X



トップページ犬猫大好き
145コメント80KB

この瀕死の老野良猫を助けたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:21:36.46ID:06NVjTI9
>>2
まず体温が下がらないように温めるのですが
上がり下がりがあると負担が大きいのでできるだけ温度の上下がないようにキープしてあげてください
さわっても大丈夫なら血流を促すようにマッサージするように撫でてあげてください
あとシリンジで流動食を与えるとき誤嚥しないように気をつけてあげてください

大変だと思いますががんばってください
猫ちゃんよくなりますように
0005わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:35:30.03ID:06NVjTI9
>>3
レスが行き違いになってごめんなさい

暑かったら出てくるということですが、いまはしんどいので冷たいところを探してる状況だと思います

温めすぎはもちろん良くないんですが、冷えないようにしてあげてください
0006わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:39:24.26ID:BBlD/NkX?2BP(0)

>>4
アドバイス本当に有難うございますm(_ _)m

温度の上下は当てはまってしまっているので気をつけます
誤嚥は獣医さんにも注意されたので慎重に流動食を食べてもらってます

マッサージは、体がガリガリで、部分的に皮膚が硬いところもあったりして
触ったら4んでしまうのではないかというぐらいなので怖いのですが
猫の様子をみながら、さする程度から徐々に頑張ってみます
0007わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:47:22.17ID:BBlD/NkX?2BP(0)

>>5
いまも何とか出てこようとしてます
室温が30度ぐらいあるので、上下に毛布程度だけで保温してもう一度様子見してみます

でも全く微動たりともしないのですが、布団から出てくるときだけは
数分おきに力を振り絞ってちょっとずつ這いつくばって出てきちゃうんですよね

全く力のない状態で這いつくばって出てくるほど暑いのか?
暑くても保温してあげるべきなのか?
素人なので全く判断できないのがもどかしい…
0008わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 00:50:06.70ID:06NVjTI9
>>6
あ、そっとさする程度でいいです
末端への血流をそっとサポートしてあげる感じでしょうか
親猫が子猫をグルーミングする感じで
0009わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 01:19:19.53ID:BBlD/NkX?2BP(0)

>>8
流動食の後に10分間ぐらいさすってきました
これからは1時間おきの流動食→水→10分さすり でやってみたいと思いますm(_ _)m
0010わんにゃん@名無しさん
垢版 |
2020/07/02(木) 02:10:18.05ID:BBlD/NkX?2BP(0)

さすってあげると鼻で大きく息をスースー吐いたり吸ったりしますし
手をパーに開いたりしてています

きっと気持ちがいいのだと思うので、睡眠を邪魔しない程度に
でも積極的にやっていきたいと思います

ちなみに今の猫です
http://img3.imepic.jp/image/20200702/074320.jpg?db844d1b17a4e0d324bd4905b350ddc8

生きて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況