X



トップページ犬猫大好き
1002コメント406KB

柴犬ファンクラブ127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 63e0-ol1H)
垢版 |
2020/01/31(金) 08:58:24.01ID:tZxfTeJu0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に!extend:checked:vvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください

★☆柴犬ファンクラブ☆★ 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1540619985/

※注1 ワッチョイ **0e- **ae- の青,髭や **0b- **ef- の奈良ひたまんら
     猫嫌いの黒ムツがグロ画像や妨害レスを貼りに来るのでサムネイルで確認する等各自で注意して下さい。

※注2 荒らしの別回線、 青,髭(ブーイモ MM6d-Eow6)  黒ムツ記事(ワッチョイ 4d69-ToLT)

基本的に柴犬スレでのグロ貼りはdocomo (スフッ Sd72-1IMR [49.104.25.218])等と
アウアウエー Sa93-F28L[111.239.216.242](AU)なので両回線からの画像と動画は特に注意しましょう。

NG推奨ワード、NGワッチョイ、NG方法は>>2-3

前スレ
柴犬ファンクラブ126
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1575287560/

柴犬ファンクラブ122
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1540621034/
柴犬ファンクラブ123
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1555527556/
柴犬ファンクラブ124
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1563679699/
柴犬ファンクラブ125
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1568075731/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0655わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 02e4-5QS4)
垢版 |
2020/03/15(日) 11:37:03.12ID:yjd+fRi90
>>649
同士よ!

録画した番組をディスクに移した後は念のため、一気に早送りで見て正常に移せたか確認してんだけど
バラエティなどの長時間番組やCMでほんの一瞬だけ柴が映ってても大体見逃さない
いま柴映った!って必ず見つけてしまうし、間違ってもいないのが自分スゲエってなる
生活上では何の役にも立たない能力ではあるがなw
0661わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9191-qVva)
垢版 |
2020/03/15(日) 20:30:32.01ID:KeWHZBRi0
夫のお小遣いから毎月一万円を捻出することで話し合いが付きました
それでも足りなければ子どもたちのお小遣いをカットすると
本日動物病院に連れていき健康診断してもらいました
特に異常無しとの事でした
取り敢えずは古着やタオルを敷き詰めたダンボールハウスで
過ごしてもらおうと思います。
白柴ベースの真っ白な子なので「ミルク」ちゃんと名付けました
来週予防接種の予約もしました
ドライフードをふやかしたものを与えています
近所には母犬らしきワンコは見当たりません
0663わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ a1b8-ENB9)
垢版 |
2020/03/15(日) 21:02:37.34ID:LKjVHpYz0
>>661
良かった!ミルクちゃん可愛らしい名前ですね
ダンボールハウス、ミルクちゃん喜んでいると思います
ひとりぼっちでとても心細かったけれど暖かいお家に
迎え入れて貰ったから
0667わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 856c-zyG9)
垢版 |
2020/03/15(日) 22:34:09.46ID:XfAdLk/W0
ニュース7で、明日の大荒れ天気に注意ニュースで散歩中の黒柴。画面下のテロップが邪魔でよく見えなかった。NHKカメラマンの柴犬センサーと幼女センサーは異常。
0668わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 02e4-5QS4)
垢版 |
2020/03/16(月) 00:35:31.41ID:h8MNZYFj0
>>661
念のためだけど、警察にはとりあえず近くの交番でいいから拾得物として届けておいて
近隣のいくつかの保健所にも迷子を探してる人からの連絡がきてないかを問い合わせてみてね
(理想を言えば越境した近隣の警察には話だけでも通しておいて欲しい、
警察ってかなりの縦割り行政だし迷子犬は結構な距離を歩くから)
0669わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 02e4-5QS4)
垢版 |
2020/03/16(月) 00:37:11.98ID:h8MNZYFj0
うちも大昔に迷子犬を保護して、結局うちの子にしてしまった経緯があるんだけど
しばらくしてから家族が散歩中に元の飼い主らしき人に声かけられた事もあったみたいで
今思えばもっと真剣に飼い主探しをすべきだったんじゃ…という少なからぬ後悔がある

