トップページ犬猫大好き
1002コメント445KB

【質問】犬猫里親募集あれこれ7【愚痴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 32c5-yNY2)
垢版 |
2020/03/14(土) 07:46:35.22ID:aNrOwoIh0
!extend:on:vvvvv:1000:512

一行目にはこれだけを書いてください、魔法のおまじないです

◆避難所
http://jbbs.shitaraba.net/sports/43278/

里親募集掲示板がらみの質問や疑問、里親募集にまつわる愚痴、体験談など
里親検討中の方も、里親を募集している方も、思いの丈を存分にどうぞ。
個人・団体問いませんが、専用スレのある団体の話題は該当スレでお願いします。

次スレは>>950が立ててください。
立てられなければその旨書いて誰かにお願いしよう。

★ローカルルール注意★
動物取引目的(売買、里親関係)の書き込みは禁止です。
物品譲渡、カンパ金募集を目的としているスレッドや書き込みは
たいへん悪質な場合もあるので十分注意して下さい。

前スレ
【質問】犬猫里親募集あれこれ2【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1409755110/
【質問】犬猫里親募集あれこれ3【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1426762749/
【質問】犬猫里親募集あれこれ4【愚痴】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1439739477/

※前スレ
【質問】犬猫里親募集あれこれ5【愚痴】
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1449584876/

◆ NGワード>>2 荒らし情報、注意事項等 >>3-6辺り
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0595わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ bd44-RHLi)
垢版 |
2020/07/15(水) 07:12:17.60ID:SJdxXA7R0
うちの周りでも最近野良猫が繁殖しつつあるようで、先月も5匹の子猫が産まれた
近所の人がその産まれて1ヶ月ほどの子猫をこの前突然2匹ほど捕まえて
同じく近所の人に飼って or 預かって(市のNPO団体の施設に空きが出来次第そちらで引き取ってもらえるようだ)とまわってるんだが、
いきなり親猫と引き離したもんだから子猫は親を求めて毎日ギャン泣きしてるのが聞こえるし、親猫も子猫を探し回ってるしで可哀想すぎるんだが・・・

野良が増えすぎると色々まずいのはわかるし、うちも引き取ってあげたい気持ちはあるが、こんなやり方だと子猫が心の病気になるんじゃないかと思ってしまう
0596わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0504-v7rQ)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:32:59.64ID:z6+3b8nO0
>>595
野良なんてそんなにやわじゃないでしょ。

半年もすれば交尾して繁殖始めるんだからどんどん増えてからじゃ遅い。警戒心の薄いうちに保護してやる方が猫の為でもあるんじゃないの?人が飼う上での人馴れの問題もあるし。

>>593
結構ですw
0598わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 6999-vzub)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:12:13.17ID:z9ekLoYZ0
>>594
「管理できてる」とはどういう状態で、誰が決めるんでしょうか?
0599わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 91eb-JhSi)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:25:55.70ID:euf2pGh10
私ははっきり言ってずさんな人間です
ダメなところ、あります
本当にありがとうございます
0600わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 91eb-JhSi)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:27:12.06ID:euf2pGh10
管理はずさんですけど
内容は正しいですよ

すみません
すみません
0601わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 418b-oZjD)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:28:41.77ID:1Jh/4ceo0
多頭飼育が崩壊した人でも、ギリギリまでその環境に住んでいるらしいね
ベランダで寝起きしてたという事例もあるらしい
人間は順応するんだね

>>598
飼育業者のように一律の数値規制でしょ
住居の面積あたり、構成(成人)家族あたりで
機械的に算出すればいいだけ

多頭飼育している人って、一匹あたりの世話する時間が減ることや
災害時の対処ってどう考えているんだろ、何にも考えていないんだろうけど
0602わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdfa-vzub)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:17:39.93ID:hlZ4+pl0d
>>597
なるほど。動物愛護の観点からでなく、
騒音、臭いの問題で言ってるのね。

でも、臭いは詳しく知らんが、騒音に関しては
85デシベルだかのちゃんと基準があるはずで
それを満たせば全く問題のない話。
「騒音、臭いの確率が上がる」なんて言う
あやふやな物言いで頭数規制なんて通るわけがないわね。
0603わんにゃん@名無しさん (ワントンキン MMea-g4x7)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:48:48.93ID:q4DBLGl5M
85dbって工業用プレス機が発する音だぞ。
住宅街は工業商業地隣接地域でも60dbの規制。
一般的な住宅街なら夜間は45db。
ちなみに犬の鳴き声は85-95db。
一発鳴けば騒音規制を上回る音圧。

