されてください。


【夜間救急病院】
そして、今回こつぶちゃんが行った夜間救急の対応に関して、胸がザワザワしてます。飼い主さんの話だけしか聞いてませんが。この件は、また今度。

昼間の病院は選んでいってる方多いと思いますが、
ぜひ、夜間病院に関しても事前に確認しておくことを
おすすめします

こつぶちゃんの死は無駄にしないよ


lovableraz@chamzipie
no he is well

kotora_chako
こつぶちゃんのご冥福を心からお祈り致します。
そして飼い主さんがとても辛いお気持ちの中、情報を共有して下さった事に深く感謝致します。
うちの10歳になるミニピン♀も、1歳で子供を妊娠していた時に、私のステロイド入りのクリームを舐めてしまいました。
幸い、母にも子供達にも何事もなく無事でしたが、食べ物じゃなくても口にしてしまうのだと驚かされました。
二重三重に気を付けなければいけないのですよね。
これ以上悲しい思いをするワンコと飼い主さんが現れませんように。

2020年5月19日
0801わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 20:36:53.36ID:p/NSv59P
中国で実用化されているクローン犬を考えたことある方いますか?
日本からの申込みもあるそうなのでお詳しい方もいるかと…
0805わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 01:22:55.72ID:iRouUUoy
剥製も悪くないですね 
そこから細胞をとってiPS細胞の発展で何かできるかもしれません。
0806わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 05:30:38.97ID:PyNdc9GE
>>793
うちの犬が誤飲したのは梅干しの種
テーブルの上に上って食った
躾の問題とこちら側のミスで犬は悪くないと思ってる
すぐ動物病院連れてったらうんこと一緒に出てくるかもしんないから様子見って言われたけど心配でたまらんかったので
他の病院に行って内視鏡で取り出してもらった
2泊入院で無事帰宅した
なぜ2泊になったかと言うと手術の前日絶食なのになんと壁を上って隣のコのケージに侵入しそのコの餌を盗んで食ったらしい…
病院側のミスということで延泊料金は取られなかった
手術延期の電話かかってきたが病院からの電話の時に死んだのかと思って手が震えたらそんなことでガクッとした思ひ出
0808わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:23:07.82ID:qPFSdAYN
小型犬だと排泄できず途中で詰まる事が有るし、尖った部分で体内を傷つける事もある
死ぬケースも多い
梅干しの種は危ないから犬の届く所に置いてはいけないのは犬を飼っていれば知ってないといけない事だぞ
0809わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:34:29.60ID:SO4Qne8K
こんにゃくゼリーは喉に詰まるから危険だって騒ぐの大差ないよ
知識として持っている事は重要だが過度に騒ぐ必要はない
0810わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:49:35.12ID:qPFSdAYN
いや、小型犬に梅干しの種はすぐに病院行かないといけないレベルだぞ
実際806も内視鏡で摘出するほど酷かった訳だし
サイズが大きく尖っていて表面はザラザラだから、簡単に詰まりやすく、種の中では特に危険なものの1つ
犬にとって全身麻酔は命を落とす危険も高いから避けたいものだが、それ以上に806は危険な状態だったという事
0811わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 09:51:04.83ID:/oe9reIk
>>809
うちの犬3キロない
梅干しの種は紀州南高梅大粒
犬の小ささが功を奏し幽門から排出出来ずに胃の中にとどまっていたから内視鏡で取り出せた
梅干しの種は胃酸で溶けないので1年も2年も胃の中にあって急に具合悪くなるケースもあるそう
飼い主はまさか1年前に梅干し食べたことが原因とは思わなくて病院では急に具合悪くなったけどそれまでは元気だったと言う
投薬で復調しないしないって何度も来て内視鏡検査したら梅干しの種が原因とわかるケースや
なんかの拍子で腸の方に行っちゃって詰まってしまうケースもある
そのまま出れば問題ないんだけどね
と術後に説明されたよ
自然に出るのを待っても良いと言われたが毎日ドキドキするのは嫌だし安心を買うなら手術と言われて自分は内視鏡で取り出してもらった
最初に様子見と言われてから1週間うんこをビニールに入れて指で潰して出てるかチェックしてたんだけどうんこチェックが出るまで続くことが不安にも負担にもならない人なら出るのを待っていいと思う
0814わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:52:48.75ID:orYzjjbE
これから初めての犬を迎え入れるにあたり、スカンジナビアンペットケージXXLを設置しようと思っています

日本の販社が幌布で屋根を作ってるのですが、サイズ的にルミナスサイドネット75cmのやつ

https://www.luminous-club.com/products/detail/product_23/

をバンド留めすれば屋根になりそうなのですが同様の運用されてる方いませんか?
上に物を置けるくらい安定するのかなと。
0815わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 23:13:27.78ID:AmIMQUm2
知人から飼い犬が脱走して戻らない見つからないと言う話を聞いてふと思ったのですが、
犬はペットショップ等から同意なく連れてこられてるので、なにかしら居心地の悪い家とか生活環境に不満があるから逃げ出してどこか行くのでしょうか?
0816わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:59:25.31ID:RGPqFipn
ペットショップの犬ならマイクロチップついてるでしょ
好奇心旺盛な犬を不注意で逃してしまうのは飼い主の未熟さ
0819わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 08:29:03.93ID:4xBL8gAA
マイクロチップなんか保健所に運ばれないと調べないからな
その保健所でも調べるか調べないかわからんし
現状あんま役にたたないよね

>>815
犬なんかしっかり可愛がられてて何の不満も無くても
あっちからいい臭いするとか、あ!知らない人間だ!とかで夢中になって消えて行く生き物だよ
人間とは違う
0820わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:50:32.46ID:UzqI+02K
好奇心でふらっと家の外に出て、近所だしと思っている間に帰り方がわからなくなるとか、
あとは散歩不足で欲求不満で外に出たい!と飛び出しちゃうとか、原因はいろいろ

犬は「今を生きる動物」だから、人間みたいに後で困るだろうとか考えていないというのもあるね
(一回困った経験をすれば、次からは経験に基づいて少し考えるだろうけど)
0821わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 09:54:47.97ID:UzqI+02K
あとは雷とか花火の音にパニクって、怖い思いをした場所から逃げたい一心で
家から飛び出しちゃうこともあるよ。(災害時もそういう犬猫のケースがとても多いよ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況