迷子のおじいちゃん柴を保護して無事に飼い主に返せて良かったなあという経験もあれば
逆にうちで生まれた子犬が行方不明になって遂に帰らずという、逆側の辛い経験もしてるんで…
いつどこでどうやって生まれて迷子になったのかもやっぱり知りたかったし
うちの子になってからも皆に愛されて幸せな一生を送ったということも、可能ならば知らせておきたいというのがある

野良が珍しくなかった大雑把な時代の話とは言え、未だにモヤついてる部分は相当あるんで
同じ思いをする人はなるべく出てきて欲しくないなと思うんだよね
0673わんにゃん@名無しさん (アウアウカー Sa09-Ix3N)
垢版 |
2020/03/16(月) 11:50:28.98ID:lA9o/elOa
>>672
体格によるけど、太ってると思う。
0681わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9191-qVva)
垢版 |
2020/03/16(月) 17:23:51.52ID:ubxyNs2M0
近所の交番に行ってきました
捜索願いも遺失物の届けもそれらしいのは出されてない
ようです
首輪もしてなかったし飼い主が現れる可能性は限りなく低い
けど飼い主が現れたら連絡します
それまであなたの所で預かっていてください
との事でした
姑は犬嫌いなので番犬として活躍してくれるでしょう
田舎の家なので空き部屋はたくさんあります
犬部屋にしているので人間と犬のスペースは完全分離です
早くトイレを覚えてくれないかな
ワンツーワンツー
0690わんにゃん@名無しさん (スププ Sda2-feT7)
垢版 |
2020/03/17(火) 03:52:09.23ID:EBSybmkCd
ブリーダーさんから買いたいのですが
キャンセルの場合に予約金を返さない所ってどうなのかな?ちょっと気になった
地元で買うのが1番良いのだよね? 
兄弟(兄、妹)の2頭飼いを希望してます。
0691わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ c6cf-TMiz)
垢版 |
2020/03/17(火) 04:28:40.88ID:GkicjBEi0
670だけど、獣医によるよと体格の良い巨柴男(ウエストは引き締まってる)ので13Kgは問題無いらしい
MサイズかLサイズか迷う
中で姿勢が変える事が出来ればOKとあるが、天井で頭打ったり窮屈でストレス溜まったりしないのか…?
0692わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 0271-4DZq)
垢版 |
2020/03/17(火) 04:31:22.45ID:It6Fb1/u0
兄弟ニ頭同時?
いつでも遊び相手がいるのはメリットだけど、どうしてオスメスなの?
それに二頭で飼われると、たぶん強い方が散歩中行き会う他の犬に吠えて敬遠されるぞ?
それでは近所の友達 (人も犬も) を作りにくい。
それに十数年後に二頭バタバタと死なれるとショック大きいよ?
もういちど考えてみ?
0693わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 02e4-5QS4)
垢版 |
2020/03/17(火) 06:43:34.08ID:3EhMeh1n0
>>691
犬は野生の名残りで狭いところの方が落ち着くんだよ
寝るときはなるべく背中を壁にくっつけようとしてギリギリ端っこに寄るでしょ
バリケン買うなら中で立って回って反転できるギリギリくらいのサイズでOK
トイレ寸前や寝床に腰を下ろす時の小回りなクルクル回りの直径を参考にできるかも
夏なら足投げ出して横になれるギリギリサイズくらいが目安かな
あんまり無駄に大きくても結局は端に寄ろうとするし、犬も落ち着かないよ
0694わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 02e4-5QS4)
垢版 |
2020/03/17(火) 07:08:25.25ID:3EhMeh1n0
>>690>>692
近年の犬はみんな健康に気を付けられてて長生きするぶん、老齢期の介護の負担がきつい