音圧の単位dbは10違ったら約3倍の音圧だからな。
95dbの吠えは工業用プレス機85dbの3倍の音圧だ。
0604わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa39-vzub)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:36:43.88ID:DFTotEvoa
>>602
何で「人に迷惑をかけない」という当たり前の思考ができないんだろう?
0606わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd0b-+MUD)
垢版 |
2020/07/15(水) 22:29:46.82ID:JU35Rdrb0
野良の子猫が本当に大量に出てきて、成猫、老描はまず引き取り手なし
子猫も余り気味、サビ猫やハチワレの柄が良くないのはスルーされ、スプレーするオスも敬遠されてる
コロナ禍で子猫が欲しい人が多かったが、ひと通り届いたか
0607わんにゃん@名無しさん (ワントンキン MMea-g4x7)
垢版 |
2020/07/15(水) 22:34:55.76ID:DsbEGSOnM
他人に厳しく、自分に大甘ってのが動物愛護の基準なんだろうな。

>保護団体の条件の厳しさをやたら叩く奴もいるけど、そうしなければならない理由があります。>>456


飼育希望者には厳しいこと言ってて、自分のことになるとコレだ

>状況は人それぞれだし。>>587


飲酒運転だって、全員が事故を起こすわけではないが、事故確率が上がるから予防的に犯罪として取り締まってるわけだ。
多頭飼育も動物の管理不足によるトラブルの確率は上がるわけだから規制があるべきだよな。
保健所から大量に引き出してケージ飼育してる連中は、自分のことを言われてるから防御に入るんだろうが。
0609わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0504-v7rQ)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:58:07.00ID:z6+3b8nO0
>>607
日本語が不自由な人はコレだから。
状況は人それぞれ。だから厳しい条件をクリアして、管理して飼育出来る人を選抜してるんじゃないの?
別に相反する事は書いてないが。

それとリンク間違ってるよ。叩くのに必死ですね。テンパりすぎw
0610わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa39-vzub)
垢版 |
2020/07/16(木) 01:24:45.88ID:S7TCFCJKa
>>609
「管理して飼育できる」とはどんな状態で、誰が認定するのでしょうか?
0611わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 418b-oZjD)
垢版 |
2020/07/16(木) 11:39:08.02ID:F2KQYqv/0
保護犬猫とか言って集めている事業主も、扱いきれなくなったら
それらを役所に届けでて処分してもらっているのかな?
そうならば、その事業主の存在意義はなんぞや
0612わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 050b-hcfe)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:16:02.56ID:U2L3NJAL0
そのままだとすべて窒息死させられるが、何頭かでも里親が見つかれば命を救える
しかし病気の猫は無理だろう。老猫は稀に寿命残り少ない老夫婦が希望するが、10歳過ぎのを貰っても
治療と介護をするだけ
0613わんにゃん@名無しさん (スププ Sdfa-YIeL)
垢版 |
2020/07/16(木) 12:58:53.02ID:i9ZIr0n6d
>>611
そりゃ保健所が殺処分する前に、里親を探す努力はしたけどダメだったっつー免罪符を得る為よ。
保健所は殺処分時に愛護が里親見付けられなかったから仕方ないという責任転嫁ができるし、愛護は子猫子犬をタダで仕入れて上手くいけば現金と個人情報ゲットできるし、ダメだったらまた無償で返品廃棄できる。
ウィンウィンの関係やね。
0614わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7a6e-0g/O)
垢版 |
2020/07/16(木) 14:28:12.83ID:QhLeGPom0
犬を探しているのですが(高齢で天国にいったけど個人から引き取った犬二匹いました)
なんというか今の保護犬団体のシステムって譲渡費用+ペット保険加入+ご寄付とか、輸送費数万とかフード年間購入義務とか…
とことん譲渡希望者から吸い上げるぞ!みたいな…
ペット保険やフードはこっちで探したいのに
保護犬カフェ形式のとこも避妊や去勢をなぜしないで譲渡なのか謎
0615わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7a6e-0g/O)
垢版 |
2020/07/16(木) 14:47:01.76ID:QhLeGPom0
里親になったらなったで「素敵なおしゃれな家での暮らし、おでかけ三昧」みたいなファミリー像を期待しているのか、そんな里親のことばかり会がリツイートしているのを見ると萎えます…普通の家庭が普通に犬と暮らすだけでは不満なんでしょうか