特に柴犬は高確率で認知症になるから一頭が介護に突入しただけでも生活崩壊しかねない
多くは何かしらの病気も重なるので医療費がアホほど出て行く
愛犬が病気なのにお金をかけられないというのは身を切るような辛さになる(自分の子供と同じこと)
これが二頭同時になんて想像を絶する域の話
飼い主が柴もろとも心中を考えかねないレベル

誰でも最初は未経験から始まるものだから、未経験が悪いとはもちろん言わないけど
柴を飼うなら14-5年後くらいに認知症で昼夜逆転、24時間の要見守り状態になって
自分が働きに出られなくなるような状況まで想定してみてからにして欲しい
0695わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 02e4-5QS4)
垢版 |
2020/03/17(火) 07:10:25.75ID:3EhMeh1n0
一頭の犬を介護までして看取ったことのない人には多頭飼い自体をおすすめしない
まず一頭を要介護のヨボヨボになるまで飼って看取ってみてから検討して欲しい

年齢が同じだったりほとんど変わらないくらいの犬を一度に飼いだすのは色々な意味でおすすめしない
看取りの辛さとかペットロスの問題も含めてね

うちの祖父母も紀州の兄弟犬を飼ってたが、立て続けの病気と看取りで一気に暗い雰囲気になってしまい
もう犬は飼わない、死ぬのを見るのは辛いからと言ってた
やはり多頭で飼うのならある程度は年齢を離した方が良いと思う
先輩犬が寿命で死んでも、それより少し若い犬がいれば心情的にはだいぶ助けられるはずなんで
0699692 (ワッチョイ 0271-4DZq)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:36:37.21ID:It6Fb1/u0
オスメスがだめとは言ってないよ。聞いてみたかっただけ。両方経験したいのかな?
兄妹飼うとしたらどっちか手術するだろ?どっちをやるの?雌はやった方がいいよ。

介護をしたことないけど、ラブ・ゴールデンとかに比べりゃずっとマシだろう?
意見の分かれるところだけど、俺は魚原料のフードかおやつをメインに与えるか
DHAなどの脂肪酸サプリを与えるかすれば決して他の犬より痴呆になる確率は高くないと思う。
また 690 はお金に余裕のある人とみた。暇はないかもだけど。
まあとにかく同胎から二頭っていうのは遺伝的疾患の可能性を考えても良くない。
0701わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 4611-u6M/)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:13:28.79ID:745e80Po0
>>698
オスメスで飼い始めたら交尾しちまうだろ
そもそも柴犬は多頭飼いに向かない方の犬種
犬を今まで飼ったこと無いのなら柴犬はやめておいたほうがいい
飼ったことがあるのならもう少し調べるとかできるでしょう
0702わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp91-5QS4)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:41:39.54ID:3VQwbtYAp
オスメスがダメとかいう以前の基本的な話をしてんのに(と言っても実際やめといた方が良いことだが)
このズレた反応…犬飼う以前に頭大丈夫なのか?

オスメスで飼っちゃうとたとえ親子や兄妹でも交尾して妊娠してしまう可能性があるって
昔から犬飼う上では常識レベルの話なんだけどなぁ…
最近の可愛い可愛いだけでアクセサリー感覚で飼う層にはそこら辺の基礎知識が引き継がれてなさそうだよね
0703わんにゃん@名無しさん (ササクッテロル Sp91-5QS4)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:54:10.05ID:3VQwbtYAp
>>699
オメガ3サプリやってても認知症は防げないのが現状
うちもそうなったし、親戚の飼ってた同胎きょうだい犬もやはりなってた
親戚の人は「いっそ早く死んでくれた方が…」などとこぼす位に疲れ切ってた
だいぶ前に見た和洋犬混在の研究報告でも柴の発症率は高いと出てたよ

老犬の医療費問題や看護介護の大変さについては以下も見ておこうな

老犬な日々33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dog/1579413025/
777 名前:わんにゃん@名無しさん [sage] :2020/03/16(月) 05:19:18.85 ID:+iq0Njbu
>>774
腎臓が悪い時の余命=飼い主のお財布具合

どの病気でもそうなんだけど腎臓は特に直結してる…
会計で自宅点滴用の輸液パックと針もろもろ一式受け取る時に心の中でため息ついてる
犬の大きさにもよるけど1月10万行く場合もある
アゾディルなんか飲ませてたらもっとかな
複数の老犬が居るから何年も病院に(晩年はほぼ毎日)通ってると色んな飼い主さんも見る
「もう経済的にもたないのでここが限界です…」と泣きながら帰る年金暮らしのお婆ちゃんもいた(老犬じゃなくて老猫だった)

逆に言えばお金とガッツさえあれば長く延命できる場合が多い
厳しいこと言うけどここで弱音吐くのは全然大丈夫だけどリアルで自我崩壊してる場合じゃない
健康な生活を維持して少しでもお金を稼がないとダメだよ
0705わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e0b-Ix3N)
垢版 |
2020/03/17(火) 18:46:08.46ID:zGMipX690
キツネ顔の柴犬ってレアなの?たぬき顔の子ばっかりだ
0706わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e1d-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 18:59:10.76ID:P+y07fFN0
>>690
予約金って1万ぐらいだろ
キャンセルの時期にもよるが
購入間際ならキャンセル料を取るところが結構ある
次の貰い手が出るまで手間や飼育費がかかるし
3ヵ月過ぎると価格も下げざるを得ないから
0707わんにゃん@名無しさん (スププ Sda2-feT7)
垢版 |
2020/03/17(火) 19:32:49.37ID:EBSybmkCd
>>706
予約金は購入金額の50%で返金なしとかあるよ
評価はいいみたいだけど
勿論手術はするつもり
相手探して子供作らせてあげたいとも思うけどね
兄妹なら楽しそうだと思って色々妄想してた
無理なら赤の男の子希望、できれば豆柴
柴飼うのは約30年ぶりぐらいです。
0708わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7e0b-Ix3N)
垢版 |
2020/03/17(火) 19:34:28.37ID:zGMipX690
このひとやばいな…荒れそうだな…
0714わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7d0b-ItrH)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:06:44.36ID:OOs3AwAw0
かわいすぎw
納豆の美味しさがわかるとは!

散歩で会ったりドッグランに一緒に行く美人な赤柴ちゃんも、おやつのささみをお裾分けしてあげる時は、お座りしながら高速パクパクして待てしてて、かわいくて笑いが止まりませんよw
0717わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bec-H38j)
垢版 |
2020/03/18(水) 08:05:24.81ID:O2QTpDt10
うちの柴子さま、家でも全然トイレできちゃうタイプなんだけど、昼間は平気なのに、最近夜の間失敗しちゃう、、、
夜10時前に排泄で散歩させてるんだけど。
冬になって冷えてきてからな気がするけど春になったら戻だろうか。サークルに入れたら入れたで今日はサークルの中で失敗。
たぶんすでにサークル内トイレで1回してたから使いたくなくて失敗したんだろうけど、もう1歳半過ぎてるんスよ、、
皆さんやっぱり外オンリー?夜は何時頃行ってる?
夜の散歩ではオシッコはあんまり量が出てないとは思う。
0719わんにゃん@名無しさん (アウアウウー Sa5d-LazI)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:07:03.13ID:KSBL7wpia
うちの柴男の1日
5時起床〜6時お散歩
帰宅後朝ごはん
10時前後〜1時間お散歩
12時ごろ昼ごはん
16時ごろから1〜2時間お散歩
19時ごろ晩ごはん
20時から23時の間くらいに2時間お散歩
帰宅後遊び+大暴れ+おやつ食ってから就寝
0721わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bcf-RT/h)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:33:20.11ID:53+3MCi20
認知症か
むかーし親父がボケてしまった14歳柴婆のために革パン革ジャケット革手袋と全身フル装備で餌やってたの思い出す
全力で噛みに襲って来るから子供の俺は絶対近寄らせてもらえなかった
人間と同じで長生きする事が本当に幸せなのか疑問に思った
0723わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bec-H38j)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:39:56.12ID:O2QTpDt10
>>719
ありがとう。うちは22時半には寝て、朝が7時半くらいだから(飼い主の起き出す時間)もうちょっと早起きがんばるかなー。
0725わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bec-H38j)
垢版 |
2020/03/18(水) 13:14:06.29ID:O2QTpDt10
>>721
あ、これ717へのコメントかな。まだ2歳前だから認知症はない。
人に言わせるとちょっと変わってるとこはあるみたいだけど。
0727わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ b10b-fwSC)
垢版 |
2020/03/18(水) 13:49:54.77ID:xzuYCUcw0
>>719
散歩たくさんできて羨ましい…!