ショップの犬がばかみたいな値段になっているせいか雑種の子犬も取り合い?ですぐ決まるし
(こちらは東京で雑種の子はほとんどが地方募集なので縁遠いのもあり)かといってシニア犬は余りまくりなのは変わってない
繁殖屋がいらなくなったのをぶん投げ→それを保護団体が一匹5〜8万でさばく…保護という名前がつけばだれも金銭に疑問を問えない…なんだかなー
0616わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 050b-hcfe)
垢版 |
2020/07/16(木) 14:58:47.45ID:U2L3NJAL0
保護団体にフード年間契約とかする所あるんですか?ひどいですね
ペットが喜ぶごはんを色々考えるのも飼育の面白みなのに
0619黒ムツ (ワッチョイ 95b8-hp7g)
垢版 |
2020/07/17(金) 10:28:18.46ID:fkvO3KrD0
可愛い猫さん飼いたいのですが男性一人暮らしでは厳しいですか?
ナマポで働いてないので時間は取れるので一日中可愛がれマスク
0621わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdfa-vzub)
垢版 |
2020/07/17(金) 12:31:18.20ID:dL54n/rmd
一人暮らしで猫飼ってる奴なんていくらでもいる。
0624わんにゃん@名無しさん (スッップ Sdfa-vzub)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:17:28.22ID:dL54n/rmd
野良、自分で拾ってくればいいじゃん。
0626わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd0b-+MUD)
垢版 |
2020/07/17(金) 15:52:12.61ID:Ra2lNeqv0
生活保護なんて受けてないだろ、それならペット禁止知ってるはず
河川敷で猫と暮らすホームレスに生活保護の援助を受けるように促しても
猫を飼えなくなるならいいと断っている
0627わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7a08-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:26:23.94ID:7z9LoIRV0
>>616

https://www.pet-coo.com/protection/#anc05
Coo&Riku 保護犬 フード定期購入について
02解約したい場合はどうすればいいのか?

3年間(1歳以上)5年間(1歳未満)の飼育確認を兼ねますので、基本的には出来ません。
予めご了承ください。

要するに、「自分のところからフードを購入してるかどうかで保護犬が無事に飼育されてるか
確認してるから
定期購入は途中でやめられない」んだってさっ!
ちゃんと飼育してるかどうか他には確認する術が無いんだろうなっ!
0629わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5aec-cKUH)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:36:57.65ID:R39kt2EX0
ミルクボランティアとかに渡すぐらいなら里親探せばいいのに、愛護団体っていつも里親に不利になるように動いているよなw
そんなボランティアに渡す前に動画に里親募集中ですとアピールしろって
やはり子犬の時期は動画閲覧回数で儲けられるから、成犬になってから渡すとかカネカネ感覚があんのかね
0634わんにゃん@名無しさん (オッペケ Sr75-JI4X)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:08:57.93ID:Z7tCfvRzr
成犬でも市価が高い犬種(飼育頭数が少ない)は引き取り手が見つかりやすい。

保護犬カフェでもすぐ見つかる。
飼育頭数が多い犬は残りやすい。
選択肢が多いからね。

飽きるかも?と思う人で、犬飼いたいのなら
前者のような犬を選ぶべし
0635わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd0b-+MUD)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:26:26.15ID:fFgz3X0+0
散歩は面倒くさいよ、今の季節は行こうと思っても雨ばっか降ってて
ドッグラン利用すればお金がかかるし
画像で見ると可愛いだけだが、実物は口は臭いし体はフードの生臭さと肛門から悪臭
私って実は動物嫌い?と思うよw
0637わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa39-jpN9)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:44:23.66ID:MS/Tp7Y/a
>>636
猫はもっと臭い
0638わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa39-ErmA)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:53:32.10ID:SdVK6MPla
猫は自分で毛繕いするやん
犬はシャンプーしてやらな匂うで
0639わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa39-jpN9)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:25:59.81ID:MS/Tp7Y/a
>>638
猫の臭いに気がつかない迷惑猫キチ
0640わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa39-ErmA)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:35:50.11ID:SdVK6MPla
>>639
すぐに反応してしまうまじきち
0643わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9d92-2eZu)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:40:56.84ID:0/cg81ui0
犬を飼ってる家庭の娘が、学校で犬臭いと言われ
悩んでいるという相談をYahoo知恵袋で見ました。
親が犬好きで飼ってるのなら哀れなことです。
娘が好きで飼ってるのならやむを得ないですね。