>>717
うちは日中時間ないので、朝8時頃・夜18時半頃の2回の散歩です。
トイレは室内でもします。
雨が嫌いなので、雨が降ってる時や地面がまだ濡れている時(乾きはじめてればOK)は、散歩を嫌がって歩いてくれません。
0729わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bec-H38j)
垢版 |
2020/03/18(水) 14:26:49.10ID:O2QTpDt10
>>726
朝8時頃行って、夕方も1時間以上行ってる。その次が夜10時前かな。朝と夕方の間には1回は家でトイレしてる。
家でできるもんだから、我慢しようとかそう思ってない感じ。気が向いたら出す、みたいな。
昼間は失敗なくトイレトレーでできてるんだけどね、、、
夜は暗くて分かんないのか?と思って小さい明かりをつけてみたけどダメだなあ。冬前までは夜の間もトイレでちゃんとしてたのに。
0733わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 7bcf-RT/h)
垢版 |
2020/03/19(木) 02:34:20.91ID:w8GHDbKL0
人間でも上品だったご婦人が認知症になって下品な言葉を叫びつつシッコ垂れ流しウ●チ投げながら暴力三昧だから、柴婆柴爺の認知症は言わずもがなよ
ゴム手袋ゴム長靴くらいじゃ食いちぎられる
0734わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 13e4-QwMx)
垢版 |
2020/03/19(木) 02:38:09.73ID:/3U35R9t0
個体差もあることだが、サプリ投与が一時期ストップして認知症が目立って悪化してきたら
食欲が異常な感じになってきてな、おやつと飼い主の手の区別をつけずにすごい勢いで激しくがっついてくる
クレとかチョウダイじゃなくて、オラさっさとよこせオラ!!
人が変わったようってのと同じで、まさに目の色変えた猛犬
おかげで最後の方は指が生傷だらけだった

しかしぽっくり逝ったあとはその傷が治っていくのすら寂しくてな
奴が生きてた証拠だから指に傷跡が残って欲しいとすら思っちゃったけど、結局残らんかったわ
0735わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1371-fPVM)
垢版 |
2020/03/19(木) 02:55:59.15ID:4n/+jr2f0
>>733
映画グリーンマイルのスティーブン・キングの原作を思い出した。
黒人の死刑囚が奇跡の術で病気を直せると知った主人公たち看守が
失職・牢獄入り覚悟でその囚人を連れ出して、奥さんが頭を病んだ所長の家に夜間連れて行く。
その奥さんがまたウンコは投げないもののどこで憶えたのかというものすごい悪罵と下品な言葉の連発。
0736わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 13e4-QwMx)
垢版 |
2020/03/19(木) 05:26:06.10ID:/3U35R9t0
>>732
噛むと言っても餌やるときとか、よっぽど嫌なことした時だけだよ
のべつまくなしに噛みまくるわけではない
餌やりとオヤツの時の様子がちょっと異常な感じになる
ただ認知症でも軽度のうちはそういうことは無くて全然穏やかだった
重くなってくると野生の本能むき出しになってしまう感じだね
0737わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 991d-ED79)
垢版 |
2020/03/19(木) 10:39:29.94ID:HMSZdTRa0
>>719
人間同様、アスリート系の柴()もいると思うけど
毎日5、6時間の散歩が事実なら
股関節をやられないように気を付けてね
6、7歳過ぎたら少しずつ散歩を減らした方がいいかもしれない