ちなみに猫でも同様の相談があるかは未確認です。
0646わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9d92-2eZu)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:29:54.96ID:0/cg81ui0
動物を室内で触れ合って飼ってる方は
他人から獣臭いと思われているというのは
知っておいて悪くないですよ
ワキガ、加齢臭とかと同じで本人は慣れてるから分からないだけ
0648わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ cd0b-+MUD)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:34:05.62ID:8Dk6NzUl0
サンシャイン池崎がボランティアしてる団体、猫の森の代表、美人だったね
洗濯ネットに入れる技もプロだった
猫の飼育も技術がものをいうわ、私は目薬を両目にさすのに片方ずつやって時間がかかり
しかも嫌われて距離をとられる;
0651わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ da44-vzub)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:10:49.49ID:5x+G8Z4O0
昔は猫なんて出入り自由が普通で、
飼い猫が数日戻らなくても
「そういやあいつ、最近見ねーな」
程度で済ませていたものだけどね。
0653わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa39-jpN9)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:39:10.38ID:ZGXoDfDLa
>>651
その当時みたいにバンバン殺しまくっていいならバランスは取れる
0654わんにゃん@名無しさん (スプッッ Sdda-0s/y)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:51:53.82ID:tmu3Gaoad
はじめて書き込むのでマナーなど分からずすみません。
過去何度か猫を保護し、現在二匹の猫と暮らしています。

亡くなった犬がおりましたので、新しくだれかお迎えしようと思い、アゴはネコというお店の里親募集を見ましたがHPが支離滅裂、他の掲示板では普通の流通の人が手を出さないような動物を安値で仕入れているとか、素人の本人の方(?)が5000円/匹で卸したなど、色々噂があり悩んでいます。

素人、部外者で大変恐縮ですがもしなにかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
0655わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9d92-Wk/k)
垢版 |
2020/07/20(月) 02:35:24.29ID:SfQ8HZiL0
猫の爪を抜いてしまえば、家を荒らすこともないのでは?とフト考えた。
アメリカでは流行ってるようです。
日本では、猫が狂うwとかいう珍説があるらしいですが、
人間が爪抜いたら狂うのでしょうか?
咬み犬の抜歯や吠え犬の声帯除去同様、広がると
人間と動物の暮らしが平和になりますね。
0656わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2e0d-zSg9)
垢版 |
2020/07/20(月) 06:50:40.56ID:sxhrcNV80
>>655
動物病院の医者が10万かかると言ってた
自分で抜けばタダだけど大丈夫なんかな
0657わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 418b-oZjD)
垢版 |
2020/07/20(月) 14:46:03.13ID:iIlXtpqt0
>>656
私は655ではありませんが、そこは高いのでは?

https://cal-clinic.com/%E8%A8%BA%E5%AF%9F%E6%A1%88%E5%86%85/%E7%8C%AB%E3%81%AE%E6%8A%9C%E7%88%AA%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%81%AE%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%82%84%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C/#toc2
猫の抜爪手術