決してDisってるわけじゃなく
先代の柴男が毎日3時間の散歩+庭の馬鹿走りをしていて
そのせいかどうか分からないけど
8歳頃から後足に来たので老婆心までに
気を悪くしたらごめんなさい
0739わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 13e4-QwMx)
垢版 |
2020/03/19(木) 11:48:37.43ID:/3U35R9t0
犬はアスファルトの上を肉球だけで、だもんなあ…
どの犬も晩年は肉球がカチカチに硬く磨り減ったようになるしな

うちのもそこまで散歩してた方じゃなかったけど、晩年は腰がくの字に曲がってしまって
ナックリングもありでうまく歩けず、本人もイライラしてるようで可哀想だった

13歳ごろには犬ドックなるものを受けたんだけど、レントゲン写真ではすでに腰あたりの骨に加齢の兆候があって
いずれ腰痛などが出てくるだろうとは言われてたけど、本当にその通りになっちゃった
0743わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 816c-086v)
垢版 |
2020/03/19(木) 14:46:28.82ID:bUqDvyz/0
何年か前、旦那とケンカしてしまい旦那が出ていった後にシクシク泣いていたら柴男がペロペロと舐めてくれた
あら優しいのね…と少し感激した
後日いぬのきもち的な本を読んだら「涙を舐めるのはしょっぱくて美味しいから!」と書いてあってズコーってなった
0745わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 13e4-QwMx)
垢版 |
2020/03/19(木) 15:56:52.26ID:/3U35R9t0
顔面というか口周りをペロペロしてくるのは食べ物の吐き戻しを要求されてる件w
親オオカミが巣に帰ったときも子オオカミたちが親の口をペロペロして
ご飯ちょーだいと催促してるのが観察できる

ちなみに雌柴が発情期のピークだった時は
何かせずにはいられない!たまらん!とばかりに目をギラギラ、ハァハァ興奮しながら
こちらの足指をベロンベロンにしつこく舐め倒してきてたw
0747わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 1371-fPVM)
垢版 |
2020/03/19(木) 18:15:11.75ID:4n/+jr2f0
うちの13歳も四年くらい前の犬ドックで腰椎の下の石灰化が歳の割に進んでいると言われた。
尻尾の巻きがかなり若い時から弱いし、背筋が腰の辺で曲がっている。
時々、言われても座ることも伏せることも出来ないことがある。
また去る夏の台風シーズンには低気圧のせいか、家で尻尾を垂らして立ったまま休むこともできなくなった。
三錠の鎮痛剤をもらい、二錠をニ日、一錠を別な時に飲ませた。一回一錠で済むようだ。

よく公園や歩道で友達と遊んでいた二・三歳くらいまでは散歩は2kmを朝晩二回だったが、
さほど遊ばなくなってから距離を増やした。
今は散歩バッグにつけた活動量計で距離を計っているが、一日7,000歩がせいぜいだ。
まだ時々遊んだり馬鹿走りはするからその分は入ってないが。

>>743
風呂上がりの脚なども汗かいているから舐めるね。また風呂水も飲みたがる。
江戸時代狂犬病が流行ったころは狼が舐めに来る尿溜めに毒を入れたりしていた。
0748わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 8bec-H38j)
垢版 |
2020/03/19(木) 18:37:32.81ID:i7Dy4lp+0
うちの柴子は顎の辺りをペロペロした後に優しーくカプって噛むというか歯で挟む、、、そのまま動かなかったら食べるんだろうか
0749わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 9903-hPuX)
垢版 |
2020/03/19(木) 18:38:54.46ID:/HBV4tZV0
一応警告しているんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況