前だけなら3万かからないようですよ。
獣医師が麻酔つかっておこなう手術を素人がやるのは難しいのでは
このブログとは無関係です、念のため

そもそも爪の異常で抜くという事例もあるようですね
0658わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 418b-oZjD)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:15:12.29ID:iIlXtpqt0
多頭飼育が崩壊するパターンってブリーダーじゃなく、一般人(病人)や愛護禍じゃないの
ブリーダーは商売だから、損得考えて飼育しているはずなので、逆に崩壊しにくいはず
愛護禍は気持ちだけあるけど、知識、能力に欠落している。
一般人(病人)は気持ちすらあるのか不明
これらから、飼育頭数を制限すれば多頭飼育崩壊が起きようがないのだが、
飼育頭数制限を主張しない愛護禍。
なぜならそれをすると、愛護禍も飼育できる頭数に制限にかかるからなんですね。
なにがしたい方々か分かりません。
0659わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9d43-hcfe)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:50:39.14ID:aVS2kwBH0
ブリーダーの経営破たんによる引き取りはある
0660わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 418b-oZjD)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:58:14.15ID:iIlXtpqt0
そりゃあるかないかで言えばあるでしょう
しかし、テレビやネット記事で見るのは
一般住宅がほとんどのように見受けられますが?
近所からの苦情で発覚というパターンです
0661わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9d43-hcfe)
垢版 |
2020/07/20(月) 17:06:28.80ID:aVS2kwBH0
多頭飼育崩壊が主にブリーダーによって引き起こされているという記事はない
0664わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9d92-XFfp)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:00:03.39ID:SfQ8HZiL0
コロナで皮肉なことにブリーダーの制御なんて役立たないことがわかりましたね。
ペット業界は特に宣伝うったわけでもないのに暇つぶしのために
ペット買う人が急増w
消費者側の制御をしないといけません。

旅行業界は前年同時期比9割減の売上とか
旅行業界は大きな失敗をしたわけではないんですが。
消費者がコロナにビビってやめただけです。

消費者に対しできる制御は飼育頭数の制限しかないと思うんですけどね。
あとは飼育種の制限とか。
ピットブルとかは海外で飼育が禁止されてるところもあるようですね。

個人的には保護活動家も多頭飼育崩壊者も紙一重ぐらいの差しかないと
思ってて両者の共通点は多く飼育したいwということです。
だからいつまで経っても多頭飼育がなくならず、
捨てられる犬猫も多いというわけです。
0665わんにゃん@名無しさん (スップ Sdda-piPh)
垢版 |
2020/07/21(火) 12:34:06.67ID:FMVN52wfd
保護犬を探していて、軽い気持ちで一度会ってみたいと問い合わせしたんだけど、飼育経験や考え方などたくさん質問されて長文で頑張って返信したら、あなたは相応しくないと判断しましたって言われたんだけど、こういうのって普通なの?
正直保護犬お迎えしようとする気持ちが萎えたわ
0666わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa39-hcfe)
垢版 |
2020/07/21(火) 12:59:31.08ID:5u2YdsfDa
その長文をここに出せるのなら、比較的公正な判断は可能
0667わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b60b-sTnA)
垢版 |
2020/07/21(火) 15:47:41.92ID:oocBqaWO0
少し遠方でしたが、里親になりたいと思っている子が先代の猫にそっくりで、家族みんなで予約を取った上で会いに行きました。
その猫ちゃんには兄弟がいて、2匹とも希望を出すつもりでしたが、当日実際に逢いに行くと兄弟の子の目がぐちゃぐちゃ、鼻水も出ていて元気がない状態でした。またエイズ陽性だと言う事で
うちには先住猫もいる為、第1希望の子のみを申し込み帰宅しました。

次の日お断りの電話がありました。
理由はもしかしたら希望の子もまた体調が悪くなるかもしれない。と言うものでした。

こちらは病院の連携も取れるし、どんな子でも具合が悪くなったら病院へ連れていくのは当たり前だと言うとでは里親にお願いしますと言っていただきました。
その時に譲渡会で説明した用意しておいて欲しい物の準備をして下さいと言われたので、2段ケージ、首輪、餌トイレ等全て準備をしました。
譲渡の日も7月11日決まり楽しみにしていました。

また別の日譲渡にかかる費用を確認の為メールをした所、ペットのおうちに記載されていない料金が上乗せされていました。それとなぜが金額が違う明細書が2枚添付されていました。
意味がわからず、メールで問い合わせした所、
保護主、会計、運営がそれぞれ違うからタイムリーに情報更新が出来ていない、1枚は他の猫にかかった費用で関係ありません。
費用は振込用紙を送ります。
ですが、お金のトラブルになるので今回は譲渡を見送りたいと一方的に言われました。

こちらはあくまで確認したかっただけで、お金の準備もある為聞いただけなのにびっくりしました。
なので、すぐに電話をし説明を聞いた上でこちらの真意も伝え無事に予定通り譲渡をする約束をしました。

ですが、7月6日の夜中日をまたぐ位の時間にメールが来て、今回の事で精神的ダメージを受けた、譲渡を成功させる自信が無い。体調が悪くなるかもしれない子を譲渡する勇気がない。次々猫の保護や譲渡があり色々手が回らない。
最初のつまづきはあとに繋がる等々、こちらの話を全く無視したメールが来て一方的に譲渡を中止を言われました。

こちらはその子を迎える為に色々購入してしまって、譲渡日まで1週間を切っているのにです。

その後こちらから準備をしてしまっているし、約束は約束。約束通りの譲渡を希望する、突然夜中にそのような事を言われ娘はショックで学校を休んでしまったとメールを送りましたがずっと無視されています。

明日譲渡予定日ですが、約束通り連れてきてくれなかった場合、今回こちらでその子の為に購入した代金を請求しようと思っております。

こういう団体様がいるなんてびっくりです。
こういうトラブルに対してどのように対応すればいいでしょうか?

こちらの希望は先代の猫にそっくりな希望の子がうちに来てくれるだけで充分です。
それ以上は何も望んでおりません。

ヒューマン&アニマルネットワーク
0668わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ dab9-Zd+S)
垢版 |
2020/07/21(火) 17:11:21.84ID:0a//2loN0
>>667
二匹引き取ったら良かったかもしれませんね

>>649で愚痴ったのHANについてです…
何回か通ったので団体について感想

・会場に猫が籠に入ってるだけで猫の名札や説明何もない
・主催と猫の世話ボランティアとの繋がり全く取れてなかった、第三者的な仲介者役が全くない
・狭い会場で密集、上から目線の猫好き主婦のサロン
・里親条件厳しいわりに契約しなかった人の用紙も徴収とか個人情報の扱いが甘い

関係者にタトゥーの人もいましたのでうーん?て感じでした
ちょっと商売入ってるのかな札束で叩いていけのスタイルなのかな
0671わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ da5f-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 18:01:51.82ID:ezhTzMnf0
ペットのおうちに記載されていない料金が上乗せされていました。それとなぜが金額が違う明細書が2枚添付

典型的な業者だな
取扱業登録していない詐欺師をいれるペットのおうちもグル
0673わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 5aec-cKUH)
垢版 |
2020/07/21(火) 18:13:52.44ID:y+O3aZt50
そういうところに個人情報渡すとか勇気あるなぁ
結局自分は愛護団体系は住所も載ってないところが多くて合わなかったな
住所載せてないのに個人情報を求めるなとw
0676わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ da5f-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:04:20.82ID:ezhTzMnf0
>>675
大半が餌槍基地が元の野良養殖と
それを利用した子猫販売ビジネスだからね

虐待虐待と騒ぐ割には多頭崩壊の大量虐殺を支援したりして
本当は金づるができて嬉しくてしょうがないんだろう
0678わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa39-ErmA)
垢版 |
2020/07/21(火) 20:41:05.56ID:oJkVxrRxa
犬の状態をよく見たいから、住所教えてくださいって伝えてから、連絡取れなくなった

兵庫県 華CLUB
0684わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa5d-TZKU)
垢版 |
2020/07/22(水) 07:16:07.35ID:zwSwArR7a
>>679
その時点でもはや失礼ですね
やり取りを一方的に途中でやめるのは、いい大人のすることでもないし
0689わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 718b-9X+T)
垢版 |
2020/07/22(水) 09:39:25.40ID:aNoUaiH/0
私も病気の個体をわざわざ引き取るのは止めたほうがいいと思う。
他にも病気や先天性疾患持ってる可能性あるだろうし
ご参考に

https://www.axa-direct.co.jp/pet/pet-ms/detail/7233/
猫から人間に伝染する病気 獣医さんに聞きました!
0690わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 2942-VWG/)
垢版 |
2020/07/22(水) 11:45:45.48ID:196K8FeL0
めんどいので言わないけどツイッターで見て気になった。
バベシアは咬まれたら移るので、遊びでも絶対に咬まない様に気を付けてください。

他の伝染病でもワクチン射ってても感染発症することあるよ。
獣医が指摘すると信じたいが‥
0692わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa5d-5xz6)
垢版 |
2020/07/22(水) 15:46:00.89ID:/5P0QnbTa
元野良で爪切り、目薬、目ヤニ取り、体重測定、歯みがき、ブラッシングをさせてくれない猫は
互いにストレスでしかない
理想的な家猫は家で出産して、野良経験、発情・交尾経験なく育った個体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況